Caloo(カルー) - 尾道市の帝王切開の口コミ 2件
病院をさがす

尾道市の帝王切開の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

堀田レディースクリニック (広島県尾道市)

ゆまぴ(本人・20歳代・女性)

堀田レディースクリニックは完全個室で面会時間も長くとても人気な産婦人科だと思われます。待ち地時間ではこどもたちが遊べるように本やぬいぐるみやブロックなどとおもちゃがおいてあり、こどもも退屈せず待つ事ができました。待ち時間はそんなに長くもなく、検診ではエコーが毎回もらえてとても記念になりました。4Dエコーもありとても検診がたのしみでした。看護婦さんも元気な人が多かったです。テレビも見れるしDVDも持参してゆっくり過ごせました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会尾道総合病院 (広島県尾道市)

[症状・来院理由]

妊娠し近くのレディースクリニックに通っている時から出血が度々あり、7ヶ月後半に鮮血で夕方受診した時に破水をしている可能性が高く、早産になった時の為未熟児の受け入れ施設のある病院に入院する為、子宮の収縮を抑える点滴を受けながら救急車で搬送されました。

[医師の診断・治療法]

赤ちゃんの入っている卵膜に恐らく針で刺した小さな様な穴が開いており、そこから極微量の羊水が時々漏れて来ている。今は穴が極小でも羊水が漏れる時に圧が掛かっているので徐々に穴が大きくなる可能性もあるし、いつ多量の破水に繋がるかも知れない。また卵膜に穴が開いていると胎児が外の世界と繋がっているということなので、母親採血で炎症反応が高くなれば羊水は有っても胎児を早く出産してあげないといけなくなる。極力子宮を収縮させない様にウテロン静注を24時間点滴しながら普段もベッドで横になり、羊水が漏れる時はシャワーもせずに過ごしましょうとのことでした。また、胎児が小さいことも救急搬送された時に言われ、胎児の成長過程もしっかり見て行きましょうとのことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生は私より年下の女医さんでしたがとてもしっかりされていて人柄も優しく丁寧で、英語もペラペラでとても尊敬や信頼出来る方でした。看護師さんも、2ヶ月半に及ぶほとんど寝たきりでの入院生活で人ともあまり会わずにずっと病室にいる私に対して、沈んだ気持ちをしっかり聞いて下さったり子宮が張るので寝返りも打てず眠れないことに対して温かいタオルで背中や腰を温めて下さったり、母親学級で見るDVDを病室まで持って来て見せて下さったり私物の小説を貸して下さったりと、本当に良くして頂き、そのお陰で心身共にとてもしんどかった長期に渡る入院生活を何とか終え、小さくて新生児病棟に入院はしましたが無事に元気な赤ちゃんを帝王切開で出産する事が出来、皆さんとの出会いや入院期間に本当に心から感謝しています。

来院時期: 2009年10月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 3分未満 入院 薬: リトドリン塩酸塩1%5mL注射液
料金: 200,000円 ※病室を個室にした分や高額医療費、国からの控除の差額です
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