Caloo(カルー) - 新宿区の喉が痛いの口コミ 39件
病院をさがす

新宿区の喉が痛いの口コミ(39件)

1-20件 / 39件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿西口耳鼻いんこう科・形成外科 (東京都新宿区)

ぽんた(本人・60歳代・男性)
5.0 耳鼻咽喉科 喉の痛み 喉が痛い

少し高齢な女医の医院です。耳鼻科にありがちな機械的な対応ではなく、よく話を聞いてくれる診察ですので、時間はかかります。待ち時間も結構かかります。ですが 的確な薬を処方していただけるので薬を飲み始めれば、はやめ早めに良くなりました。
風邪や喉の痛みがある時は、必ずこの医院を受診しています。これからもこの医院を受診し続けると思います。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アレロック錠2.5
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮田胃腸内科皮膚科クリニック (東京都新宿区)

むにぽ(本人・30歳代・男性)
5.0 消化器内科 食道の痛み 喉が痛い

 原因不明の食べ物を飲み込んだ時の痛みがあった際にとても不安なので通院した時にこちらのクリニックにお世話になりました。待ち時間の状況確認の電話からとても丁寧に対応してくださり、クリニックに到着した時にもどれぐらい時間がかかりそうかや大丈夫ですかなど不安にならないようにケアをしてくださりながらスタッフの方も対応して下さりとても安心できました。
 その時レントゲンを撮る必要があったのですが、先生もなぜレントゲンが必要なのかやおそらくこの症状であれば大丈夫だと思いますよということを繰り返し丁寧に説明してくださり、不安な気持ちを払拭してくださったためとても気持ち良く受診を終えることができました。また症状が出たときにはぜひ通いたいと思います。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

すずらんらん(本人ではない・3〜5歳・男性)

タイトル通りママ達の口コミで子供を金曜の夕方に初めて連れて行きました。
その時はただ鼻水や喉の痛みなどだったのですが、看護師さんも医師の方もとても丁寧で待ち時間も3分程でした。その後子供が熱を出して夜中に別の病院ですが救急病院へ行く事になり◯◯病の疑いがある…と診断されたのですが、そこでは「心配ならまた来て下さい。ただ、子供がかかる病気ですから小児科の受診を勧めます。」との旨を話されました。◯◯病なんて聞いたこともないし、どんな症状になるのかもわからず次の土曜日 救急病院でかかった所に熱が下がらない事などを相談しましたが何を話しても「お母さんの判断に任せます。来られるなら来て下さい。」の一点張りでした。
(こっちとしてはそこへ行くにも子供の体力が減るし、私も大掛かり…行っても昨日と同じ処置になるなら週明けでも良いのかな?という話をしたかったのですが…◯◯病もどの程度注意しなければいけない病気なのかも調べてもよくわからない!)という気持ちでした。
出来れば小児科にかかってというお話でしたが
前日にこちらでお薬を貰っている事もありこちらに電話をかけて相談しましたら医師の方が直接詳しくお話をして下さってとても助かりました。
◯◯病について こちらの医院では処置できない事と、もし発症してきたらこういう事に注意して週明けに大きな病院で受診されるとこういう検査もしていきますから一箇所で全て済むので良いですよ…etc...とっっても丁寧に話していただきました。設備さえ整っていればお願いしたいくらい!
何でも責任逃れのようにマニュアルのようにこなすけど設備がある所、きちんと一人一人の患者やその親がどういったことを心配しているのか汲んで対応してくれる所 様々ですがこの病院の真摯な対応にとても感謝しました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: ※乳児医療証にて
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

107人中105人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団珠MEDICAL高島クリニック (東京都新宿区)

ぴーなつ(本人・20歳代・女性)

