Caloo(カルー) - 港区の漢方の口コミ 16件
病院をさがす

港区の漢方の口コミ(16件)

1-16件 / 16件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新中医東文中醫クリニック・新橋 (東京都港区)

wacky(本人・40歳代・女性)

こちらの田口先生に更年期でお世話になってます。
めまいやほてりと気分が落ち込みがちで困っておりましたが、
漢方を処方してもらって、ずいぶん楽になりました。
内幸町駅の駅からほんとうにすぐなので、通院するのも楽で助かります。
個人的に同じビルの1階にある野菜ジュースの店も気に入っています。
病院の中もリラックスできる雰囲気で、漢方薬(?)のにおいがして、癒されます。同じビルに薬局が入っているので、お薬をもらうのにも便利です。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学北里研究所病院 (東京都港区)

hanadanoriko(本人・40歳代・女性)

長年のアトピーで漢方科の花輪先生を受診しました。
花輪先生はとても優しく、お薬に対しての不安も受け止めてくださり、長年の医者不信が消えていくようでした。

飲んでから半年ほどでよくなり、今は9割型よくなりました。また胃の働きも改善し、やせ形でしたが、体重が10キロほど増えました。
漢方ってすごいなぁって思いました。

こちらの漢方科ではほかの先生に一度かかっているのですが、こちらの先生の処方ではよくなりませんでした。花輪先生がやっぱりスペシャリストだなぁって私の中では思っています。

ひどいアトピーの知人にも紹介しましたが、その方もずいぶんよくなられたそうです。

ただ、保険が効かないので、料金が月に23000円ほどするのではないでしょうか。
処方によって違うのですが・・・・
でも効果には自信があります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学北里研究所病院 (東京都港区)

こはる(本人・30歳代・女性)

長年うつ病、生理前症候群に苦しんでいます。
心療内科も婦人科も何件もなんけんも行きましたが、なかなか満足できる効果が出ませんでした。家の近くで保険診療の漢方クリニックに通ってみたところ、やや効果が見られましたが、なかなか目指すレベルまで改善しなかったため、「ここでダメならもうどこの病院に行ってもダメだと諦めがつくはず!」という思いで、自費診療ではありますが漢方治療で名高いこちらの病院に思い切って行ってみました。

これまで保険診療で通っていたクリニックに比べるとかなり高額で、ひと月約30000円くらい費用がかかります。よって、かなり金銭に余裕のある方か、もしくは他ではどうしようもないという症状の方以外は通い続けることが難しいと思います。

先生は脈診、腹心、舌診を必ず毎回丁寧に行ってくださいます。質問もあてずっぽうではなく、的確で、症状を言い当てられることも多く、さすがです。また普通の病院では病気ではないからとサッと流されてしまうような、でも本当は本人にとっては辛い症状もいちいち耳を傾けて診察のヒントとして捉えていただけるので、罪悪感なくなんでも伝えられるので、安心して先生と向き合えます。

初めて処方された漢方名は今まで聞いたこともないものでした。自分で調べてみると、適応症状に自分の病名が書いてなかったので、本当にこの薬で大丈夫なのかとかなり不安になりましたが、飲み始めて間もなく、これまで何をしても治らなかったとある不調がピタッと治ったので本当にびっくりしました。漢方はオーダーメイドで調合していただけるので、体調に合わせて様々な成分を加えていくうちに、気持ちが晴れる日が増え、治る日が来るのかもしれないという希望が生まれて初めて見えました。

漢方も万能ではないので、自分の生活スタイルを見直すことがまず第一だと思いますが、こちらの先生に出会えて本当によかったと思っています。治療費がかかるので何度か続けることを迷いましたが、もうしばらく先生を信じて頑張ってみたいです。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 25,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 5件 )

14人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈友会青山エミ・セントクリニック (東京都港区)

yuria(本人・20歳代・女性)

いままで駆け込むように行く病院ではまともな診察は得られず、時間を急いでいて話も聞いてもらえないように病院ばかりでしたがそんな病院にたらいまわしにされるくらいならこの病院に通う方が絶対に良いとおもいます。

