全国の乳腺線維腺腫の口コミ(19件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 乳腺線維腺腫
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
馬車道ブレストクリニック (神奈川県横浜市中区)
乳ガン検診で他の病院で素っ気なく、質問しても一年後で十分です。と言われ、不安が取り除けず馬車道ブレストクリニックに相談と診察に行きました。
終始質問には分かりやすく納得のいく説明をしてくれて、半年後の経過観察でいいですよ。
それまでに不安に感じたり、自分で変化を感じたら、その時まで待たなくてもすぐに来てくださいね。
と優しく何度も声をかけてくれました。
経過観察する意味をエコー結果をみながら説明してくれて不安が解消され、診察室を出るときにはホッとして涙腺がゆるみました。
人生色々な診療科を受診しましたが岡本院長のような丁寧な先生に出会ったことがありません。
先生は忙しくて大変なお仕事だと思いますが、いつまでも変わらない診察をお願い致します。
また受付の方、看護師さんも優しく丁寧な声かけで、都度分かりやすい説明をしてくれました。
これからの定期検診は馬車道ブレストクリニックでお願いしたいと思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 乳腺 | 診療・治療法: - |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
しみずクリニック (大阪府大阪市中央区)
右脇の下にしこりが出来たので診察していただくと
たまたま、マンモグラフィの技師の方がいるタイミングだったので、その日の内に検診を行なっていただきました。
検診後すぐに結果を教えていただき
左胸に乳腺線維腺腫(良性疾患)が見つかり
気になる所の逆の方に見つかるのは
良くあることだと教えてもらいました。
先生・スタッフの皆さんの説明もわかりやすく
親切な病院です。
また、3ヶ月に様子を見るための再検査があるので
お世話になります。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 3,500円 | |
診療内容: 乳腺 | 診療・治療法: - |
10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人木島医院 一番町きじまクリニック (宮城県仙台市青葉区)
セルフチェックで右胸のシコリが気になり通院しました。待合室は1人用の独立したソファが複数あり、配置も患者通し顔が見えないよう同じ向きで並べてあり、プライバシーも保たれている空間でした。院内は比較的新しく、綺麗で落ちついた印象を持ちました。先生は男性でしたが、違和感なく淡々と触診してくださり、不快を感じることなく受診できました。不安な点や心配な点に丁寧に回答してくださいます。また、定期健診も勧められ、時期が近づいてきたらハガキにてお知らせいただけたので、健診モレなく通うことができています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
仁尾外科クリニック (京都府京都市中京区)
胸にしこりを見つけて来院しました。初診でなかなか予約が取れないかなぁと心配でしたが、電話した4日後の夜に空きがあったので割と早く予約できました。着いてからまず問診表を書き、15分ほどでマンモグラフィに呼ばれました。その後、ABVS(3Dのエコー)と先生の診察を受けました。会計まで合わせて1時間ほどでした。マンモグラフィもエコーも初めてだったのでとても緊張していましたが、検査技師さんや看護師さんが優しく声をかけてくださったので苦痛なく検査を受けることができました。先生の診察、説明も丁寧でした。画像が典型的な線維腺腫像だったので病理検査はせずに経過観察となりました。スタッフの皆さん優しく、温かい雰囲気のある病院でした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 3,730円 |
26人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ベルーガクリニック (東京都板橋区)
乳腺専門の診療所です。
別の大学病院で乳がん検診を三ヶ月に一度受けていたのですが、その病院に不信感が出て、自分で乳腺専門の診療所を探して辿り着きました。
先生の腕は素晴らしいです。無駄な検査はしない、患者への説明もきっちりで信頼できます。
