Caloo(カルー) - 太宰府市大佐野の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ 2件
病院をさがす

太宰府市大佐野の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人耳鼻咽喉科たか野クリニック (福岡県太宰府市)

ちもちも(本人ではない・10歳代・女性)

子供は、怖がりなので、押さえつけられたり、大声を出される先生がダメで特に耳鼻咽喉科が全くダメで、何件も変わりました。やっと出会えたのが、たかの先生でした。子どもにも丁寧な口調と、優しい声かけをして下さり、一つ一つ説明していただきました。子どもも抵抗なく、診察を受ける事が出来ました。
待ち時間も、携帯で見る事ができるため、ムダに待合室で待たなくてもいいし、事務の方もさばけていらして、本当に素晴らしいと思いました。ただ一つ、看護師さんの笑顔がないのがもったいないなーと思いました。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人耳鼻咽喉科たか野クリニック (福岡県太宰府市)

Caloouser56472(本人・60歳代・男性)

市の宅地造成計画で建った診療所で新しいです。

先生は話した瞬間に性格が分かるくらい優しい、丁寧な方です。
先生がそんな感じなので、受付、看護師さんもみんな優しい感じの方たちばかりです。

症状は、20年来患ってきた鼻炎をこじらせ、とうとう嗅覚も味覚も感じなくなくなり診てもらいました。嗅覚検査はにんにくのにおいがどうにかわかる程度でした。アレルギー反応もありました。

治療は、鼻をシュッシュッとやって、ネブライザーを吸入するというものでした。鼻が長期間詰まっていたので、耳通しをやってもらおうとしましたが、鼻が詰まっているときはしないということで、鼻づまりがなくなれば耳も通るようになるとのことでしたが、治療をしてもらえなかったので、2週間ほど耳が詰まった、ボ~とする感じが続きました。耳通しの代わりには抗アレルギー剤を処方されました。

物理的(外科的)な治療はあまりされない先生のようです。

処方された薬も、どこでも処方される点鼻薬と抗アレルギー剤でした。

積極的には物理的(外科的)治療をされないようなので、即改善ということは望めません。薬で徐々に治していくということになります。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 点鼻薬(ステロイド)
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