Caloo(カルー) - 大阪市中央区の不妊治療の口コミ 15件
病院をさがす

大阪市中央区の不妊治療の口コミ(15件)

1-15件 / 15件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ウィメンズクリニック本町 (大阪府大阪市中央区)

あらはつき(本人・30歳代・女性)

待合スペースが広く、先生がフレンドリーで、不妊の提案も臨機応変にしてくれます。予約制なので待ち時間もそこまでなく苦になりません。不妊の原因がわかり、数回の人工授精で1人目を授かり、2人目の不妊治療もお世話になりました。2人目はそろそろ体外受精にステップアップしないと年齢的にも無理かな?と思ってましたが先生の助言で人工受精を続け、授かることができました。本当に感謝しています。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ウィメンズクリニック本町 (大阪府大阪市中央区)

ミルク(本人・40歳代・女性)
5.0 婦人科

不妊治療をしていて、
前院で、もう妊娠は難しいときっぱり言われました。

諦めきれずこちらにお世話になりました。
はじめての移植で成功し、42歳で
元気な女の子を無事授かることができました。
先日
四カ月検診も無事問題なく
終えてすくすく育っています。

先生が一人しかいないため、
しょうがないと思いますが、
待ち時間が長くなることがあります。
看護師さん先生、受付の方、培養士さん
皆さん気さくな方でとてもリラックスして
ストレス無く通うことができました。
私の場合は
それが結果的に良かったのかもしれません。

本当にお世話になりました!
可愛い我が子を抱くことができ
感謝してもしきれません
本当に本当にありがとうございました

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人正育会春木レディースクリニック (大阪府大阪市中央区)

あかりん(本人・30歳代・女性)

知り合いからの紹介と春木先生と有名な先生
がいらっしゃるという事で転院しました!
子宮内にポリープがあるかもしれないという事で
早速子宮鏡検査もやってもらいポリープが見つかり
ポリープを取ってから妊活した方が着床もしやすいという事で手術予定していましたが奇跡が起きて、
その前に授かる事ができたのですが…
先生も何名かいらっしゃって全員とても親切で丁寧な先生ばかりでどの先生に当たっても良かったです!
受付の方も看護師さんもみんな丁寧です。
嫌な思いをせず病院も通院できました!!!
時間も予約した時間にほぼ見てもらえるし、迅速です!

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人正育会春木レディースクリニック (大阪府大阪市中央区)

tamnmqp(本人・30歳代・女性)

不妊治療で約1年お世話になりました。

近くの婦人科でタイミング治療を行いましたが結局結果が出ず、こちらを紹介していただきました。

こちらに通って良かった点
・駅地下道直結で便利
・設備が新しく綺麗
・価格が明瞭
・看護師さんたちが心強い
・待っている間の雑誌が充実している


あんまりだった点
・先生が複数、指名するとかなり時間がかかる
・先生のクセが強め
・いつも混んでいる(予約必須だが、それでも結構待つ)
・高い


不妊治療は通うのにお金がかかる上、通う頻度が高く、不規則です。

まず治療方針を決める為に、様々な検査をするのですが、
価格が不明瞭で不安になる病院も多い中、こちらは明確に価格を提示してくれていたので安心感がありました。(HPでも確認できますが、カウンセリングでも教えてくれます。)※でも安いわけではないです。

また設備が新しく、一般的に痛いといわれている卵管造影検査も、検査器具が最新ということで殆ど痛みを感じずに受けることが出来ました。
(個人差はあると思いますが、私は軽い生理痛程度の痛みでした。)

人気の院らしく、予約がとれないわけではないですが
曜日(特に土曜は)かなり混雑しています。
私は職場の近所で通いやすかったですが、かなり遠方からきている方もいるようでした。(通う頻度が減らせる自己注射の治療も行っています。)
夫婦できている患者さんも結構いました。

血液検査は診察予約時間の40分前に行き、先に採血のみしてその後診察してもらうシステム(間の時間は外出可能)で、心斎橋という街中にあるので時間もつぶしやすく、予定を考えて予約すれば結構楽しめます。

先生は複数人いて女医さんも中にはいます。毎回、指名しない限りはどの先生に当たるかわからず、前回からの継続した診断に若干欠ける部分はありました。どちらかというとどの先生も、こちらから聞かないと細かく教えてくれない印象で、良い!と太鼓判できる感じではないです。
ただ、必ず先生の診察の後に、看護師さんのカウンセリング+説明があり、こちらはとても話しやすかった。

