Caloo(カルー) - 墨田区の発熱(子供)の口コミ 15件
病院をさがす

墨田区の発熱(子供)の口コミ(15件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-15件 / 15件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団正和会 平野診療所 (東京都墨田区)

豪雨598(本人・40歳代・女性)

平日夕方の診察時間が17~19時までで、定時で会社を退社すれば18時に帰宅する私にとって、この診察時間がとてもありがたいです。
事実、帰宅したら子供が発熱していて、診察を朝まで待たず済んだことが何度もあります。
主人が腰痛を訴えて19時近くに診察した時も「尿管結石かもしれない」と診断され、区内の別の総合病院の泌尿器科に紹介状を書いて下さり、とても助かりました。
子供が熱性けいれんで来院した際、翌日に「その後大丈夫か」とお電話をいただき感激したこともあります。
携帯電話で受付でき、順番が来るまで逐一確認しながらぎりぎりまで家で待機できるところもとても便利です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

ライス(本人ではない・1歳未満・女性)

産院で紹介状を書いていただき、こちらの小児科に通わせていただいています。担当の先生は、とてもわかりやすいように丁寧に時間をかけて説明をしてくださいます。ベビーカーを押しての受診だったのですが、先生自ら診察室のドア(カーテンみたいな?)を、開けてくださったりと小さい気遣いをしてくださいました。なかなかそこまで、気がついてくださる先生は今までいなかったので、とても嬉しかったです。ただ、やはり待ち時間は長かったです…。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木こどもクリニック (東京都墨田区)

ワーベライト255(本人ではない・1歳未満・女性)

先生もきちんとお話を聞いてくれて薬についても詳しく説明してくれます。優しい院長先生に助かっています。

また、看護師さんも良い人で飲み方の説明もしてくれました。親身に話してくれる方だったので質問しやすく助かりました。

病院の内装もきれいで好感の持てる病院です。待合室には子供の本があるので絵本を読ませながら待つことが出来ます。

待ち時間もほとんどなかったのですが日にちや時間によっては待つこともあるみたいです。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東京ハート会 両国キッズクリニック (東京都墨田区)

インディ(本人ではない・1歳未満・男性)

小児科自体が少ないという事もあり、近所の子持ちママの多くはこちらの病院をかかりつけにしているようです。

いつ行っても混んでいますが、完全予約制のため待ち時間は意外とありません。ただし連休開けは例外で、予約アリでも1時間程待ちます。
乳児検診は予約開始と同時に埋まっていってしまい、予約が取れたとしてもだいたい二ヶ月後になるので早めの予約をオススメします。

診察、治療内容はいたって普通です。
症状は予め看護師さんに伝え、その後先生が症状や治療方針を説明してくださるのですが、忙しいためか説明はほんの1~2分というところです。
ただし、追加で質問や納得いかない部分を伝えるとキチンと答えていただけます。

院内は綺麗でカラフル。ディズニーが流れるテレビもあり、子供が待ち時間中飽きない工夫はされています。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アレグラ錠30mg、アスベリン散10%、ムコダイン細粒50%
料金: ※医療証の提示により費用負担なしでした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

まゆ(本人ではない・1歳未満・男性)

[症状・来院理由]

ゴールデンウィーク中、3ヵ月の息子が39℃の熱を出したので救急外来に受診しました。


[医師の診断・治療法]

診察、血液検査の結果ウィルスの感染とかでは無くただの風邪でしょうと診断を受けました。
抗生物質、解熱剤が処方されました。
薬を飲み翌日には熱は下がり、鼻水、咳も3日間ぐらいで良くなりました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

説明が上手な女医さんが担当でした。看護師さんも優しく親切にしてくださり良かったです。
子供が初めて熱を出したので心配でしたが薬の飲ませ方や熱があるときの体の冷やし方などアドバイスを頂き、安心出来ました。
検査の結果が出るまでに30分以上かかったので息子がぐずりましたがミルク用のお湯などを頂けて助かりました。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 抗生物質、解熱剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あづま内科小児科 (東京都墨田区)

さき(本人ではない・1〜3歳・男性)

