Caloo(カルー) - 京都市左京区大原井出町のリハビリテーション科の口コミ 1件
病院をさがす

京都市左京区大原井出町のリハビリテーション科の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

20人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 行陵会 京都大原記念病院 (京都府京都市左京区)

august(本人ではない・70歳代・女性)
5.0 リハビリテーション科 廃用症候群

[症状・来院理由]
母親がリハビリも兼ねて別の病院で入院していたのですが、症状が逆に悪化し
改善が見られず、寝たきり状況にまで陥った為、最後の手段の転院先として
縋る思いで選択し、受け入れて頂いたのが理由です。

[診断・治療法など]
転院当日、先ず主治医・リハビリ担当医・看護師等各担当者交えての
カンファレンスから始まり、そこで現在高熱が出ている事、臀部に大きく
深い褥瘡が出来てしまっている事など当時抱えていた不安点を主治医に
相談しましたところ、状態を診察して必要な治療し、体調を整え様子を
見ながらリハビリを進める等の明確な治療方針の説明を受け、非常に
家族にとっては安心できました。

臀部に出来てしまった大きく深い褥瘡も24時間体制で寝ている姿勢を変える等の
治療をして頂いた結果、退院時にはお蔭様で完治しました。

リハビリ訓練は母の体調や状態に合わせて担当医が的確に進めて頂き、
面会に行く度に、目に見えてリハビリ効果が出ている事が実感できました。
入院期間の3カ月後には入院時には全く母自身では歩行できず寝たきり状態
だったのが、ベットから自分で起き上がれて杖歩行が出来るまで回復しました。

[感想・看護師スタッフの対応など]
転院前の病院や周辺から老人には厳しい病院と聞かされていました。
確かに途中母から笑いながら「リハビリ厳しいよ」との話を聞いたりしました。
但し、リハビリの様子を見学しましたが、決して強要させたり無理なリハビリは
せず、その人に合ったリハビリ訓練様子だったとの率直な感想です。

又、面会時に病院内で、スタッフとすれ違う度に挨拶があり、元気で明るい
院内であるとの印象を持ちました。

家族への説明も定期カンファレンス等で治療方針や状態等事細かく説明を
受けましたので不安無く安心してお任せする事が出来ました。
廃用症候群で要介護3の寝たきり状態に陥った母を杖歩行出来るまで回復して頂き、
今では補助具が無くても立ち上がり動作や多少の歩行が出来るまで回復出来た事で
病院の主治医はじめ担当の担当医・看護師・スタッフ様には感謝しかありません。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