Caloo(カルー) - 長野県の自然分娩の口コミ 53件 (2ページ目)
病院をさがす

長野県の自然分娩の口コミ(53件)

21-40件 / 53件中

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長野県立信州医療センター (長野県須坂市)

mooow(本人・20歳代・女性)

長野市内の総合病院ではうけいれてもらえず、松本の大学病院に妊婦検診で通院するしかないと言われて困っている時に受け入れてくださった病院です。

妊娠中少しハイリスクよりで、自己注射をする必要があったため開業医ではなく総合病院を探してこちらでお世話になりました。
先生は最初からとても親身になってくださり、この病院が受け入れてくれないと、松本の大学病院に4週に1度、2週に1度の妊婦検診に通わないとならない状況で、不安とともに行った覚えがあります。

パソコンと向き合いながら話すことはなく、きちんと私の方に体を向けて、紙も用意して書いて説明してくださり、心から嬉しかったですし、本当に助かりました。

妊娠中もとても親切にしてくださいました。
「お腹の張り」がイマイチ分からない時期の胎動の減少も、不安があって電話したら、「心配ならこのあと来てくださいね」と言っていただけたり、
トイレに行ったあとにくしゃみをしたら、何かが漏れ、下着を確認したら濡れていたので、破水か尿漏れか分からずの時も、電話したら「このあと来てくださいね」と言っていただき、11:30で午前診療が終わるのに、仕事をしていて会社から向かう際12時頃になってしまうことを伝えると「時間は気にせず気を付けて来てくださいね」と言っていただけて涙出ました(笑)
結果、破水ではなく尿漏れかウォシュレットの水…でした(お恥ずかしい限りです。)

初めての妊娠だったので、最初はお腹の張りや胎動、尿漏れと破水の違いなど全然分からず、電話しようか様子見ようか悩みましたが、電話して良かったです。
どんな些細なことでも、私の勘違いでも、嫌な態度せず受け入れてくれた病院や先生、助産師さんに本当に感謝しかありません。

普段の妊婦検診も待ち時間はとても短いです。
総合病院なのに!!ほぼ予約時間通り。多少前後しますが、待ったに入らないくらいです。
4Dエコーはありませんでした。
写真も、こうゆうのが欲しいと言えばもらえます(体重載ってるやつ!とか)。
USB持っていけば写真入れてくれます。

その後何も問題なく出産を終えましたが、この病院があってよかったと思ってます。
一人部屋か二人部屋ですが、混んでない場合は二人部屋を一人で使わせてくださいました。
入院中も病棟の助産師さん、看護師さんにとても良くしていただき、子のことも色々気にかけていただきました。
1ヵ月検診も終わると、この病院には通わなくなるんだな…と改めて悲しくなるくらい名残惜しいです。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人角田産婦人科医院 (長野県上田市)

みー(本人・20歳代・女性)

現在、妊婦中の者です。もうすぐ出産します。
個人の産院で産みたいと思い、ここに決めました!最初はネットからの口コミもなく、どんな病院なのだろうかと不安でしたが、行ってみると凄く綺麗で安心しました。

受診する曜日や時間帯、混み具合によって先生が変わります。

院長先生、副院長先生共に物腰の柔らかい雰囲気の先生方で、話しやすかったです。もう一人の先生は、お忙しそうであまりお話をするという雰囲気ではなかったです。

混み具合は、凄く混みます。予約をしていても待つことがあります。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横西産婦人科 (長野県松本市)

ジュリエット123(本人・30歳代・女性)

