Caloo(カルー) - 札幌市手稲区手稲本町の個室(出産・分娩)の口コミ 2件
病院をさがす

札幌市手稲区手稲本町の個室(出産・分娩)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人はだ産婦人科クリニック (北海道札幌市手稲区)

ほーりー(本人・20歳代・女性)

8月末に第1子の娘を出産しました!
初めての妊娠と出産で不安や恐怖はありましたが、羽田先生や看護師さん、助産婦さんたちに支えてもらいながら無事、新しい命の誕生を迎えることが出来てとても幸せです。
口コミのタイトルにも書きましたが、自分を変えられます!
私は妊娠が発覚した時体重が80キロを超えていました。
いくらダイエットをしようと試みてもなかなか痩せることが出来ずにブクブク太り体重が増えるばかりで夫からも私の母からも親友からも痩せなよと言われていました。痩せようとは思っても自分を甘やかしていた私ですが、妊娠して町の役場の方や地元の先輩妊婦さんたちや他に受診していた婦人科の病院の先生からも、はだ産婦人科クリニックを紹介していただき、無痛分娩をするためにダイエットを決心しました。
自分のお腹に宿った新しい命のためなら、周りがオススメしてくれた病院で産むことが出来るのなら、頑張ろう!そう思い、ウォーキングを始めたり食に気を配ったり規則正しい時間での行動を取ったりしながら、出産までに10キロ以上痩せることが出来たのは病院の先生方に検診の度に褒められヤル気のモチベーションを上げて貰えたからだと思います。
産前4XL以上のサイズの服を着ていた私がLサイズを着れたのには自分でも驚きました!笑
出産のために前日入院した際も血管が細くて奥の方にあり看護師泣かせで点滴をしにくい私の腕に「道無き道を!」そう言いながらスっと上手に刺して頂いたり、夜も見回りで体調を気にしてくれる優しい看護師さんや助産師さんに支えて頂いたおかげで痛みに弱くて嫌なことからすぐ逃げようとする私でもがんばれました!
赤ちゃんを出産したあと赤ちゃんと同室が始まってからミルクをあげてゲップが上手くいかなかった時もオムツ替えが上手く出来なくてオロオロしていた時も沐浴指導で震える手で沐浴をして赤ちゃんをギャン泣きさせてしまった時も、母乳がなかなか出ずに張りすぎて痛くて搾乳の手伝いをして頂いた時も、支えて頂いて何度ナースコールをしてしまったことか…その度に助けていただいて、夜中にギャン泣きしてしまった赤ちゃんのオムツ替えの時に看護師さんにおしっこをかけてしまった時も笑って助けてくださって本当に助かりました!
これからは小児科で娘とともにお世話になりますが、
2人目を授かった場合、またこの病院で出産を考えてます!(^^)またよろしくお願いします!

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人はだ産婦人科クリニック (北海道札幌市手稲区)

がお429(本人・40歳代・女性)

数年前にこちらで出産しました。

お産や受付、小児科の先生ついては満足しているのですが、何人か書いて居る方がいる様に先生とはあまり合いませんでした。

正直、人を見て発言を変えてる様に捉えられる事が多々あり、特に夜にあった先生とお話する会?では、持病持ちの妊婦さんの病気について他の妊婦さんの前で普通に話したり、他の方よりもふっくらしてる妊婦さんには体型をいじる様な発言を皆の前で本人にしたり、その場では笑って済ませましたが同じ女性として聞いててかなり辛かったです。(先生本人に悪気は無いと思いますが...)

また赤ちゃんの障害を心配して質問をする妊婦さんには「そんな事今気にしても仕方ない」とだけ、医者なら可能な限り妊婦さんを安心させるような言葉をかけてくれてもいいのではと感じました。先生の人柄が好きで高評価つけている方はこうゆうさっぱり?した所が好きなのかもしれませんが、私も気になっていた質問だったので何だか自分にまで言われているようでした。

看護師さんや助産師さんは優しく、勿論先生自身も悪い所ばかりではないのですが、上記の点はとても気になり、2人目もここで産むかは検討中、はだ先生と同じタイプの方は合うと思いますが、大人しい方、心配性の方は合う合わないがかなりあると思います。

来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