Caloo(カルー) - 全国の腎臓結石の口コミ 68件 (4ページ目)
病院をさがす

全国の腎臓結石の口コミ(68件)

61-68件 / 68件中

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新浦安メディカルクリニック 泌尿器科・内科 (千葉県浦安市)

クラ(本人・50歳代・女性)

健康診断で、潜血尿で要精密検査で受診しました。今日は、混んでるので来週きちんと検査しましょう。
なので、尿検査だけしましょうと言われ、まぁ潜血尿で死ぬ確率は、1%ですからという事で初診をしてもらい、1週間後、検査をすると、腎臓に石があり、大きいので手術ですね
紹介状書いときます、それと抗生剤出すので、また一週間後抗生剤で尿の濁りが綺麗になったか見てみましょう。そして1週間後に紹介状を取りに行くと、まだ書いてません。書いて置くので取りに来てください。いえ、わざわざ予約して取りに来てるんですから、今日頂きたいです。じゃあ、用意します。尿検査はしないんですか?別の病院に紹介状だすんで、症状なければ、必要ないです。病院の都合ばかり言って、親身ではなかったです。家に帰って、家族に石が見つかって手術が必要なことを伝えると、何センチくらいの石なのと聞かれて、自然に出る大きさじゃないんでしか聞いてなかったので、病院に電話をして腎臓で見つかった石の大きさを聞きたいと問い合わせると、受付の女性に来週に紹介状取りにくるときじゃ駄目ですか?と言われなんか冷たい印象でした。結局、3週間も掛かって、たいした内容の紹介状しゃないし、時間をかなり無駄にしたなと思います。
これから、もっと親身になって説明してくれて、適当に次回に回すお医者さんじゃない病院を探します。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クラビット錠500mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人松浦会 姫路第一病院 (兵庫県姫路市)

yokihi(本人・50歳代・女性)

腎臓結石の発作で救急搬送で入院しました。担当の医師は私を診察することなく、救急隊員の方の報告だけで、病名を決め、治療というか点滴だけをしていました。

レントゲンに石が写っていたので診断に間違いはなかったのかもしれませんが、病名や治療方針については説明が一切なく、毎日の診察もありませんでした。3日目に看護師さんに退院したい旨を伝えて退院になってのですが、結局、救急搬送の時にちらりと顔を見ただけでした。こんな医師を見るのは初めてでした。

ただ看護師さんをはじめ他のスタッフさんはとても感じがよく、病院も新しく綺麗でした。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

泌尿器科あべクリニック (神奈川県横浜市泉区)

めぐちん(本人・50歳代・女性)

腎臓結石で血尿が出て受診、尿検査とレントゲンを撮り結果をはなして抗生物質を処方されてまた1週間後尿検査をしに来てくださいと言われて受診。

綺麗になっています。また血尿が出たら来てくださいといわての繰り返しを10年通院して根治治療を進めない、大きな病院を紹介状を出さないので行くのをやめました。

違う病院に受診に行って診て貰ったら石が大きくなっていました。根治治療を希望したら元の国際親善病院の泌尿器科の紹介状をかいて、診察の予約までしていただきました。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: 抗生物質、止血どめ
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

鯨723(本人ではない・60歳代・男性)

私の主人が、2年前に他の病院で腎臓結石の診断を受け、その病院から大橋病院を紹介され受診しました。

結石が大きく(3cm)、薬だけの治療や、体外衝撃波砕石術(ESWL)、経尿道的結石砕石術(TUL)などは難しく、経皮的腎・尿管砕石術(PNL)という、背中に小さな穴を開け、そこから内視鏡を入れ、腎臓の結石を砕石し取り出す手術になりました。

1回目の手術は腎臓結石までの筒を通す場所を間違えたということで失敗でした。
その後の診察で失敗した手術に治療費を払わなければならないのか確認しましたが、2回目の手術のために準備を体内にしておいたとのことで、同じ手術をまた大橋病院で受けるはめになり、手術代、入院費も請求されました。

仕方なく2回目の手術も大橋病院で受けたのですが、石が取りきれず、再手術と言われました。

その後、大橋病院へは通院せず石を放置しており、昨日、主人が背中の痛みと吐き気で耐えられなくなり、救急車を呼んで救急対応してくれる病院へ搬送をお願いしたところ、救急隊員の方が、多分、今回も腎臓結石により症状がでたようなので、2年前に手術をした大橋病院の方が、カルテがあるので良いのではないかと、大橋病院の夜間救急外来を受診しました。

