Caloo(カルー) - 足立区の発熱(子供)の口コミ 48件
病院をさがす

足立区の発熱(子供)の口コミ(48件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-20件 / 48件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団せき内科小児科クリニック (東京都足立区)

小米雪723(本人ではない・10歳代・女性)

コロナウィルスが流行ってる中、子どもが高熱を出し不安になり病院に電話をしました。
もしコロナウィルスだった場合他の方にうつしてしまうのではないか?診てもらえないのでは?と不安でしたが、すぐに来てくださいと言っていただき大変安心できました。
普通の患者さんとは別の入り口から入り、症状や肺のレントゲンを取っていただきました。ただの風邪だろうとのことで薬をもらいました。
帰宅後薬を飲み、熱も下がったので、ただの風邪だったのだろうと思います。
不安な中、迅速に親切に対応いただき大変感謝しております。

先生だけでは無く、受付の方や看護師さんも優しいのでとても良い病院だと思います。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶愛会 けいあいクリニック (東京都足立区)

ママ(本人ではない・1〜3歳・女性)

20年ぐらい前になります、子供が小さい時よくお世話になっていました。
本当に優しく、説明も分かりやすく、こちらの話も親身に聞いてくれました。奥様も先生で
待合室で待っている時も声をかけてくださったり、本当にあたたかい病院。
そして現在、お世話になっていた娘が母になり、孫が熱を出し診て頂きました。
優しく説明も丁寧にして頂いたそうです。
今でも変わらないんですね、本当に感動。
初めて行って嫌な思いする病院もあります
こちらの病院はあまり大きくはありませんが、安心して行ける病院です。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ごたんの小児科クリニック (東京都足立区)

紫紺088(本人ではない・1〜3歳・男性)

予約がスマホでできます。時間指定の予約の受付は午前0時~なのですが、順番待ちもスマホで出来ます。
待ち人数を確認して家を出る…とても便利です。
先生も看護師さんたちも優しく的確です。
先生は常に新しい情報を提供してくださいます。
相談にも沢山乗ってくださいます。
順番待ち予約が100人以上になっていることは珍しくありませんが、家で待てるので全く問題ありません。
人気なのは実感いたします。
アレルギー科もありますので(同じ先生)お勧めです(^ー^)

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

和田小児科医院 (東京都足立区)

ぴよ(本人・30歳代・女性)

先生の優しい雰囲気のおかげで子どもも先生を信頼しているので、しっかり状態を観察してもらえます。
親にも優しく、不安な気持ちを拭ってくださるので本当に安心してお任せできる病院です。
受付の方も、看護師さんも親切で丁寧です。
診察も的確で経過も最後まで観察してくださるため、心配なこともなく過ごせます。
地元で信頼されている小児科のため、とにかく混んでいます。予約をしても時間通りにはいきません。
しかし待つ価値のある病院です。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 梅津クリニック (東京都足立区)

テルミー(本人ではない・5〜10歳・女性)

小児科ですが大人でも保護者も一緒に診察してくれ綾瀬駅のすぐ裏なので交通に大変便利です。
だいたい親も風邪やインフルエンザなど移るので1回で済み便利です。
院長の小児科の先生は白衣を着用していないのでお医者さん嫌いの子供も威嚇される事なく優しい先生です。
待合室のキッズスペースはだけでなく診察室の机の上にもオモチャがいっぱい並べてあり、あっという間に診察も遊んでいる間に終わってしまうので助かります。
子供が怖がらない工夫があちこちにされているな、と感じました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団智眞会 じゅんクリニック (東京都足立区)

ブロンズ277(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供が生まれてから何かあるとここにお世話になっています。
小さい子供がいると、自分が風邪をひいてもなかなか病院にかかることができないのですが、ここは小児科だけでなく内科もあるので、子供の診察と一緒に予約が取れるのがありがたいです。
ただ、予約が取りにくく、予約しても待ち時間も長いので、他の小児科で診てもらうことも多いです。
ただ、なかなか治らない時、困った時にはやはりここにお世話になっています。
先生はサバサバとした女医さんで、丁寧な診察をしてくれます。
こちらの質問や疑問にも的確に答えてくれて、とても信頼できますし、子供も先生が大好きです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ごたんの小児科クリニック (東京都足立区)

goa(本人ではない・3〜5歳・男性)