身体の調子と相談しながら、徐々に身体を整えてくださるすばらしい先生だと思います。
完全予約制なので、定期的通う必要はありますが。
混まず、急かされず。おすすめです。

ただし内診や、エコーといった身体の中を見る検査は行っていない様でしたので、筋腫などといった具体的な病気の治療には向かないように感じました。
私は事前に他の病院でいくつか検査をうけたうえで、漢方による治療を望んだ結果行き着きました。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ツムラ桂枝茯苓丸エキス顆粒(医療用)、ツムラ半夏瀉心湯エキス顆粒(医療用)
料金: 2,000円 ※継続検診 お薬の処方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人深緑会 麻布ミューズクリニック (東京都港区)

tabitomo(本人・40歳代・女性)

総合的にとても良いクリニックだと感じます。

服薬コンプライアンスをとても大切にされていて、いつも親身に応じてくださいます。
(コンプライアンス低いと怒られます。w)

隣の薬局で煎じ薬も処方してくれるので、煎じの漢方を希望される方にもおすすめです。

医師は若干とっつきにくい感じを最初は受けますが、よくよく振り返ってみると無駄のない問診と真心ある対応です。慣れると本当に長く付き合っていただきたい医師だとわかるようになると思います。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)

ヒアシンサス710(本人・50歳代・女性)

乳がん治療後、体力を戻すことや再発予防の為に漢方外来を紹介してもらい早10年。
最初は治療で体力と気力が衰え「生きる屍」とまで言われた私が
少しづつ体力と気力を取戻し、
術後に起きるであろう多くの体の不調も殆ど感じられず、体質改善ができつつあるのもこちらの外来があったからこそだと思っています。
自分の身体であっても、本来の体質が分からず生活させている方が殆どではないでしょうか。
月に1度か2度問診してもらい、その時の体調に合わせて処方してもらいますが、保険が効くので本当に助かります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 通院 薬:
料金: 420円 ※診療代です。薬代はひと月分1200~2500円位
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈友会青山エミ・セントクリニック (東京都港区)

nagomi49(本人・40歳代・女性)

立て続けに体調を崩したり、更年期障害のような症状があったので、体質改善のため通い始めました。院長がお一人で診察をしています。初診の時、私のお腹を触診しただけで肩こりやアトピーを当てたことは驚きでした。初診で行った際は、めまいが辛かったので、まずはめまいに効く漢方を処方していただきました。飲んで数日後には、めまいが治まってビックリです。漢方がこんなに効くとは思いませんでした。それ以降めまいはなくなり、今は吹き出物と生理痛を改善する漢方を処方していただいてます。吹き出物もだいぶ緩和されました。院長は女医なので相談もしやすいですし、とても親切な先生です。しばらくお世話になる予定です。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人深緑会 麻布ミューズクリニック (東京都港区)

[症状・来院理由]

生理不順、不正出血があった。しばらく様子を見ていたが、膣から何か出てきてしまい、
それが子宮脱だと思って、漢方の病院を探し、通い始めた。

[医師の診断・治療法]

内診はしないので、私の話を聞き、とにかく不正出血を止め、脱を改善するために、漢方薬の処方と体操をするよう言われ、
2種類の漢方薬を飲み始めた。何ヶ月かして、症状改善せず、薬をかえてもらった。
薬疹が出て、また変える。漢方は薬が安定するまで通うのが大変だし、薬も無駄になってしまうが、
合う薬が見つかれば後は樂だと思う。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

女性専門病院なので、スタッフも先生も女性のみ。待っている人も一人二人程度なので、そんなに待たずに診てもらえるのも良い。
特に夕方は診察に時間のかかる初診患者はいないので、スムーズだった。婦人科の問題はあまり説明しなくても
よく分かってもらえるので、話しやすかった。治療には根気が必要。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈友会青山エミ・セントクリニック (東京都港区)

