Caloo(カルー) - 青梅市の喉が痛いの口コミ 6件
病院をさがす

青梅市の喉が痛いの口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きくち耳鼻咽喉科クリニック (東京都青梅市)

みつき♪(本人・30歳代・女性)

風邪をこじらせ、鼻詰まり・のどの痛みからはじまり、微熱が下がらず、しまいには無味無臭になってしまい、受診しました。
時期的に風邪ひきの患者さんが多かったです。 あとは、小さなお子さんが多かったです。
院内は、とても清潔でキレイな病院です。
受付の方も感じよく対応してくださいました。 患者さんが多いので、待ち時間が長いのは致し方ないですね。
先生も丁寧に診察してくださり、説明も分かりやすかったです。
診察後はネブライザーをして、お会計でしたが、待ち時間は少なかったです。
会計時に、次回は再診になるので、電話予約が当日の診察前から受け付けてくれる旨の説明をしてくださいました。
予約できるのは、とてもありがたいと思います。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団淳心会ゆだクリニック (東京都青梅市)

まるもり(本人・30歳代・男性)

風邪をひいたときにたまたま近くにあったので診てもらいました。
それまでは総合病院で診てもらっていたので時間がかかり体調が特に悪い時など待ち時間がとてもしんどかったのですが、こちらはさほど待つことなく診てもらえました。
病院内も新しく、空気清浄機もあり清潔感のある病院でした。

呼吸器の先生はしっかりと診てくれて優しい印象です。咳どめを飲んでも咳が止まらず辛かったのですが処方されたお薬で辛さがすぐに軽減されました。
受診した日の先生、看護師さん、受付の方の印象がとても良かったのですが、後日予防注射の件で電話相談しようと電話したときはあまりいい印象を受けなかったのでその点だけ残念でした。
ですが、総合的にはいい病院だと感じたので満足です。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団彩葉会 なごみクリニック (東京都青梅市)

彩奈(本人・50歳代・男性)

勤め帰りに通えるので通院しました。受付終了間際に入ったのですが、小児科も標榜していることとインフルエンザの予防接種の時期でもあったので、かなり込み合っていました。
女性医師でしたけど問診、視診、聴診と通り一辺ではありますが丁寧に診ていただけました。
以前通院したときは予約システムはなかったと記憶していますが、今は再診の場合はネットで予約できるようです。予約といっても何月何日何時の予約ではなく、受診日当日今から伺いますから順番確保お願いします的な予約です。勿論予約しなくても受付はしてくれます

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プランルカスト錠225「EK」
料金: 1,050円 ※薬代860円、院外処方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

青梅市立総合病院 (東京都青梅市)

トリンキュロー419(本人・30歳代・女性)

喉があまりに痛かったので、耳鼻科のクリニックに行ったところ、予約がいっぱいと断わられて、近かったので青梅総合に行きました。
待ち時間はかなり長かったですが、大きな病院なので待ち時間は覚悟していたのと、かなり具合が悪かったので長時間待ってもみてもらいたかったので、待ち時間はそれほど苦になりませんでした。
診察の結果、喉がかなり腫れていて、もう少しで呼吸ができなくなるところだったと言われ、本当にみてもらえて助かりました。
もし、家に帰ってさらに悪化するようだったら、深夜でもいつでも来てくださいと言って頂き、とても心強かったです。
結局、頂いたお薬が効いてそのまま数日で治りました。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団佳成会 東原診療所 (東京都青梅市)

にー(本人・20歳代・女性)

発熱外来受診しました。
昔小さい頃に行ったことがある印象だと良かったのでここにしたのですが、医師の威圧的な態度、タメ語で話してきたり目も合わせない。挨拶もない。
診察室に入り喉の視診をし腫れていたのを見て、一瞬で離れて「うわ、真っ赤。コロナじゃないの〜?いるんだよなぁこういう人。」と嫌々な感じの態度。
また職業が看護師なので、医師カルテ記入中に専門用語が出てこないのか、薬の名前など、「看護師?ならわかるでしょ」と馬鹿にするような言い方。
地域の診療所でかかりつけの人とかはいいと思いますが初診の人は対応にびっくりすると思います。
2度と行きたくない。

来院時期: 2024年05月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
診療内容: 首・のどの症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きくち耳鼻咽喉科クリニック (東京都青梅市)

ジジ(本人ではない・80歳代・女性)
1.0 耳鼻咽喉科 喉の骨が長く神経を圧迫していた 喉が痛い

祖母の喉に刺すような痛みが一週間前からあり唾を飲むのも苦労する状態で受診しました。
設備は最新で医師の目線カメラがあり患者が喉の中の画像が見れるシステムがありましたが、
医師の判断能力が悪く
見ただけで触診もせず「風邪です。喉に異常はありません。貴方が押さえてる場所は耳鼻咽喉科ではなく消化器です。」と話し風邪の説明と薬のみでした。刺すような痛みで風邪では無いと思うと伝えても話を聞いてもらえず風邪の症状の話をくりかえしてばかりで進展せず「消化器へ行けばポリープとかの可能性も分かりますか?」と聞いても「ポリープならそんな症状にならない。風邪だからとりあえず痛み止めを一週間飲んでまだ痛かったらまた来て」と言われました。
3日服用しましたが痛みも変わらず。食事もままならないので薬による胃痛も加わりました。

仕方なく消化器を自ら探し「平沢クリニック」へ受診。平沢医院長が良い先生で、やはり耳鼻科の範囲と判断。ほかの耳鼻咽喉科を紹介して頂けました。

そちらの耳鼻咽喉科で経緯を説明すると目線カメラなどの最新設備は無いが目視と触診にて、レントゲンをすぐ撮影。2分後にはパソコンで画像を見ながら説明を受けました。

結果は右の喉の骨が長く神経を圧迫する事があり神経痛の様な痛みが出るとの説明でした。

きくち耳鼻科では風邪と言われて納得がいかなかったですが、そちらでは詳しく調べて頂き丁寧に説明されてとても納得が出来ました。
骨が原因なので改善には大きな手術になると。年配なので神経痛の薬を1日2回1錠処方で様子をみる事になりました。

帰りの車で服用すると帰宅中には痛みが治まり食事も無痛で出来るようになりました。

以上の事からきくち耳鼻咽喉科クリニックは判断能力が無く患者の話も聴かず、でした。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 風邪薬6種類
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