息子が受診していましたが、親も診て貰えるので同時に受診出来て便利です。

先生の人柄が素晴らしいです。診察室に呼ばれる時は先生がお部屋から出てきて名前を呼ばれるところに丁寧さを感じましたが、診察も患者の様子を見ながら思いやりを感じられる言葉遣い気遣いがあり、リピーターも多いです。

おもちゃではないもので遊びたがる子供の心理を熟知して、子供用に本物のキーボードが先生のパソコンの前にそっと置かれていたり。

初診は軽い風邪で受診しましたが、最後に「他に気になる事はありませんか?」 と確認して下さり、納得行くまで説明をしてくれます。 東大で教える側にもいた先生の知識はとても信頼出来るし、温かい人柄に癒されて子供の風邪もスムーズに回復しました。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: 抗生物質
料金: ※乳幼児受券使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人博慈会博慈会記念総合病院 (東京都足立区)

F(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供が突発性発疹による高熱から全身痙攣が発生し、土曜日の夜間、救急で伺い6日間入院しました。
良かった点は、以下の通りです。
・小児科の救急対応があること。
・先生の説明がわかりやすく、とても丁寧。
 現在の症状から考えられる原因を1つずつ説明し、それに対する検査も全て行って下さいました。
・入院した小児科病棟にプレイルームがあり、病室へ持ち出し可能なおもちゃや絵本がたくさんあり、保育士さんまでいらっしゃいました。更にとても衛生的で、看護士さんが一つ一つ丁寧に遊具の掃除をしていました。
・看護士さんもとても親切で良い方ばかりでした。
気になった点は、交通の弁が悪かったことの一点だけでした。

救急搬送後の経緯
救急の為、すぐに診察して頂けました。
問診・聴診などから突発性発疹の可能性が高いという診察でした。先生は現在の症状から考えられる原因と検査について1つずつ説明して下さいました。
痙攣再発の恐れがある為、1時間後に再度診察することとなり、その間インフルエンザ等の感染症の検査及び血液検査等を行いました。1時間経過後の診察中に2度目の痙攣が発生したため、入院となりました。その約3時間後の3度目に最も大きな痙攣が発生し座薬を使ったそうです。(私は入院準備で一時帰宅中でした。)
入院中は3日間40℃前後の高熱が続き、点滴をしていました。4日目に急に熱が下がり、発疹が発生しました。5日目に脳波検査を行い、6日目に退院しました。退院から5日経った今ではすっかり元気ですが、もし救急搬送時に経過観察なしで帰されていたら…と思うと恐ろしいです。本当に助かりました。
退院時は「この病院で良かったです。」と看護士さんに伝えて帰宅しました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 梅津クリニック (東京都足立区)

みゆるなママ(本人ではない・10歳代・女性)

乳児の時は便秘。幼児期には風邪等で最低でも月1位でずっと通っていました。

梅津先生は親だけでなく子供の話をきちんと聞いて下さり、薬の事や些細な質問でも答えていただけるので、納得の出来る処置を安心して受ける事が出来ます。

予防接種など注射がとても上手くて、うちの娘も泣きませんが、ほとんど泣くお子さんは見た事ありません。

初診以外ですと、電話予約が出来るので待ち時間も普通の小児科より短いと思いますが、インフルエンザの予防接種は、かなり早く予約が一杯になってしまうのですが、web予約が出来るのでインフルエンザの予防接種予約が始まってすぐなら、希望の日にちが取れると思います。

午前中の診察は乳児が多いので、たまに予約が取りにくいですが、午後は小学生~のお子さんが多いので午後の方が待ち時間も短い感じがします。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ご小児科クリニック (東京都足立区)

つつじ757(本人ではない・10歳代・女性)