ただ、先生は非常に厳しい方で、同業者へも辛辣な意見を述べられます。特に最初の診察の時には、前の大学病院の検査結果や検査のやり方を全否定され、私にもなんで疑問に思ったことを医者にぶつけなかったのか、すこし厳しい口調で諭されました。なので、優しい先生に診てもらいたい方には向かないかもしれません。
口は少し悪いけど、技術はピカイチだと思います。前の大学病院では三ヶ月に一度の検診を受けていたのですが、先生に診てもらってからは年に一度で充分ですという説明を受け、今は年に一度の定期検診に通っています。
非常に信頼できる先生です。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
料金: 3,800円 ※年に一度の乳がん検診の金額です |
28人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 北桜会 弘前メディカルセンター (青森県弘前市)
[症状・来院理由]
右胸にしこりを自分で発見し、乳がんかもとあわててネットで探して行きました。
[医師の診断・治療法]
電話の翌日には診察に来なさいと言ってもらえてすごくホッとしました。
原因が分からないまま過ごす時間は1秒だって短い方がいいので。
触診の段階でおおよその診断ができていたようですが、エコーとマンモグラフィもとってもらい最終診断してもらいました。
診断結果は乳腺繊維症。
乳がんではありませんでしたが手術にて取り除いてもらう事になりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
手術する事にものすごく恐怖を感じてしまい、正直に申し出たところ、大変気を使っていただけました。注射一つにしても私が緊張しない様に常に笑顔で話しかけて頂き、とてもありがたかったです。
手術中も部分麻酔でしたので会話等が良く聞こえましたが冗談を言って笑わせてもらいました。
優しいおじいちゃんと言ったら失礼かもしれませんが、そんな柔らかな先生です。手術痕も目立たない様にしてもらえました。
病院自体は新しくもないのですが、嫌な感じは全くしません。本当にお世話になりました。
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: - |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人同愛会博愛病院 (鳥取県米子市)
博愛病院は、米子でも規模が大きくて設備ととのってる総合病院です。
私は、乳房が痛く、しこりもあり、乳ガンが心配でした。
乳ガン治療や検査が優れた病院さがして、ここをみつけました。
2018年ころから、ここでは鳥取県で初めてという超最新の3Dで撮影できるマンモグラフィ検査装置が導入され、乳ガン検査では最先端で調べられるとしり、予約いれて検査をしました。
予約して受付は、ここでは外科でした。
待ち時間ほぼなく、予約時間にマンモグラフィ検査スタート。
トモシンセシス機能という3Dみたいな画像で、1mm間隔で胸をチェックできるそうです。
見たことがない形の機器でしたが、脇のほうまでしっかり広範囲で3D撮影できるとのこと。
実際検査してもらったら、これまでより機器は大きいですけど痛みもさほどなく、技師さんがすごく丁寧で、安心して検査してもらえました。
これとエコーも入念に専門医の先生がしてくださり乳がんがないかしっかり、時間かけて検査して、気になるところを告げると重点的にチェックしてくださいました。
乳がんや乳腺などの専門の先生がしっかり精査してくださり、機器も最先端のものなのでとても安心できました。
線維腺腫で、しこりも良性で手術する必要もなく、乳がんの再発もなくてほっとでき、説明も詳しくしっかりしてくださり安心できました。
婦人科の医師、技師さん皆さん日本乳がん精度管理中央機構の認定を取得されていて大変頼りになると思います。
乳がんは大変苦しい病気なので、こちらの病院ぜひおすすめしたいです。
私は、再発が怖いので、こちらで今後も検査していただきたいと思っています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 ※端数は忘れましたが、三割負担で3千円代でした。 |
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団鼎会八柱三和クリニック (千葉県松戸市)
乳腺外科でお世話になりました。
乳癌では定評のある病院で、千葉県内でも手術件数は常に上位にランクインしています。
脇の下にしこりがあるような気がして、こちらの病院で診て頂きました。予約はして行ったのですが土曜日だった所為もあって混んでおり、20分以上待ちました。