早稲田大学の学生の者です。
今年のインフルエンザの流行に乗り、私の所属するゼミでも先輩後輩共々感染してしまいました。その際に先輩が「先生が丁寧で優しく、クリニックの雰囲気も素敵」とおすすめして下さった病院が高島クリニックでした。
診察開始時間直後に行くと、ベテランの看護師さんがラピアクタという点滴をして下さり、混むまで寝てていいと言っていただきました。一人暮らしの学生は風邪をこじらせると家で一人寝ているしかないので助かりました。
内装もアンティーク調でまとめられており、センスが良かったです。
患者さんはお年寄りから私のような大学生、骨折したと見受けられる中学生や子連れのお母さんと幅広く、地域に愛されている病院なんだと見受けられました。

乳がん検診や人間ドックが有名らしく、先生は日本で20人程しかいないマンモグラフィー指導の権威でいらっしゃるようので(看護師さんと点滴をしながらおはなししました)、マンモグラフィーデビューはここの病院にしようと決めました。
後輩にもすすめようと思います!

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団誠晃会えとう内科クリニック (東京都新宿区)

Caloouser66866(本人・30歳代・男性)

国際医療センターと女子医大があるという場所柄、通うことができる病院は割と多いのですが、その中でも数年前からずっとお世話になっています。
毎回わかりやすく、流れ作業的ではない丁寧な診療は、受ける方としては安心してお願いすることができ、通常の処方以外に場合に応じて漢方なども処方していただけるので診療の幅が広いと思っています。
少し前に病院自体も新しい場所に移転したので、病院自体も綺麗です(以前のところからもそんなには離れていません)

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬: トスフロキサシントシル酸塩錠150mg「日医工」、ロキソプロフェン錠60mg「EMEC」、サクコルチン配合錠、レバミピド錠100mg「日医工」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

taso(本人ではない・10歳代・男性)

この周辺には耳鼻咽喉科が少なく、一度予約せず行った時には1時間以上まちました。
2回目以降は、必ず予約をして行っています。
呼び出しがあったときにはすでに閉院の時間をだいぶ過ぎていることもありましたが、丁寧にみてくださいました。
子どもが、喉に違和感を感じて診察にいったときには、鼻からカメラをいれたのですが看護婦さんや先生が上手にリラックスさせてくれ、さわぐことなくあっという間に終わりました。とてもいい雰囲気でお子さん連れのかたも安心して診察にいける病院です!!

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団順正会 ヒロオカクリニック (東京都新宿区)

セルリアンブルー171(本人・30歳代・女性)

風邪などちょっとした病気の時にお世話になっています。以前、副鼻腔炎で行った時は薬で治まらなければちゃんと耳鼻咽喉科にもかかるように等のアドバイスもいただきました。扁桃腺炎で高熱が出た時には点滴もしてもらい先生や看護師さんの「辛かったでしょ〜」と言う優しさがとても嬉しかったです。院内はとても綺麗で落ち着きます。会計も早いので具合が悪い時は助かりますね。土曜日もやっているので安心です。先生、看護師さん皆さん良い印象です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

みねお(本人・40歳代・女性)

風邪を引きやすく、近所の耳鼻科の個人病院でずっと診ていただいていましたが、高齢の女医さんだったので引退されて困っていたところ、近所に新しくできたこちらを見つけ、それ以来ずっと通っております。
片耳が難聴(メニエール)になったときもお世話になりました。

先生も看護師たちも優しくていいですよ。
家族も通っていますが好評です。
予約せずに行きますが、いつも込んでいて毎回30分は確実に待ちます。
待合室はとても狭いです。

一度、名前を呼ばれたので返事をして立ち上がったところ、同じ苗字の男性だったことがあったので、フルネームで呼んでくださるか、番号制だったらいいのにと思いました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団朗会耳鼻いんこう科山西クリニック (東京都新宿区)

あかつき(本人・30歳代・女性)

