Caloo(カルー) - 中央区築地の消化器外科の口コミ 3件
病院をさがす

中央区築地の消化器外科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

59人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 (東京都中央区)

じゆうじん(本人・60歳代・男性)

[症状・来院理由]

検査して手術入院。退院後も投薬とCTや胃カメラなどの定期検査と逆流性食道炎の症状改善のため通院中です。

[医師の診断・治療法]

胃がんにより外科手術で患部除去。術後の不安定時期があったが、入院中に改善し退院。その後の通院で予防的抗癌剤を処方されて服用を続けた。そののち逆流性食道炎の症状があるため、投薬治療を続けています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

すべての面で安心して任せられた。紹介された先生は手術経験豊富で、なんの不安を感じることがなかった。入院中も退院後の定期検査検診時の説明も十分であると思われる。看護師も含めて病院従事者についても、なんら問題もなく、和やかに対応されている。病院施設全般や売店、食堂などの機能も満足できるものである。
また、費用は高額医療補助と、入院特約保険などで十分まかなえた。

来院時期: 2006年08月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: TS-1
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 (東京都中央区)

HACO(本人・50歳代・男性)

昨年より直腸がんの治療のため、外来でお世話になっております。
近々手術をを行うため入院となりますが、ここまで、とても親切に説明や相談にのっていただき大変感謝しております。
手術前にほかの方の口コミを見てみようと思いこのサイトを拝見しましたが、批判的なコメントもありますね。しかし、病気の治療に100%と言うのはないと理解してます。結果がうまくいかなかったからと言って病院の責任ではないと思いますね。私自身も、最初は手術なしの通院で完治できると信じて通院してましたが、取りきることができず、手術となりました。でも先生や病院に責任があるわけではなく最善を尽くした結果これだったと思います。
あとは手術でしっかり癌を取り除いていただくことを期待してます。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: カシペタビン、オキサリプラチン
料金: 200,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

101人中89人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 (東京都中央区)

しど(本人・50歳代・男性)

術後の合併症で腸閉塞が発生し緊急入院したが、担当医の対応が遅いし、
説明や根拠を示さず様子を見ましょうとしか言わない。
お陰で入院がだいぶ長引いてしまいました。
腸閉塞が治まっても「もう少し様子を見ましょう」と絶飲食を継続するし、再発の可能性があるということでこの時点で手術するという。
患者の気持ちや生活を無視した対応は腹立たしくさえ感じ、医師を信頼できなくなったため転院しました。

入院後の状況
(入院時)治療方針は基本はイレウス管を入れ保存的治癒、状況によっては手術する。
(10日経過)治らないため担当医に手術を依頼するが、担当医からは「手術の判断はこちらに任せろ」と言われる。
(14日経過)再度手術を依頼すると「これから手術の手続きをするため、手術まで3~4週間かかる」と言われる。もう少し早くならないか聞いても順番を待つように言われたので、転院を検討すると伝える。イレウス管を入れたまま5週間も我慢しろとは驚きです。
その後、腸閉塞は収まったが担当医から「再発する可能性があるため手術する」と言われる。
受け入れてくれる病院が見つかったため、転院することを伝える。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