Caloo(カルー) - 北九州市八幡西区則松の自然分娩の口コミ 2件
病院をさがす

北九州市八幡西区則松の自然分娩の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あきた産科婦人科クリニック (福岡県北九州市八幡西区)

ぼたん222(本人・30歳代・女性)

ここの口コミを見て悲しくなり、勘違いされる方がいたらいけないと思い書き込みます。

私はここで3回お世話になりました。
毎回この人やだなという看護師が一人はいますが、先生や他の助産師さん、看護師さんは良い方ばかりです。

先生は淡々とはされていますが、聞いたことには丁寧に答えてくれますし、性別を尋ねたときは一生懸命見える角度探しながら確認してくれました。
時にはユーモアも交えながら話してくれ、楽しい気分にさせてくれます。
とても暴言を吐くような先生ではありません。

確かに優しさにあふれているような雰囲気の先生ではないかもしれません。でも、子どもに対しては本当に優しい笑顔で接してくれます。子どもが好きでないとできない、本当に大変なお仕事だと思います。
四六時中、いつ呼び出されるかわからないなんて、私には耐えられません(笑)

もう出産でお世話になることはないですが、定期検診には通わせていただいています。
今後もお世話になります。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あきた産科婦人科クリニック (福岡県北九州市八幡西区)

A(本人・20歳代・女性)

初めての妊娠で建物が綺麗、家から近いという点だけで選びました。
検診の時から少し思ってたのですが、先生の態度があまり良くなく、嬉しいはずの検診が苦痛になってました。
予定日を過ぎてもなかなか生まれる気配が無く、入院する事になり色々な処置をして貰いました。妊娠中太ってしまった事も原因だと思いますが、色々な処置をしても出て来ず、自然破水まで起こしましたがその後帝王切開に切り替えて貰う事も出来ず、だんだんと寒気が来て震えるほどまでなりました。寒いと訴えても看護師さんには軽くあしらわれ、終わりの見えないお産に辛くなりました。
促進剤をまる2日行っても子宮口は全開にならず、児頭も高いと。自分の中でもう限界だと思い、帝王切開を希望しましたが、ここでは出来ないの一点張り。だったら出来るところに搬送してくれと頼んでも、冷静になりなさい!大きな声を出さない!みんな通る道!など取り合ってもらえず、挙げ句の果てには担当してくれてた看護師さんが『本当は今日私休みだったのにあなたが産まれそうって言われたから出勤したのよ!頑張りなさい!』とまで言われ、もうここの人達に何を言っても取り合ってくれないと諦めました。ですが子供は産まれる兆しもなく、帝王切開希望してからやっと、数時間後に大学病院に搬送してもらえる事になりました。コロナ禍なので立ち合いも出来ず、主人には先生が電話で説明してくれてましたが、説明の仕方も、『赤ちゃん元気だけど、お母さんのやる気がないから搬送します』との言われよう。
搬送先の病院にも同じような電話をしているのが聞こえてました。その後救急車に乗って処置をして貰っていると、産院では非接触の体温計で測られていた熱が、きちんと測ると39度近くまで発熱していました。ちなみに破水してから丸1日以上経ってます。搬送先の病院で採血をしたところ破水から感染症を起こしていました。後から聞いた話ですが羊水も混濁しており、赤ちゃんは上向きのまま止まっていて骨盤に頭が引っかかっていた為、出て来れなかったとの事で、帝王切開で産まれたのですが、産まれてすぐは骨盤に引っかかっていた分、頭が伸びていました。
大学病院に着いてからも、今までと同じ治療をして出す事も出来るけど一応検査させてね、と言われてエコー、採血をされ、採血の結果も悪く胎動も弱くなっていた為緊急で切る事になりました。
術後も、産院での分娩が長引いた為子宮の戻りが悪く出血が1リットル近くあり、重度の貧血に陥り輸血も行いました。輸血な副作用で胸水も溜まりました。かなり上がっていた白血球も全然下がらず、もちろん熱も下がらず入院期間も伸び、1日に2回の点滴を退院前日の夜まで行ってもまだ下がらず退院後も薬を飲んで数値を落としていきました。
大学病院に運ばれて思ったのが、産科の先生、看護師さんはこんなにも優しい人達なんだと知りました。妊娠して、病院で初めて名前で呼ばれました。産院の先生には、あなた。としか呼ばれてなかったです。
こんな出産になったにも関わらず、産院からは出産おめでとうございますの言葉も無く、入院費の精算が終わりましたとの電話が母に入り、母は激怒。対応がなってないと先生に直接話してくれ、やる気がないだとかも主人がスピーカーで話を聞いていた為その場にいた皆んなが聞いていたにも関わらず、言ってないの一点張り。もうどうでも良いのですが、こちらが産院側を訴えるとでも思ったのか、何でもっと早く搬送してくれなかったのか、どうしてこんな事になってしまったのか主人が話を聞きに行った所、あなたたちは大学病院を過信している、どんな説明をしたのか主治医の先生に抗議をするだの、羊水は混濁してなかった、運ばれてる途中に赤ちゃんがおしっこしたんじゃないか、やこうなった事の言い訳ばかり並べてました。とても残念です。
少なくとも10ヶ月間診てくれた産院ではあるし、太ってしまった自分にも落ち度があるので仕方ないと思っていたのですが産後の対応が悪過ぎて、仕方ないと思っていた事も仕方ないと思えなくなりました。
結果としては今母子共に健康で、産まれた時赤ちゃんの頭が長い事以外何も問題が無かったのが唯一の救いです。
もし仮に、産院で粘って出産していたとしても、子宮の戻りが悪く出血が多かったり、熱もあったのに非接触の体温計だったので正確な体温が出ず、感染症に気付いて貰えてなかったら、と考えるとゾッとします。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