Caloo(カルー) - 板橋区舟渡の内科の口コミ 11件
病院をさがす

板橋区舟渡の内科の口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

鈴木孝子(本人・60歳代・女性)

いつももらっている高血圧の薬がほしくていつもの別のクリニックに行きましたが、お休みだったので、こちらの診療所にお世話になりました。
こちらは院長先生が非常に優しくて、会話をしっかりとしてくれます。
今までの近くの他のクリニックは待ち時間が短く、その点は非常によかったのですが、診察の時間も同じように短かったんです。
同じ薬をもらえるので、どちらがいいかは人それぞれでしょうけど、年寄からすると、話を聞いてもらえることが、一つの安定剤にもなるので、アイタワクリニックに受診してみてよかったです。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

aladdin1938(本人・80歳代・男性)

蓮根ロイヤルクルニックが閉鎖されたため、同じ板橋中央総合病院付属のクリニックを紹介された。ほぼ月1回の通院である。待ち時間は少なく内科の検査も早い。医師は院長を除いて交替で親しみを感じるまでの付き合いはない。クリニックとしては小さいが、これまでと同じように付属病院ならではの安心感がある。
狭心症・高血圧症などであるが、毎回尿検査をしてくれ、説明も丁寧である。
薬も検査結果に応じて増減することは、いいと感じられた。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団友徳会 ふなどファミリークリニック (東京都板橋区)

カナ35(本人・30歳代・女性)

前浮間舟渡に住んでいた時に
風邪でお世話になった病院です。
出来たばかりの病院ですし、
浮間舟渡駅近くには
内科がないのでよかったと思います。

院内はキレイで
ちょっとした子供が遊べるスペースもあって
助かりました。

予約なしで受診できるし、
待ち時間もそんなに長くないので良かったです。
受け付けの方や看護師さんも
優しいイメージでよかったし、
お医者さんも親切で丁寧にみてもらえました。

薬局が病院のすぐそばなので便利です。

また機会があればお世話になりたいと思います。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

second_class2013(本人・50歳代・男性)

生活習慣病(糖尿)で毎月通っています。
院長先生の方針は安易に血糖値を下げる治療とせず、生活習慣の改善により血糖値を下げるという治療法です。
毎月HbA1c、他の血液検査を実施しています。
通い始めは入院設備があれば即入院というような値でしたが、投薬により徐々に値が下がってきています。
膵臓に負担をかけないとの説明を受けた、投薬ですがジェネリックがなく毎回診察費用と薬代で1万円を超えてしまっています。
(月1回のため、薬も1ヶ月分ですが)
血液検査は採血後20分程度で結果が出るので、採血までの時間が早ければ30分程度で終わります。
リハビリ科を併設しているのでそちらにかかる患者さんが多く、診察を受ける方は割と少ないです。
日によって診療科が変わりますので、内科の診察がない日もあります。
診察のカルテは電子化されており板橋中央総合病院と共有になっているとのことです。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

のあざみ899(本人・30歳代・女性)

家から近く、日曜日も診察してくれるため、軽い風邪をひいた時や、ノロで苦しんだ時など頻繁にお世話になっていますが、いい加減、頭にきたので投稿します。
内科はほぼ院長が一人でやっています。患者が多くて細かく覚えられないのは分かりますが、こんなに長く通院しているのに、今だに、胃が弱いからいつも薬と一緒に胃薬を出してもらってることなど覚えてくれません。
また、診察も雑です。問診だけで、聴診器も当てず、喉が痛いと言ってるのに喉をみることもしない時があります。
話を聞いただけで薬を出すということです。
妊娠中に軽い風邪をひき受診した時は、妊婦だと分かっていながら、よく調べてたはずなのに、妊婦が飲んだら危険がある薬を処方され、一気に信用もなくなりました。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

yuyu1978(本人・30歳代・女性)

浮間舟渡駅のすぐ近くにあり、とても綺麗なタワーに入っている病院です。
発熱でしんどくなり、会社帰りに寄りました。中もとても綺麗で広いです。患者さんが多く、お年寄りが多かったように思います。待っている人が多いので待ち時間は長いです。受診の際に、先生に発熱したことを伝えると喉を奥を見てもらうことになったのですが、私はどうしても喉の奥を見られるのが苦手で「おえっ」となってしまう旨を伝えると「そのくらいガマンしなさい、大人なんだから」といわれ、無理やりやられてとても苦しかったです。
他の病院だと「じゃあ、いいですよ」と言われたりするのでこちらの対応に少し嫌な感じがしました。私がガマンすればよかったのかもしれませんが言い方が不快だったのでそのあとこちらには行っていません。

来院時期: 2005年03月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

リスの飼い主(本人・50歳代・男性)

