Caloo(カルー) - 板橋区舟渡のかぜの口コミ 3件
病院をさがす

板橋区舟渡のかぜの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

リスの飼い主(本人・50歳代・男性)

急な喉の痛みと微熱で受診しました。内科のみ日曜日も診察しており、多少混みますが助かりました。
問診、喉の診察をして頂いて処方薬を5日分出してもらいましたが治りきらず、再受診で同じ薬を更に5日分処方され飲みきった所症状が回復してきました。
医師は話をする際、ずっとモニター画面を見ており、私の顔を殆ど見て話さないのが少し気になりました。
以前、同じかぜ症状で他院にかかった際に処方された薬が早く効いたので、希望してみましたがダメでした。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ニポラジン錠3mg、トランサミンカプセル250mg、ムコダイン錠250mg
料金: 2,130円 ※診察、処方薬の合計
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈誠会 浮間舟渡病院 (東京都板橋区)

Caloouser65601(本人・30歳代・女性)

いつも通っている病院がたまたま休みで、新しくできたこの病院へ初めて行きました。発熱と鼻水・咳でした。新しい病院でまだ口コミなども広がっていないからか、とても空いていて、10分前後ですぐに呼ばれました。看護師の対応はとてもよかったのですが、問題は先生でした。診察室へ入ると電子カルテ・PC操作に慣れていない年配の先生で、操作に戸惑っていました。また、一通り症状をきいていざ診察となると、口内を見たくてペンライトを使いたいのだとは思いましたが電気がつけられず、ここでまさかの3分待ちました。
いろいろ見てくれた結果風邪の診断でしたが、少し不信感は持ってしまいました。
この病院のいい所は空いている所、そして処方箋をそのまま院内で受け取れる所です。
通常病院の外までわざわざ移動が必要ですが、院内でそのまま受け取れると子連れには大助かりでした。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ムコダイン錠250mg
料金: 1,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団田島厚生会 舟渡病院 (東京都板橋区)

Caloouser65601(本人ではない・1歳未満・女性)

家から一番近いので毎回利用しています。
建物は古いですが、中に入るとそんなに汚いイメージではないです。
この病院のいい所はあまり混雑していない所です。時間帯にもよりますが、近くの他の小児科と比べると込み合っていないので、感染病が流行っている時期などは安心して通えます。
また、予防接種が予約なしで受けられる所です。
ほかの小児科だと通常予防接種を受けるには予約が必要だったり時間が限られています。ところがこの病院はいつでも受けられるので助かっています。
逆によくない所は先生が週替わりな所です。
提携の病院からやってくることが多く、定期的に通ってもなかなか子供の顔を覚えてはもらえないです。
その都度経緯を説明するのはめんどくさいです。
また、先生によって薬の量などが違うので少し心配になる事もあります。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ムコダインシロップ5%、アスベリンシロップ0.5%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