先生に診て頂いた所、すぐマンモグラフィーを撮りましょうということになり、その後すぐに撮っていただきました。スタッフの方からは「通常、検診では1wayですが、診断を確実にするために2wayで撮りますね」という丁寧な説明もありました。
マンモグラフィーでの読影は先生がその場でしていただき、結果は乳腺線種という診断で今後継続して様子をみましょう、ということになりました。大きくなれば摘出という選択肢もありますが、まだその段階ではないでしょう、ということで、ひとまず安心して帰りました。
乳腺外科専門の先生にその場ですぐ診て頂けるのは、安心につながると思います。
もし乳癌だったとしても、提携の三和病院へすぐ入院の手続きを取って頂けるそうなので、迅速な対応に徹底している病院だと感じました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
13人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団飛馬会 新宿ブレストセンタークサマクリニック (東京都新宿区)
自分に乳がんのシコリがあるような気がして行きました。もともと良性の乳腺線維腺腫があったので乳がんに関しては不安になりやすく、ただ前にここではない病院で男の医師に必要以上な診察をされて以来行くのが怖かったのですが、この病院はエコーや触診など直接体に触れる診察は全て女性が行う病院とのことでここに決めていく事にしました。
そしてとても良いのがこの病院は自覚症状があると保険診療が出来ます!本当にこの医院の考え方は素晴らしいです。院内はネットで見たままとても綺麗で女性誌等も置いてあります。
最新の設備で診察をしてくれるところです。その日はエコーだけ行いました。女性の医師が丁寧に丁寧に見てくれました。
自分がシコリがありそうな部分を伝えところエコーでは見当たらず何度も何度もその付近をエコーを当てて調べてくれました。
エコー診察終了後もちろん服を着て一旦待ち、男性医師から呼ばれ診察結果の説明になります。男性医師も丁寧に説明してくれました。ちなみに今回も乳腺線維腺腫で大きくなったわけでも何も無く全く問題無かったです。
乳がん検診に特化した病院なので、一度診察受けるととても安心します。今までの不安が一気に消えました。
予約制の病院で土日もやってます。患者さんもけっこう多かったですが、予約制なのでそこまでは長く待ちませんでした。患者の結果次第では多少診察が長引く場合もあると思うので予約制といえど時間には余裕を持った予約がいいと思います。
自覚症状があり保険診療で出来たのでとってもお安く済みました。でもこれからは普通に検査を受けるので自費診療だと思いますが値段は関係無くここの病院で検査を受けたいと思います。
ちなみに場所はわかりづらいと思います。。。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 800円 ※自覚症状ありなため保険診療内です。普通の検診なら確か自費診療です。ホームページと再度確認して下さい。 |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 草薙レディースクリニック (北海道札幌市中央区)
胸にチリチリと痛みを感じることがあったので、年1回の乳がん検診は受けていましたが、不安になり受診しました。
エコーで調べた結果、何かしこりのようなものがあり、その大きさが気になるという説明を受け、細胞診を受けた方が良いでしょうという先生の判断で、その場で麻酔なしで乳房に注射針を刺して細胞を取りました。針は太かったので相当の痛みを覚悟しましたが、最初にチクっとする程度で、その後は特に痛みを覚えていません。
しこりは胸の深い部分にありましたが、痛みがほとんどなかったのが良かったです。
ここのクリニックは予約制ではないので、待ち時間が長い時は本当に長いです。
先生がその分丁寧にお話を聞いてくださるということですが、私は朝一番に診察券を出すようにしていました。
物腰の柔らかい、話しやすい先生です。こちらが納得がいくまで詳しく説明をしてくださいました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 ※細胞診まで含む料金 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人 ジャパンメディカルアライアンス東埼玉総合病院 (埼玉県幸手市)
線維腺腫切除手術をこちらで行い10年以上定期健診で年1通院しています。(3回来院必要)
1回目は検査予約を取るために来院。診察の後エコー検査予約。