にゃち(本人・40歳代・女性)
4.0 漢方

保険適用の漢方専門クリニックで予約制です。
テキパキとした女性の先生が1人で診察しています。
女性目線からみても、年齢のわりにお肌もつやつやで、漢方での体調管理をしていることを先生自身がその証明していて良い見本のような方です。
また漢方の専門医ということで、1回目の診察で体を触っただけで、どういう体質かということをズバリ言い当てるところは、すごいなと思いました。
そこから、どういったことを気を付けたらいいのか等の的確なアドバイスをいただけたり、質問にも的確にお答えいただけるので、話しやすい雰囲気がある一方で、2回目以降の診察は、10〜15分区切りとなっているためか、そう長く話していたわけではないのに、先の予約が気になるのか「時間がない」と口に出して、切り上げられてしまったのは、少し残念なところでした。
また、こちらのクリニックは、初診に関しては、お腹の触診もして、お薬を検討してくださったのですが、2回目以降、1回目から日が空いたとしても、お腹の触診や脈の触診等はしません。ヒアリングのみです。漢方専門のクリニックだと、お腹と脈、舌を毎回、チェックして、ヒアリング及び触診による先生の判断でお薬を処方してくださるクリニックもあります。女性医師なので、女性が体の不調等を相談するには、話しやすくいい病院だと思います。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈友会青山エミ・セントクリニック (東京都港区)

ちゃうちゃう(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

肩こりや頭痛が慢性的にひどく、鍼灸の先生に紹介されて通院することにしました。西洋的な薬で痛みを抑えるのではなく、身体全体の調子を整えていくアプローチのほうが、身体のためにも良いだろうと思いました。

[医師の診断・治療法]

触診により、肩と首の凝りに加え、胃の上部と下腹部も張っているとのことで、血液の循環を良くする薬と、胃腸に効く薬とを出してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

完全予約制なので、予約した時間に行くと、ほぼ待つことなく診察してもらえるのでありがたいです。待合室は美容院かと思うほど、きれいでお洒落です。
先生は、はきはきととても闊達な女性で、症状や、疑問に思うことを聞くと丁寧に説明してくださいます。
今はまだ最適な漢方薬を探すために試してみている時期で、かつ、漢方自体が劇的な変化を感じられるものではないと思うので、今のところ「多分以前に比べれば良いんだろうなぁ」という感じです。
保険が効くので、考えていたよりも安く助かっています。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ツムラ半夏瀉心湯エキス顆粒(医療用)、ツムラ呉茱萸湯エキス顆粒(医療用)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学北里研究所病院 (東京都港区)

やまだ(本人・20歳代・女性)
3.5

東洋医学研究所にて、漢方ドックを受けました。
初診は何ページにも渡る問診票を記入の後、血圧、身長、体重測定、漢方医による問診、舌診、腹診などがあります。

ここにかかるまでは「○○の傾向がある方に」と書かれた市販の漢方(錠剤タイプ)を飲んでいたのですが、こちらの先生より「その漢方はあっていないと思うよ」とのことで、別の漢方(丸薬タイプ)を処方していただきました。
まずは2週間分のお試しでしたが、早速効き目を実感!
やはり、かかってよかったと思った反面、自由診療のため診療費4320円+漢方薬代(1日あたり500-1500円程度とのこと)となるので、出費はかなり痛いです。。。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈友会青山エミ・セントクリニック (東京都港区)

ティボウキナ746(本人・30歳代・女性)

表参道の駅のすぐそばにある女性専門の漢方クリニックです。小ぢんまりとして内装もきれいで、場所柄もあり病院というよりはサロンに通うような気持で行くことができると思います。完全予約制なので待ち時間もほとんどなく、他の患者さんともいつもすれ違いのような感じで、その点リラックスして通えました。
ここからはただし、という話になってしまうのですが…皮膚炎と婦人科系のトラブルで通院し、完治とはいかないまでもそれなりに効果はあったと思うのですが、ネット上の記事や口コミ等を見て期待していたほどしっかりと話を聞いていただけた感じはありませんでした。治療に関係ある重要なことで、こちらのお伝えしたことを次回受診時には全く覚えておられないことが何度もありました(カルテに書き留めていらっしゃらなかったのでしょうか?)また、以前に通っていた漢方専門クリニックでは毎回腹診や脈診をしていたのですが、それも初診時のみでした。また、女性のためのクリニックという割にはなぜか受付の方が男性で、初めて電話した時には驚きました。女性特有の症状を扱うクリニックなので、受付も女性の方が患者としては話やすいと思います。
一年以上通ったと思いますが、残念ながらここでなければ、という思いが沸かず、職場が移転したのを機に通うのを止めてしまいました。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きつかわクリニック (東京都港区)

