熊本県の水いぼ(伝染性軟属腫)の口コミ(3件)
- エリア
- 熊本県
- 病気
- 水いぼ(伝染性軟属腫)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永田皮ふ科医院 (熊本県玉名市)
娘に水いぼができ、その治療のために受診しました。
初めてだったので予約せずに行くと、待合室には沢山の患者さんがおられ、50分ほど待ちました。はじめに看護師の方が問診を取られ、医師による診察後、水いぼの除去治療をされました。
麻酔の薬をつけてから施術していただいたので、娘の負担も少なく済んだようで安心しました。
先生も看護師の方も優しい声かけをされていて、すごく感じが良かったです。
次回からネット予約を勧められました。金曜は19時まであいているので、とても利用しやすいと思いました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 皮膚(あざ・いぼ・ほくろ) | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
木下皮ふ科クリニック (熊本県玉名市)
予約制でもネット予約もなく、朝から入り口に列ができている事がよくあります。
予約だけ取りに来て、受付で順番を取り、再度出直す方法をとると、病院内での待ち時間は短縮されます。
医師は院長先生お一人で、物静かな中年の男性です。
待合室には小さなキッズスペースがあり、小さなテレビにはDVDがながされています。
キッズスペースには漫画や絵本、待合室に大きなテレビと雑誌が置かれていていました。
子供の水いぼを取りに、受診しました。表面麻酔のシールを貼って1時間後に再来院しての処置でした。
麻酔が効いていて、子供も軽い痛みで水いぼ取りが出来てとても安心しました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
影下皮膚科クリニック (熊本県熊本市東区)
子どもが水いぼになり、とるために受診しました。
さんざん待たされたのに、水いぼだと分かると、「とる前に麻酔テープをはって、30分してからとりますから」と言われ、合計一時間半ひたすら待ちました。
キッズルームがあるので何とか子どもを遊ばせながら待てますが、それでも一時間すぎたら飽きます。途中でもう帰りたいとぐずられ、とても大変でした。看護師さんが名前を呼ぶ声が小さいので、子どもが騒ぐと聞き逃すので、叫ばないようなだめるのも大変でした。
やっと処置室に入り、いざとるとき、容赦なくガンガンとるので子どもは暴れまくり、泣きまくり。泣きすぎて顔面が内出血して赤い斑点だらけになりました。
後日ちがう皮膚科で、飲み薬と軟膏を処方してもらい治りました。二度と行かない、と子どもが言っています。同感です。
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 | 薬: - |
料金: 500円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 熊本県
- 病気
- 水いぼ(伝染性軟属腫)