2回目はエコー検査。
3回目は結果診察。
土曜日午前中もやっていて仕事を休まず通院できます。ただ、混んでいるのでなかなか予約が取れず先になることが多いです。
担当の先生は優しく、説明もしっかりしてくれ、こちらの質問にも真摯に答えてくれます。
乳腺外科のため、他の外科や内科とは別の階で独立したスペースにあり配慮されています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
35人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。
川崎医科大学附属病院 (岡山県倉敷市)
私は高校生の時に胸にしこりを見つけ、最初は総合病院を受診しましたが、
そこではマンモグラフィ検査と血液検査だけで医師から特に問題ないという説明だけで帰されてしまい
セカンドオピニオンとして診察を受けたのがこの病院でした。
この病院の医師はしこりを見つけたときの経緯や私の不安な気持ちをしっかりと聞いていただけて、
胸のしこりの細胞を採取して悪性か良性か調べる検査があることや胸に針を刺すことに抵抗や心の準備が
必要ならば後日予約再診することも可能であることなど一つ一つ丁寧に説明をしていただけました。
結果としては良性の乳腺線維腫瘍ということでしたが、一年ごとに腫瘍の大きさや痛み等変調がないか
定期検査も行ってもらい、しっかりとアフターフォローもあって良かったです。
大きな病院なので待ち時間は30分以上でしたが、紹介状や予約しておけば早めに診察していただけます。
待合室でも受付番号で呼び出しをしているので他の患者さんに名前を聞かれる心配もなく、女性外来としての気配りにも満足しています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人東札幌病院 (北海道札幌市白石区)
会社の健康診断で引っかかり、知り合いに勧められて通院し始めました。半年に一度通っています。
乳腺外科の先生は大変経験豊富なかたで、ピンクリボンさっぽろの委員長をしておられます。様々な乳がんのイベントや公演にも参加されており、有名な先生です。
診察時は物静かな感じですが、丁寧に結果を見てくださり説明もしてくださいます。不安なことを質問しても焦らずにいられるような受け答えをしてくださるので、神経質なわたしは助かります。
一人一人丁寧に診察されているので、予約をしても少々待ち時間は長いですが、信頼できる先生に診てもらうためには仕方ないことなのかもしれませんね。
定期的に通って健康を見ていただいていることに感謝をしています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 20,000円 ※一回3000円程度 |
12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 にゅうわ会及川病院 (福岡県福岡市中央区)
職場の健康診断で再検査になり受診しました。
乳腺外来の診察の曜日や時間が多く取ってあること・駅から近い・職場の先輩の勧めもありお世話になることにしました。
病院は平尾駅から徒歩5分程で、病院の前に駐車場もあります。
院内はいわゆる病院という感じではなく、茶色とピンクを基調にしたやわらかい雰囲気で、一般外来とは別に乳腺外来の待合室があります。
順番が近くなると待合室の奥にある小さな個室へ案内され、病院のガウンに着替えます。カギ付ロッカーがあるので安心です。
エコー、マンモともに検査技師さんは女性です。
マンモは初めてで緊張しましたが適時声をかけて下さり、リラックスして検査を受ける事ができました。
検査が終わると先ほどの個別待合室で診察まで待ちます。
診察室には先生と看護師さんがいらっしゃり、画像を見ながら丁寧にお話をしてもらえました。
次回は半年後ということだったのですが、その少し前に病院から定期健診のお知らせのお手紙が来ました。
健診はつい忘れがちなので嬉しいサービスでした。
患者さんが多い病院で、人気の先生の診察は待ち時間も生じるそうです。
初回は問診票の記入などもあるので時間に余裕を持って行かれた方が良いと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人あかね会 土谷総合病院 (広島県広島市中区)
[症状・来院理由]
胸にしこりを発見したのですぐに来院しました。割と大きい病因でたまたま近くにいたので寄りました。
[医師の診断・治療法]
