Caloo(カルー) - 横浜市西区北幸の眼科の口コミ 39件
病院をさがす

横浜市西区北幸の眼科の口コミ(39件)

1-20件 / 39件中

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

nao225(本人ではない・10歳代・女性)

娘(中2)の瞼を診て頂きました。結果、カルシウムの塊のような物だったとの事。この手術の模様はyoutubeで視聴でき、私共も後で見返せたのでとても良かったです。さて、私がこの院に感じた感想は一言で言えば『アツい』です。待ち時間や凄腕の様については他の口コミにもあるのでくどくは言いませんが、ちなみに私共は4時間待って達人を観たといった感じです。それ以上に印象に残ったのは先生方の情熱、心技体の心の部分です。おそらく先生方は日に130人前後の患者を診てらっしゃると思われます。私共はこの10年の間に3回行きましたが、いずれも激混みだったので。待ち時間が長いのは患者の視点。では医師側なら‥とちょっと想像してみました。はたして自分が仮に先生と同じ知識、技術、設備等を持ってたとして同じ様に出来るか…まったく自信がありません。何故この鬼の様な激務を連日こなしていけるのか。先生方の真の胸の内はもちろん分かりませんが、生半可なものではないというのは確かだと思います。地元の病院ではリスクの話が主でした。「はっきりとは何とも…」のようなニュアンス。その先生を否定するつもりはありません。全力で診察してくれたと信じています。ただ私共の気持ちは沈んでました。そんななか大高先生は「大丈夫、綺麗に治るよ」と断言してくださいました。あの一言でどれだけ救われたか。2歳で発症し約11年、ずっとかかってた靄が一気に晴れたような気持ちでした。術後2ヶ月経ち、傷口は本当分からないぐらい綺麗に治ってます。改めて先生並びにスタッフの方々にお礼申し上げます。色々な評価サイトがあり一部悪意ある様なレビューもあるようですが、[本当に誠実な院]だと私共は強く感じました。長文失礼致しました。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 8,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

ひーくんママ(本人・50歳代・女性)

混んでます。一日がかりです。5年前に別の病院で網膜前膜と診断受け、経過観察を続けておりました。3年半後歪みが出てきた為、手術の話が出ましたが医師曰くこの手術は高難易度で私にはできないし私も同じ病気を患っているが私ならこの段階ではしないといわれ他の病院を探し行ったところ、やはりこの手術は僕にはできないと言われ途方に暮れネットにて病院を探す日々。しかし調べれば調べる程、完治はしない病、高難易度、手術できる医師はいるものの成功率が低い。等の文字ばかり。
そしてたどり着いた先が関西の医師(私は東京在住)。大切な眼。関西行く覚悟で医師にメールしたら6時間後に返信。私の文章、質問を引用返信してくれて分かりやすかった。
最後に、私、明日横浜にて診察してます。と1文。
これが鄭守医師との出会いでした。
鄭医師の患者となり1年半。右目手術その40日後左眼。
手術前、矯正視力0.7弱、眼圧24、かなりの歪み。
今現在左眼手術後3週間ですが矯正視力1.2. 裸眼視力0.6、 眼圧17、
歪みほぼない。
1時間かけての手術でしたが手術して本当に良かったと思っています。
かなり混んでます。2時間待ち覚悟して下さい。でも順番取れば受付に外出したい旨伝えたら目安で戻る時間教えてくれます。
スタッフはまるで不思議の国のアリスのうさぎさんの様に忙しくしてらっしゃいます。
鄭医師の経歴は私なりに調べましたが、見れば見るほどびっくりしてしまいます。慶応大医学部現役合格から始まり~ハーバード大の文字まで。
こちらの大高院長もスーバードクターとして有名らしいですが鄭医師もスーパードクターです。
鄭医師は色々なところで必要とされている名医です。横浜には毎週火曜日、第2土曜日しか診察されていません。
網膜で悩んでる方がいらっしゃるなら1度訪ねてみてください。
私は生涯、鄭医師に眼は診てもらうつもりです。

