Caloo(カルー) - 仙台市の個室(出産・分娩)の口コミ 27件 (2ページ目)
病院をさがす

仙台市の個室(出産・分娩)の口コミ(27件)

21-27件 / 27件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター (宮城県仙台市宮城野区)

かぁさん(本人・30歳代・女性)

出産の時に利用しました。出産前の検診は、総合病院なだけ混んではいますが、うまいこと医師が回しているのかそれほどまで混んでるってわけではないので待ち時間はそれほど感じたことはありませんでした。
急に出血した時も電話をしたら迅速に見て頂けました。出産入院時も優しくて明るい助産師さんに担当して頂きリラックス出来ました。
入院時のご飯はもちろんしっかり栄養管理されていましたが、個人病院とは違って病院食という感じでした。今は新しく移転したのでもしまた妊娠したら利用してみたいと思います。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メリーレディースクリニック (宮城県仙台市青葉区)

すいせん(本人・20歳代・女性)
3.5 産科

受付の方は、患者が多いから、頭がいっぱいなのかもしれませんが、一度した説明を忘れてしまうので大変でしたね。
先生はすごく愛想がよく、丁寧です。ただし、曜日によりますので、合う先生を見つけるまでは大変かもしれません。
いつもカフェを利用していました。とても快適ですし、他ではなかなかない綺麗さでオススメです。
出産時、助産師の行動で涙するほどトラウマになった出来事がありました。
私は、次回利用はしないとは思います。
ですが、設備や先生などは素晴らしいです。
待ち時間も患者の多さの割に、少ない方だと思います。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター (宮城県仙台市宮城野区)

デイジー436(本人・40歳代・女性)
2.5 産科

時間外等もある、いわゆる『総合病院』です。
私が利用させてもらった事があるのは、産科と婦人科ですが、
どちらもちゃんと時間を予約してから行っているにも関わらず、
まずほとんどがその時間に呼ばれる事はありません。
1時間以上待つ事も多々あり、その点はどこの総合病院もそうかもしれませんが
正直「何の為の予約なのかなぁ」とは思ってしまいます。

出産時にお世話になったわけなんですが、ここでは無痛分娩は取り扱ってません。
そして基本的には「母乳育児」に力をいれるあまり、
ミルク育児は考えられてないといっても過言ではない気がします。
徹底的に赤ちゃんには優しいけど、母親になる自分たちにはスパルタな印象でした。
基本的に普通分娩時はすぐにでも母子同室になります。
「自分は絶対に母乳育児をする!」と思ってる人には
助産師さんの丁寧なおっぱいケアやおっぱいマッサージなどはとても勉強になるし
いい病院なんだろうな、と思いましたが、
自分にはあまり合わなかったかもしれません。
(助産師さんにはとてもお世話になり感謝はしています)

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はらや・ゆうマタニティクリニック (宮城県仙台市泉区)

Ai(本人・30歳代・女性)

2人目の出産で無痛分娩と自宅からの距離で選びましたがオススメしません。
先生の作業が雑で内診が毎回、痛かった。
1人目も無痛で里帰り(県外)でしたが、出産時の痛みが全然違う。ここの産院は出てくる直前に強い麻酔を使うので、陣痛中は激痛です。1人目で経験しなかった痛みでガッカリしました。

ホームページで漢方を推してるような記載があるが、妊娠前にPMSで漢方を貰えないか聞いたら、むやみに飲むものじゃないって結局、貰えなかった。
出産後は出産当日のみ母子別室です。看護師さんはみんな優しかった。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 250,000円 ※無痛分娩、個室
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はらや・ゆうマタニティクリニック (宮城県仙台市泉区)

ブラック208(本人・20歳代・女性)

妊婦健診から分娩までこちらでお世話になりました。
まずは他にも書かれている通り、受付の態度が冷たいし愛想が無い。(これは患者による。顔見知りになれば仲良く話している)電話対応も半ギレ?と思うような話し方。

またスタッフは受付で他の患者が聞こえている前で堂々と患者の愚痴。これに関してはとても気分が悪い。1度や2度では無い。せめて他の患者に聞こえないように愚痴ったらいかかですか?こちらも気分が悪いです。

