Caloo(カルー) - 板橋区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 47件 (2ページ目)
病院をさがす

板橋区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(47件)

21-40件 / 47件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

板橋区医師会病院 (東京都板橋区)

ましまろ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

にきび

[医師の診断・治療法]

新しい薬の処方など

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とても親切にしてくれるスタッフが多いです。
また医師会の皮膚科は大変早く呼ばれるのでとても助かってます。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,000円 ※診察千円、薬千円程度
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

塙皮膚科 (東京都板橋区)

かすみそう(本人・40歳代・男性)

冬の肌がカサカサする時期に腕をかきむしってしまってから、腕が痛痒くなってしまい真っ赤に腫れてしまったので、市販の塗り薬を購入し治療してましたが効果がなかったため、皮膚科に通院しました。久しぶりにこちらの皮膚科に通院したのですが、以前より待ち時間も少なくスムーズに診察できました。男性の穏やかな先生です。皮膚はかきむしりがひどく広範囲に広がってしまっていたため痒み止めの飲み薬と塗り薬を処方されました。1ヶ月分処方されたので様子をみたいと思います。以前も同様な症状で同様な薬を処方されたので1ヶ月後には良くなっていると思います。時間をかけてゆっくり話してくれる先生なのでとても感じが良いです。

来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ルパフィン、ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルローション0.05%「JG」
料金: 1,070円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

塙皮膚科 (東京都板橋区)

コンバラリア824(本人・30歳代・女性)

ストレスで全身に湿疹が出てしまったことがありました。
職場の人に「いいよ~」と紹介されて行ったのですが、処方して頂いた薬を使い始めたとたん、一気に湿疹が治まりびっくりしました。
その後も皮膚に何か症状が出た場合はお世話になっています。
病院は駅近くの雑居ビルの中にあるので、あまり目立ちません。(看板は出ています)
座席数も少なめですが、先生の腕は確かだと思います。
周りで皮膚科を探している人には薦めています。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

塙皮膚科 (東京都板橋区)

抹茶802(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の肌荒れで通院しました。
すごく混んでいますが、中に子供のオモチャや絵本も少し置いてあります。また、受付に声をかければ大体の待ち時間を教えてくれるので目の前の商店街やダイエーで時間を潰すこともできます。
先生は穏やかな感じですが、気になる箇所をきちんと拡大鏡で確認して、どのような状況か説明してくれました。
質問にも嫌がることなく教えてくれますし、混んでいるからといってセカセカと焦らされる感じがないので私は気に入っています。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小林皮膚科 (東京都板橋区)

akane_silk(本人ではない・3〜5歳・男性)

親子でお世話になっています。
先生はとても優しい女医さんで、症状をぱっと見て的確に処置をしてくれます。
こちらからの相談にもよく耳を傾け、アドバイスを下さります。
子供向けの本もたくさん置いてあるのですが、待合室が少し狭いので、土曜は立って待つこともあります。平日はわかりませんが予約システムなどを導入してくれるとありがたいなと思います。
また、2階(エレベーターなし)にあるのでベビーカーでそのまま入るのは難しいです。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団水樹会 つつみクリニック (東京都板橋区)

るぴまろん(本人・40歳代・女性)

いつ行っても混んでいる、大人気の病院です。
1時間待ちは通常なので、いつも本を持参していきます。待合室は座る所がない位混んでいることもあります。
始まりの時間に行くよりも、終わりの時間に近い方が待ち時間は少ないかもしれません。
先生は色々な事例を持っていらっしゃるので、的確なアドバイスをいただけます。
また薬の使い方についても、お手製の説明書と共に丁寧に教えてくださいます。看護師さんも皆さんベテランの方ばかりで安心してお願いできます。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈善会 大山皮膚科医院 (東京都板橋区)

からくれない400(本人・30歳代・女性)

大人気の皮膚科。いつ行ってもとても混んでいます。曜日や時間帯によって、担当の先生が変わるようです。同じ先生に診ていただきたい場合は、曜日や時間帯を決めて通われることをおすすめします。ですが、たまに先生によって違うことを言われるので混乱することも…(;´ω`)
私はニキビや蕁麻疹に悩まされることが多く、かゆさを抑えられずにこちらにお世話になっていますが、比較的すぐにステロイド剤を処方されますので、ステロイドが嫌な方は先にそうお伝えした方がいいと思います。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: テクスメテン軟膏0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

