Caloo(カルー) - 中央区の発熱(子供)の口コミ 22件
病院をさがす

中央区の発熱(子供)の口コミ(22件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-20件 / 22件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖路加国際病院 (東京都中央区)

momoka(本人ではない・1〜3歳・女性)

以前に厄介な親知らずを抜く時に、ここの口腔外科を使ったことがあります。大病院でよくある研修医にやらせで医師はそばで指導するというやり方ではなく、助教授の方が自らやってくれました。かなり腕がうまくて、すぐに終わりました。これ以外では自分が体調を崩した時や子供の体調不良や怪我の時に、夜間救急として何度かお世話になりました。基本的にすべて対応してくれるし、対象となる診察科がない時はちゃんと対応してくれる病院まで紹介してくれます。以前から東京ナンバーワンの病院と聞いておりましたので、これは嘘ではなく、本当に素晴らしい大病院だと思います。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団すもも会人形町こどもクリニック (東京都中央区)

かわいいしまうま(本人ではない・1〜3歳・男性)

新しいクリニックで、予約は、当日のネット予約のみ。
(予防接種の場合は、電話や受付にて予約)
病院に行かずとも予約人数も把握できますし、
自分の番が近付くとお知らせもしてくれるので、
到着して5分くらいで診察となることが多いです。
ベビーカーを停めるスペースも、エントランス外にあります。
皆さん、呼び出されたら来るためか、
広い待合室も人でいっぱいということは殆どなく
他の子に病気を移したり移されたりという心配もしなくていいのでよいです。
待合室には絵本やおもちゃ、モニターには子供が好きそうなアニメが流れ、
天井にはかわいいモービルがいくつもぶら下がっていて、
普段じっとしてられない子供たちも、
思い思いの物で時間をつぶしています。
(そもそも待ち時間が短いのですが)

先生は男の先生で、問診・触診はもとより、
時には血液検査もして丁寧に調べてくれるので、
数値としても子供の状態がよくわかり、
熱を出した子供の健康への漠然とした不安が払しょくされました。
受付の方も、子供好きなのかとても感じが良いし、
子どもが病気のときは、またこちらに伺いたいと思います。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団すもも会人形町こどもクリニック (東京都中央区)

ぽん太(本人ではない・1〜3歳・女性)

予約をネットでできるので待ち時間も短くて利用しやすいです。新しい病院なので、院内もとてもきれいで、受付の方も感じも良いです。
最近の先生は病名を言いきってくれる方は少ないなぁと個人的には感じていますが、こちらの先生は違うときは違うとはっきり言ってくださるので、感染の強い病気が疑われた時など対応がしやすく助かります。(保育園に通っていたりすると、感染系の病気が疑われても、先生から違うと言われました!と言えるので・・・)
最初に行った時のカルテの登録がipodのようなもので打たされたので、紙で書かせてもらった方が楽だなぁ。。。と思いました。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

水天宮前小児科 (東京都中央区)

ガラテア562(本人ではない・1〜3歳・女性)

予防接種から、風邪までいつもこちらにお世話になっています。
受付の方の親切で優しいところがまず素晴らしい。近隣の別の小児科は先生は優しいのに受付のスタッフの方がつっけんどんで冷たいので、そちらにいく気が出ず、いつもこちらです。ただ、午後は予防接種と健診のみなので、夕方の発熱などには対応できないのがつらいところです。
でも逆に予防接種や健診のときは、風邪の子がいないので、助かります。
先生はとても優しいベテランの女医さんで、親身になって相談にのってくださいます。
薬は極力最低限にしてくださっているのがわかります。なので、この先生に抗生物質を処方されたのならと納得感を持って飲ませられます。
土曜日も隔週しかやってないのが、辛いところです。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖路加国際病院 (東京都中央区)

yyy(本人ではない・5〜10歳)