季節の変わり目やストレス、自律神経が乱れたりすると喉が痛くなって、声をだすのもしんどくなります。仕事があるので平日だと近場の病院で済まそうとしたのですが、あまり症状が改善せず、朝イチでこちらのクリニックにいきました。マスコミにもたくさん出ている先生なので、朝から相当混んでます。が、疲れた感じもなく治療も診察もスピーディー。全然関係ないですが白衣ではなくクリニック専用のユニホームみたいなものを着用されていらっしゃるので病院ぽくない(笑)。他の病院で改善しない症状が必ず改善してます。毎回、最初っからここくればよかった!と後悔してしまいます。老若男女問わず人気のある病院なので即治療を受けたい人は向いてないかもしれません。山西先生にしか治療をうけてないので、代理の先生のことは分からないです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,300円 ※3割負担です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿西口耳鼻いんこう科・形成外科 (東京都新宿区)

ponta(本人・50歳代・男性)
5.0 耳鼻咽喉科 副鼻腔炎 喉が痛い

鼻が詰まって苦しくて急に飛び込んだのですが、いい先生です。
他の病院にかかっていることも伝えましたが、今までの経緯を含めて
よく話を聞いてくれて、また自信を持って治療法を説明してくれました。
ビルの8階で、ネットでみたときはちょっと入りにくいかと思いましたが
HISも入っているビルで、診察室も綺麗です。
ネットで症状を登録しておけるのもいいです。
私はお医者さんのところに行くと、ついつい言い忘れてしまう事が
あるのですが、これなら言いたい事もしっかり伝えられます。
受付もスムーズで感じが良かったです。ネットで登録しているというと
すぐわかってくれましたが、安心感があります。
会計も治療中にまとめてくれて、待ち時間が短かくて良かったです。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

シスレーヌ(本人・50歳代・女性)

人気の耳鼻咽喉科で常に混んでますがインターネット予約が可能です。インターネット予約を入れると現在の待ち時間がすぐわかります。院内は雑誌の種類が豊富です。名前が呼ばれて診察、会計が終了してももっと読みたい雑誌が多々あり。待合室は何か所かに分かれて長椅子が置いてあり小さいお子様がぐずると間隔の置かれた椅子に座ると泣き声も気になりません。医師は紳士的で物静か且つ穏やかな印象でした。診察は丁寧で詳細に説明をしてくださいました。お会計はあまり待つことなくスムーズに終わりました。薬の処方は扁桃腺の症状にあった薬を処方して頂きすぐに改善。院外処方になっておりますが1Fが処方箋薬局ですぐに利用できて便利です。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 抗生剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団左門ふたば会 ふたばクリニック (東京都新宿区)

ハムちゃんまま(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

2・3日前からのどが痛くて微熱が続いていた。仕事も忙しくてなかなか病院に行けなかったのですが酷くなるのが嫌で、流行りものも多いため出勤前に思い切って病院へいきました。
のどの痛みがひどかったため内科より耳鼻科のほうがいいかなあと思い耳鼻科にいくことにしました。こちらは綺麗で待合室が広く評判のいい病院だと知人に聞いていたので他の病気が移っても嫌なのでゆったり待てるこちらの病院へ行くことにしました。

[医師の診断・治療法]

咽頭炎とのことで思ったよりひどくはなく早めに来てよかったねと言われた。でもあまり声を使いすぎると炎症が奥にいき声がかすれることもあると。その場合は薬の内容変えたり抗生剤を増やしたりするので来院するように言われた。水分やカロリーの高いものを食べ急速が一番だと優しく行っていただけた。そして一応鼻も見てくれたり、ゆっくり話を聞いてくれてとっても話しやすい先生でした。ベテランの女医さんのようで安心してみてもらえました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

こちらの病院はいろいろな科がありモールスタイルの病院になっていた。内科、小児科。皮膚科もあり家族にはとっても便利な病院だなあっとおもいました。受付が総合受付になっていて一括して受付・会計をしているところがあり、総合病院のようでした。待合室も広くてきれいでしたた。耳鼻科の看護婦さんか事務さんかはわかりませんがもう慣れている感じでテキパキしてスムーズに案内されました。先生もスタッフの方も感じよくて混む理由が分かります。でもまた何かあった時はぜひ利用したい病院です。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: フロモックス錠100mg、ムコダイン錠500mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団イーボイス新宿ボイスクリニック耳鼻咽喉科 (東京都新宿区)

matuko(本人・50歳代・女性)