板橋皮フ科クリニック (東京都板橋区)

サイサイシー(本人・30歳代・女性)

駅ちかの為、やや小エースの病院ではありますが、とても良い病院です。
何度か通っているのですが、先生も前回のことをよく覚えてくださり、なにかとアドバイスしてくれます。
薬や症状の相談も気軽にできる雰囲気があるので、行くたびに自分の病気に対する知識が増えるのを感じます。。
ただ人気の為かいつも混んでいる印象を受けます。
特にお子様連れに人気で、いつも子供たちでいっぱいですので、少し身構えた方が良いかもしれません。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団美成会 ひらつかクリニック (東京都板橋区)

しなもん(本人・20歳代・女性)

先生は気さくで優しい方で、威圧的な感じは無いので話しやすいです。待合室は明るく、絵本やぬいぐるみが置いてあり、小さな子どももokです。私も自分自身と子どもも診てもらっていました。泌尿器科もやっているので、膀胱炎なども診てもらえます。また、医療脱毛もやっていて、女性の担当者がいます。両ワキが1回5千円で、6回セットだと25000円と少しお高いですが、病院なので何かあったときも安心だし、脱毛も確実です。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小林皮膚科 (東京都板橋区)

Caloouser63693(本人・40歳代・女性)

こちらの皮膚科は、とても穏やかな女性の先生です。
特にオススメしたいのは、私と同じように女性の医師に見てほしい方にはとても良い所だと思います。受付の方も全て女性で地元では人気の皮膚科です。
お話もじっくり聞いてくれます。小さい子どもからお年寄りまで沢山のかたが通ってる皮膚科です。わたしも、ここ数年こちらの皮膚科以外通ったことがないくらい、この女性の先生は信頼しています。 やはり、先生との相性もあると思いますので、良い先生と出会えたことに感謝しています‼

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団晴朗会 かみいた南クリニック (東京都板橋区)

ely(本人・30歳代・女性)

水曜日はおじいさんの先生ですが、他は女性の先生が診てくれます。受付の方や看護師さんも優しくて話しやすいです。
施設は新しくはないですが、汚くもないです。
おもちゃや絵本がおいてあって、子供連れも多かった印象です。
待ち時間は短い方です。
ただ、エレベーターが2階から乗れるので、ベビーカーでは行けなません。
土曜日も診察できるし、女医なので、男性の先生に見せ辛い部分も診てもらえるし、待たないので、皮膚科はここにしてます。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院附属板橋セントラルクリニック (東京都板橋区)

aladdin1938(本人・70歳代・男性)

待ち時間はけっこうかかる。陰部の湿疹であるが他院では、ほとんど良くならなかった。
しかし、ここで薬を変えてもらってから、だいぶ良くなった。
ただし、完治したのではなく、放置しておくとまた湿疹が出来る。そのためこの後も同じ薬を処方されている。

なんとか完治させたいとおもっているが、それはまだない。このままでいいのか、それが不安である。

医師は男性の時も、女性の時もあるが、場所が場所だけに女性の医師では見せづらいものがある。
この点はなんとかならないものだろうか。
設備的なものは大病院の付属なので安心感がある。
看護師の対応もてきぱきとしている。
上記のように抜本的な治療なないのもだろうか、それが疑問のままとなっている。
この点の説明が欲しい。


来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: キンダベート軟膏0.05%
料金: 340円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

tapupu(本人・40歳代・女性)
4.0 皮膚科 爪白癬 にきび 湿疹 皮膚の発疹・かゆみ

待ち時間が短くて助かりました。
いつも受診している医師ではなかったのですが、
質問にも丁寧に答えていただき、
試供品など探していただいたり、
肌に良いこと悪いことをわかりやすく教えていただきました。
また、爪白癬の説明では、あまりよくなってる感じはなかったのですが
新しく伸びてきている爪が綺麗なのであれば薬は効いている
との説明で、とてもわかりやすかったです。
湿疹に関しては、かゆみでかきむしってしまっている
と指摘されました。
かゆくなったら薬を塗って、冷やすとよいとの指示でした。
また、かゆくて仕方がない時は回数気にせず薬を塗ってよいとのことだったので
かきむしる前に薬を塗るようにしていたら
症状も落ち着いてきました。