急な喉の痛みと微熱で受診しました。内科のみ日曜日も診察しており、多少混みますが助かりました。
問診、喉の診察をして頂いて処方薬を5日分出してもらいましたが治りきらず、再受診で同じ薬を更に5日分処方され飲みきった所症状が回復してきました。
医師は話をする際、ずっとモニター画面を見ており、私の顔を殆ど見て話さないのが少し気になりました。
以前、同じかぜ症状で他院にかかった際に処方された薬が早く効いたので、希望してみましたがダメでした。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ニポラジン錠3mg、トランサミンカプセル250mg、ムコダイン錠250mg
料金: 2,130円 ※診察、処方薬の合計
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

kemomo(本人・30歳代・女性)

土日も診療しているので、風邪などが長引いている時などにたまにお世話になります。駅前のタワービルに入っていて、中はとても綺麗で、待合室は広くてどこに座ろうか迷います。
受付の方は事務的な感じで、あまり印象はありません。
診察はけっこう適当な印象を受けました。症状を聞くだけで、ろくに診ていないような感じです。だからなのか、日曜日でも待ち時間が人の数の割にはそれほどなかったように思います。風邪などでとりあえず処方薬くれればいいや、という時には良いと思います。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈誠会 浮間舟渡病院 (東京都板橋区)

Caloouser65601(本人・30歳代・女性)

いつも通っている病院がたまたま休みで、新しくできたこの病院へ初めて行きました。発熱と鼻水・咳でした。新しい病院でまだ口コミなども広がっていないからか、とても空いていて、10分前後ですぐに呼ばれました。看護師の対応はとてもよかったのですが、問題は先生でした。診察室へ入ると電子カルテ・PC操作に慣れていない年配の先生で、操作に戸惑っていました。また、一通り症状をきいていざ診察となると、口内を見たくてペンライトを使いたいのだとは思いましたが電気がつけられず、ここでまさかの3分待ちました。
いろいろ見てくれた結果風邪の診断でしたが、少し不信感は持ってしまいました。
この病院のいい所は空いている所、そして処方箋をそのまま院内で受け取れる所です。
通常病院の外までわざわざ移動が必要ですが、院内でそのまま受け取れると子連れには大助かりでした。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ムコダイン錠250mg
料金: 1,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団友徳会 ふなどファミリークリニック (東京都板橋区)

鈴木孝子(本人・60歳代・女性)

待ち時間が嫌いなので、あまり大きい病院には行きません。なので、近くにある小さい病院に来ました。待っている人は少ないので、非常に待ち時間がなく見てもらえまあした。先生の診察も同じようにすぐに終わりました。あまりアットホームな感じではなくてサバサバしている感じです。とりあえず風邪の薬がほしかったので、目的は達成しましたが、あまり気持ちよくはなかったかな。まぁ風邪をひいた私が悪いと思って、よかったことにしたいと思います。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

48人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈誠会 浮間舟渡病院 (東京都板橋区)

1.0 内科

家族が入院していました。パジャマやタオルは全てレンタルという決まりで、毎日レンタル料がかかります。
入浴できない状態だったので定期的に体を拭いてくれていたのかもしれませんが、その度に寝衣交換しているわけではないようです。上の寝衣が一週間以上同じだったので看護師(看護助手?)に聞いたら、汚れていなければ2週間くらい変えないと言われ驚きました。
シーツや枕の下に敷いてあるタオルに血液や胆汁がついていても何日もそのままで、汚れたら交換するのではなく、決まったシーツ交換日にしか変えていないようでした。
毎日レンタル料を払っているのに頻繁に交換してくれるわけではなく、料金に見合っていない感じで不満でした。

前日までみられなかった出血があったり、急に栄養が中止されていても、看護師が部屋に来ても点滴交換などをするだけで、こちらから聞かないかりぎり説明をしてくれません。
抜けた髪の毛が床に何日もそのままだったり、血圧を測った後に袖がおろされていないことも何度もあり、面会に行って悲しくなることがよくありました。
病気の治療や決まった業務をするだけではなく、患者の姿や入院している環境を見て面会に行った家族がどんな気持ちになるか、もっと考えてほしいです。

お看取りの時、個室に移動していただけませんでした。隣の患者さんがこちらを気遣っている声が聞こえてきて、家族だけの最期の大切な時間がとれなかったです。死亡確認の後、ベッドから離れたくないのに、ナースステーションのモニターでも心電図確認しますかと言われ、断っているのに再度言われました。家族を亡くしたばかりの私たちの前で、看護師が「重いから〇〇さん手伝ってよー」と廊下で言っていたのは、物を扱っているようで悲しかったです。
ただでさえ毎日辛い思いで面会に行っているのに、看護の質のせいで、毎日悲しさが倍増されていました。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