Caloo(カルー) - 港区のほてりの口コミ 11件
病院をさがす

港区のほてりの口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健人会 横倉クリニック (東京都港区)

KOYURI(本人・50歳代・女性)

ホットフラッシュ等の更年期症状が出始めたのをきっかけにかれこれ一年ほどお世話になっています。

最初の1カ月は効果を高めるためにほぼ毎日通いました。症状が落ち着いてきてからは徐々に回数を減らし、現在は週1-2回ペースで通っています。

待ち合いロビーの生け花や書道作品、日めくりカレンダーのメッセージ、先生やスタッフさんの温かみが治療と相まって症状を和らげてくれているようにも感じています。

自分に合うクリニックと出会えて本当に良かったです。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 女性の症状 診療・治療法: プラセンタ注射による更年期障害治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たけ内科新橋駅前院 (東京都港区)

みる445(本人ではない・20歳代・男性)

総合内科とのことで、事前にLINEで確認していましたが神経内科や循環器系の器官も含め幅広い視野で必要な治療を提案していただけます。
患者の主訴に対しても、寄り添いながらも根底にある原因はなんなのか、単に薬を出せばいいと言う考え方ではなくそのつらさに対して日常生活の改善といった総合的なアプローチを提案してくださいます。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新中医東文中醫クリニック・新橋 (東京都港区)

wacky(本人・40歳代・女性)

こちらの田口先生に更年期でお世話になってます。
めまいやほてりと気分が落ち込みがちで困っておりましたが、
漢方を処方してもらって、ずいぶん楽になりました。
内幸町駅の駅からほんとうにすぐなので、通院するのも楽で助かります。
個人的に同じビルの1階にある野菜ジュースの店も気に入っています。
病院の中もリラックスできる雰囲気で、漢方薬(?)のにおいがして、癒されます。同じビルに薬局が入っているので、お薬をもらうのにも便利です。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学北里研究所病院 (東京都港区)

こはる(本人・30歳代・女性)

長年うつ病、生理前症候群に苦しんでいます。
心療内科も婦人科も何件もなんけんも行きましたが、なかなか満足できる効果が出ませんでした。家の近くで保険診療の漢方クリニックに通ってみたところ、やや効果が見られましたが、なかなか目指すレベルまで改善しなかったため、「ここでダメならもうどこの病院に行ってもダメだと諦めがつくはず!」という思いで、自費診療ではありますが漢方治療で名高いこちらの病院に思い切って行ってみました。

これまで保険診療で通っていたクリニックに比べるとかなり高額で、ひと月約30000円くらい費用がかかります。よって、かなり金銭に余裕のある方か、もしくは他ではどうしようもないという症状の方以外は通い続けることが難しいと思います。

先生は脈診、腹心、舌診を必ず毎回丁寧に行ってくださいます。質問もあてずっぽうではなく、的確で、症状を言い当てられることも多く、さすがです。また普通の病院では病気ではないからとサッと流されてしまうような、でも本当は本人にとっては辛い症状もいちいち耳を傾けて診察のヒントとして捉えていただけるので、罪悪感なくなんでも伝えられるので、安心して先生と向き合えます。

初めて処方された漢方名は今まで聞いたこともないものでした。自分で調べてみると、適応症状に自分の病名が書いてなかったので、本当にこの薬で大丈夫なのかとかなり不安になりましたが、飲み始めて間もなく、これまで何をしても治らなかったとある不調がピタッと治ったので本当にびっくりしました。漢方はオーダーメイドで調合していただけるので、体調に合わせて様々な成分を加えていくうちに、気持ちが晴れる日が増え、治る日が来るのかもしれないという希望が生まれて初めて見えました。

漢方も万能ではないので、自分の生活スタイルを見直すことがまず第一だと思いますが、こちらの先生に出会えて本当によかったと思っています。治療費がかかるので何度か続けることを迷いましたが、もうしばらく先生を信じて頑張ってみたいです。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 25,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 5件 )

9人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)

ヒアシンサス710(本人・50歳代・女性)

乳がん治療後、体力を戻すことや再発予防の為に漢方外来を紹介してもらい早10年。
最初は治療で体力と気力が衰え「生きる屍」とまで言われた私が
少しづつ体力と気力を取戻し、
術後に起きるであろう多くの体の不調も殆ど感じられず、体質改善ができつつあるのもこちらの外来があったからこそだと思っています。
自分の身体であっても、本来の体質が分からず生活させている方が殆どではないでしょうか。
月に1度か2度問診してもらい、その時の体調に合わせて処方してもらいますが、保険が効くので本当に助かります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 通院 薬:
料金: 420円 ※診療代です。薬代はひと月分1200~2500円位
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団まなみウィメンズ麻布十番まなみウィメンズクリニック (東京都港区)

ハル(本人・20歳代・女性)

