Caloo(カルー) - 立川市錦町の手足の関節が痛いの口コミ 3件
病院をさがす

立川市錦町の手足の関節が痛いの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

34人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福井クリニック (東京都立川市)

ohana(本人・50歳代・女性)
5.0 その他 (内科、漢方専門医) 変形性股関節症 手足の関節が痛い

平成26年10月、半年程続く右下半身の強い激痛と歩行困難が悪化、全身の体調不良もあり、とうとう動く事も出来なく寝込んでしまいました。遠方のパート勤務も不可能で数日寝込んだまま、快方に向かわず退職。翌日やっとの思いで立川病院の整形外科受診しました。立川病院の整形外科は初診で整形外科部長でした。少し前に、泌尿器科に受診した時に持参した腰椎のMRIのデータも立川病院に残っていたので、それも併せて診察してくださいました。9月から骨盤中心に痛かったので、骨盤のレントゲンを撮ってくださいました。整形外科部長が目を付けたのは、骨盤ではなく、股関節でした。手術適応の、かなり悪い右変形性股関節症と聞かされ、大変驚きました。坐骨神経痛とばかり思っていたので、先生に伺うと、MRIを見ても、この腰からかなり強い激痛が起こるとは考え難い。との事で、右変形性股関節症から来る強い激痛と御診断くださいました。しかし、全身体調不良などあるので直ちに手術はリスクが高いから、その間は近くの福井クリニックをご提案くださいました。
前置きが長くなりましたが、これからが福井クリニックとの御縁でした。
自宅から最も近い、御専門は脳外科医ですが内科、整形外科、リハビリ科、漢方専門医もある先生です。
私は、頸椎、腰椎、股関節、膝と、何箇所も診ていただきたい部位があったので、2日に分けて、大変御丁寧に診察してくださいました。
初日は、全身状態、横になり、腹部を診察して、漢方医学の瘀血と御診断いただき、2種類の漢方薬を処方してくださいました。右下半身の激痛や、右肩などは、干渉波というリハビリを御指示してくださり、右の頸部、腰、股関節に、10分間あてていました。このリハビリ終了直後より、強い激痛が驚く程に激減して歩く事ができました。当時の半年以上もの右下半身の苦痛から、助けていただきました。福井先生にとっては普通の治療なのでしょうが、私にとっては、藁をも掴む思いの苦しみの期間が長かったので、大変大変有難い思いで深く深く感謝しております。
漢方薬の処方についても、同じ関節痛でも、患者の全身状態に合わせて選んでくださいます。私は、退職前半年からストレスからか、急激に体重が18kg増加して、血圧も160〜170台となって、手足や背中の痺れも出ていましたが、なかなか大きな病院に受診する時間もなくいましたが。退職したとたん血圧が120台と落ち着いていました。
漢方薬を服用して、まず全身の体調が良くなり、手足や背中の痺れも消えていました。半年で18kgという体重が元に戻りました。漢方薬で、全身の血の循環を良くしていただきました。
そして、かなり悪い膝や股関節については、大きな病院の整形外科専門医への紹介状も先生から書いてくださいました。
家族との相談の結果、武蔵村山市にある村山医療センターで手術をしようと決まりました。
私の場合は、股関節の悪化が早く、屋内外で転倒する事も多く、かなり痛い状態でした。いざ手術で入院という直前に、突然の原因不明の熱と頸部のリンパ腺が鶉の卵大に腫れて、全身の怠さがあり福井クリニックに駆け込みました。
福井先生は、かなり御丁寧に診察してくださり、頸部に紅斑は無いですか?など、全身性エリトマトーデスを疑っていました。入院直前で、股関節の手術が出来るかどうか微妙な状態だから、村山医療センターの整形外科主治医に詳しく自分の病状を話す様に御指示いただきました。
入院して、CRPがかなり高く、この2年程CRPや血沈が常にやや高めの事を話すと、
村山医療センターの整形外科主治医は、出来る限りの検査をしてくださりました。そして、リュウマチ内科の担当医に紹介状を書いてくださいました。
リュウマチ内科の担当医は、難病指定医でもあります。そして、血液検査の結果や症状を診てくださり、全身性エリトマトーデスと御診断くださいました。今までの体調不良が納得出来て、治療への道を開けていただいた事は、大変感激で深く感謝しております。
入院中に、福井クリニックのホームベージで、今回の全身性エリトマトーデスが判明し御診断いただいた事を御報告しました。福井クリニックの福井先生からは、携帯に御丁寧な返信がありました。とても心強く有難い思いでした。
福井クリニックと御縁があった事で、それまでの右下半身や全身の体調不良が、解決の良い方向に向かいました。とても対応の御丁寧な先生で、御判断が的確な先生で心から信頼できる先生です。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ツムラ125.126 トラマール ボルタレン坐薬 リリカ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会立川病院 (東京都立川市)

ohana(本人・50歳代・女性)