こちらは、耳鼻科というよりも喉・声専門のクリニックです。
街の耳鼻科では、のどや声に特化している病院はなかなかありませんので、
のど・声の症状に悩む方には最適なクリニックです。

新宿伊勢丹裏の靖国通り沿いのドコモショップのビルの中にあります。
駅は、地下鉄の新宿三丁目が一番近いです。

どうしても声の調子が悪く、仕事が迫っていたので、藁にもすがる思いで
訪れました。
喉や声専門なので、一般の耳鼻科ほどは混んではいませんが、
土曜日とあって思ったより待合室に人が多かったです。
それでも予約時間通りに診察してもらいました。

街の耳鼻科では、切実な喉や声の症状を訴えても理解してもらえないことが
多いのですが、こちらはさすが話が早かったです。
ちょっと残念だったのは、あまり詳しく喉の状態などを教えて下さらなかったことです。
治療と薬の処方は良いせいか、すぐに改善されました。
もっと早く行けば良かったです。

私は喉を傷めやすいので、こちらのクリニックは頼もしいです。
予約制ですので電話をしてからおでかけください。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 4,310円 ※診療代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団国穂会新宿イーストサイドたけうち内科 (東京都新宿区)

みねお(本人・40歳代・女性)

風邪をひいたとき、今まで耳鼻咽喉科に通ってましたが、内科のかかりつけ医が必要だと思ったので近所の内科を探しました。
とてもお優しい先生と他のサイトの口コミに書いてあったので、選んでみましたが、特に優しいという印象はありませんでした。普通のよくいらっしゃるようなお医者さんです。
近所ですが、大きなオフィスビルの中にあるので、ちょっと行きにくいかな?
そちらで働いている人にはとても通いやすくていいと思います。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 (東京都新宿区)

ひるがお463(本人・20歳代・女性)

東京にいる日、いきなりの体調不良に襲われたときに見つけ、それ以来、東京に出て行って体調悪いなって時には必ずお世話になっている病院です。

新宿駅西口に位置しており、診察室の数が多く常勤の先生が複数名おり、自分に合う先生を2回目以降は指定できるという、画期的なシステムがあります。また時間が遅くまでやっているのも魅力です。新宿を利用しているサラリーマンや、外国の観光客、バスでこれから旅行なんて言う学生さんも見受けられます。

ここは、薬局さんが下の階と、駅側にもあり、非常に診察からお薬までがスムーズな一連な流れになっているのが本当に魅力です。診察室も多いため、夜間は混み合いますが16時くらいまでは、本当にスムーズに利用できますよ。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ升麻葛根湯エキス顆粒(医療用)
料金: 1,500円 ※(薬価込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団左門ふたば会 ふたばクリニック (東京都新宿区)

ふゆ(本人・30歳代・女性)

仕事柄、喉を使うため職場から近く通っています。
受付も番号で表示され、メディカルモールならではのお会計は、一括で行って
頂けるため、大変効率的です。
ふたばクリニックは、耳鼻科は、二人の先生が診察されていますが、
咳が止まらずに伺った時は、風邪で喉が腫れていると丁寧に説明して下さり、
症状別に細かく薬を出して頂き、仕事をしている上では大変助かりました。

院長は、元北里の出身ですので、薬も的確で、喉を酷使している
私でも1週間で風邪ならば治ります。
女医さんは、咳が止まらなく苦慮していた私に咳止めシロップを出してくださり、
『必ず途中で咳は止まるけど飲み切るようにして』と言われ、
その通りでしたので、かなり信頼しています。
院外処方で、ビル隣の調剤薬局で処方して頂いてますが、
きちんとした説明をしていただけて、不明点は病院へ連絡して頂いて助かります。

