Caloo(カルー) - 北九州市小倉南区春ケ丘の妊娠の口コミ 6件
病院をさがす

北九州市小倉南区春ケ丘の妊娠の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

17人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター (福岡県北九州市小倉南区)

ポッキー(本人・30歳代・女性)

子宮内胎児発育不全の為、出産予定にしていた産婦人科からの紹介で予定日の20日程前から入院して出産を早めることになりました。
入院自体初めてで出産も初産。すごく不安でした。
病院の外来の棟はすごく古いですが、入院の棟は綺麗でした。
定期的に検温などのお世話で来てくださる助産師さん達皆さんとっても感じが良く、退院まで2週間以上過ごして苦痛に感じる事はありませんでした。
陣痛が来た時に担当してくださったのは明らかに私より年下の若い助産師さん。
子宮口の確認や分娩室の手配、立ち会い希望だったので主人への連絡のタイミング、実家への連絡のタイミング、ドクターへの連絡に加え、痛みに耐える私の腰をさすってくれたり。苦しみながらもその素晴らしいテキパキ振りに感心しました。
安産のお守りを分娩室に持って行きたいという希望もちゃんと覚えていてくれました。
赤ちゃんは低体重で別階に入院だった為、搾乳を数時間おきにしてましたが、不安やコツ、赤ちゃんの話しなども良くしてくださいました。
一年経った今、すごく良い思い出として心に残っています。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター (福岡県北九州市小倉南区)

みさ(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

持病があったため小倉医療センターの産婦人科で妊婦健診、出産をしました。待ち時間はかなり長いですが担当してくれた女の先生はとても優しくてエコーなどもじっくり時間をかけてくれました。先生だけではなく助産師さんと話す時間ももうけられており心配ごとなど相談することができました。緊急帝王切開で出産したのですが手術中も助産師さんが手を握って励ましてくれました。産後も体調を気遣って何度も先生が来てくださいました。看護師さんも皆さん優しい方ばかりでした。病院食は素朴でしたが一食だけお祝い膳が出てとてもおいしかったです。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 260,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター (福岡県北九州市小倉南区)

ぴよすけ(本人・40歳代・女性)
4.5 妊婦検診

2012年の9月より2013年6月の出産までお世話になりました。
他院からの紹介です。
こちらの病院は、助産院もありそちらは他院からの紹介がなくても大丈夫だと思いますが、それ以外の出産では他院からの紹介が必要だと聞いています。

朝一番で予約を入れてても待つことが多いです。
と言うのも、朝一で入院病棟の方の診察をしていることがあるからです。
待つのは覚悟でいかないといけません!

総合病院ですが診察は丁寧で、毎回のエコーは時間をかけて見てくれます。
不安なことも助産師さんに気軽に尋ねることもできます。

出産は結局帝王切開になり、初めて身体にメスを入れることで不安もいっぱいでしたが、産後のフォローは申し訳ない位丁寧にしてくれました。
心と体のケアは素晴らしいと思います。
おっぱいのケアや沐浴指導など、丁寧にやってくれますし小児科もあるので連携して見てもらえるところがいいですね。
費用は帝王切開だったこともあり、手出しはありませんでした。
経膣分娩だと時間によっても違いますが56万程だと書いてあった気がします。
料金別に個室があり1日5,000円からランク別になっていました。

お風呂は共同のシャワーが2か所あり、名前を書いて順番待ちでした。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター (福岡県北九州市小倉南区)

うっさ(本人・30歳代・女性)
4.5 妊婦検診

他院からの紹介状にて受診しました。
外来はいつも人が多く、妊婦健診で最高3時間ほど待ちました。
早い時でも30分以上はかかりましたが、大きな病院なので仕方ないかな。
私の担当だった先生は若い男性でしたが、とっっても優しくて親切な先生でした。
看護師さんや助産師さんも毎回丁寧に話を聞いてくれたりアドバイスをしてくれたりして、安心して過ごすことができました。
お産教室も3回あり、病棟の助産師さんや他の妊婦さんたちと話すことができ、勉強になりました。
ちなみに、立会出産希望のパパさんは、お産教室1回を受講しないと立会出産はできません。
また、外来はかなり古い感じでしたが、病棟は改築されとても綺麗でした。

私は予定日より早く入院し、陣痛促進剤を使って出産に挑み、いざ出産するまで1週間もかかってしまいました。
その間も、助産師さんみんなが励ましてくれたり、産後の不安なことにも一緒になって親身に考えてくださり、本当に感謝しています。
お産の時、付き添いがいない私に助産師さんがずっと付きっきりで居てくれて、とても心強かったです。
産後も、母乳外来等で大変お世話になりました。

食事は残念ながら病院食でしたが、1日だけお祝い膳という少し豪華な食事が出ました。
出産費用は出産する日にちや時間、処置などで金額に差はありますが、私は個室で2週間入院したこともあり、20万弱手出しがかかりました。

お金はかかりましたが、設備も充実していて、何かあればすぐに対応してもらえるし、小児科の先生と連携を取って、赤ちゃんも何度も診察してもらったりと、いたれりつくせりでした。
もし次また出産する時は、ぜひまたこちらでお世話になりたいです。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター (福岡県北九州市小倉南区)

しろつめくさ601(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

出産時、個人病院から急遽こちらの病院で出産するようになりました。不安な私に先生は安心するように声をかけてくれて看護師さんも急患なども多く忙しそうでしたが質問すると真摯に向き合ってくれて私も安心して出産に望むことが出来ました。会陰切開の縫合が痛いと聞いていて怖かったのですが、想像していたよりも全然痛くなくお上手なんだなぁと思いました。出産後も私の質問にも全て優しく答えてくださって相談しやすいしとても感謝しています。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター (福岡県北九州市小倉南区)

3.5 産科

こちらは、第1子お産時にお世話になりました。
どの科も、初診以降予約は出来るものの
当日の診察順番は、当日の早いもの順という体制で時間予約ができず
毎回定期検診など、一日がかりの一仕事でした。
3時間待たせれて、診察はわずか5分足らずということも多々あり
とにかくお産までは毎回定期検診も丸一日仕事を休まねばならず
朝7時台に受付総合窓口順番待ち〜8時台から自動受付機で順番発行〜
採血(なぜか毎回)〜婦人科でさらに順番まち。
診察後も会計待ちが非常に長く、毎度終わったら昼を過ぎていました。

お産は、入院病棟は看護婦さんがどなたも優しく良い方が多く苦痛と感じませんでしたが
大きな病院だけあり研修制を立ち会わせることが多いようで
私の時も気づいたらドクター陣+研修制多数に産後囲まれていて
正直モルモットの気分を味わいました^^;

医師は比較的若い方も多く親しみやすいのですが
研修医も混ざっていて、運悪く研修医が担当になると
診察のたびに他のドクターに確認を都度とったりで時間がかかります。

地元がこちらの病院近くの人はいいかもしれませんが
私のように病院に行くまでが遠い場合、かなり通院も時間がかかることを
前提に通う方が良いと思います。

来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: ※総額で40万ほど
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