夕方、発熱と発疹が出ました。とても痒がるので聖路加の準夜診へ連れて行きました。
受付で症状を伝えるとすぐに空いている診察室へ案内されました。他のお子さんへの感染を防ぐためです。待ち時間は40分程度待たされました。診察室にはかわいいマグネットやおもちゃ、本があり、ぐずることなく待つことができました。
診察は研修医の先生で、とてもわかりやすく説明してくれました。
予防接種をしていたため症状は軽かったのですが、痒みがひどかったので、一晩家で我慢することなく、その日のうちに受診できて本当に良かったです。
頂いたお薬は良く効いて、ご機嫌なまま回復しました。自宅近くに準夜診を行っている病院があり、しかも聖路加で、とても大きな安心感があります。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: カロナール細粒20%、カチリ「ヨシダ」、セルテクトドライシロップ2%
料金: ※乳幼児医療証使用のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 わたなべこどもクリニック (東京都中央区)

Duke(本人ではない)

優しいですし短時間でも丁寧に対応していただけます。横についていることが多い看護婦さんの対応が微妙で、急かすのが難点ですが、そこは負けずに先生とお話しされるのをお勧めします。
治療に関しては抗生物質をとりあえず出す的な考えではなく、病状を見定めて的確な治療をしようという姿勢に大変好感が持てます。
私の子供の通院の際も重い症状の時にはこちらを選択しています。
人気で混んでいることが多いのが欠点で、予防接種や検査などは他の医院にて受けています。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

塙小児科医院 (東京都中央区)

かわいいしまうま(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供好きな50代くらいの先生なので、
子供も注射や診察される時以外はニコニコしてます。
注射を打つのがとっても上手で、
(子供は泣きますが)
私自身が風疹やB型肝炎の注射を打ってもらった時は
全く痛くなくあっという間に終わりました。

難点は受付の一人がとてつもなく愛想がないことと、
(先生とは大違い!)
トイレにおむつかえスペースがないこと、待合室がとっても狭いことです。
皆さん子供をベビーカーや自転車で連れてきているのですが、
ベビーカーの置き場もないです。
雨の日は大変です。。。
皆さん一度受付に来て、電話呼び出しをしてもらって再来院しています。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

塙小児科医院 (東京都中央区)

紺205(本人ではない・3〜5歳・男性)

ニコニコと優しそうなおじさん先生です。とても細かく注意深く診てくださいます。

医師はとても印象がいいのですが、受付の方たちは、忙しいのか、無愛想でぶっきらぼうな人が多いです。
また、予約はできないので、狭い待合室がいっぱいになり、赤ちゃん以外は立って待っていないといけないです。
混雑してくると、連絡先を残しておくと、順番が来るまで近くに外出して、連絡が来たら行くことができます。
近くには、トルナーレ内に処方箋薬局がありますので、便利です。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 わたなべこどもクリニック (東京都中央区)

猫目石160(本人ではない・1歳未満・男性)

入ってすぐに医院の清潔さを感じました。建物も新しく見えましたし、清掃も行き届いてるのか、明るい照明でとても綺麗な医院だなと思いました。子供たちがオモチャで遊べるスペースも院内にあり待合室も綺麗でした。保護者のかたが7.8人いるのが見えましたが、新規で行ったのですが待ち時間も30分かかりませんでした。2度目以降はネット予約が取れるそうです。先生も優しくて、風邪をひいて診察していただいた4カ月の息子がニコッと笑いかけていると、『これこれそれどころじゃないでしょう』と笑顔で息子に話しかけてくださり、優しく診察してくださいました。処方していただいた薬で息子もすぐによくなりましたし、今度からこちらの医院にお世話になろうと思っています。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大伝馬クリニック (東京都中央区)

yoshi(本人ではない・10歳代・男性)

[症状・来院理由]

子どもが保育園に通っている時に近所に小児科がなかったので、保育園のママ友に紹介してもらいました。
とにかくすぐ熱を出したりしていたのでそのたびに伺いました。

[医師の診断・治療法]

先生は女性で、とても優しく子供の扱いに非常に慣れていらしゃって子供もリラックスできるようです。
母親の話もよく聞いて下さって、的確なアドバイスをくださいます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

一般の内科も一緒なので待ち時間は長かったです。中学生くらいの子どもさんも来ていて、きっと小さいころから先生に診てもらっていたんだろうなと思います。
ただ診療の最終受付が4時半と早いので子供が学校に通い始めると学校帰りにとなると難しいです。 もう少し遅くまで受け付けてくれるとありがたいです。

