Caloo(カルー) - 松戸市松戸の水いぼ(伝染性軟属腫)の口コミ 1件
病院をさがす

松戸市松戸の水いぼ(伝染性軟属腫)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みやた皮膚科クリニック (千葉県松戸市)

クマヨメ(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

子供が水いぼの処置をしていただきました。

普段は他の皮膚科で処置を受けているのですが、そこは待ち時間が長すぎることと、休診日だったため、こちらの皮膚科を受診しました。

[医師の診断・治療法]

こちらから水いぼの除去をお願いしたので、特に説明などは受けず、すぐに処置をしてもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

オンラインの予約システムがあるので、待ち時間は最小限で済み、そのストレスはほぼないです。
子供が遊べるエリアもあり、とてもありがたいです。

水いぼの処置は問題なくやってもらえました。
おそらく順番よりもペンレステープの効き目の時間を考慮して処置をしてくれるので、長い待ち時間のせいで麻酔が切れてしまうようなことは無いので、その点は安心です。

ただ、忙しい先生の手間を少しでも省き、効率的に処置するためだとは思いますが、ペンレステープをはがされてから、先生が来るまで、10分近く待ちました。
他の皮膚科では、ペンレステープを剥がしながら処置します。剥がしたらすぐに処置です。剥がしたまま時間を置いたら、麻酔の効果が薄れないか不安になりました。
子供も待っている時間が恐怖だったようなので、できれば診察室に通してもらってからすぐに処置してほしいです。

そのせいなのかどうかはわかりませんが、子供も相当痛かったようです。。。。

また、除去した水いぼの芯を、無造作に皮膚の上に置き去りにされたままだったのも気になりました。
看護婦さんは「空気に触れた瞬間から感染力がなくなるから大丈夫」と言ってましたが…それが正しいなら、そもそも感染なんてしないのでは…。
空気中で多少でも生き延びるから感染するのでは?

他の皮膚科では、とった芯を皮膚の上に置いたままなんてことはありませんでした。
せっかく痛い想いをして取ったのに、そこにまたできたら嫌だなぁとちょっと心配になりました。

また、小さな水いぼも結構根元からガッポリ取るようです。
そのほうが確実に除去できますし、ひょっとすると痕が残りにくいのかもしれないと思っていますが、その分痛みは大きいかも。

普段かかっている皮膚科では「芯が取れればいい」という感じで、根元からがっぽり取ることはしないので、小さいのを処置するときは、まったく痛くないようなのですが、この日は小さいのを処置するときもギャン泣き&大暴れでした…。

どちらがいいのか判断が難しいです…。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: ヒルドイドローション0.3%
料金: 320円 ※子供医療費200円とペンレステープ120円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