タイトル通り、お盆にもやっていたのでとても助かりました。お盆に発熱、普段行きつけの小児科はお盆休みだったので他にないかと探したところ、ここに行きつきました。
保育園で水ぼうそうが出た&子供にも疑わしい症状があったのでヒヤヒヤしながら伺いました。待合室では別室を用意してくださり、子供と別室で待ちました。結局水ぼうそうではないという診断でしたが、最後までそこで待機できた&処方箋等も受付の方がそこまで持ってきてくれたので赤ちゃん連れには大変助かりました。ありがとうございました。

一点気になったのが、受付開始少し前から外で待っており、2番目だったのですが、1番目の方を受付の方が問診している間、他にも受付の方が2名いたのに問診も何もせずご自身の業務をされていたのが気になりました。暑い中、ぐずる子供を抱っこしながら外で待ってたので早く落ち着きたかったです…。2番目だったこともあり、待ち時間はかなり少なく、そこもとても助かりました。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

同愛記念病院 (東京都墨田区)

コナコナ(本人ではない)

夜間の子ども救急にかかりました。
初診で行きました。受付のおじさんもいい人でした。
そのときは偶然かもしれませんが、待ち時間もあまりなくてスムーズに診察してもらえました。
先生も優しい先生に当たったのでよかったです。
先生も看護師さんも薬剤師さんもこちらの質問に丁寧に答えてくださいました。
大きい病院なので、また機会があればかかりたいと思います。
19時からの予約電話が話し中でなかなか通じませんでしたが、夜間やっていてくれるだけで大変心強いし、助かります。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にしじま小児科 (東京都墨田区)

マリンブルー312(本人ではない・1〜3歳・男性)

駅前開発で近くに移りました。以前から綺麗で清潔感もありましたが新しく立て直され更に綺麗です。先生もはきはきしていてわかりやすく説明してくれます。受付の方も親切で話しやすいです。人気があるため予約が埋まりやすい、予防接種もなかなか予約がとれないのが難点です。予約できる分待ちはそこまで長くはありません。たまに、予約してなくてもさっと見てもらえるときもあるのでタイミングですね。隔離の部屋もあるため小さな赤ちゃんや、健診、注射でも安心して来院できます。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にしじま小児科 (東京都墨田区)

mamagon1(本人ではない・5〜10歳・男性)

墨田区の保健婦(当時)さんからの紹介で、
子供が生まれた時からお世話になっています。

女医さんで、お子さんを3人育てていらっしゃるから、
いろいろなことを聞くこともできて、
症状に不審な点があるときには、しっかりと調べてくれて
教えてくれます。

ぱっと見は、怖そう…と感じることもありますが、
全然そんなことはありません。
ただ、さばっとした性格のようで、ねちねちも言いません。
それが強く感じることはありますが・・・。

もともと墨東病院の小児科にいらしていたこともあり、
ぜんそくなどには、とても詳しいです。

また、息子が異常な腹痛を訴え、診察してもらったときに
検査をしましたが、翌日の夜、診療時間外なのに
電話をもらい、検査の結果があまり良くないので、
すぐに大きな病院へ行ってくれと連絡がありました。

いい先生だけに、予約は本当にすぐいっぱいになってしまいます。
それだけが残念です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人賛育会 賛育会病院 (東京都墨田区)

マリンブルー312(本人ではない・1歳未満・男性)

予約優先ですが人気のある病院のため待ちが長いです。看護士さんもしっかりしていそうな方が多く強そうな感じですが優しかったです。先生はその日によってちがうので人気のある先生は更に待ちが長い。予約しないで行く場合は指名なしにしています。診察は短い感じですが、的確だと思います。待ってる人が多い分他の感染症にならないか心配があるので、☆低めです。入院病棟は保育園のヨウナカンジデ明るく可愛らしい感じでした。

来院時期: 2010年02月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 3,000円 ※食事代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団真和会 さとう内科クリニック (東京都墨田区)

momokuma(本人ではない)

