Caloo(カルー) - 鹿児島市のひきつけ・けいれん(子供)の口コミ 4件
病院をさがす

鹿児島市のひきつけ・けいれん(子供)の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島市立病院 (鹿児島県鹿児島市)

蓮032(本人ではない・1歳未満・男性)

急性脳症で、南九州病院から転送され、ICUに4日間、小児病棟に12日間、5ヶ月の子どもが入院しました。

ICUでは24時間体制で小児科医が常駐し、治療にあたっては主治医一人の判断ではなく9人くらいのチームで診断や治療法について検討がなされていました。主に脳の炎症を抑えるステロイドパルス療法と、県内では市立病院しかできない、低体温療法も受けました。

小児病棟では、抗けいれん薬の投与を受けながら、経過観察とリハビリ、諸検査を受けました。

建物や部屋はきれいで、入院中に、毎日の清掃以外にも、定期的な、シーツの取り替え、内側の窓掃除、外側の窓掃除、カーテンの交換もありました。

感染症予防の観点から、看護師が様々な処置を行うときにゴム手袋を1回1回使い捨てるだけでなく、付き添いがオムツを交換するときにも、ゴム手袋を着用し一つ一つビニル袋に入れて所定の場所に廃棄し、その後手洗い消毒をすることが求められました。

薬の服用については、決められた時間に決められた量を服用するか、毎回看護師立会いのもとでの服用となり、0.1cc足りないような場合でも正確に計るように言われました。

市立病院は診療可能な科が多いので、同じ病院内で小児科以外の科で診察や検査を受けられることはよかったのですが、外来優先で急患も入ってきたりするので、待機時間が長くなり、特に薬で眠らせて検査を受ける場合、昼寝のタイミングが合わず何時間も泣かせて、乳児には大変でした。

小児病棟は、必ず付き添いがいることになっており、付き添いの食事は出ないため、付き添い以外にも食材や生活物資を届ける人が必要でした。1階のコンビニなどに行くくらいはできましたが、子どもから離れる時間を考えたら1階のレストランの利用はできませんでした。共同で電子レンジ、トースター、冷凍冷蔵庫、シャワー、コインランドリーが使えました。付き添い用のベッドはなく、固めのベンチソファのみだったので、長期入院の場合は少しきついです。他社の有料レンタルサービスは受けられます。自前の簡易ベッドを持ち込んでる方もいました。

市立病院の駐車場は、入退院日以外、最初の30分以降は有料なのですが、小児病棟に限ってなのか定かではありませんが、前もって届けを出せば融通をきかせてもらえると話を受けました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬: フェノバール
料金: 103,000円 ※限度額適用認定証利用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島市立病院 (鹿児島県鹿児島市)

らんらん(本人ではない・5〜10歳・女性)

子供のてんかんの検査で受診しました。

予約の電話を対応してくださった看護師の方も丁寧で、また小児科の看護師のみなさんもとても優しく、泣いて検査ができない子供に優しく対応してくださいました。

また先生も診察の合間に子供の検査に立ち会って、泣いて検査ができない状態のうちの子に優しく話しかけ、検査に付き添っていただきました。

初めての事だらけの病院受診で、親も子も疲れましたが、スタッフのみなさんの優しい対応に、本当に感謝いたしました。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いぢちこどもクリニック (鹿児島県鹿児島市)

onipanda(本人ではない)

[症状・来院理由]

数日間、風邪で熱がありましたが元気はあり食事も出来ていたので市販の薬で様子をみていたのですが
熱が急に上がり、短い時間でしたがけいれん様の意識消失?があったため急遽受診しました。持っていた
解熱剤で落ち着いたので予約して受診しました。

[医師の診断・治療法]

問診、診察と採血をしてもらいました。インフルエンザが否定され、風邪でしょうとの診断でした。
子供は熱でぐったりしていましたが水も飲めるし機嫌もいいし、解熱剤を使ってよかったですねと言われました。
先生も看護師さんも優しく、当たり前ですが子供をとても上手に扱ってくださいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

どこの病院でも具合の悪い子供を連れて行くのは親にとってもストレスですが、こちらは待ち時間が
予測できる頃メールしてくださるので、いいと思います。人気のある病院が混み合うのは仕方がないですものね。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島大学病院 (鹿児島県鹿児島市)

らんらん(本人ではない・10歳代・女性)

子どものてんかん発作で、小児神経科に通院しています。
毎回予約制ですが、ほぼ時間通りに診察していただけます。
他の方の診察の状況では30分ほど待つこともありますが、丁寧な診察をしてくださいます。
検査などあると待ち時間は変わってくるかと思います。
医師、看護師、事務の方など優しく丁寧な説明をされる方が多く、不安なく通院できています。
入院もしたことがありますが、入院に際しての必要事項なども個室にて丁寧な説明があり、病棟の看護師さんもとても優しかったです。
駐車場から玄関まで少し遠いので、小さな子どもを連れて一人での受診は少し不便さを感じました。

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円 ※検査等あれば金額はかわります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