東京都の口内炎の口コミ(15件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 口内炎
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人杏仁会(財団) 松岡胃腸クリニック (東京都葛飾区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
三田クリニック歯科口腔外科 (東京都港区)
治らない口内炎、舌癌かなと心配も有り色々と検索してたどり着きました。温厚で優しい先生で口の中を丁寧に見ていただきました。こんなに丁寧に診察していただいたのは初めてです。結果は口内炎と炎症でしたが、原因や気を付けるべきことなどアドバイスも有りまさに寄り添う医療のお手本です。近所に住む友人に紹介したら、既にかかったことが有り優しい良い先生とやはり評判が良かったです。受付の方も親切で、今年は色々と病院にかかりましたがダントツに良かったです。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: デキサメタゾン口腔用軟膏0.1%「NK」 |
料金: 1,790円 | |
診療内容: 口・歯・顎 | 診療・治療法: - |
15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)
93歳になる父の舌に口内炎ができ、細胞診が必要な状態だったため、こちらの耳鼻咽喉科を受診しました。
結果、口腔扁平上皮癌の高度異形成と分かりました。
本来ならこの時点で手術をすることが望ましいのですが、年齢的に手術に耐えられるか、また入院することによって起こる廃用症候群で現在の認知症程度が悪化しないか、加えてコロナで入院中の面会がないため、その状況を受け入れられるかなど、手術で得られるメリットだけでなく、高齢だからこそ起きるデメリットについての説明がありました。
家族が懸念していることと全て一致していたため、
手術はせず定期検診を3ヶ月おきにする形をとりました。
先生は病気を治しておしまいではなく、退院後の患者のQOLまで考えてくださり家族として信頼できる方だと感じました。
また、耳の遠い父に病気の説明をパソコンに文字書きしてくださったことも良かったです。
高齢で認知症だと、患者を通り越して家族にだけ説明した方が効率的で手っ取り早いと感じる先生もおられますが、担当の先生は父とも向き合って会話してくださり、最初は癌という言葉に慄いていた父も落ち着きを取り戻しました。
今は定期検診を欠かさず通院しています。
患者本人と向き合い家族の考えに寄り添って、最善策をその都度考えようとしてくださる先生で良かったです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
歯科診療室橋詰 (東京都小金井市)
予約なしの飛び込みで見てもらいました。
症状は口内炎が多数でき、喋ることもままならない状態となったためです。
症状を伝えると、予約なしでしたがすぐに診てもらえ、助かりました。
こちらでは、レーザー治療をしてくれます。
口内炎にレーザーを当てて焼くことで、治癒力を高め早く治す治療です。
レーザーを当てる痛みはありますが、それ以上に痛く苦しい口内炎が早く治ると思えば我慢できます。
痛みがひどい時は手を挙げて伝えると、一度休憩を取ってもらえるので、汗をかきながら頑張りました。笑
塗り薬も処方してもらえ、1ヶ月治らなかった口内炎もその後1週間ほどで治りました!
また先生にアドバイスを頂いたように、ビタミン剤を摂取するようになってからは、口内炎ができてもすぐに治るようになりました!
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 口・歯・顎 | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東小金井オリーブ歯科クリニック (東京都小金井市)
診察終了時間直前の飛び込みでしたが電話をすると、待っていてくださり、とても助かりました。
診察内容は同時多発的にできた口内炎ですが、全ての箇所を診て頂き、ごく一般的にできる口内炎で間違いないこと、塗り薬の処方、また塗り薬のやり方を丁寧に教えてくださいました。
まず口内炎が多数でき他の病気を疑うほどでしたが、しっかりと1箇所ずつ診て頂き、病変などない口内炎だと言われて安心しました。
できた口内炎に塗る薬の塗り方のコツも丁寧に教えてくださりました。
特に口内の塗り薬は本当に塗りにくいのですが、教えてもらったコツを実践したら、とてもぬりやすくなりました!
飛び込み、診察終了直前にも関わらず、ここまで丁寧に診てくださり、感謝です!
