Caloo(カルー) - 福岡市東区馬出の糖尿病の口コミ 2件
病院をさがす

福岡市東区馬出の糖尿病の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

九州大学病院 (福岡県福岡市東区)

ピカード(本人・50歳代・男性)

現在、糖尿病で通院しています。今まで転勤などもあり、いろんな病院で受診してきましたが、こちらのドクターは、大変丁寧に診察して頂けます。糖尿病と言うことで、検査数値を診て、食事制限を守ってください、はい、お薬出しておきます。で、済ますところが多かったのですが、こちらでは、日常の生活や他に気になる症状とか無いかを細かく聞いて、必ずデータとして記録されます。これは、担当ドクターが変更になったときにものすごく役に立つ情報になります。そういう意味では、患者さんに責任を持って診て頂いていると判断できます。ですので、信頼してドクターの診察を受ける事が出来ます。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ノボラピッド注 フレックスペン
料金: 3,450円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

九州大学病院 (福岡県福岡市東区)

Caloouser54272(本人・50歳代・女性)

別のクリニックで、血糖降下剤の治療を3年くらい続けていましたが、どんどん悪化し、それに対しての医師の説明や治療内容が納得できなかったので、ネットで調べて、治療内容や待ち時間(病院に電話して聞きました)等で、九州大学病院の糖尿病内科に行きました。
予約して行くことになっているので、待ち時間は少ないです。紹介状が必要です。
受診したら、医師の診察の後、医師が指示した検査が行われます。生化学やヘモグロビンa1cも1時間くらいで結果が出ます。
その結果が出て、再度医師の診察となります。
診察の結果、血糖のコントロール目的で入院することになりました。
医師の説明は、分かりやすく、質問にも明確に答えてくれました。
入院予約をしてから入院まで、1ヶ月半くらいかかったので、それが欠点ですが、入院生活は快適です。
担当医は研修医ですが、主治医は糖尿病の訓練を受けた勤務5~6年の医師がなります。
主に研修医が検査説明や結果説明、今後の治療方針を話してくれるのですが(毎日来てくれます)
主治医も、たまに来てくれ、今後の治療方針は、糖尿病内科の医師全員でカンファレンスをして決めてくれるので安心して任せることができます。
糖尿病教室や糖尿病のビデオ鑑賞、栄養士による個別指導など教育は十分だと思います。
3週間入院しましたが、退院時は血糖も落ち着き、現在はほぼ正常となりました。
入院中に、糖尿病の教育を受けているので、退院後、食事等がガラッと変わりました。
(野菜を気をつけてとったり、糸こんにゃくをご飯に混ぜるなど)
おかげで、退院後は生まれ変わったような感じです。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 4,220円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