Caloo(カルー) - 江戸川区南小岩の3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)の口コミ 5件
病院をさがす

江戸川区南小岩の3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理弘会岩倉病院 (東京都江戸川区)

[選んだ理由]
総武線小岩駅から近く通いやすい事と妊婦健診の予約がネットで出来る事で選びました。

[妊婦健診時]
機械に診察券を通すとその日の受付番号が印字されて、その後、番号での呼び出しでした。
モニターにて番号が通知される形で呼ばれるのですが、産後1か月健診の時(2016年6月)、呼び出された番号が一覧表示されるようになっていました。

どの産院でも同じなのかもしれませんが、土曜日になるとご家族と健診に来られる方が非常に多く、椅子に座れないこともありました。
そういう日は、1時間以上待つことはありませんでしたが、予約した時間通りには診察にならないと思っていた方がいいです。

両親学級、産後指導など病院が作成した冊子をもとに実施されていました。
その冊子には全体のスケジュールとして各検査を実施する週やエコーを確認する週などが記載されており、診察時間の目安になり助かりました。

診察でエコーを見たときは、エコー動画をネットでダウンロードできるようになって一緒に健診に行けなかった家族にも見てもらえました。
やはり口頭での説明がないと動画自体は分かりにくいようでしたが、記念として残しておけることが嬉しかったです。

[分娩・入院時]
初産でお世話になった病院ではいざ出産となった時、分娩室に移動しなければならずつらかったのですが、岩倉さんは陣痛室と分娩室が同じなので移動しなくてよいことが楽でした。

大部屋は、一部屋四人の部屋で洗面台が付いていました。
渡された入院セットには、シャンプーボディソープ、歯磨き用のコップまでそろっており、充実していると思います。
入院着は、ピンクに白の水玉のかわいらしいものでしたが、生地が少し薄いため下着が透けていました。お見舞いに来た家族はまったく気にしていませんでしたが、気になる人もいるのではと思ってしまいました。
シャワーは当日予約を入れられれば基本いつでも可能で、入院着の交換、ドライヤーの貸し出しは声をかければ自由でした。

入院3日目以降は母子同室が基本の様ですが、こちらの希望にあわせてもらうこともできました。

母乳指導については、授乳サロンで助産師さんに丁寧に教えていただけます。絶対母乳育児!!という病院でもないので、自分のペースでできました。
ただ、助産師さんによって少しずつ方針というかやり方が違っていて、最初少し戸惑ってしまいましたが、色々な話を聞いて自分に合う方法を見つけることが出来るのでいいと思います。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 65,000円 ※出産入院時の料金から出産一時金を引いた金額です。別途、妊婦健診時に血液検査代など一般的なものがかかりました。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理弘会岩倉病院 (東京都江戸川区)

Virgo99(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

小岩という土地柄、生まれも育ちも小岩という人がとても多く、私の同級生も、ほとんどがこちらの病院で生まれ、自分の出産でも岩倉病院を選んだ子が多かったです。
私も小岩で生まれ育った(生まれたのは別の産院でしたが)ので、婦人科にかかる際も、妊娠した際も、まずは岩倉さん!という感じで、こちらにかかりました。
たまたま、最初の妊娠の際に、周りに妊婦の友人知人が多かったので、岩倉病院の話も他院の話も聞くことが出来たのですが、皆口を揃えて言うのは、岩倉病院は、出産費用が安い!とのことです。
出産一時金の直接払い制度が使えるので、入院までに用意した出産費用は、保証金の10万のみでした。
初産のときは、分娩時間に23時間以上を要してしまったので、途中、促進剤や点滴等の処置があった為、退院時に、追加の料金が発生してしまいましたが、ほとんどの方は、お釣りをもらって退院します。
実際、私も二回目は、初産と打って変わり2時間半の安産で、必要最低限で済みましたので、出産一時金42万+保証金10万の52万から差し引き2万円ちょっとお釣りが来ました。
それでも、病棟新設前より値上げしたようですが、新病棟がとても綺麗で大満足だったので、二人目も迷わず、こちらでの出産を決めました。
大部屋でも充分なスペースがあり、設備も良く、個室を希望される方は、あまりいらっしゃらないそうで、大部屋がいっぱいだと、否応無しに個室になってしまうのですが、その際の個室料金は負担しなければならず、個室を初めから希望すると喜ばれる程で、個室が空いてなくて大部屋になってしまうことはまず無いとスタッフの方が言っていました。
二回目の出産の際は、家族が泊まれるように、個室も検討しましたが、最近、小さい子供の面会が禁止の病院が多い中、大部屋でも上の子を連れてきても大丈夫というのも、とても良心的に感じました。
退院後、何かあった時の相談用ダイヤルを設けているので、黄疸が心配で相談した際も、すぐに検査をしてくれたり、乳腺炎になった際も、すぐに母乳マッサージをしてくれたり、母子ともにアフターケアも万全です。
ただし、この様なイレギュラーにも即対応して下さる為、通常の妊婦健診は、予約時間通りにはいきません。
☆5を付けたいところですが、一人目のときにも二人目のときにも、たまたま同じ助産師さんで、2回ともその方の見立てが悪かったので、-0.5ですが、基本的には、設備もスタッフもサービスも大満足なので、もしも、3人目を出産の際には、勿論、岩倉病院を選びたいと思います。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 100,000円 ※入院の際の保証金で、大抵は差額が戻ります。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理弘会岩倉病院 (東京都江戸川区)

