Caloo(カルー) - 小金井市の体調不良の口コミ 10件
病院をさがす

小金井市の体調不良の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

循環器内科クリニックひらおか (東京都小金井市)

KN(本人・70歳代・男性)

3年前に不整脈によって受診しました。当時は、開業間もないということもあってか患者数が少なかったので、非常に丁寧に診察をしていただきました。高齢で開業した先生ですが、話すと気品に溢れた先生だったので経歴を調べたところ、日本有数の医科大学の元教授(現在は名誉教授)でした。心電図を読む大家のようで、今でも後進の指導に当たっているようです。そのわりには、少しも偉ぶるところがなく庶民的です。説明も丁寧で非常に分かりやすいです。休診の時は、地域の皆さんに「健やか塾」(サークル)を通じて医療に関する勉強会を開催するなど、ボランティア精神にもあふれた方です。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: テルミサルタン錠20mg「DSEP」
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団一白会 菊地脳神経外科・整形外科 (東京都小金井市)

8008moca(本人・60歳代・女性)

めまいが酷く、ネットで調べて大学病院のめまい専門耳鼻科へ行きました。色々検査して原因が分からないのに、大量の薬が一ヶ月分出されました。一ヶ月飲み終わっても、全く症状が改善されず、漢方薬を処方してくださる、菊地病院へ行くことにしました。菊地先生は全く検査はなさらず、私の話を聞いて、漢方薬を出してくださいました。たった3日間薬を飲んだだけで、不快な症状は消えて全快しました。それ以降、ちょっと調子がおかしくなると、即頂いた漢方薬を飲んでいます。だいたい2,3日で症状は消えます。

それ以来、いつも外出するときはお薬をバッグに入れて持ち歩いています。
菊地先生は、患者さんに健康と安心感を与えてくださる名医です。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ツムラ 47番
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

48人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人聖ヨハネ会 桜町病院 (東京都小金井市)

キャサリン(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

5cm超の卵巣腫瘍摘出のために受診しました。私の症状から見て(腹痛・歩行困難・便秘などがありました)早めの手術をした方がよいとのことでした。
手術をするまで1カ月待ちくらいです。

[医師の診断・治療法]

病名:卵巣腫瘍
術式:腹腔鏡下卵巣腫瘍摘出術
麻酔:全身麻酔
起こりうる合併症:出血(輸血)、感染、術後腸閉塞、術後深部静脈血栓症、麻酔による合併症、周辺臓器損傷、開腹手術へ変更する可能性、術後皮下出血……など

《入院前》
説明はとても明快で分からないことは図を書いて説明してくれます。またMRIを見てどこが何の臓器でどのような状態なのかも教えてくれます。
《退院前》
術中、腹腔鏡で腹部の写真を撮ってくださり、befor/afterの卵巣の写真を見せてくださいます。また同様に手術で摘出した腫瘍の写真も見せてくださいます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

《看護師さんなどの対応》
大学病院ではなく、こちらの病院で手術できて本当によかったな……と思いました。病棟やオペ室の看護師さん・補助さん、皆親切で、常に気にかけていただいていました。たまに聞こえてくる看護師さん同士の話の内容でも、笑いの絶えない仲の良い職場環境がうかがえて、とてもほっとしました。
薬剤師・オペ室看護師・麻酔医・栄養士・もちろん主治医・・・・・いろいろな方が「不都合はないですか?不安なことはないですか?」と聞いてくださることには正直驚きました。今まで入院してきた病院にはないことです。

《腹腔鏡下手術の方法》
臍下に1か所(私の場合お臍の中でした)7~8mm、下腹部に1か所15~25mm(左右どちらか腫瘍のある方)、吊り上げ式(?)というやり方でお腹を膨らませるため、2か所臍下に等間隔に穴が開きます(1つ3mmくらいかな)。ほとんど目立たなくなりそうな傷跡です。
腹腔内の視野を確保するために皮下にはりがねを通し、腹壁を吊り上げ、子宮や卵巣に覆いかぶさっている腸をどけるために、手術台を頭側に傾けます。そのあとに内視鏡を臍下より挿入し、腹腔内を観察、下腹部15~25mmのところから鉗子を入れて手術操作をします。
頭側を下に下げるため、麻酔が覚めてから両肩・胃(横隔膜ら辺)・腰などがいたくなることがあります。

