Caloo(カルー) - 大阪市北区扇町の脳神経外科の口コミ 4件
病院をさがす

大阪市北区扇町の脳神経外科の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

藤282(本人・70歳代・女性)

流石頭痛は北野、とされているだけあって、説明が非常に明確、診断も的確でした。
医師にもよるかもしれませんが、曖昧にごまかされる事はなくはっきり言ってくれます。
入院は基本的に個室しかなく、空きがほとんどないため、難しいと思いますが、通院するには非常に良い病院だと思います。
いつも混んでいるため待ち時間は相当覚悟せねばなりませんが、具合が悪いと申し出れば対処してくれます。
事務は多少事務的ですがてきぱきとはしています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

昔海外で脳神経系に後遺症が遺る病気にかかったため、近所のホームドクターの紹介状をもらっていきました。

この病院にかぎらないことですが、紹介状があった方が「特別に早くしてもらえる」とかいうのではなく、事前に症状や病歴・データを持っていた方が手続きも早いです。

よく京大系の病院だからと言われがちな病院ですが、そんなことはないようです。全くつながりのない町医者の紹介状でも、しっかりと説明されていて、状況や目的がわかりやすければ受け手の先生も検査や診断がしやすく、待ち時間や検査時間も短縮できるのだと聞きました。それは、確かにそうですね。

帰国したときにお世話になった診療科が脳神経外科だったので、わたしもホームドクターもそちらの検査と診療と決めつけていました。ですが、時間が経過すれば症状にあわせて内科や神経科で、現在の症状にあわせたドクターに普通に診療してもらった方がいいことや、細かいアドバイスももらいました。

とても合理的な診断、治療方針を立てられる医師で、これから病気とつきあっていく上でも、一度行ってみてよかったと思います。

外来はとても混んでいましたが、科目によってはそうでもなく、紹介状はなくても、自分の症状、病歴、具体的な情報があれば診療前にシートに記入したり看護師さんに伝えると早いと思います。

来院時期: 2009年02月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 12,000円 ※MRI検査費と紹介料程度
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

パーキンソン病で、薬では震えが治らないので去年11月に関西では、トップクラスの北野病院でのDBS手術をしました。手術前に私が51歳と定年退職まで電池交換手術がないように充電式(10年~15年)希望して脳神経外科と脳神経内科の医師に希望を伝えて了承を得ました。手術当日部分麻酔により頭蓋骨に穴をあけ電極を入れて意識のある中で電極が正しい位置にあるか声を出したり手足を動かしたりする当初3~4時間で終わる予定が私の頭蓋骨が厚いため7時間かかる次に全身麻酔で胸にして劇装置植え込み手術となるとき多分脳神経内科の医師が、【患者さんは、充電式を希望しています。】と声がありそこで全身麻酔をしたため次に名前を呼ばれて目覚めたら手術は、終わっていました。(部分麻酔手術7時間、全身麻酔手術3時間)手術に10時間かかりました。
手術翌日手術中に聞こえた【患者さんは、充電式を希望しています。】の医師声が気になり脳神経外科の医師に刺激装置充電式が入っていますよね?と聞いたところいいえ非充電式(3~5年)ですよ!脳神経内科の医師に希望してましたか?と責任転換されて非常に不快でしたしかも右利きなのにどうして右側の胸に刺激装置が、埋め込みされていて親父のペースメーカーは、左側に入っているし職場の先輩は、左利きなので右側にペースメーカーが、入っている。後でネット検索したところ大抵は、左側に入れると記載されていた。その2点が不満でしたが刺激装置を動かして電気を入れると劇的に震え治らないと思っていた歩行が、スムーズになり退院しました。直ぐに職場復帰して職場のみんなが驚くほど劇的に改善しました。

ですが1ヶ月しないうちに震えがひどくなり歩行も悪くなりました。次の調整の為に再度北野病院に通院その時2つの疑問点を脳神経外科の医師を聞きました。
なぜ右利きなのにどうして右側に刺激装置が、入っているのか?ネット検索するとほとんどが左側に埋め込みされてますが、医師の答えは、左でも出来るのですが、習慣的なもので右利き左利きに関係なく右側に埋め込みしています。

充電式を希望していたのに説明もなしに非充電式が、入っている手術中に【患者さんは、充電式を希望しています。】と声が聞こえていたと聞くと医師の答えは、手術中脳神経内科と脳神経外科で、決めました。非充電式は、今は使用していないが脳のデータを記録してそれを反映させて事細かく刺激治療出来る(1月30日現在その機能は、使用してない)更に態度が悪いばわいは、弁護士に相談すると言うと脳神経内科と脳神経外科の連絡が取れて無かった。すいませんでした。と謝罪パーキンソン病では、東の順天堂西の北野といわれてるのにガックリしました。

現在は、調整後震えを止めると呂律が悪くなりまだ震えあり呂律悪く歩行悪い
手術直後に劇的に改善していたの今はDBS調整が上手くいかないのと医師との信頼関係もなくなり残念ながら満足度は、最低になりました。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 入院 薬:
料金: 34,800円 ※難病指定上限2万食事代14800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

聴神経腫瘍が発覚して、3ヶ月ごとに経過観察をしていました。
半年過ぎたところから、少しずつ腫瘍が肥大してきました。
このまま放置しておくことは、脳幹を圧迫するおそれがあるということで
手術か放射線治療を勧められました。
北野病院で手術数が多かったので、脳神経外科の先生に相談に行きました。
MRIを詳しく見られた上で、手術によって起こるメリットデメリットについて
かなり、厳しくお話をしていただきました。
とくに、起こりうる後遺症、たとえば顔面麻痺や耳鳴り、聴覚を失う可能性など
かなりの確率で起こるとのことでした。
こちらを脅すわけでは、無いでしょうが、かなりきびしい手術になるということは
よくわかりました。その上で判断は自分でしてくださいとのことでした。
率直な話が聞けて良かったと思っています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