しこりがころころ動くことからおそらく乳腺線維腺腫だろうとのこと。しかし念のために針で細胞をとって癌かどうかを確かめるとのことですぐその日に採取してもらいました。対応が早く次の来院時にまわされることなく診察してくれたのでとても安心できました。何日かして携帯に電話があり、悪性だったのですぐ来てくださいといわれ2回目の詳しい細胞採取、今回のは前回よりも太い針で麻酔はしましたがかなり痛かったです。その結果は良性だったので、今は2〜3年に一回の様子見で通っています。採取のあとは次の日に消毒に行かないといけなかったのですが、仕事があったため朝の診察時間よりも前に行かないと仕事に間にあわないというと、診察時間前に対応してくれたりしてとても助かりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
対応が早く看護師さんたちも手をにぎってくれたりテキパキと準備をしてくれたり、頼りになりました。
しかし残念だったのはその後の対応。親に内緒にしていたかったので家には電話しないでくださいと言っていたのに電話をかけてこられたのはかなり迷惑でした。あとはここの病院の総合受付の態度がかなり悪いです。質問しても適当に返信するし、感じも悪い。
【以下、追記】
婦人科を受診。
以前からおりものの臭いが気になっていたので通っていました。あとは子宮がん検診、性病検査もここでしました。
[医師の診断・治療法]
他の小さい病因では、おりものの臭いは気にするなとか、病気じゃなかったら大丈夫というだけであまり話を聞いてくれませんでしたがここだけはおりものを採取して検査に出してくれました。何かの数値を調べるみたいで、私はその数値が少しだけ高いので臭いがするんだろうとのこと。妊婦さんにもよくあることで、もう少し数値が高ければ飲み薬で治療しますがこの程度だと薬はだせないと言われ、かわりに消毒と、臭いが気になる時だけ膣にいれる薬をもらいました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
丁寧な検査と数値まで詳しく教えてくれたので原因が分かった気分になり安心しました。何回か消毒するうちに臭いも気にならなくなったし精神的に落ち着きました。産婦人科の受付は狭いですが、カーテンでしきられている部分があり、そこでひとりひとり個別に体重をはかったり話を聞いてもらったりするのでプライベートが守られていていいと思います。待ち時間はどうしても長くなります。一応目安の時間は教えてもらえますが外出すると順番をとばされることもあるので気をつけたほうがいいです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 |
19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院 (東京都江戸川区)
[症状・来院理由]
以前、別の病院で胸に良性の繊維腺腫が見つかり定期的に検診を受けていたのですが、妊娠・出産でブランクが3年空いてしまいカルテがあっても再検診できないとの事で、こちらの病院で乳腺外来があると別の診療をした際に知り電話で問い合わせをしたところ、紹介状なくても検診可能との事で受診しました。
[医師の診断・治療法]
問診・触診の後、マンモグラフィーとエコーの検診をしてくださいました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
女医さんで、とても話しやすくわかりやすかったです。
待ち時間は、15分程度でした。
乳腺外来は、予約が必要なく曜日と時間が決まっています。
事前に、確認して来院した方がよいです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 3,170円 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
富山県厚生農業協同組合連合会 高岡病院 (富山県高岡市)
母が乳がんの疑いがあり付き添いました。
5年前に健康診断で乳がんの疑いで引っかかってからこちらの病院に通ってます。
半年に1回〜3ヶ月に1回のペースで再診し外科医師に触診や問診、怪しいなとなったときは超音波検査やCT検査、MRI検査などしてきました。乳がんは陰性でした。毎回外科医が違ったり待ち時間が長いのでそのつど不安になりました。最近また、乳がんの疑いがあると言われ針生検をしましたが陰性。ガンかわからないと言われました。結局手術を行い胸のしこりを取りました。母はつらかったと思いますが、乳がんの疑いが晴れ良かったです。現在もフォローのために定期的に通ってますがまた違う先生のことがあります。不安ですがしっかりの申し送りしてあるようなので安心しても良さそうです。待ち時間だけは長いです。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