喉や鼻風邪で行き、確実に直して頂けるので、大変信頼している病院です。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿西口耳鼻いんこう科・形成外科 (東京都新宿区)

黄緑116(本人・20歳代・女性)

喉が尋常じゃなく腫れてしまい、呼吸も苦しく熱もある状態で内科へ。
内科へ行き扁桃肥大だと言われ薬を出してもらうも良くならず、ますます喉の腫れは大きく悪化。
嚥下も困難になりどうしたらいいのか解らなくなったところで人生初の耳鼻咽喉科へ。
内科と同じ事をするのかと思いきや、吸引型の薬で一気に楽に。
内科は対症療法的だったが、こちらは根本的に直してくれる原因療法だった為此方へ掛かって3日でよくなった。
「これだけ腫れては物も食べれないだろう」と点滴も打って貰えて安心した。
女医さんだったのも話しやすかった。
最初は少し「おじいさん先生じゃないと症例もそんなに知らなそうだ」と勝手に思い込んだが全くそんな事もなく丁寧に説明もしていただけた。
院内は清潔で、待ち時間もそこそこ。
新宿西口の立地も、遅くまでやっている点も助かった。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団国穂会新宿イーストサイドたけうち内科 (東京都新宿区)

コバルトグリーン143(本人・30歳代・男性)

 東新宿のイーストサイドの中にあり、仕事場が近い関係で仕事終わりによることができるという好立地にあります。体調を崩して、予約を当時に入れても直ぐに対応してもらえました。ホームページで予約可能で予約しやすく、対応も丁寧な印象を持っています。駅の近くの割りにはあまり込んでおらず割とすぐに診療してもらえます。

 気管支炎のときと体調不良、だるさが続いたときの2回ほど見てもらっていますが、先生の説明は非常に丁寧で分かりやすく、安心してみてもらうことができます。気さくなお人柄で落ち着くため、体調を崩した際に気軽に診療してもらうことができます。

 クリニックの設備は比較的最近開いたばかりということもあって、真新しく清潔な印象です。

 

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 (東京都新宿区)

[症状・来院理由]

前日から発熱と寒気があり、また、近くの内科が休院日でこの病院に行きました。

[医師の診断・治療法]

喉の痛みもあったのでウイルス性か細菌性の炎症かを調べるために血液検査をし医師に細菌性の咽喉炎と診断されました。
処方された薬は抗生剤と解熱剤です。また、三日以上安静にするようにと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院についたときは結構人が混んでいましたが40分ちょっとの待ち時間で済みました。また、診察室の案内を係員の方が分かりやすく説明してくれてよかったです。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2010年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団秀紀会竹田クリニック (東京都新宿区)

aiai(本人・30歳代・女性)

近所のホームドクターを目指しているという先生で温厚なおじさまです。話をちゃんと聞いてくれる先生で、近所のご年配の方から厚い信頼があるため常に混んでます。午後の診療は14時からですが、14時の時点で午前の方が終わってません。往診もやっていて午前と午後の間に行くそうなので、午後の診療は14時から始まることは無いです。
診療費はカゼで初診で行ったら薬代含め1000円くらいの良心的な病院です。
この地域には小児科の先生はいないので親子一緒に見てもらってます。予防接種はやってますが、乳児健診はやってません。
生後7カ月の娘の喉を小児科専門医に見てもらう際、無理矢理口をこじ開けるように見られるので娘は普通ギャン泣きです。でも竹田先生は無理矢理こじ開けるようなことはせず、「あーん」できるのを待ってくれるので、先ず泣くことは無いです。このたった数秒を待ってくれる先生はなかなかいませんので有難いです。

受付の対応が悪くなければ★は5コです。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,000円 ※初診薬代込 ※子供は医療証あれば無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 39件中
ページトップ