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
診療内容: 口・歯・顎 | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
白橋歯科医院 (東京都葛飾区)
10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団大島会 大島耳鼻咽喉科・気管食道科クリニック (東京都八王子市)
今回は口内炎で受診しました、一軒目のクリニックでは原因不明とされ、抗生剤等の薬を数種類処方されただけで……、一軒目のドクターには不信感しかなかった、その為、2軒目を探すことになり、知り合いにオススメの医院を紹介されたのが❨大島耳鼻咽喉科❩である、早速予約無しで伺い、さすがに人気の医院のようで患者数多く1時間以上待った、しかしながら診断結果は的確で、原因を見抜き、一軒目で処方された薬は効かないとのことで病気に合った薬を処方してくれた、 おかげで体に負担なく数日で回復しました!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いいだ耳鼻咽喉科 (東京都北区)
口内炎ごときで医者に行くというのがためらわれてずっと放置してきたが、
年に何度も繰り返し、今回はこれまで以上にひどいので、
口コミを見て平日午後訪問。
事前にネットから予約ができ、時間が近づくとメールで連絡が入って便利。
実際に呼ばれる順番は、診察内容によって予約番号を飛び越えて呼ばれることもあるので、早目到着が良いようだ。
待合室は10人ほど座れて、2畳ほどのキッズスペースもあり。
受付のスタッフの感じも良く、診察そのものにも期待をしてしまう。
(実際、この近隣では「受付=診察」の質と感じさせる病院が多いので。)
診察室も当然清潔、まだ若めだがしっかりしていそうな医師がてきぱきと診察してくれて、あっという間に治療は終了。
ピリピリする痛みで1週間も飲食、会話に不自由していたのがウソのように、すぐに痛みが引いた。
また何かあれば、耳鼻咽喉科はこちらにお邪魔しようと決めた。
残念なのは、あまりに混みすぎていたので、質問したいことがあっても訊ける雰囲気では無かったことだ。
(まったく感じは悪くないしあくまで主観だが、「一問一答、ハイ終わり!」というスピード感で、質問は気が引けて出来なかった。)
こちらからの質問が出来ないまでも、最低限、病状がどんなもので、どんな治療をしたのか、だけでも教えて欲しかった。
でも、私の気が小さすぎただけで、訊けばきっとキチンと応えてもらえる気がする。
医者任せにしたくない、質問したいタイプの人間は、空いてる時間を確認して行くほうが良いだろう。
なお、駐輪スペースがビルのそばにはなく、交番の目の前でもあり、自転車利用者はご留意を。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 1,200円 |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
飯田橋サンシャイン歯科 (東京都千代田区)
口内炎が酷かったため受診しました。初診なので電話で予約しようと思い電話をかけて希望時間を伝えたところ「多分、大丈夫だと思います・・・」と言われ一応?予約ができましたが、ちゃんと診てもらえるのか不安でしたが、ちゃんと診てもらえました。歯石が原因で口内炎になることもあるとのことでクリーニングをして頂きました。その後、口内炎はすぐに治りました。電話応対はかなり不安になってしまいましたが、しっかり診察してくれます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 3,500円 |
6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
有楽町ビル内科・外科・麻酔科 (東京都千代田区)
忙しく過ごしていた頃、口内炎が口の中に多発し、痛くて気になったので受診しました。都心の真ん中にあるので、オフィスで働く人にとっては行きやすい場所にあります。ビルの中にあり、病院自体はとても小さな規模です。口内炎の様子を確認し、問診などもした結果、おそらく疲れから来るものであり、大きな病気ではないとの診断で安心しました。しっかり体を休ませるようにとのアドバイスと、ビタミン剤、軟膏、うがい薬を処方していただき、暫くしたら口内炎は無くなりました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: フラビタン錠10mg、ケナログ口腔用軟膏0.1%、ポピヨドンガーグル7% |
料金: 3,500円 |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西大久保クリニック (東京都新宿区)
朝から晩まで ひっきりなしに患者さんが来ています。診察室は2つの模様。私がかかった日は 医者も1名、診察室も1つの利用、と言う状況でしたが、待ち時間もさほどなく、診てもらえました。特徴の1つに(場所柄)外国籍の人が多い、と言うのがあげられます。又 お子さんが多いのにも びっくり。急な発熱、風邪、のどの痛み 等を 受付であげる人が多くみられました。
病院のシステムじたいは THE昭和 といった感じですが、すぐに かつ 丁寧にみてもらえます。先生も もしかしたら 外国籍の方かもしれません。と言うのは、見た目は日本人ですが、診察内容を話してくださった時のイントネーションがもしかして… と言う印象を受けました。
だからといって、診察の質・方針に代わりはありませんので、ご安心を!