うに子(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

出産と安静入院でお世話になりました。安静入院の時から先生をはじめ、助産師さんや看護師さん達にお世話になりましたが、優しく丁寧で親身になってくださる方が多いです。先生は院長先生が特に優しいです。出産の時も院長先生に取り上げて頂いたのですが、指示も的確で分かりやすかったです。術後の縫合も丁寧で早かったです。助産師さんと看護師さんは、お仕事の出来る方が多いです。急な出産にも、慌てず冷静に対応してくださりました。しかし、残念ながら対応の遅い方や処置があまり丁寧でない方もいらっしゃったので、そう言う方にあたってしまうと良い印象をもてない可能性もあると思います。出産は、バースプランを聞いてくださり、立ち会い出産を希望すると、主人だけは立ち会い可能で、連絡先を事前に教えておき、陣痛が来た時に連絡してくださることも出来るようです。その他、音楽をかけてリラックスしたいなどの要望も聞いてくださったり、和痛分娩も可能とのことでした。病院自体はとても綺麗で清潔感があり、エコーやその他の医療機器も新しいものだと思います。駅前の病院なので患者さんはとても多くいつも混雑しています。予約をしてもなかなか時間通りには呼ばれませんが、予約をしないとかなり長い時間待たなければならないので、緊急でない限り予約は必須だと思います。一ヶ月検診もしてもらえるのですが、その際もきちんと診ていただけて、初めての育児で分からないことを質問しても、分かりやすく返答していただけました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理弘会岩倉病院 (東京都江戸川区)

きよこと(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

出産の際にこちらの病院にお世話になりました。
妊娠期間はつわりやお腹が大きい中での通院になるので、大変でしたが、予約システムが導入されていたので、あまり待ち時間もなかったので楽でした。予約の変更もネットで出来るので大変助かりました。

何人かの先生が診察していて、先生の希望も自分で出来るので、自分に合った先生を選ぶ事が出来ます。
私個人としては、院長先生がとても物腰が柔らかく、患者の話を聞いてくれる先生なので、おすすめです。

施設も数年前に改装した事もあり、とても清潔感がありました。

4Dエコーも導入されていて、撮ったエコーを自分の携帯やパソコンで見て保存が出来るシステムも導入されていたので、記念になりました。

出産後も2日目から母子同室を希望出来るので、家に帰ってからの子育ての予行練習にもなりました。
授乳時も1日最低1回は授乳サロンで授乳するので、助産師さんに色々教えてもらう事が出来ます。

産後も3ヶ月までは乳児健診を行っていて、毎月「離乳食会」という勉強会も開いているのでとても助かります。
また産む機会があればお世話になりたいです。






来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理弘会岩倉病院 (東京都江戸川区)

フルテスセンス195(本人・30歳代・女性)
1.0 産科

上の子の出産の時に利用しました。待ち時間が長い。血液検査の時の看護師さんのゴム手袋に血液が付いていたり、破れている事が何回かあった。出産時にお産がなかなか進まない為、促進剤を点滴し、担当助産師はそのまま昼休憩に行ってしまい、主人が異変に気付いて誰か呼びに行がなければ、子供の首にへその緒が巻きついたまま出産になっていました。担当助産師とは別の人が来てから、10分ほどでの出産に本当に怖い思いをしました。謝罪がありましたが、もう絶対に行きません。お勧めもしません。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