先生に聞きそびれたことなどアフターフォローがしっかりしていたのでよかったです。

私は採血がすごく苦手で、ホルモンの数値をみるため定期的に採血必須の治療だったのですが、初めの採血の時にそれを伝えると、
次回からはずっと個室でベッドに横になって採血をさせてくれて、これはとてもありがたかったです。

通院中は、診察以外に食事指導や遺伝カウンセリングなどの指導を無料で受けることができたので、高かったけどトータルでは満足度の高い治療を受けることができたと思っています。

めでたく妊娠できた後の最後の診察の日には、
卒業おめでとうの先生と看護師さんからの寄せ書きと可愛いタオルをいただきました。大きいクリニックのわりに、そういう親しみを感じさせる部分もありこちらに通って良かったと思っています。


来院時期: 2018年 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ウィメンズクリニック本町 (大阪府大阪市中央区)

ステファノー882(本人・30歳代・女性)
3.5 婦人科

中々子供が授からず、ネットで調べて見つけた
こちらにお世話になりました。
院内は綺麗で、結構流行っているイメージ。
基本的には予約時間から少し待つくらいで
対応してもらえますが、
1度だけ1時間以上待たされた事があります。
看護婦さんも先生も気さくな方で、
話しやすく安心できます。
原因を追求する為にしっかり検査もして頂き、
一つの数値が低く、原因がわかったので
行って良かったと思いました。
他院ではきちんと検査してくれなかったと聞く事もあるので
1度悩んでいる方はこちらをおすすめします。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人雄仁会すとうレディースクリニック (大阪府大阪市中央区)

tamnmqp(本人・30歳代・女性)
3.5 産科

生理不順と、初期の不妊治療(タイミング法のみ)で1年ほど通っていました。

心斎橋駅から徒歩5分以内。
駅近くでまたオフィス街の近くなので、仕事帰りに通うのに便利な立地でした。

先生は男性ひとりのみ。
50歳前後の優しい落ち着いた先生でした。
婦人科ですので女医さん希望の方には不向きですが、
説明も分かり易いし、特にこだわりのない方にはおすすめです。

平日夕方に主に通っていましたが、曜日によって混雑具合が大きく異なり、
すぐに終わる日もあれば、1時間以上待つ日もありました。

妊活初期でタイミング法。クロミッド、HCG注射、HMG注射など対応してもらいましたが半年ほど頑張りましたが結局結果がでず、近隣の不妊治療専門の病院に紹介状を書いてもらい転院しました。
不妊治療専門ではないのでその件に関しては説明や対応に少し不満は残りましたがPMSなどの治療には通いやすいので良いかと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クロミッド錠50mg
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人正育会春木レディースクリニック (大阪府大阪市中央区)

2.5

人工授精の当日は患者様が多かったようで裏ではバタバタしており、先生が忙しいわ〜!っとの声が聞こえるような現状。初めての人工授精のため、緊張していたのもありメンタルもピリピリしていた中で、捌く作業の感覚で施術されるのかと不安になった。
保険適用後もあり患者さんが多くなったのか、固定の先生ではない分、カルテの確認ができていないのでこちらから質問しないとカルテを見返さない、提案がない状況。
説明室での看護師さんは丁寧に説明するものの、寄り添いはなく横柄で薬のアレルギーが出ないか質問したところ、そのような方はいませんと断言されたが、結果アレルギー発症するなど不信感。
更に、捌きがちな先生を避けてほしいと依頼していたものの、採卵の当時になって該当の先生だと告げられるなど、採卵までに自己注射などもおこなっていたこともありキャンセルすることもできず施術することになりました。
こちらに通う場合は必ず同じ医師を希望した方がベターです。

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 紀映会レディースクリニック北浜 (大阪府大阪市中央区)

海老茶238(本人・30歳代・女性)
2.5 婦人科

タイミング指導を受けたいと思い、手っ取り早く不妊治療専門医に行こうと予約を取った上で初診に行きました。

開始前の時間に一番で到着し、問診など書いて待ちましたが、30分ほど待ってスタッフから内容について質問され、また待ち、そのあとまた別のスタッフからPHSで質問され、そのあとようやく呼ばれる頃には1時間以上経過していました。

