Caloo(カルー) - 北区の発熱(子供)の口コミ 27件
病院をさがす

北区の発熱(子供)の口コミ(27件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-20件 / 27件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

gettchajp(本人ではない・10歳代・男性)

2年前、子供が高熱で受診。当時コロナが流行中でまさかと思いましたが、検査で陽性。初めてのコロナで不安でいると、先生が
『大丈夫!薬飲んで休めばすぐ治るからね』と元気づけて頂きました。サバサバした姉貴みたいな先生で、ズバっと言ってくれる感じですね。確かにスグに治りました。元気づけて頂き感謝です。受付も感じがよく、看護師さんが可愛いキャラクターのエプロンしてるので馴染みやすいと思います。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団亮敬会すこやかこどもクリニック浮間 (東京都北区)

gettchajp(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供がお世話になっております。院内は明るく清潔です。熱帯魚がいて子供が興味を持ちます。絵本の設置あり。対応して下さった先生は女医さんで、親切丁寧でした。日によっては院長の時もあり、院長も優しく丁寧です。受付の方も親切で優しい印象です。駅前なので帰りに買い物等立地条件良しです。時間帯によって混んでますので、玩具等の持参を推奨。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おひさまクリニック (東京都北区)

ゆーた(本人ではない・1〜3歳・女性)
5.0 小児科 風邪、アレルギー 鼻のつまり 発熱(子供)

上の子が生まれた時からお世話になっています。小児科の院長先生は、いつも優しく子供に話しかけてくれて、風邪で行っても皮膚の状態も確認してくれたり、鼻吸引までしてくれてます。育児のちょっとした不安にも耳を傾けてくれるので安心します。
さらに、今年から耳鼻科が始まり、私はアレルギーで、母も風邪をひいたときに通っています。耳鼻科の先生もテキパキしていて、子育て中なのか、薬のうまい飲ませ方とかアドバイスをくれたりして良い感じです。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 赤羽西口サンクリニック (東京都北区)

ちゃこママさん(本人ではない・5〜10歳・男性)

近所のかかりつけ医が、午後木曜日休みのため、こどもの熱でサンクリニックに行きました。

待ち時間は、ホームページから見られるので、それを参考に1時間待ちくらいの時に行きました。
時間や日によっては、5分待ちや3時間待ちもありますので、必ず時間を見ていった方が時間が有効に使えます。

待合室が来院患者の数にしては、やや少なめです。
先に誰かが座っていると詰めてくれないことが多いかなあと。受付も看護師さんみたいですが、詰めてとか声はかけてくれません。

インフルエンザかと思って受診したら、鼻腔検査で溶連菌と診断。検査の手技が速やかで上手いです。
こどもとも良く話をしてくれます。でも、無駄話では無く、痛みを和らげる為に声かけてくれます。

私も医療者ですので、ここは良い病院と思います。
大きい病院で救急にかかる程でないなら、365日やっているここはおすすめです。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: サワシリン細粒10%
料金: ※こども医療費は、無料です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会東京北医療センター (東京都北区)

aitsun(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

2歳の子供が発熱でぐったりしており、熱を測ったら39度まで上がっていたので、急いで受診することにしましたが、家の近くの総合病院は小児科の救急が受け入れられないということで、そちらから東京北社会保険病院なら大丈夫かもしれないといわれて、電話をして受診をしました。

[医師の診断・治療法]

のどの痛みが熱の原因だろうということで、解熱剤を2袋処方していただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

電話してから向かったのでスムーズに受付してもらえましたし、子供の発熱ということですぐに 診察してもらえて大変助かりました。先生も丁寧で安心して受けることができました。

救急外来はみんなそれぞれが心配なことがあり受診しているので、しっかり対応してくれると患者や家族の不安が取り除かれるので本当に助かります。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: カロナール細粒20%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

零助(本人ではない)

[症状・来院理由]

子供が熱を出した際にお世話になりました。

[医師の診断・治療法]

風邪

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待合室が広く、奥にキッズスペースがあり、絵本やおもちゃなどが用意されています。
おむつ替えのスペースや、広めのトイレも有るので、待ち時間が多少長くてもそれほど気になりません。

