Caloo(カルー) - 橿原市四条町の産婦人科の口コミ 18件
病院をさがす

橿原市四条町の産婦人科の口コミ(18件)

1-18件 / 18件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人平治会ミズクリニックメイワン (奈良県橿原市)

以前自宅で排卵検査薬をしていましたが、PCOSのため卵の育ちが悪いのと排卵日特定ができずにいました。
その後、奈良県内で不妊治療クリニックを行っているこちらのクリニックに通院をし始めました。
自宅からも通いやすく、待ち時間は長くなかったですし院内もとても清潔感があり綺麗でした。
受付をしたら番号で呼ばれるので分かりやすかったです。

私は主に不妊治療でお世話になりました。
このクリニックに通う前に卵巣嚢腫2つと子宮筋腫を腹腔鏡手術で取り出しました。
そこからのスタートだったのでちゃんと卵巣が機能してくれるかどうか不安でした。
まずは、タイミング法からということで夫にも同行していただき先生とお話をしました。(毎回夫の付き添いOKだったのが有難かったです)
明らかにタイミングの数が少なくこれでは難しいとのことで、回数を増やしましょうという事でした。
夫にも先生がちゃんと回数を増やすことや飲酒しすぎの件などを指摘してくれたのでその面は本当に助かりました。
その甲斐あってか、次の月は排卵日付近と排卵日以外でも回数を増やすことができました。
しかし、卵の育ちが悪いのでこのままじゃしばらく排卵しないとのことで、卵を育てる薬を頂き3日間ほど飲みました。
その後病院に行き、卵が育っていたのであと2日排卵するでしょうとの事でした。
その後なかなか基礎体温が上がらず排卵して無さそうでしたのでhcg注射を打ってもらいました。
次の日には基礎体温が上がっていたので、排卵したのだと思います。
hcg注射後は一切タイミングは取らず、エコーで排卵確認をしてもらいました。
無事に排卵していたので生理予定日までゆっくりして過ごしました。
その後、生理予定日に薄いピンク色の出血があったもののすぐ消えてしまったことと基礎体温が高温を維持、いつも違う胸の張りが続いていたため妊娠検査薬をしたら陽性が出ました。
それからは、心拍確認までお腹の張りや茶色のおりものなど色々不安なことがありましたが
変化がある度に薬を貰ったりエコーで確認してもらったり通院させてもらってました。
無事に3回の心拍確認ができ、卒業になりました。

不妊治療に最初通うのは勇気が入りましたが、原因が分かって妊娠が出来ました。
先生や看護師さんも優しいので本当にこのクリニックで不妊治療が出来て良かったです。
本当にありがとうございました!

来院時期: 2023年03月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 15,000円 ※hcg注射や薬、毎回のエコー検査なども含む
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

マリーゴールド784(本人・30歳代・女性)

産婦人科で大変お世話になりました。全前置胎盤膀胱穿通で入院し不安な毎日でしたが、主治医の先生が「僕ら毎日皆で話し合ってるから!ここまで頑張ってくれたからあとは任せて。」と言って下さりとても安心しました。個室はとても綺麗で看護師さん達も優しく接して下さり、無事娘を出産することが出来ました。術後も「痛かったり気持ち悪かったりしたらすぐに言って。薬使えるから。無理しゃんでいいよ。」と言って下さいました。出血が止まらなかった時もすぐに対応して励まして下さり、退院後も沢山フォローして頂いたおかげで今があります。
本当にありがとうございました。

来院時期: 2021年 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

にしちゃん(本人・30歳代・女性)

第二子妊娠中から出産までお世話になりました。誘発分娩のため入院しましたが3日目に緊急帝王切開で出産しました。誘発中は良い陣痛がくるように体勢を変えたり足をあたためたり、歩いたり助産師さんがほぼ付きっきりでサポートしてくれました。リラックスできるように音楽をかけてくれたり、アロマをたいてくれました。最後は緊急帝王切開となり、赤ちゃんはNICUでしばらくお世話になったので、大学病院で産んでよかったと思いました。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

紅玉148(本人・30歳代・女性)

出産の歳に産婦人科とNICUを利用しました。産婦人科病棟は最近改装され、個室を利用したのですがとても清潔で綺麗でした。看護師さんもみんな優しくて心温かな方たちばかりでした。健診の際は、佐道先生という方に見てもらっていたのですが、本当に親切で親身になってお話もしてくださいます。噂でもとても良い先生だと伺っていたので信頼できました。また出産の歳は是非利用させて頂きたいなと思っています。総合病院ということで、もし何かあったときもスムーズに連携がとれるので安心です。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