とにかく、混んでる。医師もスタッフも余裕ない位に忙しい。でも、適切な診断、処置、適切な説明、これが1番大切な事であると私は思います。
こちらの病院に愛想笑い、無駄話を求めるのは難しいですね。
混んでるには混む理由があります。
キャリーケースを転がして待合室にいる方も見掛けます。

全国から困ってる患者が来ています。

最高の名医です。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ベタメタゾンリン酸、ベガモックス、フロナック
料金: 2,500円 ※経過観察時1000円以下 手術時147000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

sapphire_sara(本人・60歳代・女性)

他院で霰粒腫を切開してもらったのですが
『拷問のように痛い麻酔の注射』をされたうえ
しこりがなくなっておらず
「けっこう大きかったんだね。やり直しましょう、お会計はいりません。」
と言われました。
非常に疑問を感じたのでそこへはもう行かず
こちらへ伺いました。

大変丁寧な手術の説明文をいただきまして
そこに
『麻酔の注射はさすがに痛みはあります。』
とあったので覚悟をしていたのですが
実際は、他院の注射の痛みの『十分の一以下』でした。
手術中もほとんど痛みはなく
さらに麻酔が切れた後の痛みもほぼゼロ、
腫れも思っていたよりずっと少なかったです。

それだけではありません。

初診の時の検査で
少し気になることがあると言われ
さらに詳しい検査をしていただいたところ
重大な病気が見つかり
けっこう危険な状態だと・・・。
他院でも何度か検査はしているのですが
一度もそういう指摘はありませんでした。

結局こちらではその日のうちに
レーザーで治療していただきまして
危うく失明の可能性に直面していたところ
難を逃れることができました。

病院の選択で大きく人生を変えることになると
つくづく思い知らされました。

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ベタメタゾン点眼、フロモックス錠100mg、タリビッド眼軟膏0.3%、ミケランLA点眼液2%、ベガモックス点眼液0.5%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

かみと(本人・50歳代・男性)
5.0 眼科

左瞼しこり、素人目にも霰粒腫だと思い近所の眼科にいくもなるべく切りたくない自然治癒を待ちましょうと治療法がない様子で諦めていましたが、ネットでこの病院の評判をみて注射による溶解治療が記載されていたのでダメ元で行ったところ 先生の判断に全てお任せし注射していただきました
すると2日目ぐらいから、なんとなく小さくなってる?ような感じがして10日もたつころには小さくなっていくのが明らかに実感できました!
薬は1か月効果が持続するとのことで2週間後に経過確認のため通院したのですがその時はすでにしこりは半分以下ぐらいまで小さくなっていき 今日でちょうど1か月経ちますが98%ぐらいしこりはなくなりました
外観からは100%わからない 自分で触ってみて微かに残りがあるかないかと言うレベルです

近所のクリニックでは治せなかった霰粒腫がここでは一発でした ほんとうに感謝しています

ここは腕がよいのか朝一開院前から行っても普通に2時間は待つこともあるので来院される方はその覚悟で

この病院のおかげで霰粒腫は怖くなくなりました
お悩みの方いらっしゃれば是非ともです。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

サルビア226(本人・70歳代・女性)

不安だった白内障の手術は、両目とも何の痛みもなくあっという間に終了しました。術後1年になりますが、唯一の後悔は、もっと早くに受ければ良かったということです。

通院し始めて10年になりますが、合理的なシステムの中、どのスタッフの対応においても、不愉快な思いで医院を後にしたことは一度たりともありません。毎回、半日を要する待ち時間ですが、その煩わしさを持ってしても余りある信頼と安心を感じます。(急ぎの時は特急コースを)

スーパードクターとして高名な大高院長ですが、傲慢なところは微塵もなく、メンタル的にも高齢者に光明を与えてくださいます。
日々、横浜と西伊豆と、診療されているとのこと、いつお身体を休めていらっしゃるのか、老婆心ながら案じております。

感謝とお礼を込めて、、、。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

ゆっきー(本人・40歳代・女性)

土曜に保坂先生にサンリュウシュの手術をしていただきました!