看護師さんも親切で好感が持てます。

先生は女医さんで、ズバズバはっきりとした口調で話されるので多少きつめの印象を受ける感じですが、とてもわかりやすく説明していただけるし、質問にも適切にわかりやすく答えていただけるので、安心してお世話になることができます。


お薬は、処方箋をいただき、隣に併設されている薬局で受け取ることもできます。
病院の裏(少し離れていて若干わかりずらいかも)には、一応駐車スペースもありますので、車でも通うことができます。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はんだこどもクリニック (東京都北区)

nitaro(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

突然の40度を超える発熱と嘔吐があり、またぐったりしていたので、慌ててクリニックを受診しました。

[医師の診断・治療法]

すぐにインフルエンザを疑われて、検査した結果、インフルエンザB型に陽性が出ました。最初、ドクターはタミフルを使いましょう、とお話されていましたが、以前他院から処方された時に、味が合わなくてほとんど飲めず吐いてしまったことを伝えると、吸入タイプのリレンザというお薬をだしてくれました。1日1回タイプの吸入薬もあるけど、小さい子供だと、一日1回きりだと失敗した時のリスクがあるので、吸入を失敗しても何度か吸うチャンスのあるリレンザの方が良いでしょう、との事で出していただき、非常に納得できました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

すぐに見て頂き、また適切な治療のお陰で子供はすぐに元気になりました。また病院の入り口から、感染症の疑われる方と一般の方の入り口が別になっているので、それも、病院で他の病気をうつされる心配も無く良いと思いました。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: リレンザ、アンヒバ座薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京ふれあい医療生活協同組合梶原診療所 (東京都北区)

グリーン855(本人ではない)

平日はいつも混んでいる印象です。しかし午前中は小児優先の枠があり、予約なしでも優先で診てもらうことが出来ます。ボランティアの方もいらっしゃり荷物を持ってくれたり、検査の場所まで誘導してくれたりします。診察がは丁寧で、心配なこともきちんと聞いてくれます。看護師さんも忙しそうですが、声をかけるときちんと対応してくれます。受付は耳の遠い患者さんや、予約なしでも診てほしいと待てない患者さんに対しては、待っててください!ときつい言い方をしており少し嫌な気持ちになりました。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

カナ35(本人ではない・1〜3歳・男性)

前住んでいた
浮間舟渡の駅から歩いて
10分くらいの小児科です。
2年くらいお世話になりました。

浮間舟渡には小児科だけの病院が少ないので、
いつも混んでいる人気の小児科です。

病院の雰囲気は綺麗で
おもちゃもたくさんあります。

病院の受付の方や
看護師さん、お医者さんは
とてもてきぱきで
待ち時間もそんなに長くないと思います。

お医者さんは女性の方で、
しっかりしていて
カリスマがある先生でした。

今は自宅から遠くなって
行けないのですが、
私が今まで通った小児科の中で
一番お気に入りの病院だと思います。



来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団優英会 赤羽小児科クリニック (東京都北区)

ケラスス107(本人ではない・5〜10歳・男性)

インフルエンザの予防接種が他よりお安いとういことで、行ったのが最初です。
その後、子どもの風邪などでかかるようになり、私のスギ花粉が判明しました。
喘息やアレルギー系の患者さんも多いような気がします。
しっかりと検査してくれ、インフルエンザなどは、予防として家族にも薬を出してくれます。スタッフの数も多めで、対応は素晴らしいです。
駐車場が、近くのヨーカドーさんを1時間ぐらいでしたか、サービスしてもらえますが、なかなか時間がかかるのがたまに傷です。

来院時期: 2009年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

バンシー952(本人ではない・3〜5歳・男性)