次回受診の際も、今回のように待ち時間が短いといいなぁ
と思います。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ディフェリンゲル0.1%、アスタット外用液1%、ロコイド軟膏0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

萩原医院 (東京都板橋区)

緑青770(本人ではない・1〜3歳・男性)

古い病院で看護師さんもおばさんというよりおばあちゃんに近い感じです。
子供に優しく接してくれます。
保育園に通う子供に発疹が出て手足口病が疑われた時に受診しましたが、手足口病の診断がでず、保育園にも行っていいと言われ、登園すると先生達からはなぜ手足口病診断されないのか?どこの病院か?などかなり嫌味を言われました。
先生は重篤な感染症とかではない限り、保育園などは休まず行った方がいい!と言う考えがあるようでした。
保育園からは理解を得られなかった為、最終的に病院を変える事になりましたが、私的には良い先生、病院だと思っています。
私が胃腸炎で下痢嘔吐に苦しんだ時はすぐに点滴して頂けました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: ※乳幼児医療証で0円です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松下皮膚科クリニック (東京都板橋区)

のん(本人ではない・1歳未満・男性)

子供の足の裏に水泡ができ、素人判断が難しかったので皮膚科へ連れて行きました。
皮膚科はかかりつけが無かったのでウェブで探しましたが、こちらの医院は口コミの評価が上と下とで分かれるため、ダメ元で行ったのですが、私は良いと感じる方でしたよ。
待合室は狭くはないのですが、平日昼間ですがすごい沢山の人がいて、座れず立っている人もいました。
30分以上待ち、子供もグズり始め、こりゃー今日は出直そうかなぁと思い始めた頃に呼ばれました。
診察自体は淡白というか、適切でパパッと終わり、ものの数分でしたが、聞いた事にはサクサク答えて下さり、とても印象が良かったです。
自宅での処置の仕方や、様子がどう変わったら再度受診した方が良いのかもハッキリと教えてくれました。
真夏だけど靴下を履いていた方がいいよーとか、そんな事も教えてくれました。
結果、処方してもらった薬だけで経過が良かったので再診しなくて済み、とても良かったです。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※健康保険と乳幼児医療証で、自己負担はありませんでした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

香川内科小児科医院 (東京都板橋区)

ぴーぽ(本人ではない・1〜3歳・男性)

このあたりはお年寄りが多い地域のためかこどもクリニックが無く、内科小児科のような所でも子どもの診察待ちで混雑します。
何科を標榜するかは医師の自由なので、片手間に小児科やっている先生はどうなのかなと思ったのですが、ママ友の勧めで子どものかかりつけにしました。

こちらに来ると、患者の7~8割は乳幼児で、待合室を診るとほぼ小児科の様相です。
待合室とトイレにベビーベッドがあるのでオムツ替えに助かります。

主に子どもがお世話になっており、診察時に私が鼻声だったり咳をしていたりすると「お母さんも診ましょう」と一緒に診察してもらえて、その点は働いてる母親として助かりました。
どうしても子ども優先で自分が具合が悪くても病院に行く暇が無かったり、自分の通院に子どもを連れて行って変に風邪などを貰うのもイヤだったので。

先代の先生は存じないのですが、若先生?はあまり愛想が良いという感じではなく、淡々と事務的な感じで診察をされます。
子どもをあやすと言うこともないので、冷たく感じる人も居るかもしれませんが、説明はしっかりして貰えますし、横柄とか感じが悪いとか怖いと言うわけではないので、私はそこは特に気にならなかったです。
そもそも小児科専門の先生ではないので、そんなもんなのかなと、割り切っていました。

処方されるお薬は子どもと私ともに種類が多くて少しびっくりしましたが、お隣の調剤薬局の方によれば、強いお薬は極力出さない方針の先生とのことなので、そこは、取り敢えず信頼して飲ませていました。

大抵のクリニックだと、薬を何日か分出して、また何かあったら来てくださいねという感じですが、こちらは必ずと言っていいほど3日後に様子を見せてと言われます。
最初は通院に手間も時間も掛けるのが面倒臭かったり、頻繁に通わせることに疑問もあったのですが、薬の効きや経過を診て、もう大丈夫となったら来なくて良いと言われるので、治るまで経過を観察してくれて症状の変化等によって臨機応変に薬の種類や量を変えたりしてくれるので、そちらの方が安心だなと思うようになりました。

