Caloo(カルー) - 横浜市金沢区福浦の眼科の口コミ 2件
病院をさがす

横浜市金沢区福浦の眼科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

80人中74人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属病院 (神奈川県横浜市金沢区)

lilysan(本人ではない)
1.0 眼科

子供の角膜異常が見つかり、他院より紹介され受診しました。

病院自体はとても広くてきれいでよかったのですが、

1時間半ほど待ち、ほとんど何も説明がないまま、
何の検査をしているのかも分からず、
いくつもの検査を受けさせられ、
専門医が来る日にまた再診して下さいと言われたので、
後日、また行きました。
2時間ほど待たされ、
診察が始まったと思いきや、こちらには何も述べずに3名くらいの医師が子供の目を覗き込み、話しあいのようなことをしだし、
さらにまた何人もの研修医が(約5名)失礼します等一切何も言わずに次から次へと子供の目を覗き込み、
そこへやっと専門医が来たかと思ったら、最初にいた3名のなかの1人の医師が何やらこそこそ話し、
こちらを一切見ずに後ろにいた研修医達(約10名)に説明のようなことを述べ、

最終的には1人の医師が経過観察しましょうの一言のみで終わりました。

思わず、ちゃんと何をするのか説明して下さいと途中、言ったものの、おどおどした様子で結局は誰も何も答えてくれず、ただモルモットにされた感が否めませんでした。
大学病院なので、ある程度教育材料となるのは仕方がないと思いますが、
もう少し、患者のケア、接遇態度を見直す必要があると思います。
設備が整っている医療機関なのに、とても残念です。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

60人中57人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属病院 (神奈川県横浜市金沢区)

Caloouser51243(本人・40歳代・男性)

【内分泌内科と眼科に問題あり】

12月に糖尿病治療のため入院。自分の努力で血糖が下がったのに、担当医が自分が見つけたように誇張。それはいいとして、低血糖が頻繁に起こるのに、食事量をなかなか上げず、苦労。その結果、退院2日後に眼底出血を起こし、右目が見えない状態になった。
あせって救急外来の眼科に連絡したものの、そこの眼科医が最悪で、ただの渇き目と結論を出された。内科の担当医も、内科の責任ではない。眼科に聞けと一点張り。血糖値を目の負担のないように落とすのが普通なのに、一気に300落としたままであった。
とにかラチがあかないので、年明けに転院を模索中。
ここの内科医に言われた、「目が見えないのに、よくiPhoneは見えたな(救急に電話をかけれたな)」のセリフは、一生忘れない。iPhoneは目が見えなくてもsiriって音声で使えるんだよ!

眼科と内科の連携はないと言い切ったので、万が一、糖尿病で入院する場合は、ちゃんとした眼科に行ってからかからないとひどい目に遭う。
言いたいことは追々。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