子どもが赤ちゃんの頃から診ていただいております。大きくなり最近では風邪は耳鼻科を受診することが多いため、足が遠のいておりますが本当にお世話になったお医者さんです。

先生はお一人です。
フレンドリーな話しやすく親切ですな先生です。アドバイスも的確でためになりました。
受付の方も静かな女性ですが、丁寧な対応をしてくださいます。
看護師さんはいらっしゃらないのかも。
点滴・予防接種は全て先生がしてくださいます。
待合室はこじんまりしていて混雑時は、座るとこがなくなりますが、子どもの遊びコーナーもありました。
処方は院外処方ですが近くなので苦にはなりませんし、薬局の後ろの駐車場はクリニックの駐車場で車で行っても安心です。

来院時期: 2012年 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 梅津クリニック (東京都足立区)

tama(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の発熱で梅津クリニックを受診しました。

先生も看護士さんも、みなさん丁寧で優しい対応をしてくださいます。
受付の方も、予防接種の時期など、確認や質問をすると、詳しく丁寧に説明してくださり、とても助かりました。
子供のことで気になることなど、相談しやすい先生です。


混んでいる印象のクリニックなので、予約をされてから受診することをお勧めします。
初診時は、予約できなかったと思いますが、インターネットで受診の予約を取ることができるので、待ち時間も、ほとんどなかったです。
おもちゃや本もあるので、多少の待ち時間があっても、子供は遊んで待っててくれます。

予防接種の曜日や時間なども設けられていたので、風邪などが流行する時期なども、安心できました。


来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団博和三樹会 しみず医院 (東京都足立区)

こまち(本人ではない)

[症状・来院理由]

2日前から鼻水が出ていて、通院前日の夜中に40度近い発熱。朝一で自動電話音声での予約をして、しみず医院に行きました。

[医師の診断・治療法]

のどの腫れ、喘鳴音、発熱があり、今流行っているのどからくる風邪との診断でした。冷たいジュースやアイスは食べないようにと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

常に待合室には人がいっぱい居ますが、予約制なので入れ替わり立ち替わり人が流れるので、ほとんど待たずに受診できます。待合室にはテレビ、絵本、水槽があります。床がビニール畳になっているので、寝返りの赤ちゃんやハイハイの赤ちゃんでもリラックスして待つことができます。看護師さんはベテランな方ばかりで、とってもサバサバしてますが、質問に親身に答えてもらえるので安心できます。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹の塚休日応急診療所 (東京都足立区)

アラバスター077(本人ではない・3〜5歳・男性)

0歳と3歳の子どもたちがいつも大体休みの日に熱を出すので(笑)
ここへ行きます。駅近ですのでアクセス最高です。手前の線路で引っかかると到着まで少し時間がかかります。

中はやっぱり少し混んでいて、子供が多かったイメージ。
一日分のお薬を出されて、病院が平日になって空いたら再度診察に行く、という流れです。
お薬手帳をもっていくと、いつも出してもらってる薬を確認してくれて、その子にあったお薬を処方してくれます。
休みの日に病院がやってると安心する。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ごたんの小児科クリニック (東京都足立区)

くり(本人ではない・5〜10歳・女性)

当日予約が出来るので待たなくて済みます。
時間指定予約もありますが、受付開始が午前0時なことと枠が少ないのですぐに満員になってしまいます。
受付の方が先に症状を聞いてくれるので診察の際もスムーズです。
先生は男性ですが優しい口調です。
呼ばれる時も先生自らドアを開けてくれて荷物があると先生が持ってくれます。
診察は丁寧です。症状から考えられる病気を全て教えてくれます。
子供の顔色や体の様子をしっかり診てくれます。
抗生物質は余程のことがない限り処方されないところも良いです。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

谷医院 (東京都足立区)

ぷりん3こ(本人ではない・10歳代・女性)
4.5 小児科 マレルミンFシロップ 発熱(子供)

