Caloo(カルー) - 北本市本町の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ 2件
病院をさがす

北本市本町の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

19人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いなぎentクリニック (埼玉県北本市)

のん(本人・30歳代・男性)

煙を焚いたような臭いが気になる時があり、ネットで調べると、蓄膿症の可能性もあるとの事で耳鼻科を探してました。
市内には3つ耳鼻科がありましたが、その中で一番新しく、常に繁盛しているように見えたため、こちらの耳鼻科に行ってみる事にしました。

広い待合いで待ってると、中待合室に5~6人程呼ばれるのですが、声の大きなというか、怒鳴ってるかのような感じで看護師の方が早口で名前を呼び、中で待ってるように言われました。その呼び方で医者も怖いのではないかと思わざるを得ない感じでした。
中待合室と診察室はペラペラのカーテンでしか仕切られていなく、中の声は丸聞こえでした。

自分の番になり症状を話そうとした所、煙の臭いがする?と聞かれ理解してもらえなかった為、自ら蓄膿症ではないかと言うはめに。こういうのは医師が問診と症状を見て診断するのが普通ではないのか?自分も医療関係者の為、だんだん不信感がわいてきました。
その後レントゲンを撮り、器具を鼻に突き刺す時も何も言わず、鼻の中が曲がってるなぁとか身体的な特徴を大きな声で言うなど、あり得ない行為でした。
最後に薬を出すが、他に治療しているかとの質問で、緑内障の点眼をしている事を伝えると、すぐに眼科に今日出したい薬を使って良いか確認してくれと言われましたが、その日は眼科が休診と伝えると早めに、聞くようにと一方的に言われました。
さらに薬は一週間分しかだせないと言われ、毎週平日休みでは無いので、二週間後でも良いか聞くと夜8時までやってるので、仕事終わってからでも間に合うから来てくださいと一方的に言われました。

翌週、また行ってみると院長先生に経過はどうか聞かれ、鼻水は止まったかと聞かれた。一言も鼻水がでると言ってもないのに、何の薬を処方されてたか心配になりました。
結局、二ヶ月通院して、レントゲン撮り改善されてたため、また悪くなったら来るようにと言われ、治療終了となりましたが、結局臭いはあまり改善せず。
こんな態度の悪い病院もあるのだと、勉強になりました。
もう二度と行くこともないでしょう。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いなぎentクリニック (埼玉県北本市)

Caloouser55680(本人・40歳代・女性)

風邪が長引いていたところから、鼻水が緑色になり顔面痛も伴うようになってきて、子供も似た症状だったため親子で初めて受診しました。
診察は赤の他人と二人同時に行われしかも症状を聞きたかったんだと思いますが「どうなの」といきなりぶっきらぼうにいわれ、一瞬頭が真っ白になりました。子供を先に見てもらったのですが説明してる途中から「上(をむかせろ)」とだけ言われて鼻の中をみて、隣の人の診察をしながら、「吸入して」と言われたので、(次に私も診察してもらうため)看護士さんがついてくれるのかと思ったら「ひとりで出来ないなら親がつかないとダメでしょ」と言われました。子供の吸入がおわり私の診察の順番になったら、「子供一人で待てないなら別の日に子供置いてきて」と言われました。2才前の子が一人で大人しく待てるわけもなく、同時に見れないなら診察の前に言ってほしかったです。後ろでは看護士が暇そうにおしゃべりに夢中で、診察なんて30秒程度しかしてくれないのに、それくらいの時間なら見てくれればいいのに。と思ってしまいました。
先生の話は早口で聞き取りにくいし、二度と行きません。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