私は、2014年の春から、右腰から右足関節までの痛みと、歩行中にだんだん歩き辛くなり10分も歩けなくなる症状が出てきました。5年程のかかりつけの整形外科外科専門医医院では、腰から来る腰部脊柱管狭窄症として治療していました。夏には、激痛になっており、時々歩行時に、右股関節が痛み、医院の院長に、右股関節の痛みを訴えたら、診察台に仰向けで右股関節の動きを見てくださいました。院長は、「動きが良いから大丈夫。」と太鼓判を押してくださり安心していました。今思えば、これが失敗の素でした。当時、私がハッキリと院長に、レントゲンを撮ってくださいと、訴えれば良かったのです。激痛は、その後も続き、9月5日には歩行困難となり、仕事を欠勤して多摩総合医療センターのERに受診しました。骨盤まで激痛となり、内臓も心配でした。多摩総合医療センターの担当医は、検査の結果、CTでは内臓の緊急性は無く整形外科的なものと思われるから、平日にかかりつけの整形外科に受診する様言われました。かなり辛かったので、9月8日にかかりつけの院長に多摩総合医療センターの担当医に言われた事をお伝えしました。
2回硬膜外ブロックして、少しは効果があったのですが、右下半身と骨盤の激痛は日々まして、そのかかりつけの整形外科医院の受診は職場の関係で遠方でしたので、10月16日の受診が最後になりました。8月にMRIを撮ってから、症状が日々悪化する中、それ以降は下半身のレントゲンは残っていませんでした。悪化する激痛、歩行困難、跛行、全身体調不良で、とうとう仕事を辞めました。10月27日に近所の立川病院の整形外科受診し、整形外科部長が担当医でした。右下半身や骨盤の激痛を訴えたら、骨盤のレントゲンと、たまたま9月に立川病院の泌尿器科に受診した時に持参した8月のMRIのデータが残っていたので、両方を見てくださいました。整形外科部長は、右股関節がかなり悪い手術した方が良い変形性股関節症ですね、と、おっしゃいました。MRIからは、そんな激痛がくるとは思え無いので、右変形性股関節症からくる激痛です、しかし、今は全身症状で手術のリスクが高いですねと、御診断くださいました。そして、近所の福井クリニックに受診をご提案くださいました。
福井クリニックでは、私に合った漢方薬を処方してくださり、リハビリもかなり効果があり、夏からの症状がかなり辛く藁をも掴む思いの私は、本当に助けていただきました。そして手術へのきっかけとなる紹介状も、すぐ書いてくださいました。
武蔵村山市の村山医療センターの主治医も、とても素晴らしい先生です。右股関節の人工股関節全置換術を受ける手術室の手術台にたどり着くまで、右腰から右足関節までの坐骨神経痛に似た激痛がありました。手術が終わって、まだハッキリ意識が戻る位の時、執刀医の主治医が、しっかりと人工股関節が着いているレントゲンを、『しっかりと人工股関節入りましたよ!成功しました。』とおっしゃってくださったのを鮮明に覚えてます。2014年の春から、激痛や歩行困難で苦しみ続けた右下半身の苦痛を取ってくださり、本当に本当に感激しました。手術直前まであった激痛は、全く無くなりました。本当に本当に有難いです‼︎心配してくださった方々も、激痛や跛行が無くなって良かったと、自分の事の様に喜んでくださってます。
これも、10月27日に御診断くださいました立川病院の整形外科部長のお陰であります。仕事を辞めて、近所の立川病院に受診して、本当に良かったです。村山医療センターの主治医が、すぐに同病院のリュウマチ内科の担当医にご紹介くださり、数年体調不良であった全身性エリトマトーデスも、御診断いただき、治療への道も開けました。立川病院の整形外科部長に、心より深く感謝いたします。有難うございました。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

立川相互ふれあいクリニック (東京都立川市)

Caloouser56355(本人・30歳代・男性)

2週間ほど膝の腫れと痛みがひどく続き受診したところ
本人や家族が腫れているのが分かるくらいなのに
「腫れていない、レントゲンも異常がない」と言われ
それでも痛いのならインドメタシンを塗っておけば治るといわれました。

ですが週末になると余計痛みが増してきて、ほかの病院で再診したところ
膝の半月板が損傷し水がたまっていると言われ水を抜いてもらいました。
「レントゲンを取って触診しても本当に何でもないと言われたの?!」
と先生に驚かれました。

以前、家族も肩の痛みで受診しましたがはっきりした診断もされず
同じように痛み止めを渡され、経過を観察されましたが痛みも軽くならず
結局、原因も不明ということ接骨院へ行ったところ肉離れと言われ
その後接骨院での治療で改善しました。

お金の無駄に感じるくらい意味のないものでしたので
ここでの整形外科の受診は、今後控えようと思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