《手術時間》
私の場合は1時間半くらいでした。

《手術後》
痛みはそれぞれ・・・・・ということで、使えるだけの痛み止めを使ってくれます。私の場合は翌朝までに点滴3本分、座薬1錠使用しました。

《トータル的な入院の流れ》

私的痛みの度合い:最大★5つ/最少★1つ/痛みなし☆

【入院日】☆
午後1時に入院します。お昼ご飯は家で食べてきます。夜ご飯は常食で夜9時以降は禁飲食です。寝る前30分くらいに睡眠薬と下剤を内服します。

【手術当日】★★★★★
1日絶飲食です。髪が長い方は2つに束ねます。
朝から点滴が術前2本~3本、術後3本、抗生剤の点滴2本あります。術後は痛み・吐き気にできる限り薬を使ってくださいます。我慢はいりません。
手術室で麻酔がかけられてから尿道カテーテルを通されます。

【術後1日目】★★★★
夕方から流動食です。
点滴3本、抗生剤の点滴2本あります。尿道カテーテルは初回歩行ができたら抜けます。毎回尿量を測定して紙に記入します。
排ガスがあったら看護師に知らせます。なかったら座薬を入れるそうです。

【術後2日目】★★★★
朝食流動食・昼食5分粥・夕食7分粥です。
点滴2本、抗生剤の点滴2本あります。
尿量の測定も続けます。なるべく起きて動くようにします。

【術後3日目】★★★
朝食から全粥です。
抗生剤と抗炎症剤の内服薬を1錠ずつ1日3回飲みます。4日間必ず飲みきりです。
回診時に創部のテープを外します。医師の許可が出たらシャワー浴OKです。
尿測定は朝6時で終了です。

【退院前日】★★
朝食から普通食です。
朝、採血があります。内服薬を続けて飲みます。
退院前の診察で術中写真(腹部内部)と検体写真を見せてもらいながら手術の説明と術後経過を見てもらいます。
シャワー浴OKです。

【術後5日目】★★
朝食を食べて、午前中までに退院です。

【退院2週間後の検診】★
超音波(エコー?)でお腹の中を見ます(足を開きます)。
この時点で臍の中の傷は消え、臍下2か所の等間隔の穴もすでに分らなくなりつつあります。腫瘍近くの15mm程度の傷も予想より目立ちません。
15mmの術創は縫っていないので(この日の検診までテープで留めておきます)、当然抜糸もなく、横棒ひとつ入ったくらいなので、そのうちお腹のしわと同化しそうな感じです。
ちなみに普段の生活で無理な体勢(重いものを持ったり、変にねじったり・・・・・)しなければ痛みはほとんど感じなくなっています。雨が降っていたり、気温が低かったりするとしくしく痛みます。あとは排便時がちょっとつらいです。

人それぞれ治り方・痛みは違うと思いますので、参考程度にしてください。


【その他】
排ガス・排便は術後早い方が良いそうです。
立って歩けるようになったら、なるべく歩いた方が回復が早いです。ただ無理は禁物です!
テレビカードを1枚1000円(テレビ・コインランドリーに使えます)で購入しますが、8000分(48秒で1度落ちます)のテレビ視聴が可能です。
退院時にテレビカードの残度数があれば清算ができます。



今後出産をする際に、こちらの病院でまたお世話になりたいです。とても好感の持てる良い病院でした。
病院の外は静かで穏やかですしね。療養には最適です。

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: プルゼニド錠12mg、マグコロール250ml、ロキソニン錠60mg、メイアクトMS錠100mg、ダーゼン錠10mg
料金: 168,000円 ※入院費用総額になります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

共立診療所 (東京都小金井市)

KN(本人・70歳代・男性)

成人病(高脂血症、高血圧)で通院していましたが、あまりにも待ち時間が長いので転院しました。しかし、医師は若いながらも経験豊富で非常に丁寧に診察します。これが待ち時間が長くなる原因だと思いますが、その分、腕はよいので時間に余裕がある方にはおすすめです。また、駅に近く夜も18:30まで受け付けしているので、サラリーマンには便利かもしれません。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ブロプレス錠8、メバロチン錠10
料金: 1,500円
診療内容: 全身症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団樹会 武蔵小金井南口心療クリニック (東京都小金井市)

赤紫339(本人・40歳代・女性)
4.0 心療内科 うつ病、自律神経失調症 体調不良 気が滅入る・不安 ストレス

私には会っていました。
とはいえ、診察を受けている、というより、講義を受けているような感じです。
精神科なので、コレは、どうかな?とは思うのですが、
私のように精神疾患が身体に出る人にはいいと思います。
カウンセラーさんも常駐していて
話を聞いてくれますし、
他院からの移動組ですが、
私はココで良かったと思います。
書類等にも非常に協力的で、制度もよくご存じです。
制度についてあまり知らなくて書類上の協力が得られにくい
医療機関はたくさんあります。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: トフラニール、アルプラゾラム、サインバルタ
料金: 350円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