主人の症状が、背中の痛みと吐き気(実際、何度かもどしています)、寒気、右胸の痛みでした。

採血、採尿、CTとレントゲンを撮り、胸の痛みは心電図で確認し、腎臓結石がまた大きくなっているため(2.5cm)、その影響で背中の痛みと吐き気があるのではという診断でした。
胸の痛みも採血や心電図の結果、命にかかわる状態ではないので、また日中、改めて受診して詳しく検査しろとの診断がくだされました。
寒気に関しては何の症状かわからないということでした。

主人としては、3〜4日前から症状があり、翌日、仕事を休み病院へ行こうと思っていたところ、耐えられないので夜間救急で大橋病院へ行きましたが、夜間救急は逼迫した状態の患者を診る場所で、命にかかわる状態ではないのだから、詳しく調べたいなら日中来院しろ!というようなことを、患者の主人の前で言われました。

たしかに夜間でできることも限られているのかもしれませんが、患者の前で突き離すような言い方もどうかと思いますし、仮に一刻を争うような場合でも、夜間は詳しい検査も診断もできないのだとしたら、応急処置だけして後は日中に病院が開くまで運を天に任せましょう!ということなのでしょうか?
それとも、一刻を争う患者は詳しく診るが、命に別状はないのでいいだろうということなのかわかりませんが、いずれにしろ主人はまったく症状が改善されていないのに、もういいだろう!という対応でした。
その後、主人がやはり体調が改善しないため横になりたいと言い、その様子を見て、ようやく吐き気止めと痛み止めを入れた点滴を打つような状態でした。

また、翌日、症状にあわせて大橋病院のいくつかの科を予約しておきました。と言われたのですが、予約票を見ると、何も予約されていませんでした。
予約票に記載がなかったため、改めて通院はしませんでしたが、予約を入れたと言われた日の翌日、何故来院しないのか?という電話が入り、主人が対応したところ、予約票に記載が無くても看護師が奥さんに日時を伝えたと言っていたのですが、私は夜間対応した医師から翌日予約を入れましたと言われただけで、看護師とは予約について一切話をしていません。

他の方の投稿を拝見すると、高評価なコメントも多くありますが、私達夫婦にとってはあまりにもヒドイ病院だと思い、投稿しました。
便宜上、星1つつけましたが、本当は星などつけたくありません。


来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬: カロナール錠300、タケキャブ錠20mg、ナウゼリンOD錠10、セフジトレンピボキシル錠100mg「CH」
料金: 24,090円 ※ジェネリック薬代 2070円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

44人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋大学医学部附属病院 (愛知県名古屋市昭和区)

雨雲925(本人・50歳代・男性)

泌尿器科について書かせていただきます
まず外来についてですが何もかもが最低評価です
まず受付についてです泌尿器科という事もあり尿検査は当然あります 受付時にも「尿検査があると思いますから行きたくなったら声をかけて下さい」と言われます 大きな病院ですので予約なしは待ち時間が長いです 当然の結果ほとんどの方が受付に「トイレに行きたい」と伝えると「確認するのでもう少しお待ちください」となり5分もしない内に検尿のオーダーが出ます すぐオーダーが出せるならなぜ受付した時に確認してオーダーを出さないのか?患者の事を何も考えない対応です
そして診察にですが医師にもよると思いますが自分を診察した医師は完全に上からです 治療方針も最初から決定事項って感じです たとえ他の治療法がないにしてももう少し丁寧に説明してほしいですね それでも自分は納得いかないと何度も聞くので説明はしてもらえましたが面倒臭そうな感じでした
次に入院病棟について書かせていただきます
こちらの病棟はタイムスリップした?と思える程「昭和の病院」を感じさせます 決して他の病棟より古いわけではありません 病棟の雰囲気が暗いのです 自分の受けた印象ですが入院していると気分が滅入って治らない気持ちになります
他の病棟と看護師さんの移動もあるのになぜこんなに対応も変わるのか不思議なぐらいです
ある日の出来事を書かせていただきます
患者さんがナースステーションの中を伺うようにのぞきこんで「すいません」と声をかけていました それに対しての返事が「お部屋に帰ってナースコールして下さい」と帰ってきました
自分もですがナースコールは緊急時や自分が動けない時に看護師さんを呼ぶ物と思っている患者さんは多いと思います 多分この患者さんもナースコールしたら悪いなと思ったのではないでしょうか?なぜ「どうしましたか?」と返事が出来ないのか?と思ってしまいます この様な対応なので他病棟に比べて患者さんと看護師さんの距離が遠いのでは?なんかギクシャクした雰囲気になっているのでは?と思います
他の診療科にかかっているので同じ病院の方が良いと受診しましたが泌尿器科については次回から他院を受診するつもりです

来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

帝京大学ちば総合医療センター (千葉県市原市)

もっち(本人・50歳代・女性)