受付に行くと最初にPHSを渡され、プライバシーを守るため名前は呼ばれず都度PHSで呼ばれますがそれにも時間が取られているようです。

会計だけでも10分以上またされ、トータルで2時間以上滞在することになりました。

こちらに続けて通うかどうかは検討中とスタッフに話をしていたのですが、医師からは最初に受ける検査を全て受けて帰ってもらいます、と言われ血液検査をしました。
会計時驚きましたが、自費の感染症検査だけで15000円を超えていました。通うかどうかまだわからないという所で自費検査を受ける必要はなかったと思いますが、患者に選択肢はなかったのが残念でした。

医師からの初診の話では、高価なサプリや鍼、サンビームなど妊娠に効果があるであろうものを一通り紹介されました。

体外受精など受けることを決めているのであれば結果を残されているクリニックだと思いますが、滞在時間や半強制的な自費検査により、気軽に通えるクリニックではないと感じました。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人正育会春木レディースクリニック (大阪府大阪市中央区)

向日葵875(本人・30歳代・女性)
2.0 婦人科

1人目をこちらに通院し無事に授かることができ、現在2人目の治療で通院中です。
移転してスタッフが増え、全体の雰囲気は悪くなった印象です。
特に一部の受付の方の態度は目に余るものがあります。
横柄で患者に寄り添う姿勢が一切ありません。
質問をしても、質問を遮り目も合わせず答えられることも多々あります。
中には非常に丁寧な受付さんもいらっしゃるので、もったいないです。
以前は本当に親身に寄り添ってくださる良いクリニックでした。
治療は何でも頑張れますが、何よりこういったことが本当にストレスでたまらないので、今後の治療の経過も踏まえた上で転院も検討します。
どうか、この口コミがクリニックの方の目に留まり改善されますよう願っています。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 西恵会西川婦人科内科クリニック (大阪府大阪市中央区)

ごんた(本人・30歳代・女性)
2.0 婦人科

良い点
分業がしっかりされており、受付、電話対応、看護師、医師の役割が明確。電話対応、受付、看護師は丁寧。医師は院長は言葉少なく、もう1人の医師はとても会話をする元気な医師。
待合室やトイレはきれい。

悪い点
人が多く、土日は同じ部屋にもう1人入っており、着替えている横で、不妊に対するプライベートな話しをしており驚きました。
いくら不妊に悩む患者同士といえど、不妊で悩む患者だからこそ、悩みは違うので1人1人を大切にした治療をしてほしいと感じました。
あと、本当に必要なのかと思う量の漢方などを出されて違和感がありました。
AIDの値段が60000円と高い。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 西恵会西川婦人科内科クリニック (大阪府大阪市中央区)

粉雪249(本人・30歳代・女性)
2.0

大々的に広告をしているのを見て、ネットで探して通院していましたが、正直私には合いませんでした。
受付の対応については、会計を間違える、会計までの時間が長かったです。
先生も静かな先生ですが、言葉少なく不安になる診察が多かったです。看護師さんは優しくフォローしてくれましたが不妊治療に関しての知識は少なかったように思います。
顕微授精までステップアップしましたが、看護師と先生の連携の行き違いなのか連携がとれず嫌な思いもしました。
子供を連れて来る方がいます。
先生が合えば2人目の場合とても通いやすいと思います。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 100,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人正育会春木レディースクリニック (大阪府大阪市中央区)

Tomato(本人・30歳代・女性)
1.5

先生を指名して通わないと診察が流れ作業で終わる印象。

こちらから質問しないと、疑問を持つようなことも多々ありました。(なぜ今回は注射を打つための来院が必要か、なぜ今回は薬が増えたのかなど)

採卵が苦痛だったので、今ある受精胚が無くなってから考えると伝えたはずなのに、それから3回も採卵を勧められました。

また、採卵の予定は無いのに、電話で予約を取ろうとした際に何故か採卵の予定で次の予約を取られそうになったこともあり通うのが嫌になりました。

クリニックが忙しいのはわかりますが、決して安くはない費用を払って通っていますし、採卵も費用と時間がかかり、メンタルも削られます。

受付の方も、ドクターも、もう少し1人1人に配慮していただけたらと思いました。

採血される方は皆さんとても上手で、何度も行う採血が看護師さんのお陰で苦痛ではありませんでした。

ありがとうございました。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人正育会春木レディースクリニック (大阪府大阪市中央区)