そして医師に関しては余計な話はせず淡々としているので、余計な情報を求めずさっさと健診終わらせたい人はいいと思う。
ただし質問しても高圧的、陣痛中ひとりで分娩台で酷く痛く苦しがっていたら鼻で笑われ、患者に寄り添う気持ちは1ミリも感じられなかった。
我が子を健康に取り上げていただいたことは感謝していますので、お産や健診が出来ればそれで良いという方以外オススメいたしません。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会東北公済病院 (宮城県仙台市青葉区)

モナ(本人・30歳代・女性)
1.0 産科

こちらで出産しましたが、非常に嫌な目に遭いました。

・妊婦健診の際、助産師から一方的に責め立てたり、ばかにしたりするような物言い

・予定日1日超過の妊婦健診で、いきなり誘発での入院の話→心の準備もないまま、その日の午後に入院

・この入院の経緯について、産後、少し上の立場にいる助産師に「いまだに心にひっかかっている、せめて前週の健診で入院の可能性について話してほしかった」と言ったところ、「へえ~。まあ、産科あるあるですけどね(笑)」と笑って流された

・病院に対して嫌な気持ちを抱いていたことと、コロナ禍で面会NGだったため早く家に帰りたかっただけなのに、精神的におかしいやつ扱い

・我慢の限界で、「私のことを精神的におかしいやつという目で見ているのはわかってますよ」と助産師に言ったところ、「だって、あの既往歴だからね~。それは仕方ないでしょ」と笑いながら言われた
※精神疾患の既往歴はあるものの、もう10年ほど前のことであり、その後は通院もしていない

・母乳の他に砂糖水を飲ませる時、初めてで恐る恐るあげていたら、「そんなやり方していたら、どれだけ時間がかかるかわからないんだけど(笑)」と助産師に言われた

・また別の助産師には「代わりにあげますよ」と言ってもらったので、ありがたくお願いしたところ、残っていた砂糖水を一気に口に流し込んでいた
→子どもは上手く飲み込めずむせて、半分くらいは口から流れ出し、着ていたものは所々ベトベトになっていた

・退院の際、ちゃんと授乳するようにしつこく言われ、しまいには「(胸が)カチカチになって泣きついてくる未来しか見えない」「健診で黄疸が出たら、問答無用で親子とも入院だから覚悟しといて!」と言われた

・帝王切開で出産したが、2週間健診でも1ヶ月健診でも傷の確認はなし
※新生児訪問に来られた保健師に話したところ、驚いて絶句していた

せっかく心から待ち望んでいた妊娠、出産だったのに、嫌な記憶のほうが強くなってしまいました。本当に最低でした。


また、食事も美味しくないし、シャワールームも古臭くて清潔感なし。大部屋→個室に移ってみましたが、こちらも金額の割には狭いし、清潔感もありませんでした。
2人目があるとしたら、他の病院にしたいと思っています。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

59人中58人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はらや・ゆうマタニティクリニック (宮城県仙台市泉区)

サングイネア110(本人・30歳代・女性)

妊娠中はとても丁寧できれいな病院だと思いました。どんな出産をしたいか詳しく聞かれたり

でも、予定日を過ぎ陣痛がきて病院に行ったのですが「歳なんだから計画出産すればよかったのに。で、陣痛が弱くて子宮が開いてないけどどうしたいの?」と言われ、陣痛をすすめ産めるように頼んだら「促進剤つかっても子宮開かなきゃ産まれないんだよ」とため息まじりに言われ
立ち会い出産を希望していたのですがまだまだ産まれないと旦那は帰され、それから四時間看護師一人も一度も見に来ることもなく一人で陣痛に耐え、我慢できずにナースコールをしたら「まだまだなはずなのに大袈裟な」と怒られ、内診したら赤ちゃんが降りてきてて十分もせずに出産。もちろん旦那は間に合いませんでした。赤ちゃんが降りてきてる状態で分娩室まで移動も辛すぎたし、旦那が到着するまで産むなと赤ちゃんの頭を押さえつける助産婦。金額も高いのに何一ついい出産はできませんでした。
産後も下の消毒や内診も退院前日までなく、その時になって子宮の戻りが悪い!となぜか怒られ
二度とここでは産みたくありません(>_<)

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 260,000円 ※出産のための入院で手出し分です。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-27件 / 27件中
ページトップ