子連れで妊婦健診に行けることと、入院中もいざとなれば子どもと宿泊が出来ることが決め手となり、こちらの産院を選びました。
他の病院では子どもを預けて受診しなければいけない所が多かったと思うのですが、気軽に預けられる人もいなく一時預かりも予約でいっぱいの日もあると思うので助かりました。どの助産師さんも子どもに優しく接してくれて、先生も子どもが好きそうな感じだったので安心して通うことが出来ました。
健診のたびに先生や助産師さんが困ったことはありませんか?と聞いてくれたので、些細なことでもうやむやにせずに聞けてよかったです。
PHSで診察に呼ばれるのでプライバシーも守られるのではと思います。
出産に関しては産院に向かうときに渋滞しそうな市街地を通らずにすむのでスムーズに到着出来ました。
陣痛中もバースプランに合わせてどの方も対応してくれるのでよかったです。痛みで余裕がなかったのですが何度も生まれやすい体勢や力の入れる方向を優しく教えてくれたので乗り越えられたと思います。ここじゃなかったら怒られていたかもしれないし、緊張でお産の進みがもっと遅かったかもしれません。助産師さんが神様仏様に感じるほど支えてもらって感動しました。
お部屋はベッドが二つおいてあったり、トイレ洗面スペースが繋がっていて広くて快適でした。面会に来た家族もしばらくここに住みたいと言って喜んでいました。
ご飯も盛り付けが綺麗で毎回おいしく頂きました。出産後のご褒美として最高で、退院したくないほどよい時間を過ごせました。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 110,000円 ※平日昼出産 微弱陣痛により促進剤使用
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菜の花マタニティクリニック (長野県伊那市)

鯨405(本人・30歳代・女性)

2015年に開院した新しい産院です。当時は里帰り出産を受け入れてくれる貴重な病院でした。できたばかりなので施設は綺麗で、部屋も全室個室で快適に過ごせました。ご飯も美味しく、産後に美容院の方?が来てくれてシャンプーなどしてくれました。母子同室といえども、慣れない育児に疲れている時は新生児室で預かってくれたり、完全母乳推奨ではなかったので、授乳が辛い時にはミルクを勧めてくれたりしたので、産後ブルーになることもなくよかったです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水産婦人科医院 (長野県長野市)

金木犀376(本人・30歳代・女性)

長野市の中でも人気の産婦人科医院です。とにかく病院自体がとても綺麗で、受け付けのカウンターからしてもホテルの様です。
婦人科、産科共に受診した事がありますが、先生はお1人なので診察途中で分娩が入ってしまうと、待ち時間は1時間以上なんて事もあります。
先生はサバサバしていて、面白い先生だと思います。勿論、しっかり診て貰えますし、こちらが聞きたい事に対しても、丁寧に応えて下さいます。
看護士さん、助産師さん、スタッフさん達もみなさん丁寧に優しく対応して下さいます。
子供達はみんな清水産婦人科さんで産みましたが、おっぱいマッサージや産後のケアを丁寧にして頂けるので、とてもありがたかったです。病室は全て個室で洋室、和室とありますが、ホテルのようです。室内には、シャワールーム、トイレなど完備されています。入院中の楽しみの1つとして、とにかくご飯が美味しいのです。そして、ご褒美エステも受けられますので、とてもリラックスできます。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、帝王切開、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

厚生連 南長野医療センター篠ノ井総合病院 (長野県長野市)

poto(本人・30歳代・女性)

出産でお世話になりました。
出産は難産で大変でしたが、ここは産科のドクターが多く、評判もいいので安心して出産できました。また助産師さん達はみんな若いのにとてもしっかりしていて知識もあり、親切なので誰が受け持ちでもとても安心できました。初日から母子同室ですが、子供が泣いて困ったときや、こちらが眠れてないときなどは率先して預かってくれました。
産科は全て個室、シャワーとトイレ付きで食事も美味しく、次もお世話になりたいと思います。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈恵会吉田病院 (長野県長野市)

まっきー(本人・30歳代・女性)

1人目も2人目も吉田病院にお世話になりました。

1人目の出産の時は入院中の看護師さんが意地悪だと感じましたが、2人目出産は三年後になり看護師さんたちが入れ替わったみたいで、いい人ばかりでした(^_^)