いて座(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

妊娠中で、具合が悪くなり、自宅から救急車で済生会病院に搬送されましたが、
改装中のため、新生児集中治療室が使えないとのことで、
済生会病院の先生が、受け入れ先を探してくださり、
急遽、県立医大病院に搬送されました。救急車で40分かかりました。

[医師の診断・治療法]

エコー検査などをして、今すぐ赤ちゃんをださないと危険だということになり、
夜の10時半くらいから、緊急帝王切開となりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

大きな病院なので、何かあれば、すぐ他の科も受診できるので、安心です。
病室もきれいでした。
看護師さんもとても親切で、母乳の出がよくなるように、マッサージなどをしてくれました。
あまりの早産に、夜中に不安で泣いていると、アロマをたいて、ハンドマッサージもしてくれました。
不安でいっぱいだったのですが、優しい方ばかりで、本当に感動しました。

来院時期: 2009年06月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 420,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

みぃ(本人・20歳代・女性)
5.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

妊婦検診でお世話になりました。近所にある病院で、一番設備が整っているところなので奈良医科大学付属病院を選びました。

[医師の診断・治療法]

毎回、体重と尿検査、血圧の測定、エコーでの胎児の確認、内診での状態の確認をしました。一度、逆子の診断を受けたときには、逆子をなおす体操を教えてもらいました。毎回ではないですが、決まった週数の時に血液検査があり、異常なしと診断されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんはたくさんいるので毎回違うのですが、親切にいろいろと教えてくれました。先生はとても温厚な方で、診察も他の先生と比べると時間をかけて丁寧にしてくださり、わからないことも質問しやすかったです。初診時以外は予約制で朝一の時間帯に予約していたのですが、毎回30分前後の待ち時間がありました。会計も多いときには20分程度の待ち時間があるので、時間に余裕をもっていくといいと思います。

来院時期: 2009年10月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
料金: 5,000円 ※妊婦検診の補助券を使わない場合には、1000円以下
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

もちまる043(本人・30歳代・女性)

新しくなった病棟がとても綺麗です。
ただ広いため、迷うこともありますが
人が多くても歩きやすいです。

奈良県唯一の特定機能病院で、
専門の先生が沢山いて説明上手。
各科の連携がかなりスムーズで、
どの病気にかかっても安心です。
また、研究のための検査なども最新で取り組まれているようです。
(実費で受ける検査などは提案されたりします)

私は今回産院でお世話になりましたが
先生、助産師、麻酔師、小児科の先生、小児循環器科の先生、皆さんで私の胎児の分娩に必要な
リスク対応を考えてくださり、とても心強かったです。

また、産婦人科としてのサービスも素敵でした。
お料理は通常でしたがエステがついていて、
どの助産師さん看護師さんも優しく癒されました。
本当にありがとうございました。

来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 150,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

しんちゃん(本人・30歳代・女性)

9か月で破水してしまい、緊急搬送され、
こちらの奈良県立医科大学附属病院に受け入れていただきました。
とっても不安で、不安で仕方ありませんでしたが、
先生がとても丁寧に家族とわたしに説明をして下さいました。
そして看護婦さんがほんとうに親切です。
少しのわたしの変化も見逃すまいと付きっきりで見て下さいました。
無事生まれ、NICUに入っており、なかなか母乳がでない辛い日々でしたが、
すこしでも出るようにと、根気強くついて下さいました。
感謝しています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

レインコート745(本人・30歳代・女性)

当時は里帰り出産のために、産婦人科にとてもお世話になりました。
はじめての慣れない病院でしたが、受付の方や案内ボランティアの方もいらしてスムーズに移動することができました。
初診はかかるまで長いです。私の場合3時間程は待たされたかと思います。大きな病院だけにそこは致しがたないのかな?と思いますが、少し辛かった印象があります。その為★マイナス1にしています。
ただ2回目からは基本的に待っても30分くらいで、診察もものすごく丁寧なので安心して通うことができました。
出産のときには先生、看護師の方がとても親切に対応してくださったので温かい気持ちになったことを覚えています。
またそういう機会があったとき利用したいと思える病院です。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 45,000円 ※入院費
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

のん(本人・30歳代・女性)