共立診療所 (東京都小金井市)

momomo(本人・20歳代・女性)

先生は、真面目で信頼できる方です。
こちらの話もきちんと聞いて下さり、説明もしてくれます。


風邪、インフルエンザ、予防接種、足に出来たイボを焼いてもらう時などに、通いました。

しかし物凄く混みます…
予約を取っても1時間以上待たされる事もあります。
体調の悪い時はかなりしんどいです。

朝早く行っても待たされます…
インフルエンザの流行り出す時期に行くと更に混んでいます


この先生にこだわる理由もなかったので現在は他の病院へ通っています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小金井つるかめクリニック (東京都小金井市)

torinone (本人・30歳代・女性)

科が多いので
何かあればつるかめへいつも行きます。

ずっと気だるさが抜けず
でも高熱でもないし、妊娠中なので
薬も飲むことも出来ないけれどとりあえず
病院へ行こうと思い、つるかめへ。

特に症状も軽かったにで自力で治しましょうということだったのですが、念のためインフルエンザか如何か
検査もしておきましょうという
先生の判断で検査したところ
ばっちりインフルエンザでした。

妊婦でもタミフルの処方は大丈夫か
産婦人科にすぐに問い合わせしてくださり
症状も1、2日で好転したのは、きちんと診察してくださった先生のお陰です。

経口補水液を院内で購入したかったのですが
受付の方があまりよく把握しておらず
ここで買えるのに近所のドラッグストアで購入を勧められたのが唯一残念でした。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小金井つるかめクリニック (東京都小金井市)

changmin(本人・40歳代・男性)

以前から興味があった漢方薬を処方してもらいたいと思い、漢方科に電話した所、予約で当日受診は無理との事でした。
一般内科で当日受診してもらいましたが、問診票に漢方薬処方を希望する欄がありチェックしました。
ただ漢方薬専門の医師ではないので、一覧表を使用しての説明、処方になりました。
今回、処方して頂いた漢方薬を1日3回、食前に服用しましたが、効果はいまいちでした。
専門的に診察してもらうには、当日受診はできませんが、漢方科での受診をお勧めします。


来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団うちやまクリニック (東京都小金井市)

ドーナツ刑事(本人・40歳代・女性)

こちらの病院には、花粉症や健康診断、体調不良でお世話になりました。多少待つことに目をつぶれば、健康診断等の検査を受けに行くには不都合はないでしょう。
体調不良など診断が必要な時、とくに詳しい説明を受けたい時にはおすすめしません。

理由は、先生の診察態度にあります。患者に症状の報告をさせているそばから、話を打ち切り、目を合わすことなく、先生が一方的に病状や処方箋の説明をまくしたてます。質問をすると、先ほどしていた話を繰り返すだけです。
人と接することが苦手な方なのか、とにかく患者に話をさせないことで診療効率をあげたいのか、理解に苦しみます。複数回通院しましたが、同じでした。結局完治せず、他の病院で治療を受け直しました。

最低限の治療は保証されると思われますが、自分の病状について理解したい方は、お医者さんとの相性も含め、慎重なご検討をおすすめします。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小金井つるかめクリニック (東京都小金井市)

ソーダライト667(本人・50歳代・女性)

2015年に初めて受診したのですが、本当に親切な良い病院でした。
総合内科にいらした若い女性の院長がテキパキしていて、私の症状を判断して、その日のうちに院内の血液内科、婦人科を受診出来るように手配して下さり、どこの科の先生も親切で熱心に診て下さいました。武蔵日赤を紹介して下さり、お陰様で病気は完治しました。
看護師さんも受付の方も皆さんとても親切でした。
乳がんの検査の時も関わった全ての方が親切でした。
そのイメージのまま、最近久しぶりに伺ったのですが、びっくりしました。担当の先生が本当に感じ悪く、カルテも大して読んでもらえてなく、説明しても馬鹿にしたような態度。ご自分で分からない症状だったようで、前とは違って、他の科も検討して下さらず「様子見」と誤魔化されたようでした。診察時間5分くらいでしたね。それでも2回伺ったのですが、側に看護師さんがいらした時は帰り際「お大事に」があり、いない時は挨拶しても完璧無視。
殆ど毎日出勤なさってる先生なので、怖くてもう行けません。受付、看護師さん、薬剤師さんは今でも感じ良く親切でした。でも、あの先生がいる限り行きません。
帰り道、以前の親切だった先生達を思い出し、涙が溢れて止まりませんでした。
結局、他の病院に行き直して、きちんと診てもらいました。「様子見」なんて言われませんでしたよ。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 全身症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