来院時期: 2005年07月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大伝馬クリニック (東京都中央区)

くろねこ(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

日曜日の夜から38度超の発熱。翌日も解熱しないため診察していただきました。

[医師の診断・治療法]

のどの腫れに加え下が少し赤いとのことで、のどの粘膜から綿棒で組織をとり「溶連菌」の検査をキッとを使いチェックしました。10分ほど待ち陰性だったため、のどの風邪との診断でした。熱が上がっても元気だったら解熱剤は使わなくても良いとアドバイスしてくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんはどなたも明るく感じが良いです。先生は女医さんです。とてもサバサバしていますが質問にも丁寧に答えてくれ、子どもの病歴などを分かっていてくださり安心できます。アットホームなクリニックで親しみがもてます。場所が狭いため混んでいる時は待合室がいっぱいになりますが、受付時間すぐ、終了時間前は比較的空いています。ご近所なのでかかりつけのクリニックです。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: サワシリン顆粒10%6g、トランサミンシロップ・ムコダインシロップ・メジコン配合シロップ(混合)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

塙小児科医院 (東京都中央区)

ぽん太(本人ではない・3〜5歳・女性)

数々の小児科に足を運んでおりますが、今までに注射の前に麻酔シールを貼ってくれる病院はここだけです。
まだ痛いとかしゃべることができない子にも貼りますか?と聞いてくれはってくれるこまやかさ、温かさには非常に好感が持てます。しかしながら待ち時間が長いことや待合室の狭さから院内感染が心配になってしまうのが本音です。先生は本当に親身で優しくてとてもとても良い先生だと思います。どんなことでもわかりやすく、わかるまで丁寧に説明してくださいます。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

晴海トリトン夢未来クリニック (東京都中央区)

猫目石160(本人ではない・1〜3歳・男性)

まだ出来て数ヶ月なのか、院内とても綺麗です。息子がお熱ばかりなのですでに何回もお世話になっています。院内の待合室に大きな海水の水槽があり、息子も興味津々と見ていて待ち時間も退屈せず過ごせます。おもちゃもまだ新しく清潔感があります。まだ認知されていないのか、いつ行ってもそれほど待たずに診察してもらえます。ネット予約も簡単です。看護師さんもみんな対応が温かく居心地の良い医院でした。先生に関してはまだ良くはわかりませんが、いつも処方していただいた薬を飲んでいると息子の具合も良くなっています。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京都中央区休日応急診療所 (東京都中央区)

猫目石160(本人ではない・1〜3歳・男性)

よく週末に体調悪化してしまったときに利用させていただきました。いつも待っていても3.4人の患者さんだったのでそこまで待たずに診察していただけたと記憶しています。入り口にはマスクが置いてあり、マスク装着のお願いが書かれています。ですが、小児科は見れる先生がいない時もあるらしく、その時はまた違った休日にやっている医院を地図に書きながらご親切に紹介してくださいました。看護師さんも優しくとても丁寧でした。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大伝馬クリニック (東京都中央区)

まどまど(本人ではない・1〜3歳・男性)

大伝馬クリニックは小児科では珍しく、予約制ではありません。
だいたい予約するのに苦戦して嫌になる私ですが、ここは行って待っていれば診察していただけるのとってもありがたいです。
また待合室が受付とは別にあり、本などがたくさんあるため、子供が飽きません。
待ち時間も混んでそうな時でもそんなに待つことなく、スムーズです。(私が行く時間がそうなのかもしれませんが)
先生も素敵で、しっかり診てくださります。
私の息子は熱性けいれんをよく起こしますが、先生がその時の対処法など事細かく教えてくれたので、大事に至ることは1度もないです。
今後も頼りにしている病院です。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

水天宮前小児科 (東京都中央区)

まどまど(本人ではない・1〜3歳・男性)

予約さえできてしまえば、この病院は本当にオススメです。
地域に密着した病院で、通院をしだすとスッタフの方はみんな子供の名前を覚えてくださいます。
一人一人の子供を大事にしてくださります。
診察もその子の体調を先生が覚えていてくださり、先生に診察していただき、薬を飲むとすぐよくなります。
はじめに書きましたふが、とても良い病院ですが、患者さんを診察するキャパが先生1人のため、予約人数に限りがあります。
受診する際には、早めの電話をオススメします。
予約開始時間に電話をすると、電話が混線しているので、少しずれてかけると良いかもしれないです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小森小児科医院 (東京都中央区)