口コミで当日お願いできると聞いておりましたが、本当に(今日やりますか❓)と聞いて下さり、即日手術。

麻酔が痛いと書いてありましたが、麻酔も痛くないです!

術中はあっという間!

技術が素晴らしい!

そして、職員の永井さんという方が終わったあと、優しく声をかけて下さり、不安も吹き飛びました!

思ったより待たずに済みましたし、技術も素晴らしいので、少し遠くても眼科はここに決めました!


ちなみに、麻酔が切れるとき少し痛いですが、お会計のときにお薬を処方していただいてすぐに飲めば、20分くらいで治りました!

痛いというより熱いといった感じです!

かなりの怖がり痛がりな私でも大丈夫でしたので、こちらの病院は絶対おすすめです!

家族や友人にもおすすめします!

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 7,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

光永保顕(本人・40歳代・男性)

病気が好転しない時、少し落ち込んでいると励ましてくれる。それが、大高先生です。私は感謝の気持ちしかありません。糖尿病網膜症の為、担当執刀医は鄭先生ですが、3回に1回は勝手に大高先生を受診しています。2人は慶應の同級生の為、特に問題ないのが、この病院の特徴でもあります。(基本診察する先生は慶応義塾の同窓生で、法人名も愛慶会です)大高先生(午前200人午後150人)鄭先生(午前100人午後100人)の為非常に混んでいます。予約なし受付順の為、検査+診察+会計で、だいたい2時間から2時間30分位だと思います。検査士、看護師等患者数には慣れている為、オペレーションは問題ありませんが、廊下まで患者が溢れていますので、やや体力勝負です。肝心の病気の方は、現在は病状は悪化せず、小康状態で5年間立ちました。鄭先生の場合は硝子体手術まで緊急でない場合は、45日位で対応してもらえます。レーザー等は当日可能です。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 130,000円 ※硝子体手術代金
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

Caloouser57499(本人・40歳代・男性)

目の下が霰粒腫になり、近所の眼科にかかったのですが、場所が難しく切開できないと言われたので、ネットで探して行きました。
スーパードクターのテレビにも取り上げられた先生ということで、混んでいるのは覚悟していましたが、想像以上でした。
全国から患者さんが来ているようで、私は午前中に行って3時間半待ち、診察を受けました。注射で治る可能性もあるということなので、打って頂いて、結局、会計までで5時間以上かかったと思います。
残念ながら、注射は私の体質に合わず、霰粒腫が小さくならなかったため、再度、病院に行って、今度は午後の診察に行きましたが、午前中の患者さんが終わっていない状況だったので、4時間近く待ったと思います。
今度は切開をして頂きましたが、完全に治りました。手術のスピードも早く的確だと思いました。また、凄く混んでいますが、どんなに混んでいても、最後の患者さんまで診療しているとのことで、働いている看護婦さんやスタッフのみなさんには頭の下がる思いがしました。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

[症状・来院理由]

眼の疲れ、眼の痛みを感じたので、眼精疲労と思い病院へいきました。

[医師の診断・治療法]

まずは基本診察として、眼圧の検査と視力検査を行います。
その後、一度待合室に戻って、再び呼ばれてから先生の診断となります。
診察と問診の結果、ドライアイの疑いがあると言われて、眼の下に涙の量を調べる紙のようなものを張られ調べたところ、普通より涙の量が少ないとのことでドライアイと診断されました。
そして、治療の方針を患者本人が選べるシステムになっており
ドライアイの場合、薬による点眼の他に、涙点プラグ挿入という他ではあまりみられない方法も選べます。私は点眼を選びましたが、いつでも涙点プラグ挿入の方へ変えられるそうです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