薬は院外処方です。近く 本当に 歩いて30秒程度のところに調剤薬局があるので、こちらも安心。ジェネリックを主に出してくださったので、薬代も安くあがりました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 ※初診料、薬代 含む |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団陽優会アイリス歯科クリニック (東京都北区)
まだ新しいので院内はとても綺麗です。受付・待合は広くありません。
口内炎がひどくなってなかなか治らないので、飛込みで行きました。「予約がないと…」と言われましたが、なんとか少し待って診てもらえることに。
口内炎の薬をつけてもらうだけだと思っていたら、なぜか歯のレントゲンを撮りました。設備は最新で、治療チェアの前にデジタルモニターがあり、自分の歯の様子を見ることができます。歯周病になりそうなので…ということで、歯茎の治療へ。帰りに受付で「次の予約は…」と予約を入れられます。あまり歯医者へ通院したことがなかったので、最初は言われるがままに通っていたのですが、いつ終わるんだ?という疑問と半ば強制的に入れられる予約が嫌になって、行かなくなってしまいました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
白金高輪耳鼻咽喉科クリニック (東京都港区)
喉が痛くて子どもが受診しました。診察をすると「喉に赤みもないし痛い理由が分からないです。それより以前やった血液検査でアレルギーがあるから舌下免疫療法をやった方がいいです。後日薬を服用してもらうから来て下さい。」と言われ翌日再度行きました。念のため確認しますと口の中を見たら、「あ、喉に口内炎があるから今日はできないや。痛くなくなったらまた来て」と言われました。完全に無駄足だったし、そもそも痛いのは口内炎だったわけで、それを初日に受診した時に見落とされました。あれだけ子どもが痛いと言ったのに。診察は流れ作業で、雑の上、決まりきったワンパターンの処方を大量にします。医療費の無駄遣いだなと感じ、家に残ってる薬は伝えて減らしてもらってます。遠くてもきちんと診て下さるクリニックに通います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: 子ども(15歳頃まで) | 診療・治療法: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ITS勝どきザ・タワー歯科 (東京都中央区)
歯茎に痛みがあり、だんだん広がっていくので受診しました。
予診票には口内炎?と記載しました。
オンラインで即日予約は〇、受付で事前に書いてこいという問診票を渡すと更に症状の申告用紙を一枚書かされました。
次に助手のような方に症状を説明、しばらくして女性の医師に同じことを説明しました。医師が人の話をあまり聞かず貴方は歯周病だからこれこれこういう治療が必要ですと一方的に言い渡す感じで、私が歯茎の奥の方が痛いのでと言ってもその場所を見ようともしませんでした。なんでやねん?
次に歯科衛生士が、写真を撮るために無理やり口に金具を入れ、力いっぱい横にひっ張られました。非常に痛い。歯と歯茎の間をとがった器具で測定し、これも痛いが検査なので仕方ないかと思いました。最後に唇と歯茎の間に器具を入れて広げられましたが、最初から何回も痛いと説明していることが全く伝わっていず器具でゴリゴリ、自分の指で唇を開け、ここが痛いと再度説明したがそうでしたかという感じ。次回は歯垢をとって治療スタートと言われました。衛生士さんは先生の言うことを忠実に、あまり上手くない技術でやったという感じでしたね。
患者に何度も書類を書かせ、同じことを説明させ、肝心の口内炎について何もしてくれず不信感と不快感が高まります。治療や投薬は一切なしです。受付で次の予約日時をと言われましたが曖昧にして早々に退散しました。
助手のような人に説明した内容が医師に伝わっていないのも残念ですが、医師と衛生士に何度もここが痛いと訴えても聞く耳持たず、どんどん自分の思ってる様に進めるのはビックリを通り越します。
次の日に別の歯科に行きましたが、当然口内炎を確認してくれ、治療、投薬してくれました。なんてこった!
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 4,710円 |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団江仁会赤坂皮膚科クリニック (東京都港区)
口内炎が治らず何関係の病院が良いのか解らず、以前にお世話になったことのある当皮膚科に電話したら診療OKということなので伺いました。
以前の場所から大きなビルに変わって、クリニックの規模も大きくなっていました。
待合室で待っていると、診察室から出てきた看護師の指示で、広い待合室から診察の近くなったひとの待合に移って待っていると、若い医師が入ってきて、立ったままで症状も診ずに
あの・・錠剤の飲み薬と、軟膏を5日間付けてください・・といきなりいわれました。
思わず、患部を見なくてもいいんですか?と聞くと、仕方なくという態度でほんの1,2秒覗いただけでした。
なにを急いでるのか・・とこちらが感じるような態度で、それでは宜しくお願いします、と言ってそそくさと診察室に戻っていきました。
結局、診察室にも入れてもらえず、待合室で医師が立ったままの診察でした。
結果診察は1,2分で終わりました。何日後にまたきてくださいとも言われません。
あっけにとられた私は、とりあえず受付で会計を済ませ処方箋をもらって帰りましたが、こんな診察で納得いくはずがありません。むしろ診察に行く前よりも不安がでてきました。
その足で他のクリニックを探して診察を受けました。
口の中を詳しく覗き込み、ああ~これはひどいなぁ・と言われ、症状から推察できる病名と、処方の説明をしてくれました。薬が終わった時点でもう一度診たいのできてくださいといわれました。
こんなにも対応が違う物なのか、何とも言えない気持ちで帰ってきました。
それぞれのクリニックと担当の医師の診察のスタンスの違いがあるかもしれないが、あまりにも患者を馬鹿にした対応だと思いました。
もうこのクリニックには二度といきません。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 東京都
- 病気
- 口内炎