子どもが具合の良くない時はよくお世話になっています。
まず、待ち時間ですが、多少込んでいても、10分~20分位です。
キッズスペースにおもちゃや絵本がたくさんあり、子ども達は遊びながら待てるので楽チンです。うちの子達は病院へ行くよと言うとおもちゃで遊べるのが楽しみで全然嫌がらず、診察が終わってもまだ遊びたい~と言います。
院内はいつも清潔に保たれ、空気清浄機も設置されているので安心です。
先生はさっぱりサバサバした女医さんです。最初は冷たく感じましたが、子どもに優しくしてくれますので安心して通ってます。
診察・検査も迅速で、子どもの負担が少ないです。
病名や症状によっては、どのように過ごしたらよいか、注意点などを書いたプリントをくれるので助かりました。
診察が終わってから、処方箋を受け取るまでもとっても速いです。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団優英会 赤羽小児科クリニック (東京都北区)

Caloouser58172(本人ではない・1〜3歳)

自分も子供のころからお世話になっている小児科です。小児科ですが、私も具合が悪い時は今でも来院しています。
子供が突然40度の熱を出して駆け込みました。高熱でも機嫌がいい子供を見て先生が「突発だね。2日くらいで熱が下がったら発疹出てくるよ。」と即診断してくれました。「季節柄インフルエンザが流行っている時期だったから、一応検査もするけど十中八九、突発。」の言葉通りに検査でもインフルエンザ反応は出ず、2日後くらいに熱が下がり始めたと思ったら体中に発疹がでてきました。
突発性発疹の特徴で高熱が出るのですが、もし高熱で元気が無くなってグッタリ辛そうになったという時のみ、解熱の座薬を使用するようにと言われ、処方してもらいましたが結局使いませんでした。
小児科なのでいつでも混んでいますが、子供の具合が悪くなるといつもこちらに来ています。待ち時間があっても院内はおもちゃも絵本もあり、アンパンマンをテレビで流してくれるので、子供も退屈しません。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アンヒバ坐剤小児用100mg
料金: ※子供医療受給のため、無料です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ほくとクリニック (東京都北区)

Caloouser53708(本人ではない・1歳未満・女性)

発熱が1週間以上続いて、どこの病院でもただの風邪だろうと診断されていました。症状も良くならず、あまりにおかしいと思い、周囲からはひょっとしてRSじゃないかとも言われました。近くの大きな病院にかかった時もただの風邪ということで通常の薬が処方されただけでした。呼吸状況が荒く、特に夜中ゼコゼコするようになり、友人から紹介されたこの病院に行ったところ、医師が診察してすぐに検査をしてくれ、RSウィルスによる風邪と診断されました。それに合った薬を処方してもらい症状も良くなりました。良かったです。ただ、混み合うので覚悟して行かれた方が良いと思います。場合によっては、イスにも座れなく、立ちながら待つこともあります。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京ふれあい医療生活協同組合梶原診療所 (東京都北区)

こばんとん(本人ではない・3〜5歳・女性)

娘の発熱が引かず、更に嘔吐があり受診しました。

受付を済ませると、看護師の問診があり症状を話します。その後順次診察となります。
基本的に電話やWebでの予約制ですが、朝の九時半までは子どもは予約が無くても優先してみてくれます。

診療時間も午前・午後・夜間とありますので子どもの急な体調不良にも対応してくれます。

娘の場合、血液検査でマイコプラズマと分かったのですが、外注で検査ではなくその場で検査してくれるので直ぐにわかり、早期治療に取り組むことが出来ました。
小児科の先生もとても優しく、子どもの気持ちになり接してくれ、何かあったらいつでも電話するように言ってくださり、本当に安心できます。
小児科が専門ですが、内科も診療しているらしく大人の患者さんも指名して見てもらっているようです。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジスロマック
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会東京北医療センター (東京都北区)

riratomimi(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

数日前から体調はよくなく、木曜日には近くの小児科に受診して薬を貰っていました。
受診してからは、ちょっとずつ症状が改善していました。
しかし、土曜日の夕方頃からいきなり熱が出て大量に嘔吐しました。
いつもの小児科は土曜日は午前中までの診察で以前夜間救急でお世話になった病院も急患がいて診れないと断られてしまいました。
そんななか区のホームページで見つけたのが、夜間に小児外来を開いているここでした。



[医師の診断・治療法]

爪や唇、お腹の張りなどの様子から脱水ではないから安心するようにと具体的に言われ安心しました。
夜間の外来で混んでいたのですが、短い時間ではありましたがしっかり話を聞いて対応してくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