TVで紹介されたこともある有名な先生が院長ということで、大変混んでいます。
しかし、ここでは特急コースと呼ばれている親切なシステムがあり、有名な院長先生の診断は受けられませんが、別の女医さんの方に診断を頼むと待ち時間が大幅に短縮され、早いときは30分も経たずに全ての診察が終わります。
院長先生に診断を頼むときは、かなり待つことを覚悟しないといけません。
この病院の特徴として、何より一番なのは、院長先生を初めとする医療スタッフの人柄でしょう。色々な病院に通ってきましたが、これほど信頼できると思った病院はありません。院長先生は、温厚でユニークな人柄ですが、医療に関しては絶対の自信を持っているという感じです。眼は体の中でも、特に大事な部分だと思うので、何かあったら必ずこの病院で診察・手術を受けようと思っています。この病院を見つけられて本当に良かったと思っています。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ヒアレイン
料金: 3,000円 ※初診のときの値段で、その後は薬代(ヒアレイン6本)含めて約2000円です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あおばクリニック横浜院 (神奈川県横浜市西区)

LEMF(本人・50歳代・女性)

コロナ禍の影響もあって 気づけば1年半ぐらい……2年近く行けてなかったので センセイに怒られるかなぁなんて思いつつ来院。
実は前日の夜急に腰が痛くなってしまって眼科よりも接骨院とか整骨とか整体とかに行くべきなのかも、と悩みましたが これを逃すとまた行きにくくなってしまうだろうと奮起しました。
昨年夏に名前が変わってしまって キレイになっていて戸惑いましたが 前回の分のカルテは残っていたので新しく診察券を発行してもらい
以前の度数だと(年齢もあって)遠くをよく見えるようにし過ぎていたので 行けなかった間に スマホや文庫本などが見にくくなりリーディンググラスを併用していたので、度数を1つ下げるか 遠近両用コンタクトを試してみたいとの話をさせていただいたところ
以前使っていた常用のコンタクトは廃番になってしまっていたので 2週間の遠近両用コンタクトを、お試しにつけてみました
そのまま帰宅して2週間使ってみて 決めるつもりですが
いま、手元のスマホはすごく見やすいけれどテレビがちょっとボヤける……悩みどころです

来院時期: 2022年06月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 390円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 芳信会 横浜眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

ちろ(本人・50歳代・女性)
4.5 眼科 コンタクトレンズの処方

いつも購入している八重洲コンタクトレンズに併設するクリニックです。
たまに別の所で購入しましたが、かれこれ25年以上通っています。

院内は広々しており、大きな窓から見える横浜の景色は地元ながら落ち着きます。
キッズスペースもあるので、お子さん連れでも安心です。自販機もあり、景色を見ながら、待ち時間を過ごすのが楽しみになっています。

検眼してくれる検査担当の方もとても優しく、親切です。
こちらの好みや予算を考慮してくださいます。
通院し始めた若い頃は近視だけでしたが、老眼が入るようになってから度数を決めるのに優柔不断なことを言ってしまいますが、生活スタイルのことを参考に的確なアドバイスをして下さるので助かります。
検眼後にドクターの診察に入りますが、小さなブースに2人体制位です。
私も含めほとんどの方がコンタクトレンズの処方箋を頂きたく来院している患者なので、診察はシンプルですが、もちろん目に異常があれば治療を進めてくださいます。
どの先生も穏やかな感じの良い先生です。
受付も、余程混雑していない限り、清算もスムーズです。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

りん(本人・30歳代・女性)
4.5 眼科

人間ドックで緑内障の疑いありということで、こちらを受診しました。緑内障でも有名な病院らしいです。9:30~診察開始ですが、8:00に行ったところ、すでにビル前に40人の列でした。

