Caloo(カルー) - 世田谷区大蔵の4人部屋(出産・分娩)の口コミ 3件
病院をさがす

世田谷区大蔵の4人部屋(出産・分娩)の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

Caloouser64370(本人・30歳代・女性)

難産が予想される方や多児の場合、また近隣の病院などで難しかった場合に駆け込む事ができる乳児用集中治療室を兼ね備えた子どもと妊婦専用の病院です。
私は不妊治療で数ヶ月通ったのでそのまま出産予約ができました。
LDRは大変広く、本陣痛が始まるまで数時間居ましたが、ソファーまであり主人はくつろいでいました。
出産後は4人部屋に入りましたが隣との距離も広く、個室に近い4人部屋でした。
疲れているからか、他のお子さんの声では起きないので別に問題なかったです。
母子同室で特に母乳育児を推進しているので、初産で母乳のでなかった私は夜授乳室に駆け込む辛い入院生活でした。ただ看護婦さんは大変優しく、夜も授乳に付き合ってくれ、マッサージをしてくれてありがたかったです。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ラマーズ法、立会出産、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

ケット・シー950(本人・40歳代・女性)
4.5 産科

双子妊娠だったので、こちらの病院を紹介されました。紹介状を持っていても事前に自分で電話受付にかけ、出産予定日、なぜこちらの病院にしたか、また疾患はあるかなど簡単な質問に応えて予約を取ります。

私は頚管が短くなり早産予防のため28週あたりから管理入院しましたが、設備も充実していて安心して出産することができました。
通院中の時は、地下の売店やパン屋さんをよく利用していました。また最上階のレストランつばさではランチもあり、ドリンクバーも利用できるため高層階の一面の窓からの眺望も最高です。
産後まもなく母子同室を余儀なくされますが、またそれもこの病院の良いところなのかもしれません。リスクのある妊婦さんや赤ちゃんが元気がないなど様々な問題がある場合、こちらの病院は万全を期しているので安心してお産ができると思います。

ただ、ながい入院生活の中で思ったのは、掃除が行き届いてないということくらい。
特にシャワー室はきになりました。あとベッドの頭上の棚や吸入などの機器周辺のホコリなど。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: ウテメリン注50mg
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

いもこ(本人・20歳代・女性)
4.0 産科

第一子出産の際に、こちらに入院しお世話になりました。
元々の通院は、近所の産婦人科に通っていたのですがそこでは分娩は行っておらず、担当医師の勧めでこちらに決めました。

大体都内の人気の産婦人科は、妊娠2ヶ月で予約が終了してしまうなんて結構ザラということを初めての妊娠ということもあり知らず、安定期に入ってから産院を探し始めましたが、成育医療センターはベッドもここ最近増床したということで空きが割とあり対応して下さいました。

勧めて下さった病院の看護師の方から「成育は母親にとても厳しく、子供には良い環境だよ。」と言われていたのでビビっていましたが、担当して下さった女医さんも助産師の方もとても素敵な方ばかりで安心して出産に臨めました。

ただ、夜間の際に一番年配の看護師の方が新人を教育している為に怒鳴っていたりするのを目の前でやっていて怖かったです。
教育の為だろうけど、こちらも産後直ぐでへろへろなので見えないところでやって欲しい。。
その新人の看護師さんも、言われた通りにせざる得なく、2時間ごとに授乳の確認で起こされ辛かったです。
他の看護師さんは授乳量や疲れなど見て、3時間以上授乳してない場合など緊急の際に声をかけられましたが、ちゃんと授乳できましたか?の確認で起こされるのは本当に辛かったです。。

よくも悪くもスタッフの方が多いので、お勧めの授乳方法なども十人十色なので自分に合う方に教えてもらってください。

国立の病院だけあって通われている方は、ハイリスクの妊婦さんや無痛分娩希望の方が多かったです。
建物が高いので、景色も良かったです。

お子さんはお見舞いでも入れない決まりになっているので、ご兄弟がいらっしゃる方にはあまりお勧めできないかもしれません。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 350,000円 ※出産入院時の費用のみ
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