ベビ待ち夫婦(本人・30歳代・女性)
1.0 婦人科

治療で通っていました。私たち夫婦は医療従事者です。私は助産師、夫はドクターです。知り合いのドクターに評判を聞いて通い始めました。独身のときは不妊治療クリニックでも勤務していました。ですのである程度知識はあります。だから余計に思うのか、まず看護師さん達の知識の無さに驚きました。(薬剤の作用を質問したが、全く異なる答えが返ってきました。等)また、培養士さんのICは、Skypeで受けましたが、肘をつきながらマスクを顎にずらしながらと、とてもICをする態度ではありませんでした。またドクターによってはエコーや卵管造影が下手だと思います。卵管造影はとても痛かったです。評判を聞いて通院したのに、院長先生には一度しかお会いしていません。医師や看護師さんの接遇はもっときちんとされた方が良いと思います。名前すら名乗らない方ばかりです。ただ、受付の事務の方の接遇はよいと思います。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ウィメンズクリニック本町 (大阪府大阪市中央区)

コンバラリア158(本人・30歳代・女性)

インターネットで予約して来院しましたが、予約の意味がありません。軽く2時間以上待ちました。予約のシステムは大体の時間の目安で予約する人がほとんどだと思うので、大幅に超えるようであれば予約を受け付けないか、予約時間に合わせれる人数設定にするべきです。不妊治療はお金がかかるとは思っていますが、検査する前に自費でいくらかかりますなどの事前確認や説明もなく、金額に驚きました。費用の確認は絶対に必要だと思います。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 2時間以上 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人藤広育生会 ふじたクリニック (大阪府大阪市中央区)

ヒメジョオン255(本人・30歳代・女性)
1.0

二人目が欲しかったのですが3回連続で流産した為、こちらを受診しました。

私は、最低な気分になりました。

まず入ると、内科もやっているので、患者さんは女性だけではありません。
産科の気分でいたため、
おじいさん一人が待合室に座っておられたり、びっくりします。

診察は、全く症状に関係のない雑談から始まったので、
親しみやすい先生なのだろうと思いました。

が、私の話し方や質問から、同業者とでも思ったのでしょうか、
「大学どこ?何してきたの?」と、質問されました。
私が答えると、
女性の就職について始まり散々なことを言われました。
看護師さんは下を向いているだけでした。

私は何か悪いことをしたかと、夫に何度も聞いてしまうくらい、
怖かったです。

流産を繰り返し、すがる思いで受診した先で馬鹿にされ、
それでも頭を下げ、ここに通院しなければ子どもは出来ないのか、と。
自分が情けなくて、帰り道トイレで吐いてしまいました。

検査室には、一般的な産科においてある内診台がなく、
内科のベッドにクッションを重ね、それにもたれて、おりものを採取します。

また、不育症の遺伝子解析に協力するかどうかの同意書を渡され、その場で書かされます。
米国有名女優が遺伝子配列解明で乳房切除した話が有名ですが、
それの不育版についての研究協力です。
その他、重大な病気に関する遺伝子が見つかった場合知りたいか、なども項目にありました。
何か重大な遺伝子が見つかった場合の医者のフォローなど、
これは大変難しい話ではないかと思うのですが。
とても簡単な説明で終わってしまい、信じられません。
研究報告に関する新聞記事のコピーを渡されましたし、とにかく「研究」という言葉が協調されていて、
不育症患者に寄り添うというより、単なる研究対象のようで悲しかったです。

病院規模も小規模で、産科ではなく内科が併設なため、
妊娠後安静と言われてもこちらでは入院や妊婦検診ができません。
どこか別の産科で定期検診しつつ、こちらにも通う負担は大きいように思いました。
検査項目も、不育症を取り扱う病院なら扱う一般的な項目のように思いました。
(実際は分かりませんが、
大阪の他のクリニックのHPに記載されている検査項目と同じように思いました)

内科の患者さんもとても多く、本当に混雑していましたし、
通いたい人は通えば良いと思います。

私は、今は何も考えられません。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※初診:約3万円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-15件 / 15件中
ページトップ