休日当番医からの繋がりでこちらに紹介状を持ち連絡しましたが、自宅で過ごしてくださいと言われました。自宅からわずか10分の距離で他に病院がなく休日当番医で対応できないとの事での紹介。
結果、電話で伝えきれない発熱が起きておりましたので入院も自宅で過ごしても良いとの事でした。しかし状況は、尿管に石が詰まり腎臓が腫れて周りに炎症が起きている水腎症の診断と熱が出てきた事は点滴治療が必要でもあるとの事で入院。

コロナの影響、クラスター発生で、入院時にはPCR検査をしなければならないという条件付き。
救急は、私の他に1人だけでとても空いていました。

診察室で検査結果を簡単に説明した泌尿器科の医師はめんどくさそうで、話してもらうことが非常に怖かったです。PCR検査はその医師が行いましたが真っ直ぐに入れないから鼻の中央部にツンツンしていて、それでは検査ができないと思い思わず"そこではありません"と言ってしまう程でした。あのやり方では、PCR検査はきちんとできていないと思います。

また、入院中に起きた点滴の際の漏れ、しこり、神経に接触した事での痺れや痛みを訴えても一切、【今かかってる診察では関係ない、知らない】と言う事で、こちらも患部を見ようとすることさえせず、泌尿器科の医師は、回診でも人の顔をじっと見て暫く何も話さないという有様。これでは回診して回る意味はない。せめて入院中にした検査の結果を見せながら説明すべきだと思います。前よりは少し良くなってる、、こういう説明は病に関する説明には不適切だと思います。というのは、数値はまだ悪い中、前回結果より少し良くなっていたと言う事だったからです。
こういうところからも、患者に対して丁寧に接しない、病に対して軽いものは悪くならなければ見ないというように感じてしまいました。

後日の再診日にも彼の診察を受けたが、やはり変わらず何を訴えても視診、触診はせず、画像と患者の訴えをただ【なんでもない、気にしなくて良い、泌尿器科ではない】と言うだけでした。
患者として、これは退院翌日の朝電話で問い合わせしたことで、痛みが引かなくて腫れが引かなければすぐに来るか、再診日の時に見ますと本人が言った事なのに、【そんなことは言ってない】と言われました。しかし再診の日に見ると言われた通りにしただけで困り果ててしまいましたがそれ以上言っても仕方ないのでそう言う人なのだと諦めました。
こちらは一度退院後に記載し公開されましたが、再診して、やはり彼の診察に疑問に思う事があり、訂正、加筆しました。

医師は本当に頼りなく患者に寄り添い診察をする事を勉強していただけたら患者は安心すると思います。

大学病院なのに1人の人の性格や行動で残念なところが大きく見えてしまった診察です。

再診レントゲンと診察の料金は850円と安かったと思います。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

56人中53人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菊名駅前クリニック (神奈川県横浜市港北区)

モメンタム(本人・30歳代・男性)

結石になったようなので行きました。

診察の結果、1センチ弱くらいの大きさになってたのですが、
なぜ、これまでこなかったのか?と言われ、検診で問題なかったので。。
と回答したところ、「うちは専門医なので他の病院と一緒にするなら、他に行ってくれて結構」、「過去にも結石になってるんだから学習しろ」「石は自然排出されないから入院だ」といった感じの態度。そもそも素人に専門医と総合病院の違いなんて分からないし、過去に結石になってるから学習しろとか、言われる筋合いがない。本人もなりたくてなってるんじゃないんだから(体質もあるんだし)。医者として患者に対する発言をなんとかして欲しい。
ホントは受診するのやめて他に行こうと思いましたが、今回はしょうがなく行きました。しかし、2度と行きません。

その後、総合病院の泌尿器科に行ったら石は自然排出されてた。
ここの医者は自然排出されないと言ったが何んだったんだ?

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: ※5000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人啓仁会 咲花病院 (大阪府和泉市)

下腹部痛で内科、婦人科どちらか分からなくて待ち時間が少なそうな総合病院であるためこちらで受診。猛烈な痛みに耐えて受診。血圧測定し初めて188血圧高くなっていて、診療前に看護師に高血圧初めての症状伝えていたにも関わらず医師 最初の言葉が [こんな血圧高かったら脳パンと逝ってまうで]その後 内科受診で 腎臓結石 炎症反応で 一時的に 高血圧になっていた 判明。不安、痛み、吐き気に耐えている中で 衝撃過ぎて 言葉が返せなかった事が悔やまれます。他にも 随所で 失礼発言繰り返しましたが 医師、看護師とも気付いていないようです。医療従事者と思えない無神経さには 驚きです。勿論 二度と行きません。待ち時間が少ないのは流行っていないからです。  

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 21,000円
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
61-68件 / 68件中
ページトップ