ちゃびこ(本人・30歳代・女性)

最近、生理痛がひどいので、漢方薬を処方していただこうと
会社近くの病院を探していました。

なかなか、漢方を処方してくださるお医者様が少ない中
インターネットでやっとこちらの病院を探すことができました。

こちらはビルの中にあり、ちょっとわかりずらい場所にあるので
初めての方は、事前に地図をチェックしておいたほうが良いと思いました。

受付は女性が二人。とても若い方でしたがしっかりと
対応してくださいました。
問診表を渡されたので、記入しつつ待って、およそ30分後
呼ばれました。

先生は男性の方で、穏やかな先生でした。
私が問診表に生理周期と生理痛について書いてあることを
特に詳しく聞いていただき、

私に合う漢方、「トウキシャクヤクサン」を処方してもらいました。
1か月分でお会計2千円と、とても安かったです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学北里研究所病院 (東京都港区)

ペレグリナ2828(本人・30歳代・女性)

不定愁訴に悩んでいたとき、テレビでこちらの東洋医学のことを知り、藁にもすがる思いで予約を取りました。
事前に、細かな問診票に記入してから行きました。
予約制なので、待ち時間は短かかったと思います。
診察室に入ると、学生さんなのか研修医の方?かわかりませんが、4名ほど立っていました。
先生が、舌、脈、腹などを診てくださった後に、4名の方も私のお腹を触る診察を行いました。
大学病院なので仕方ないことだと思うのですが、診察室に入るまで全く想像もしていなかったので面食らいました。
先生は、どうにもならなくなって困り果てている人が結構来るんですよ〜と、励ましてくれました。
残念ながら、私はあまり漢方をのんで改善は見られなかったのですが、合う人には合うのだと思います。
また、診療代は薬代込みで一万円程だったのですが、漢方がエキス剤ではないので、効能も高いようです。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人深緑会 麻布ミューズクリニック (東京都港区)

ボトルグリーン555(本人・40歳代・女性)

更年期のような症状があったため、女性専用のこちらを見つけて受診しました。先生の診察はとても丁寧で、初診時に時間をかけてみてもらえます。
ですが、毎回受付の対応には少しトゲがある言い方をされます。
例えば次回予約をとる時に、「何時ですか、18時10分、20分、30分あいてますけど」「その日は休診なんで」「決まらないようでしたら、後で連絡でもいいですけど」など急がせる対応で、高圧的に感じます。予約の変更時にも、忙しいから早くしてと感じる対応です。もう少し普通に対応していただきたいです。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学北里研究所病院 (東京都港区)

ミュウ(本人・40歳代・女性)
1.0 漢方

何をしても結果に結びつかない不妊治療中
すがる思いで漢方外来へ
(KLCでは漢方併用はNG、全くオススメしないと最初から言われていました)

コチラの漢方は保険適用外
自宅で毎朝煮出して小分けにして摂取
体温上がる実感ナシ、その他体調変化ナシ、数値にも変化ナシ

漢方摂取後の採卵では
採卵した卵子が全て空胞or変性卵のみという状況に。。
1つ、2つであればまだしも、毎回全てなので「…」
広い意味で無理して摂取しても意味ないのかな?と
即通院をやめました

合う方には合うのかもしれませんが
私には漢方は合わないのか、わかりません

その後、一切不妊治療をやめて
何も摂取せず、何も頑張らないタイミングで自然妊娠で授かったので
妊活において、必ずしも漢方がプラス要素というわけでは無いようです?

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-16件 / 16件中
ページトップ