子宮内膜症による不調で医大産婦人科を紹介してもらい受診しました。コロナが蔓延している時期でしたが、待ってる患者さんもとても多く、かなりの密でした。

紹介状はありましたが、緊急で当日受診だった為、時間外予約で数時間待ちました。

診察室入る前に症状を聞いて下さった先生も、診て下さった先生もとても丁寧で優しかったです。お薬も合わない薬など伝え、こちらの希望も聞いてくださいました。
今後の事も考えて下さって、治療できるクリニックを紹介して下さいました。

駐車場が遠いので、体調悪い時はしんどいです。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

あっちゃん(本人・20歳代・女性)

紹介されて家から30分かけ始めていきました。まず大学病院なことだけあって、駐車場はかなり混みますので時間に余裕をもっていかれた方がいいです!昼からの方がスムーズかなあと思います。産婦人科の妊婦健診と内分泌科の甲状腺(バセドウ病)にお世話になりました。特に内分泌科の担当の先生がかなりフレンドリーで話しやすい先生で、毎回行くのが楽しみになってしまうぐらいです。すこし遠いですがやはり大学病院なので安心感はあります。最近すこし改装されたみたいです。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

つー(本人・30歳代・女性)

現在、双子妊娠中で初期の頃から妊婦健診でお世話になっています。
大学病院だから、やはり待ち時間は長いことがよくあります。が、先生はどの先生にあたっても優しく診て下さるし、むしろ前に通ってたクリニックより丁寧です。相性もあると思いますが。
トイレなどは古さを感じますが、診察室などは普通です。
妊婦健診で体重指摘や子宮低長などを計測しないのが毎回気になりますが、、、
無事に出産できるように頑張りたいと思います。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

ネールピンク969(本人・30歳代・女性)

出産の際にお世話になりました

大きな病院なので、助産師さんはたくさんいらっしゃいます

合計20人ぐらいでしょうか?かなりたくさんいらっしゃいます

夜中でも安心して受診していただくことができました

病院食は、まずまず普通でしょうか?
通常の病院食はカロリーなども毎回きっちり書かれていて健康に気を使っているかんじだし、味もなかなかしっかりしてるし美味しかったです

お祝い膳もなかなかでした

みなさんとても優しく助かりました

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 10,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

アビィ(本人・30歳代・女性)

数日前この病院で手術しました。土曜日から調子が悪くなり、月曜日に朝から電話で問い合わせしました。とにかく来てもらいたいと言われたので、体調が良くないのに、「外来で11時半までに受付しないと」と言われたので、しんどい体を無理矢理起こし急いで行った。
11時半に間に合い、椅子に掛けてお待ちくださいと言われた。でも体調悪かったのでトイレに駆け込み、しばらく出てこれず…ましになってきたので待合室でなく外の広めのロビーで人気の少ないところに掛けて待ちました。だいぶ寝転びたかったのを我慢し待ちました。で、見てもらえたのは14時過ぎ。辛くて電話して行ってても外来扱いでそんな対応。その時はなんとか2時間もったのでよかったけど、帰ってから疲れが出たのかまた体調崩してしまった。
医大なので、予約してても待ち時間出るのはわかってます。みなさん待ってらっしゃるのも承知ですが、緊急で行ってるのに、なんとかならないのでしょうか…

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: フロモックス錠100mg、ボルタレン錠25mg、セルベックスカプセル50mg
料金: 1,800円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

Caloouser61731(本人・30歳代・女性)

定期健診で通っているときは正直待ち時間も長く嫌気がさしていましたが、入院(赤ちゃんが低体重)だったので入院しましたが、ナースさん・担当医はいい人が多かったと思います。
説明もわかりやすく、サポートもしっかりしていて、ナース同士の連絡引継ぎもちゃんとされており患者のことをとてもよく見ておられました。
病院はちょうど改装中ということもあり産科の病棟は古かったです。
入院中の食事もまずいというわけでもなく病院食では味もしっかりしていて食べやすい方だと思います。
6人部屋ですが広い方だと思います。
面会時間は少し短めですが、少しの時間くらいなら看護師さんも出産後ですと目をつぶってくださいました。
お会計では時間はかかります。
待っている間会計の近くにあるドトールで待っておられる患者さんが多くみられました。
自動精算機もあるので会計計算が終われば自動精算気でお会計する方が人の所よりも早く済むので慣れている方はそっち並ばれています。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 酸化マグネシウム「JG」
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

kino(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

妊娠が分かり、実家近くの病院で出産したかったので行きました。

[医師の診断・治療法]

