東京都の日本脳炎ワクチンの口コミ(52件)
- エリア
- 東京都
- 予防接種
- 日本脳炎ワクチン
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
さくらこどもクリニック (東京都東大和市)
予防接種で通っています。
こちらは任意でうける予防接種の料金がほかの病院より安いです。
ロタテックもロタリックスも他の病院では合計で三万円になりますが、8000円×3回か13000円×2回ですので、かなりお得です!
風邪での治療はしていないですが、周りのママ友によるとあまり薬を出したがらない先生のようです。少しの鼻水や咳では自然治癒力で治すようです。なので、保育園ママには不人気です。
待合室のおもちゃはたくさんあり、最新のおもちゃもあるので子供は大満足、診察室や中待合も壁にキャラクターがたくさんいます。
また、インフルエンザ個室待合室もあります。
駐車場も病院の裏にたくさんあるので便利です。
待ち時間: 5分〜10分 予防接種 | 薬: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団いとう小児科クリニック (東京都練馬区)
[症状・来院理由]
家が近いので口コミなど特に見ずに行きましたが、それからうちのかかりつけになしました。
予防接種もすべてこちらでしてもらっています。
[医師の診断・治療法]
予防接種でよく行きますが、ちょっと気になる症状があると相談したりと、とても話しやすい先生です。
小児科全般のことを聞けるので熱や風邪症状のほか、皮膚のかぶれなどでも薬をだしてもらったりしました。
なんでも相談できるのは心強いですね。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
病院内はせまいので患者が沢山いるとごった返して大変ですが、こちらは初診、再診にかかわらず電話やネットで予約が取れ、近い順番になったら行けばよいのでとても助かります。
予防接種専用の時間帯もありますが、その時間には行けないので、いつも一般診療の時間内で予防接種をしています。病気が移ると困るのでこのシステムはとても良いなと思います。
子供なので会計はかかりませんが、診療が終わるとすぐに受付に呼ばれ、処方箋をもらって帰れます。大きな病院ではこうはいきません。
ちょっとの熱を診てもらったり、予防接種を受けるようなら小さい診療所がいいな、と実感しました。
待ち時間: 30分〜1時間 予防接種 | 薬: - |
3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 相原医院 (東京都足立区)
地域ではわりと評判のいい先生ですが、子供には少し厳しめな印象です。空いているのでよく利用しますが、子供が少し大きい声を出すと静かにするよう 受付の人に言われるので外で待つようにしてます。予防接種も予約無しでやっていただけるので、予約したのに体調でキャンセルしてまた予約などと面倒なことはなくていいですが、同時接種はやっていません。なので一気にやりたい人には不向きかもしれません…先生はおじいさん先生が1人、足が悪いらしくゆっくりの診察です。
待ち時間: 10分〜15分 予防接種 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ゆきこどもクリニック (東京都品川区)
にっこり笑っているひまわりマークがロゴの小児科クリニックです。子どもの予防接種はいつもこちらのクリニックを予約しています。予防接種の時間には、通常の診察を行っていないため、感染の心配がなく助かります。待合室にはテレビがありいつもアニメの映画を流してくれているので、子どもは退屈せず待つことができます(時には帰りたがらないことも)。
院長先生は女医先生で、サバサバした雰囲気です。予防接種もテキパキやってくれるので、子どもも怖がることなく受けてくれます。
なお、予約はWEB上でできるのも嬉しいポイント。予約すれば長時間待たされることがありません。
待ち時間: 3分〜5分 予防接種 | 薬: - |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
まつおかこどもクリニック (東京都荒川区)
予防接種や定期健診で利用しています。先生が女医さんでサバサバしている方なのですが子供の気をそらすのが上手で予防接種の注射もお話ししながら一瞬で終わらしてしまいます。普段はかなり混雑していて予約はネットからできますが朝の予約の時点で直ぐに待ちができるほどです。飛び込みで行くには緊急の時にいく場合はオススメしません。移転したばかりで薬局も隣になり、遊び場もあるので清潔です。駐輪場はそれほど多くないのと駐車場はないので近くの有料駐車場を利用します。
待ち時間: 15分〜30分 予防接種 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
松井内科クリニック (東京都目黒区)
子どもの予防接種のの為に受診しました。受付の女性も感じが良く笑顔でテキパキと対応してくれます。ご高齢の方から生まれたばかり?の赤ちゃんまで診てくれる頼れるかかりつけ医という感じの病院です。受診の予約はできないので、混んでいる場合もあるので電話で混雑状況を確認してから伺うのが良いと思います。待合には週刊誌や絵本などがありました。加湿器や空気清浄機もあったので、感染症対策に気をつかっているのだと思います。
待ち時間: 15分〜30分 予防接種 | 薬: - |
料金: - ※区からの無料接種票を使用したので無料でした。 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