区内でしたが、ちょっと距離があり往復のタクシー代がかかりましたが、子どもなどで医療費は無料です。
タクシー代はかかりますが、夜間でも断られることなく少し待てば診察していただけるのでとても心強い存在です。
近くにも大きい総合病院などがいくつかはあるのですが電話で問い合わせてから行く必要があります。子どもの体調が悪い時は、電話をするのも大変だったりするのでその必要がないこともとても魅力です。
診てくれた医師は、若い男性でしたがとても優しく説明もわかりやすく好印象です。
ただ、待合室が狭いのだけが微妙でした。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しかだこどもクリニック (東京都北区)

水玉あこ(本人ではない)

[症状・来院理由]

引っ越してから口コミでこちらの病院が良いとききました。
1歳のこどもがいますが、保育園に通いとにかく病気にかかるたびこちらに通院していました。
院長は年配の女医の方です。今は息子先生がほとんど診察しており、院長は火曜日のみ診察のようです。


[医師の診断・治療法]

ベテラン先生で、私達(母)からみると頼れる母に相談しているような診察でした。
アドバイスもとても丁寧で親切です。
子どもは沢山の病気にかかりましたが、こちらで受診し薬をもらい回復しています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

冬はどこの病院もそうだと思いますがとっても混みます。
朝6時から病院の入り口に直接行き受付の順番をとることができます。
基本的に電話予約等は行っていないようです。

来院時期: 2010年08月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ねもと小児科医院 (東京都北区)

の(本人ではない・1〜3歳・男性)

昔からある小児科です。
きれいになって、おもちゃもたくさんあります。
先生は優しいおじいちゃん先生です。
聞くと、色々教えてくれますが比較的さっぱり診療です。笑
でもきちんとみてくれて、重症?な時はしっかり長めに診療してくれます。
かぜでも必ず耳も確認してくれて、中耳炎も確認してくれます。
予防接種も金曜日の午前中と決まっているので、感染の心配もないですし予約の必要もなく体調次第で次の週にもできたりするので便利です。
前にあるクリエイトで薬をもらって待っている間にかいものも出来るのもいいです。
体調悪い子どもを長時間待たせず、早めに行って薬も早めにもらってすぐに帰ってたくさん睡眠をとらせてあげられるので、そこも気に入ってます。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈広会西巣鴨こどもクリニック (東京都北区)

みけにゃ(本人ではない・1〜3歳・女性)

いろんな病院がひとつになっているビルの中にありとても便利です。
土日も受信してもらえますし、ネットで予約ができます。
あと何人というふうにでるので3人前ぐらいに家を出るとちょうどよいです。
先生も看護師さんも優しく話しやすいですよ。
小さいですが待っている間も遊べるスペースや絵本がおいてあるので子供も飽きずにまっていることができました。
風邪で受信したときも薬の種類など希望を聞いてくれてよかったです。
薬局もすぐ下にあるので便利でした。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: かぜ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈広会西巣鴨こどもクリニック (東京都北区)

rianax(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供が突然高熱を出し、日曜でかかりつけの小児科が休みのため、近所の評判もよくて先端医療モール内で安心できるこちらを受診しました。早めにネット受付をしましたが、かなりの順番待ちで受診は昼過ぎになりました。ですが、休日に近場で診てもらえただけでとても有難く、先生も看護婦さんも親切で信頼でき、安心することができました。ネット受付制なので到着してからはスムーズですし、番号が過ぎてしまった場合にも保留にしてくれてました。薬局も同じビル内なので便利です。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

王子小泉医院 (東京都北区)

ふちゃん(本人ではない・3〜5歳・男性)

[症状・来院理由]

子供が風邪をひいて熱を出したので受診しました。

[医師の診断・治療法]

とても物腰のやわらかな、丁寧な先生です。ひとつのことも言葉を変えながら、正確に伝わるように言ってくださるのがよくわかります。風邪の症状もよく聞いてくださいました。院内処方なので、薬局に寄らなくて良いので助かりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

建物は古いですが、看護師さんや受付の方もとても対応が良いです。待合室も広いので、他の患者さんと密着しなくてよいので楽です。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 27件中
ページトップ