通常の妊婦健診でした。先生に診てもらう前に、看護婦さんに体重や血圧を測ってもらい、不安なことなど相談できるのが良かったです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

最初、診てもらった男の先生がそっけなく質問もしづらい感じでした。そのため、男の子か女の子かを
聞くのもためらったほどでした。そこで、同じ曜日で診察されていた女医の先生に変更してもらいました。
その先生は、女性ということもあり、何でも気軽に相談しやすかったし、こちらの話もきちんと耳を
傾けてくださいました。ただ、予約した時間に行っても、2時間以上待たされることがほとんどだったので、
臨月が近づいたころは2時間座って待っているのが苦痛で仕方なかったです。その後の支払いもまた
待ち時間が長かったので、帰る頃にはふらふらになっていました。大病院だから仕方ないとはいえ、
もう少しどうにかならないかなと思います。

来院時期: 2010年07月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

40代主婦(本人・40歳代・女性)

産婦人科に子宮の病気で通っています。女性の先生でしたが、途中から私が行ける曜日の都合で若い男性の先生に変わりました。
初回は優しかったのですが、手術日を決めるためにまた来て欲しいとのことで数週間後に来院。
手術日を伝えられましたが、夏休み期間でどうしても外せない予定がありお断りさせていただきました。
1日のみの提案で、子供がいる働く主婦にも予定がありますのでせめて3日くらい候補日をもらえたら助かります。
丁重にお断りさせていただきましたが、
お断りしたことで気分を害されたようで、その後の態度が一変。
手術日が延びるだけなので、どうなっても知りませんよ。
もう次はいつ取れるか分からないです。
などと吐き捨てるように言われ、不安になりました。
そして次、また手術日を聞くために2週間後に来院予約。

手術日を伝えてもらうだけなので、お電話などで済むと助かるのになと思いました。
遠くから通っていますので、お年寄りの方などはさらに大変だろうなぁと思いました。

システム的なことを変えるのは無理でも、
言い方などはもう少し寄り添っていただけると嬉しいです。
産婦人科には、赤ちゃんの誕生を迎える幸せな方ばかりではありません。
いろんな患者がいます。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

メイヴ467(本人・30歳代・女性)

数年前にこちらの病院で手術をし、数ヶ月に一度経過観察で通院しています。
今回も4ヶ月以上前から診察の予約をしていました。
しかし予約日の2日前に病院から連絡があり、担当医が急にオペが入ったから予約日を変更して欲しいとの連絡。
普段フルタイムで働いているため、仕事の調整して診察に行かないといけない状況ながらも、仕方がないので3週間後の別日に予約を変更しました。
予約時間も10時〜11時の間で来てもらえますか?とのことだったので10時半過ぎに行きました。

しかし当日、診察票の予約時間を確認すると、11時30分で予約されていました。
10時~11時の間でと指定されていたのに、何故それ以外の時間に予約されているのか。。。

それでも30分ぐらいならと待っていましたが、一向に呼ばれる気配がありません。
結局呼ばれたのは、2時間後の13時半。
病院の都合で予約日を変更したのに、予約時間も守られない状態で、少し頭にきていました。
いざ順番が回ってきて診察室に入ると、担当医ではない別の方に担当が代わっていました。
大学病院で異動が多く、担当医が代わるのはよくあること?で、3年で5人代わっています。

そして、初めに問診で言われたのが、
「前回の予約は来られなかったんですね?」でした。

は?そっちの都合で予約日を変更し、待たされたあげく、ありえない一言でした。
私「病院から予約変更依頼があって変更したんですけど」
医者「え?そうなんですか?」
私「そうですけど。」
医者「そうなんですか。」
とだけで、お詫びの一言もなし。

診察が終了し次回の予約をする時に、指定された日程が都合が悪いので、別日でお願いすると、
「また担当医代わりますけどいいんですか?」と。

は??そっちの異動やら予約変更やらで今までコロコロ代わってるのになんでこっちのせい?
最後まで気分が悪かったです。
数年前に手術をした時も、ありえない対応がありました。

大学病院で設備がある程度整っているっていうだけで、全然患者に寄り添った対応ではありません。
病院の勝手な都合で、患者を振り回す最悪な病院です。
今回ばかりは頭にきて転院を考えています。
検討されている場合は、他の病院をオススメします。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-18件 / 18件中
ページトップ