娘が急な発熱でかかりました。昔からあり馴染みの病院で、母親の私も子供の頃からお世話になっています。
小さな病院でレトロな昭和の感じが残る雰囲気です。受付してからそれほど混雑することはなくいつも割とすぐに見てもらえます。
先生は50代半ばの落ち着いた穏やかな優しい先生です。色々と質問してもひとつひとつ丁寧に答えて下さいます。受付の方も皆さん明るく優しい対応で安心できます。
処方される薬は私も娘もあっているようです。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ナウゼリンドライシロップ1%、アンヒバ坐剤小児用100mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団こひつじ会 横川レディースクリニック (東京都足立区)

ぷりん3こ(本人ではない・10歳代・女性)

娘が小さい頃からお世話になっています。産婦人科と一緒なので混雑していますが、小児科はそれほど待たずに受診できます。
担当医は曜日によって変わりますが、どの先生も優しく対応して下さいます。
受付のスタッフさんや看護師の方々は皆さん明るく親切で「大きくなったわね」と優しく声をかけて下さいます。
ただ、先生が毎回変わるのは、ちょっと、という方は小児科専門の病院で受診された方が良いと思います。私は症状が軽めの時にとりあえずで受診しています。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: パセトシン細粒10%、ビオフェルミンR散、ムコダイン細粒
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江北休日応急診療所 (東京都足立区)

花(本人ではない・1歳未満・男性)

保健センターにある休日診療所です。
主に東京女子医大から先生がいらっしゃっているようで、当日の先生の名前と病院名がホワイトボードに書かれています。
いつも先生が2人いらっしゃいます。
色々な先生が来ているので、先生によりけりかとは思いますが、感じの悪い先生に当たったことはありません。
休日診療所なので、基本当日分の薬だけ処方ですが、それでも十分ありがたいです。

普通の病院のように時間をかけて診るというよりは、テキパキと診てくださる感じですね。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

森川医院 (東京都足立区)

ゆう(本人・30歳代・女性)

赤ちゃんのころから息子のアレルギーがあり、ずっとかよっています。
女医さんが小児担当ですが、先生はアレルギーの専門なのでとてもいいです。
おかげでだいぶよくなりました。

大学病院でも勤務してるようなので、いざというときにも安心です。
ほんとに子ども目線にたった素晴らしい先生です。
なので、ちょっと親には厳しいことを言われたりしますが…
まぁ、あうあわないがあるかもしれませんが、しっかり検査してくれるのでオススメです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人博慈会博慈会記念総合病院 (東京都足立区)

慈雨027(本人ではない・10歳代・男性)

子供の急な発熱で、救急外来という事で有り難かったです。
初診かと思いきや(初めて連れて行ったのも、私らしいのですが、精神系の薬を飲んでまして、覚えてませんでした…申し訳無い…薄っすらと記憶にはあるのですが必死だったもので…)2回目で、受け付けの方に言われ、ビックリしたのを覚えています。かなり きちんと対応してくださいました。

全て しっかり管理されてるのですね。

先生も穏やかで安心して診察してもらえました。
良い病院だと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団仙耳会 ミルディス小児科耳鼻科 (東京都足立区)

アウリンコ(本人ではない・1〜3歳・女性)

突然の体調不良で、冬場の休日診療で受診しました。なので病院は患者さんで溢れかえっており、廊下の方まで診察を待つ人の行列が出来ていました。

受診前に一応電話をして行ったのですが、こんなに忙しいにも関わらず受付の方はとても親切に対応して下さいました。
病院に着いてからも電話をしていたからか、受付を済ますと直ぐに看護師さんが来て大まかに症状を確認され、少し待ちましたがスムーズに診察を受けられました。

先生は子供にも優しく丁寧に診察して下さいました。初め小児科の方で診てもらっていたのですが、これは耳もちゃんと診た方が良いね、との事でそのまま耳鼻科の先生の方へ移動されられそちらでも診察を受けました。

しっかり、専門の医師が的確に診察してくれてとても安心出来ました。
看護師の皆さんも忙しいにも関わらず、子供には笑顔で接してくれて有難かったです。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 48件中
ページトップ