Caloo(カルー) - 新宿区のほてりの口コミ 7件
病院をさがす

新宿区のほてりの口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日原医院 (東京都新宿区)

nishimura(本人・50歳代・女性)

更年期障害でホットフラッシュが辛い際、知人に勧められて伺いました。
一回目は検査、診察がありますが、それ以降はプラセンタ注射だけと受付で言うと、すぐに通してくれて、あまり待たずに済みます。その上、とても良心的なお値段です。
受付や看護師さん、皆さん、感じが良く、先生もおじいちゃん先生で、経験が豊富で信頼が出来ます。一度、先生が出産後(直後ではなく、報告?なのか)の赤ちゃんとお母さんを出口まで優しい笑顔でお見送りしていて、とても象徴的でした。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なでしこ女性診療所 (東京都新宿区)

nishimura(本人・50歳代・女性)

更年期障害の治療に通っています
男性の先生にも診て頂いたことはありますが、私は女性のこちらの先生が良いと思い、3年ほど通っています。

私の希望や都合を聞き入れてくれ、症状が落ち着いてから、仕事が忙しいので、2か月分お願いしたところ、それも聞いていただけました。

丁寧ですが、サバサバした先生と、優しいナースさん、感じのよい受付の方で、嫌な思いをしたことがありません。

場所も駅から近く、混んでいることもありますが、あまり長い間は待ちません。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東新宿こころのクリニック (東京都新宿区)

心療内科の病院を探していて、「信頼出来るドクター」というサイトを見て、院長先生のインタビュー記事にとても良い印象を受けました。院長先生ご自身も「失恋から心療内科を受診した経験がある」などともお話されていらっしゃいました。その記事にはちょっとクスッと笑ってしまいましたが、逆にそれがとても良い印象になりました。

私は外国の心療内科しか受診したことがないのですが、その先生は私の全てを否定して、「それはおかしい、変だ」とか「理解出来ない」ばかり言って、何だかいつも議論しているようだったのです。
日本で心療内科を受診するに当たって、先生を探すのが大変でした。
以前のような先生と同じような治療方針だったら絶対受けたくなかったのです。そしてインターネットの病院検索でを見ると、やはり日本にも以前の先生と同じような治療方針のお医者さんがいることが、分かりました。

でも、こちらの中山院長先生は違います。
先生は最初から笑顔で、診察室に入ると、「私は院長の中山と申します」とネームプレートを持って、先生から挨拶されたんです。そんな先生は、どんな専門科でも会ったことがありません。
そして、薬のことも種類ごとに写真と名前がついた、大きなパンフレットのようなもので指差しながら、詳しく説明して下さいました。
とにかく、中山院長は話を良く聞いてくれて、質問にはきちんと答えてくれます。
そして記事にあるように、先生から無理にいろいろと聞いたりしません。
2回目の受診の際には、15分ほど待ったのですが、「お待たせしてしまって、本当にすみません」と、本当にすまなそうに謝る先生です。わずか15分ぐらいのことで、です。

私はとても信頼出来るドクターを見つけることが出来ました。
もし、初診だったり、今のかかりつけの先生に不安があるのでしたら、一度院長先生の受診をおススメします。

追記
クリニックはとても清潔でキレイです。
受付の方の応対は、電話応対も含めてとても良いのですが、3人いらっしゃるので、ちょっと恥ずかしいような気分になってしまいました。
でも特にそれが嫌だと言うことではありません。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: セロプレックス、加味逍遥散
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団秀紀会竹田クリニック (東京都新宿区)

aiai(本人・30歳代・女性)

近所のホームドクターを目指しているという先生で温厚なおじさまです。話をちゃんと聞いてくれる先生で、近所のご年配の方から厚い信頼があるため常に混んでます。午後の診療は14時からですが、14時の時点で午前の方が終わってません。往診もやっていて午前と午後の間に行くそうなので、午後の診療は14時から始まることは無いです。
診療費はカゼで初診で行ったら薬代含め1000円くらいの良心的な病院です。
この地域には小児科の先生はいないので親子一緒に見てもらってます。予防接種はやってますが、乳児健診はやってません。
生後7カ月の娘の喉を小児科専門医に見てもらう際、無理矢理口をこじ開けるように見られるので娘は普通ギャン泣きです。でも竹田先生は無理矢理こじ開けるようなことはせず、「あーん」できるのを待ってくれるので、先ず泣くことは無いです。このたった数秒を待ってくれる先生はなかなかいませんので有難いです。

受付の対応が悪くなければ★は5コです。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,000円 ※初診薬代込 ※子供は医療証あれば無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学東洋医学研究所クリニック (東京都新宿区)

sim(本人・50歳代・女性)

とにかく予約がなかなか取れず一年以上あきらめていましたが、思い立って電話(予約専用の電話があります)してみたら、やっと取れました。
症状としては急に暑くなり汗が止まらない、冬でも沢山汗をかいて、頭が締め付けられる感じ。更年期もあると思うので、ここは詳しいと効いて受診しました。
煎じ薬の漢方を処方して頂き、飲み始めてから2週間ほどで突発的に出る汗が殆ど無くなりました。私は簡易漢方(袋に入っている)は胃腸が弱いので、すぐに胃が荒れたり下痢になったりするので、煎じ薬の方が合っています。
私の担当の先生はとても感じの良い先生です。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団コスモス会 紫藤クリニック (東京都新宿区)

akoya(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

鬱などが酷くて、通院してます。

[医師の診断・治療法]

薬物療法が基本のようですが、風邪薬や湿布なんかも出してくれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

医療事務の受付の方がとてもやさしくて、丁寧です。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: レキソタン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 (東京都新宿区)

だらっち(本人・50歳代・男性)

医師が何人かおられるので 指定しない限り待ち時間はそれほどかかりません。
風邪やインフルエンザの方が多い様子です。
薬の処方を希望されるには良い病院です。
私はインフルエンザ疑い(検査の結果陰性)と頭皮の湿疹でかかりました。
インフルエンザ疑いの際は 検査して陰性なので風邪でしょうという流れです。
喉の腫れも胸の音も診察時確認しません
淡々とこなしている感じでしたが不快感はありませんでした。

頭皮湿疹の際にもよくよく患部は見ません。
かゆみ止めだしときますくらい
でも治りましたが

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