不満をあげるとするならば、小児科専門のクリニックなら、風邪で診察に行くと中耳炎にかかっていないか耳の中も診てくれたり、感染症の検査もしてくれたりしますが、こちらはそれがありません。
一度は処方されたお薬を飲んでも子どもがなかなか熱が下がらず鼻水もグズグズいっていたので耳鼻科に見せてみたら中耳炎になっていたことがありました。
耳鼻科の先生は往々にして強い薬を出したがるとよく聞くので、あまり連れて行きたくはないのですが、長いこと鼻水が止まらなかったので中耳炎を懸念して先生に聞いてみたのですが、やはりそれでも耳の中を見ることはなく、結局心配で耳鼻科で診て貰って中耳炎がわかりました。中耳炎が治ると熱も下がり体調が戻ったと言うことがあったので、やはり大人メインで子供は片手間な内科小児科は少し不安です。
ただ、前述の通りこどもクリニックが近辺になかったので、そう言った状況の中では良い方なのかなと思いました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

久志本皮フ科 (東京都板橋区)

なまし(本人・30歳代・女性)

手のひらに小さな湿疹が出来て痒みが止まらなくなったので家の近くのこちらの病院を受診しました。
受付の対応も良く待ち時間もほとんどありませんでした。待合室はとても綺麗です。

先生はとても優しく症状を良く聞いてくれて丁寧に対応してくれました。
原因はストレス性のものということで塗り薬を処方してもらいました。
薬を使用して1週間位で湿疹と痒みがだいぶ良くなりました。

土曜日も診察しているので助かります。また何かあったら通いたいです。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 せきねクリニック (東京都板橋区)

あさがお065(本人・30歳代・女性)

もともと感じの悪い院長の記憶あったけど
久しぶりにアレルギーが出てしまったので受診してみたら、「血液検査出来るけど、今の時期に花粉なんてないし(いやいや、いろいろあるだろ…)花粉症は発症してから1年後じゃないと判定出来ないし(1年後な訳ないだろ…今困ってんだよ…)とりあえず風邪薬だすから熱出たらまた来て。」って…血液検査すぐやるなり、出来ることは全部やろうよ。また病院来る暇なんてななかなか無いんだからさ。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: クラシエ葛根湯エキス錠T
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新穂会さくら皮フ科クリニック (東京都板橋区)

popo(本人ではない・5〜10歳・男性)

子どもがアトピーなので いくつも皮膚科に行きましたが
ここもおすすめの一つです。
皮膚科は、あまりないので 皮膚科とあれば・・・・・
アトピーはやわらぐのではないかという期待感から 行きますが
なかなか、いい先生や先生の考え方(治療方針)に違いがあり
きせつの変わり目に悪化するタイプなので なかなか皮膚の状態を
気にしながら、やはり、即効性のある抗生剤を使ってしまいますが・・・
ここの先生も、ひどいときには、やはり飲み薬と塗り薬を併用しながら
痛みや皮膚の状態の改善を先に考える先生です。

待ち時間は、1時間半くらいでしたが 皮膚科ならこのくらいの
待ち時間はいいほうだと思います。
先生も受付も、あっさりした感じの良い方です。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: リドメックスコーワクリーム0.3%
料金: ※こども助成金のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院附属板橋セントラルクリニック (東京都板橋区)

ふりーす(本人・20歳代・女性)

待合所は立っている人がいるほど人がたくさんいましたが、事前に予約していたため、さほど待つことなく診察室に通されました。
診てくださったのは中年くらいの男性の方でした。皮膚に発疹の症状があったのですが、腹痛の症状もあり、心配してくださった先生が内科も診察してもらえるように手配してくださいました。その方のおかげで内科も待ち時間はほとんどなく診察してもらえました。
たかが発疹で病院へ行くなんて大げさかなとも思いましたが、先生はそんな風には思わず丁寧に接してくださいましたのでとても安心できました。
受付や会計は機械で行われるので待ち時間がないのは良いことですが、決して冷たいわけではないのですが、受付の方や看護師さんの接し方が少々ドライに感じました。大きな病院ですし、たくさんの患者さんを捌かないといけないと思うのでしょうし仕方のないことかなとも思いました。先生が優しい方でとても良かっただけにそこが少し残念です。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 47件中
ページトップ