ご近所の病院なので、小学生低学年の子供が発熱した時に利用させていただいてます。
先生はとても優しい雰囲気の女医先生です。小さな子供にとっては優しい若いおばあちゃん的な感じで親近感があるようです。診察も丁寧、親切ですので安心して通院できる病院です。
また、道路向かいにはすぐに調剤薬局もあるため、具合の悪い子供と一緒であっても、短時間で楽に薬を調剤してもらえるのが利点と感じます。

ただし内科/小児科の小さな個人病院ですが、人気があるようで、いつも老若男女の患者さんで混雑しています。
子供の突然の発熱で年に数回診察を受けることがほとんどですが、最低1時間は待たされます。
待合室も狭いため席が空いていないこともありました。
また子供の受診が多い割には子供向けの児童書や絵本などはあまり充実していないと感じました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東京ハート会 両国キッズクリニック (東京都墨田区)

ラベンダーアメジスト230(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供の保育園が近く、園帰りや予防接種に良く利用しています。
待ち時間は少なく、受付時間も長いので、働く家庭にはぴったり。
先生は、診察も早く(逆に言えば親身に色々と相談出来るタイプではない)、予防接種は推進派、喘息は確か専門領域だったはずです。
我が子は、食物アレルギーがあるので同愛記念病院も使いますが、風邪、吸入、予防接種は両国キッズを利用。働いているので、お迎え後にお薬、吸入が出来るのは助かります。
診察の後にガチャガチャを貰えて、子供はそれが楽しみで通うことが出来ます。
予防接種は予約最終が17:15で17:30までに受付しないと打ってはくれません。
吸入時にDVDを流してくれるので、大変助かりました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

墨田区休日応急診療所 (東京都墨田区)

りゅうきんぐ(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供が高熱を出し、日曜日でしたので初めて休日診療所へ行きました。

建物はとても古くスリッパも待合室も古びてました。

担当医はかなり高齢のおじいちゃんで、日よってお医者様は変わると思うので当たり外れがあるかもしれません。

解熱剤を頂きましたが、あまり相談にも乗ってもらえず流作業の様な感じでした。

お薬はいつもの物ですぐに頂けました。

やはりかかりつけ医が一番ですが、救急車に乗る程でも無い症状で必要なお薬だけ頂くという事であれば、また行くかもしれません。

ただ、それ以上は期待しておりません。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: 解熱剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

両国医院 (東京都墨田区)

コナコナ(本人・30歳代・女性)

発熱したときに初診で行きました。
本来、かかりつけの病院が他にありますが、その日は大雨が振っていて、私も臨月だったので一番近くのこちらに行ってみたのですが……
女医の先生が小児科の担当をされていて、「なんでここに?かかりつけ医に行くのが普通なんだけど?」と言われ、そりゃそうですが、雨で体調不良の子を連れてベビーカーで歩いて行くにはしんどいのでこちらに来たことを言うとふーん、と言う感じでそんな言い方しなくても、な印象でした。
あー!耳垢がすごくて耳の中見れない!このあと耳鼻科行って!とかも言われたし、言い方キツいし、もう行かないでおこうと思います。
待ち時間はあまりなかったです。オムツ替えのスペースありました。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東京ハート会 両国キッズクリニック (東京都墨田区)

ひやしんす103(本人ではない・5〜10歳)

先日、土曜から娘が溶連菌のような症状(8度5分の熱、喉の激しい痛み、頭痛)があり、学校でも流行っていたので、月曜朝受診し、検査をして欲しいと言ったら、喉などを診察し、溶連菌の症状では無いから検査は出来ないと拒否された。違うなら良かったと思っていたら、午後発疹が出てきた為、検査して欲しい旨わざわざ電話連絡した後、再度行ったのに、違うから検査出来ないと再度拒否。しかも、「私が診て溶連菌だと思ったら98%の確率だから、おたくは違う!」と断言。
翌日悪化し、別の病院で検査→溶連菌陽性!!
数年前にも溶連菌で同じ事があり(その時も悪化し、別の病院で検査し陽性)、簡単な風邪以外は行かないようにしていたが、他の病院が休みで、仕方なく受診したら、またこの結果…。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-15件 / 15件中
ページトップ