Caloo(カルー) - 江戸川区の乳がんの口コミ 3件
病院をさがす

江戸川区の乳がんの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

88人中71人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人仁生社 江戸川病院 (東京都江戸川区)

チューリップ266(本人・50歳代・女性)
5.0 その他 (乳腺外科) 乳がん

健康診断で右乳房にしこりが見つかり、近くの病院で診察を受けましたが、乳腺外科がなかったもので、ネットで病院を探していたところ、江戸川病院の先生が運営している「乳がんプラザ」というサイトを見つけました。
そのサイトでは、乳がん患者のQ&Aがあり、セカンドオピニオンの回答があり、質問者の不安を取り除いてくださっていました。
そして私自身も乳がんについていろいろ勉強させていただきました。
また、そこで手術を受けた方のコメントには感謝の言葉がたくさんあり、私も江戸川病院で手術を受けたいと思い連絡を取りました。秘書を通じ何度かメールでやり取りをして一か月後には手術をしていただきました。
乳房全摘手術でも、ドレーンなしなので、3泊4日で退院。
次の週には職場復帰も可能になり、また、腕も普通に上げることができ、みんな驚いていました。
診察から手術、手術後の治療すべてお一人で診てくださるとても素晴らしい先生です。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: アリミデックス錠1mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

168人中159人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人仁生社 江戸川病院 (東京都江戸川区)

糀(本人ではない)

家族が胸のしこりを自覚し、情報を探している中で『乳がんプラザ』に辿り着きました。先生がプラザ内で質問に無料で答えるなど熱心に情報を発信されており、手術実績からも信頼できそうだと思い受診。初診から手術、術後の診察まで、私も同席し、家族と一緒に説明を聞き、質問等してきましたので、その中で受けた印象を投稿致します。

入院病棟は古く、内装も奇抜だったりと家族も落ち着かなかったと言っていました。看護師の方はみな明るく印象がよかったです。診断・術前検査・手術をそれぞれメディカルプラザ市川・メディカルプラザ江戸川・江戸川病院と分けて行われました。高額療養費の計算において別施設としてカウントされるので、1病院で受ける場合より自己負担が高くなる可能性があり、注意が必要です。

診察室での先生の印象ですが、自身のブログで「手術が好き。外来は気が重い。」と公言している通り(外科医としての本心なのでしょうが、外来で診察を受ける本人や家族は複雑な気持ちです)、コミュニケーションは苦手なようで、診察中も決して目を合わさずパソコン画面ばかり見ています。先生が伝えることだけ伝えたら、背を向けてシャットアウトといった感じなので、質問したいときは困りました。機嫌が悪くなければ質問にちゃんと回答してくれますが、機嫌が悪いと露骨に言動に出るので、毎回診察室に入る前は憂鬱で緊張します。機嫌が悪いときに当たるかどうかはロシアンルーレットのようなもので、こちらが告知直後など、どんなに精神的にきつい状況のときでも、思ってもみない言葉を浴びせられとても傷つくことがありました。忙しいことは不機嫌の理由になっていいはずがありません。一人一人の患者さんがどんな気持ちで病院に足を運んでいるかよく考えて欲しいと願います。『乳がんプラザ』を続けていることからも、その熱意は嘘ではないと思うので、心なく映るその対応がなおさら残念に思います。

今はチーム医療の病院が多くなっていますが、診断から術後の治療、再発治療まで一人で担当するワンマン体制です。忙しいのは理解していますが、治療の選択肢や副作用についての説明がきちんとなされず、インフォームドコンセントの観点から大いに問題があると感じました。治療の選択肢について質問したら、自分の方針を否定されたと捉えたのか、文句があるならセカンドオピニオン受けてもらってもいいと言われ、唖然としたことも。命を預けることに不安を感じてしまいます。また、副作用や不安な症状について訴えてもまともに取り合ってもらえず、命を大切にしてもらえなかったという思いがしこりのように残っています。

主治医と合わなくても医師が一人しかいません。評判のいい腫瘍内科の先生がいらっしゃいますが、再発のケースでも転科は難しいと言われ、転院を勧められました。乳腺外科の看護師さんや、最近できたがん看護外来などを頼れば親身に話を聞いてもらえますが、ワンマン体制の中では解決できることも限られると思いました。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2022年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人仁生社 江戸川病院 (東京都江戸川区)

さくら(本人・30歳代・女性)

部分切除手術から数年経ち、定期検診で通院中です。
未だに診察が憂鬱です。
医師は、毎回質問をするだけで自分のやり方を否定されたと捉えるのか、機嫌が悪くなり声を荒げるため怖くて質問できません。言い方もきついです。
病気について質問があっても診察室では質問せず「乳がんプラザ」を読んで自分を納得させている状態です。

インフォームドコンセントはできていません。
他の治療法や治療順序があったにもかかわらず、全く提案してもらえませんでした。

切開デザインが大きいので目立ちます。
腫瘍を完全に取り除けるなら、傷の大きさは気にしないと思っていたのですが、結果的には腫瘍の取り残しがありました。
温存手術でも予防のために乳頭付近まで切開する独自の切開デザインをされる方なので、他の医師より傷跡が大きいのが特徴ですが‥。しかも、もし一般的な目立たない切開デザインをしていたとしたら取り除けていた場所に腫瘍が残っていたのでショックでした。そして、取り残しがあったことは医師からは一言も伝えられていませんでした。
医師から渡された病理診断書を読んで自分で気が付きました。英語と医療用語のみで書かれているので気付かない場合が多いはずです。診察日にその取り残しについて質問しましたがやはり機嫌が悪くなり、「勘違いしているが腫瘍を取り除いた後にさらにくり抜いているから問題ないんだ」と声を荒げておられました。「取り残しあり、術後フォローをお願いします」と病理診断書に書かれているのだから、説明と今後の治療方針について説明をして欲しかった。さらに不信感が募りました。

また、入院中に同室の方とも話していましたが、術後数時間で痛みに耐えている患者に、無理やり腕を上げさせる行為が理解できません。激痛です。

術後通院時は、痛みや体調の不安は一切受け付けなく、転移検査は勝手にどうぞといった感じです。
術後も転移の可能性と闘わなければならない癌の専門医とは思えません。癌は切って終わりではないはず。

化学療法室は別の場所にあって、そちらは体制がよく整っています。そちらの看護師さん達はとてもよく寄り添ってくださいました。
乳腺外科の医師の発言や態度ついての不信感や憤りを、化学療法室の看護師さん達に漏らしている患者さんをたくさん見てきました。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