結局44番目で、9:30から2時間待ちました。待ち時間は外出しても大丈夫です。(むしろ病院の方から推奨されています)初診のときは先生は握手をするそうです。ちょっとびっくりしましたが、緑内障ではないかと不安でいっぱいだったのが分かったのか、明るく「大丈夫!!」と言ってくださいました。

ここは1回目の先生との診察時に、質問があれば書いてください、と紙を渡されます。その場では緊張したりして質問したいことができないことがあるからだそうです。なければ、そこで診療は終了です。

初めに細かい決まりごとが書かれた紙を渡されますので、もしかしたらそういうのが苦手な方もいるかもしれません。ただ先生は話しやすく良い病院だと思います。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ハヤシ眼科クリニック (神奈川県横浜市西区)

双子868(本人・20歳代・女性)
4.5 眼科

コンタクトの処方箋を出していただきました。
混んでいますが、雑誌などがたくさんあるのであまり退屈せずに待つことができました。
受付のかたも先生も優しいかたで、とても気持ちよく受診することができました。
コンタクトやさんの隣なのでコンタクト処方箋目当ての患者さんばかりかと思いましたが、年配の方も多く、おそらく普通の眼科としても人気があるのではないかとおもいます。
しいて難をあげるなら、建物のエレベーターがものすごく混むので乗れないことが多く、急いでいるとイライラします。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

ジョン(本人・50歳代・女性)

テレビでスーパードクターと紹介されたからか、とにかくすごい患者数。先生は人柄がよく、短い診察時間でも患者の話はよく聞く。無駄が無く的確という印象。しかし、仕方ないとは思うが、診察時間がとても短い、話が途切れると そこで終わりになる感じなので、あとから聞けばよかったと思うことがある。涙点プラグを入れてもらったが、速やかで痛いこともなく 知らぬ間に外れてしまう事があるというが 1年半経った今も入っている。手術がうまい先生だと思う。ただ 予約制を取らないので患者が多すぎても待つしかなく、受付してから 外出はできるが、戻った来てからも1、2時間は待つので 回数通院するのは辛い。 しかし手術が必要な症状の時にはこちらの先生にお願いしたい。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

mm(本人・40歳代・女性)

霰粒腫ができやすい体質で何回か手術でお世話になっています。ここを見つけたのはホームページでの病院の理念や院長の大高先生と患者さんのBBSなど共鳴するところがあり、受診しました。
他の病院と違うところは手術の腕がいいというところです。他の病院でも何回か切開手術をしましたが、術後1週間から10日、腫れがひどい状態が続きます。大高先生の場合、手術時間が短く、腫れがすぐ引きます。症状が軽い場合は、切開せず、抗生物質の注射で寛解できます。(この場合、5秒くらいでした)大高先生は気さくな人柄で腕が良く、患者さんに寄り添った意見を言って下さるので人気なのもうなずけます。ただし、予約ができないシステムで早くて2時間、遅くて4時間待ちは覚悟しなければなりません。他の先生に診ていただくなら大高先生より待ち時間が少ない特急コースをおすすめします。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

Caloouser52488(本人・20歳代・男性)

最近パソコンやスマホの使いすぎ、そしてコンタクトを使っていることもあり、目の疲れと乾いている感じがしていました。そこで横浜で一番いい眼科ということで受診してみました。

待ち時間は非常に長かったです。しかし時間のない人には特急コースののようなものが用意されており、時間のないひとはそちらを利用されてもいいかもしれません。

またここは院内処方ですので薬局へ行く手間も省けます。

診断についても的確であり、実際つけ始めてから1ヶ月ほどでドライアイが改善してきています。もちろん薬剤のお陰ですが、的確な診断があってのものであるので次回も利用したい病院だなと感じました。

欠点は待合室が混んでおり、座れないという患者さんもいたということぐらいですかね。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ヒアレイン点眼液0.1%、ジクアス点眼液3%
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

なゆまゆげ(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

仕事中、左目の視界が狭くなってきて翌日受診しました。
痛み等はなく、何が起こったのかよくわかりませんでした。
手術自体は他の病院で行いました。

[医師の診断・治療法]