25人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪医科薬科大学病院 (大阪府高槻市)
胸にしこりを見つけて急いで受診しました。
大きな病院で患者さんも多いかな…と思っていたら直ぐに順番が回ってきて診てもらえました。
附属病院なだけあり、設備は最新のものでマンモグラフィーも痛みは当然ありましたが我慢できる範囲で医師は女性の方でした。
触診の医師は男性でしたが、女性看護師さんが後ろに居てくださり配慮の行き届いた診療でした。
しこりを見つけるに至った経緯をお話ししてるうちに検査結果が出たのですが、結果は乳がんではなく乳腺繊維腺腫と言うもので乳腺にしこりができるというもの。
悪性か良性かの診察もしてもらったのですが、これが痛かった。
胸に長い注射針を刺し、何かを抜き取るんですが苦痛でした(この処置は触診してくれた医師がやってくれました)
この病院は会計のシステムが精算機で清算する方法を使っているので非常にスムーズです。
カード払いも出来ますし、会計でもたつく人を待つ必要もありません。
さすが効率主義だなと、感心させられるシステムでした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 |
84人中79人が、この口コミが参考になったと投票しています。
順天堂大学医学部附属順天堂医院 (東京都文京区)
会社の乳がん検診で両乳房へのしこりが見つかり、順天堂大学病院を紹介されて定期検診に通い始めました。
しこりは自分で触ってはっきりとわかるほどの大きさでしたが、エコーやマンモグラフィーの結果良性だろうということで定期検診を受けて様子を見ることとなりました。
2回目の検診で、恐らく良性であることは間違いないだろうということ、乳腺繊維症であることの診断がついたのですが、念のため細胞診をしてみましょう、というお話があり、それで確実に良性だと分かるのであれば安心できると思い、細胞診を受けることにしました。
3回目の検診で細胞診を行ったのですが、そこでの技師さんの態度が本当に私にとって悲しいものでした。
細胞診では、細い針のチューブを麻酔無しで胸に刺して、しこりまで針を潜らせ、しこりの細胞を採取するというもので、胸に針を刺すという事がとても怖かったこと、そして悲しかったのですが、検査なんだから、やるんだ、と決心して診察台に上がりました。
チクチクと、針が胸の中を通過する痛みに耐えていたのですが、担当の技師さんは病室を通る看護婦さんたちと私の検査とは全く関係のないおしゃべりをし、笑いながら検査をされました。
まさか、と思い、わざと私をリラックスさせるためにやってるのかな?と思ったのですが、私に対しては何も言葉を投げかけてはくれませんでした。楽しそうに、看護婦さんと笑いながら私の胸に針を刺していました。
細胞診のあとは、とても悲しい気持ちになり、涙も出ましたが、結果がわかればと思い、そのまま帰宅しました。それ以来担当した技師さんにはお会いすることも出来ませんでした。
4回目の検診で結果を聞いたのですが、結果は細胞がうまく採取出来ず、わからなかったという結果でした。
愕然としました。
また、お医者さんからも、細胞診はしなくても良いでしょう、というコメントがあり、じゃあなんの為に私は痛みに我慢して、技師さんの態度に涙して、お金を出して検査をしたのでしょう。しなくてもよい検査をされてしまったのか?という思いで本当に辛くなりました。
その後、セカンドオピニオンを取りたいということで別の乳腺専門医の診療所を自力で探し、これまでのエコーやマンモグラフィーの結果、細胞診の結果をもらって帰りました。そのあたりの書類のやりとりはすんなりと対応してもらえました。
現在は年に一度、自分で探した診療所で検診を受けています。
私の反省点としては、お医者さんの説明や、技師さんの態度におかしいな、と疑問があったら、その場できちんと考えを伝えることが必要だったと、今は反省しています。
乳がんは女性にとってもデリケートな病気なので、この口コミを読んだみなさんで、同じ境遇の方がいれば、不安に思ったことがあれば、素直にお医者さんなどに自分の考えを伝えてほしいと思っています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 20,000円 ※4回で通院をやめてしまいましたが、3ヶ月ごとの定期検診と、細胞診、マンモグラフィー等にかかった費用です。 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 乳腺線維腺腫