リリー オブ バリー781(本人・30歳代・女性)

先生は古き良き”おじいちゃん先生”といった感じの方です。ダメなものはダメ、とぱしっと仰る先生なので、人によっては好き嫌いがあるようです(ママ友のなかでも賛否両論あります)。私は、さばさばしていて、いい悪いがはっきりしているし、子どものことは好きなんだなというのが伝わって来るから信頼できる先生だなと思います。

子どもが4カ月のときに咳がひどく受診しました。私も風邪に罹患してしまったので、授乳中でも問題ないお薬を出してもらえました。母子いっしょにみてもらえるのがいいですね。

クリニックの中には、絵本や、キッズスペース、おむつ替えスペース、授乳室がありけっこう広々しています。


予防接種は、スケジュールを半年分組んでくれるので、自分で考えて予約しなくて済むから楽です。予防接種や乳児健診などは普通に電話をして問い合わせをしますが、通常の通院の予約は、電話の自動予約で行います。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小森小児科医院 (東京都中央区)

yuma5230(本人ではない・3〜5歳・女性)

自動電話システムが導入されているので、電話ですぐに予約ができます。
しかし、人気の病院なのであまり予約が思う時間に取れないことが多いです。
また、予約をして予約時間に行っても、ちょっと待つこともあります。
先生が患者さんのお話をよく聞いてくれるからかもしれません。

子どもがアレルギーを起こした時に急遽伺いましたが、予約していなかったため、
1時間半くらい待ちました。
そのくらい人気の病院です。

診断の際は、こちらの話にしっかりと耳を傾けてくださいます。
ベテランの先生ですので、テキパキとしっかりと対応してくださいます。
たまにきつい言い方をされる時もありますが、真剣に患者と向き合っておられる証拠だと思います。

なお、余談ですが、処方箋が先生直筆の手書きです。
薬剤師さんによると、今時手書きは珍しいとか。
手を抜かずにお仕事をされているんだな、と感じました。
おすすめの病院です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小森小児科医院 (東京都中央区)

Caloouser52209(本人ではない・1〜3歳・女性)

娘のかかりつけ医です。
予約システムでの受診ですが、混む時期は少し待ち時間はあります。
ただ、タワーマンションが立ち並ぶ地区であり、争奪戦のような予約システムですので、急な発熱や、即座の受診が出来ないのが残念です。
病中病後児保育もありますが、利用した事はないです。

混雑度によりますが、丁寧に診て下さいます。
人によって考えは違いますが、基本的に子供を思えば、の診断や指示、処方をして下さるので、信頼しております。
娘も先生がばい菌をやっつけてくれる、と安心しきっています。

インフルエンザ予防接種の際も、他受診者に風邪が多いので移ると大変ですし、と、看護師さんのご配慮により別部屋で結果待ちをさせて頂け、非常に助かりました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団リゾーム慶和会 ザ東京タワーズクリニック (東京都中央区)

Caloouser50490(本人ではない・5〜10歳・女性)

今回は子どもの急な発熱のため受診しました。
いつも、偶然なのか院長先生に診ていただいていたのですが今回は若い男性医師でした。

いきなり、母親である私に向かって「どこか通ってます?」の質問。通っているといえば、学校だけなので「学校です。」と答えると、鼻で笑いながら「だから通ってるところを聞いてるの」と返ってきました。
習い事とかのことを聞きたかったのかと後で思いつきましたが、本当に不愉快な思いをしました。
院長先生は大変親切で子どもにもわかりやすくいろいろな説明をしてくださいます。

自宅から1番近くのクリニックですが、ほんとに急な時以外はこちらを受診することはないと思います。
受付もぶっきらぼうな方が多い印象です。
看護師さんは大変テキパキしている上に、とても優しく接してくださいますし、待合室でぐったりしている子どもに、何度も声をかけていただき嬉しかったです。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: リレンザ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 22件中
ページトップ