生理前の頭痛や浮腫などのPMSのような症状を主訴に来院しました。婦人科にかかるのが初めてでとても緊張しましたが、にこやかで優しく、ハキハキした先生だったので落ち着いて病状を伝えられました。電子カルテに入力する際も画面とにらめっこせず、都度視線を合わせてくださったりする姿が印象的でした。処方されたピルが作用してPMSも緩和されました。下腹部痛があった時に実施した経膣超音波は(他院で威圧的な医師に処置をされたトラウマがあって、直前まで怖かったですが)やはり信頼してる先生にやってもらったおかげでスムーズに終わり本当に良かったです。現在は規則正しい生活を心掛け、体質改善されたようで、ピル不要になったため通院してませんが、また婦人科疾患があれば迷わずお世話になりたいクリニックです。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: トリキュラー
料金: 3,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)

ロスト555(本人・30歳代・男性)

初めてかかりましたが、とても良かったです。
1週間ほど、咳、痰が止まらず、38度以上の熱が治まらないため、受診しました。
大学病院のため、待ち時間はそれなりにかかりましたが、先生も看護士さんもとても優しく、大変お待たせして申し訳ないとおっしゃって頂き、それだけで気持ちが楽になりました。診察も丁寧で、検査結果も分かりやすく教えていただきました。食事があまりとれていないと伝えると、点滴と栄養剤も出していただきました。地元の内科にかかって、良くならなかったのでうかがいましたが、比べ物にならないくらい良かったです。施設もきれいで、またなにかあった際には、お世話になりたいと思います。ありがとうございました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学北里研究所病院 (東京都港区)

ペレグリナ2828(本人・30歳代・女性)

不定愁訴に悩んでいたとき、テレビでこちらの東洋医学のことを知り、藁にもすがる思いで予約を取りました。
事前に、細かな問診票に記入してから行きました。
予約制なので、待ち時間は短かかったと思います。
診察室に入ると、学生さんなのか研修医の方?かわかりませんが、4名ほど立っていました。
先生が、舌、脈、腹などを診てくださった後に、4名の方も私のお腹を触る診察を行いました。
大学病院なので仕方ないことだと思うのですが、診察室に入るまで全く想像もしていなかったので面食らいました。
先生は、どうにもならなくなって困り果てている人が結構来るんですよ〜と、励ましてくれました。
残念ながら、私はあまり漢方をのんで改善は見られなかったのですが、合う人には合うのだと思います。
また、診療代は薬代込みで一万円程だったのですが、漢方がエキス剤ではないので、効能も高いようです。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

35人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ケアリージェンシー 六本木ヒルズクリニック (東京都港区)

カレーパン(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

更年期で受診。
ホットフラッシュ、動機、めまいなど起き上がれないほどのつらさ。

[医師の診断・治療法]

血液検査をしてその一週間後に結果がわかり更年期と診断。
生理が不順で半年近くきていないということを言ってたが
生理がきたら飲み始めるようピルを処方される。
一週間待って生理がこないので再度受診し症状がひどく
夜も眠れないと訴えると「あ、注射して生理こさせる?」と
看護士に笑いながら聞き「あの注射ないんだっけ?」と言い
「じゃ、この薬を飲んだら生理がくるから」と別の薬を処方された。
最初に言ってから症状が緩和されるまで(ピルが飲めるまで)
二十日くらいかかって、この間、本当に辛かった。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約の時間が午後の始まりだと、その時間を5分くらい過ぎてから
スタバ片手に派手なワンピで先生やっと登場です。
日によって先生がかわるので言う事が違うので、わけがわからず質問すると
「はーー」とため息をついて説明する人や「そんなことないよね〜?
ピルなんて何十年も飲んでる人たくさんいるよね〜」と看護士に
同意を求めたり患者のQOLについては全く感心がないようです。
看護士はとても親切で感じがいいです。
家から近いのでかかりつけにしたかったのですが
自分の病院、自分の患者という気持ちのない先生ばかりなので
行く気になれません(内科も受診)

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 通院 薬: マーベロン28
料金: 5,000円 ※ピル代と診察
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人深緑会 麻布ミューズクリニック (東京都港区)

ボトルグリーン555(本人・40歳代・女性)

更年期のような症状があったため、女性専用のこちらを見つけて受診しました。先生の診察はとても丁寧で、初診時に時間をかけてみてもらえます。
ですが、毎回受付の対応には少しトゲがある言い方をされます。
例えば次回予約をとる時に、「何時ですか、18時10分、20分、30分あいてますけど」「その日は休診なんで」「決まらないようでしたら、後で連絡でもいいですけど」など急がせる対応で、高圧的に感じます。予約の変更時にも、忙しいから早くしてと感じる対応です。もう少し普通に対応していただきたいです。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人国際医療福祉大学三田病院 (東京都港区)

蕗743(本人・30歳代・女性)

40度の熱で半ば倒れこむほどフラフラして受診しました。
診断の結果コロナと言われましたが、なかなか診察してもらえず、かといって隔離部屋に運ばれるでもなく、車椅子でぐったりして目が回る状態でかなりの時間待合室で放置されました。その後もアッサリとした対応。少し怒りを覚えましたが、コロナ発症ではどこの病院もそんな対応なのでしょうか?

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 全身症状 診療・治療法: 新型コロナウイルスの自費検査(PCR法・NEAR法・抗原検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