Caloo(カルー) - 大阪市都島区の気分が異常に高揚しているの口コミ 2件
病院をさがす

大阪市都島区の気分が異常に高揚しているの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大阪市立総合医療センター (大阪府大阪市都島区)

さい(本人ではない・5〜10歳・男性)
5.0 その他 (児童精神科) 発達相談 気分が異常に高揚している

子どもの発達相談に行きました。児童精神科は府内にあまりなく、合わない先生だとどうしょうか?と不安な気持ちで向かいましたが、親にも、子どもにも丁寧な問診をしてくださいました。
ADHDのおそれのある子どもなので、ずっと診察室を歩き回っていましたが、不機嫌になることもなく、丁寧に話を聞いてくださいました。
初診に定型の問診票があり、生後からの発達をはかる約80位の質問項目があるため、大変ですが、その作業が有ることで、伝え漏れもなく安心できました。
先生からのアドバイスも子どもにあっており、生活面では落ち着いて行動できるようになりました。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 500円 ※大阪市の子ども医療費です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 (社団) 正正会 分野病院 (大阪府大阪市都島区)

ちふみちゃん(本人ではない・60歳代・女性)

医療設備は昭和を感じさせる雰囲気です。
こちらの希望を聞いてはもらえるもののなかなか前に進まずいらいらすることも・・・
なんか色々検査をしたり、申請書代であったり心理テスト予約金に要する費用など3割負担であるにもかかわらず結構医療費がかかったような気がします。
待ち時間は比較的短いです。
領収書の発行を基本しておらずこちらから申し出ないときちんとした領収書はもらえません。あと薬は院内処方になっているのですが、こちらも薬の説明はなく薬剤情報の紙ももちろんもらえません。この前なんか薬が合わなかったので変更をしてもらったら一包化され、名前もわからない薬が二つ入っていました。少し不安を感じました。
でもどこの精神科もこんなところなのですかね。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リスパダールOD錠1mg
料金: 1,480円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