しまだクリニック (東京都世田谷区)
子どもの予防接種、新生児のころはとくに、何をどの順に…優先度はどれ…と
頭がいたいもの。
どれをどの順で、どう組み立てて考えればいいか、大変慣れていて
てきぱきと言ってくださるので、物事が決めやすく、
先生は説明もクリアなので安心でした。
注射のアナフィラキシーなどについて、小学生の事故があった頃だったので、
漠然とした不安感があって質問したときも
母親は心配性で困る…というような態度ではなく、忙しいけれど丁寧に、
過去の当院の事例などについて具体的に話しをしていただけ、お任せして
大丈夫と思いました。
予防接種時間帯 専用の予約枠があるので、病気をもらいにくいのも安心です。
インターネットの予約もやりやすいです。
でも秋冬のインフルエンゼ予防接種の時期はすごく混むので、とりにくいかな。
待ち時間: 10分〜15分 予防接種 | 薬: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たけうちこどもクリニック (東京都江東区)
[症状・来院理由]
日本脳炎の予防接種のため
[医師の診断・治療法]
日本脳炎の予防接種のため通院しました。簡単な診察のあと、実際に接種を受けました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
予防接種、診察ともに完全な予約制ですが今回は、予約時間から20分くらい待ちました。先生の診察は丁寧で質問などもしやすいです。スタッフの方も優しい印象です。病院自体も綺麗で、安心ですが、予約の取れにくさ、長い待ち時間がマイナスポイントです。
待ち時間: 10分〜15分 予防接種 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 櫻井クリニック (東京都品川区)
昔からある病院です。
子供の予防接種の時にお世話になります。
風邪等ではかかる事はほとんどありませんが
受付の方、看護士の方はずっと変わらず
何年たっても覚えててくださり
とても優しく明るく丁寧です。
先生は少し無愛想な感じですが
その分受付の方と看護士さんが
フォローしている印象です。
高齢の方をよく見かけますので
長く通院されている方には心地よい病院かと
思います。
残念ながら、小児科や内科では
他によい病院が近所にある為、あえてかかりませんが、待ち時間がほとんどないので
予防接種などではオススメかもしれません。
待ち時間: 5分〜10分 予防接種 | 薬: - |
料金: - ※子供の為、無料です |
12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
阿伎留病院組合公立阿伎留医療センター (東京都あきる野市)
長男の予防接種で行きました。
まず予約したにも関わらず、かなり待ちました。
注射嫌いで不安なまま長い時間待たされたので、いざ接種の時に疲れもあって少し嫌がったら、先生が宥めることもなく「じゃあお母さん、おさえちゃって」と言い、無理矢理やる感じになってしまって残念でした。
小児科の先生なら、もう少しうまくやってほしかったです。
総合病院なので、科によって良し悪しがあるかもしれません。
病院自体は新しく建て直してキレイです。
待ち時間: 1時間〜2時間 予防接種 | 薬: - |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団来檎会ばば子どもクリニック (東京都羽村市)
診断は的確だと思いますが、私と子供への対応はいつもキツイです。
子供がワクチンの副反応に不安を感じて質問したことに対し、「そんなの、病気は待ってくれないんだから、いつなってもおかしくないし、ワクチンは受けないよりは受けたほうが良いと思うけどね!」とかなり強い口調で答えられたので、正直私もドン引きでした。もう少し言い方と言うものがあると思います。
例えば「副反応は極まれにあるけど、そんなに心配しないで受けないよりは受けた方が良いと思うよ」など。
小児科医ならもう少し優しい口調で話してほしいと思いました。
このクリニックに行くといつも嫌な気分になるので行くのが億劫です。もう行かないと思うので口コミさせていただきました。
内科等の年配の先生方は優しい口調で話される病院も多いので、小児科なのに残念だなと思います。
先生はお医者様!という感じです。
待ち時間: - 予防接種 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団右光会 広沢こどもクリニック (東京都東大和市)
こちらの病院は3回目くらいで
スタッフさんが感じが良いし
熱帯魚の水槽やペットロボットがいるので
子どもが喜ぶからと通院していました。
いままでは割と好感度が高かったのですが、
本日予防接種のついでに
花粉の薬とアトピーの保湿剤を出していただけるようにお伝えしていたところ、
会計で呼ばれて、アトピーの処方が院長から出ていないとの事で
だいぶ待って再診していただいたところ
「うちで出した事ないからわかるわけないじゃん!」
と頭ごなしに怒鳴られました。
お疲れだったのか、スタッフの方に言われたのか不明ですが、医師に怒鳴られた経験がないので恐怖と、とてもショックで言葉が出ませんでした。
会計の際にも小銭を探しているのに窓口スタッフが急いで清算しようとされるし
待合室も混み合っていて立ちっぱなしだしで散々でした…
今までの通院生活で類を見ない不快さでとても悲しい気持ちになりました…
今まで好感を持っていたのに非常に残念です…
待ち時間: 1時間〜2時間 予防接種 | 薬: - |
料金: 1,210円 |
- エリア
- 東京都
- 予防接種
- 日本脳炎ワクチン