眼底写真をとり、光を目に当てる検査をしてすぐに病名がわかりました。
治療法はバックリングという方法で、眼底に凍傷を起こして剥がれた網膜をくっつけると言う方法でした。
ガスを注入する方法もあるようですが、入院期間が長くなるとのことでしたが、幸いバックリングで
治療可能でした。3日程入院したでしょうか。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生はテレビの特番でも出演された程で、患者さんからは人気があります。
そのため、少し待ち時間は長くなりますが適切な判断と治療法、患者さんを不安にさせない話し方はとても良いと思います。
スタッフさんも、親切に対応してくれます。
お急ぎの方は早めに来院することをおすすめします。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ヒアレイン
料金: 1,500円 ※詳細には覚えていないので、ざっくりとですが。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

アマリリス(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

人間ドックで緑内障の疑いがあるとの事で、ネットで検索をしました。
キーワードは<横浜・緑内障・名医>で調べた結果、一番良さそうなので来院し、
詳しい検査をして頂きました。

[医師の診断・治療法]

平日午後2:30開始に行きましたが、受付で32番でした。
検査としては、まず視力検査と眼圧検査。
少し待たされて視野検査と眼底撮影。

ここまでですでに午後4時です。

診察室に入ったのは午後4時10分くらい。

初診の私にいきなり大高医師は、初めまして!と
名刺をくれました。
とてもやさしくてフレンドリーな医師です。

診断は、特に問題ないと言われました!!

眼圧が高めなので年に一度の健診は必要との事でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

大高医師は、TVで眼科手術のスーパードクターとして紹介されたようです。
なのでとても混雑していました。
白内障の手術は1年待ちだそうです。
私のように、ただ詳しい検査をするだけなら、他の病院でも十分かもと思いました。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 4,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ハヤシ眼科クリニック (神奈川県横浜市西区)

ちろ(本人・50歳代・女性)

職場の近くにある横浜駅付近のビルの中に入っている眼科さんです。
ワンデーの使い捨てコンタクト装用しています。
仕事中に目を開けていられないほど、目が充血し違和感を感じたので、早退して行きました。
コンタクトレンズの装用時間が所定の時間より長い為、アレルギー性の角膜炎でした。
朝、6時に起床後すぐに装用し、布団に入る直前の24時頃まで、装用しており、目薬を差す習慣もなく、休憩時間に目を休める習慣もなく当然だと思います。
花粉症のシーズンだったので目をこすってしまったのも原因かと思います。
最低でも1か月はコンタクトの装用を禁止の指示を受け、点眼薬をきちんとして2か月後にやっと完治しました。手当が遅れると重症化し、失明することもあると聞きました。
眼鏡は家の中用に所持していましたが、職場で使えるような度数の眼鏡ではなかった為、眼鏡も買うことになり痛い出費でした。コンタクトレンズの装用時間が決められているのにはきちんとした理由があるのだと改めてわかりました。
先生はごく普通に淡々とお話される先生です。
受付の方も、調剤薬局の場所がわからず(同じフロアでしたが)戻ってきたら一緒について来てくださり親切でした。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: パタノール点眼液0.1%、ケトチフェンフマル酸塩3.45mg5mL点眼液
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 芳信会 横浜眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

あまなっつ(本人・30歳代・女性)
4.0 眼科

いつもコンタクトレンズを購入しているお店の隣にある眼科です。コンタクトレンズの購入には処方箋が必要なので、必ずこちらの病院で目の状態を見てもらっています。
先生は常時2〜3人いますが、混み具合によってそれなりに待つことがあります。
コンタクトレンズのための受診になりますが、丁寧に見てくれて、状況によっては目薬の処方もしてくれます。相談もきちんと応じてくださいます。
キッズスペースもあり、DVDなども見れるようになっていますので、子ども連れでも大丈夫だと思います。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 39件中
ページトップ