悪阻の入院は1ヶ月くらいでしたが、看護師さんに励まされなんとか乗り越えられました。泣いてしまって30分もお話しをきいてくださったり。。本当に感謝してます。
栄養士さんもとってもとっても優しくていつもお話しをしてくださったり(たわいもない会話でしたが本当に元気がでました!!!!)悪阻の食事のメニューを考えてくれたり。ありがとうございました(T_T)

2人目はここの病院で出産して本当によかったです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JA長野厚生連 北信総合病院 (長野県中野市)

ぐりこ(本人・20歳代・女性)

里帰り先、初出産でした。病院は改装中ということで駐車場の位置がはじめのうちは分かりづらかったです。待ち時間も総合病院なので少し長め。ですが出産後、入院中は助産師さんが忙しい中優しく声をかけてくださり、困ることもなく退院まで過ごせました。ごはんも美味しく、お祝いの食事やおやつも楽しみにしていました。また病院内にベーカリーや食事処があるのも良かったです。ただちょうど混雑していたのもあり、6人部屋になっている時期がありました。周りに産婦人科がないのでこれは仕方ないですね。そのうち順番で希望通りの部屋にしてくれます。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あおぞらレディス&マタニティクリニック (長野県諏訪市)

アザレア352(本人・30歳代・女性)

スタッフ全員が患者さんに対して本当に丁寧です。

こちらで出産しましたが、初めてで不安なことも丁寧に答えてくれるし、出産した後もエステや美味しい食事、おやつと退院したくないほど(笑)

入院中は初めてのお世話で大変だったけど良い思い出だらけです。私も友達のオススメで来ましたが間違いなかった!

先生はさっぱりしている方なのでちょっと苦手な人もいるかも…ですが聞けばちゃんと答えてくれるし、回数重ねる毎にちょっと面白い方なのかな?となってきました。

人生で何回お世話になるか…な病院なので次も絶対あおぞらが良いです!

来院時期: 2006年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松本市立病院 (長野県松本市)

Ta(本人・30歳代・女性)

妊娠中に切迫早産になり1週間入院しました!初めてで不安でしたが、助産師さんが、しっかり説明してくれたり、世間話も気軽にしてくれて、ゆったり入院生活をおくれました。その後退院して、出産の際も夜間のため助産師さん1人でしたが、うまくお産を進めてくれ、無事に出産できました。助産師さんがほとんどベテランの人が多い感じがします。
出産後は、特にトラブルもなかったので、医師や助産師さんに頼ることは少なかったですが、毎日おっぱいや授乳を見てくれました。先生もとても優しかったです。
準個室という部屋で、4人部屋でしたが、ゆったりしていてテレビや冷蔵庫が使い放題で良かったです。また、お産の際はこちらの病院にお願いしたいです。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リトドリン
料金: 2,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人角田産婦人科医院 (長野県上田市)

ミッコ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

1人目は違う病院で出産し満足だったのですが、お世話になった先生が退職されたため、信頼出来る先生を探していました。
こちらは市内で評判がよく、周囲でもこちらで出産した人が多かったのと、産科で看護師をしている友人が「私が出産するならここかな!」と言ったのが決め手でお世話になることにしました。


[医師の診断・治療法]

妊娠中、大きなトラブルはありませんでしたが、それでも貧血便秘などのトラブルに見舞われました。
そういう時相談すると、妊婦でも安心して飲める薬をすぐに処方していただけて、本当に助かりました。
薬のリスクなど、妊娠中にはどうしても心配ですが、我慢したりして悪化するよりは、早めに治療をという考え方のようです。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

2人先生がいらっしゃって、院長先生はざっくばらんな方。副院長先生は、真面目で丁寧な感じでそれぞれ良かったです。
実は二度目の妊娠は初期に流産してしまったのですが、「お母さんのせいじゃないからね」とフォローしてくださり、しかもきちんとした説明もあったので、口先だけの慰めだけでない感じに救われました。
看護師さんはもちろん受付の方まで心配してくださりありがたかったです。
3度目の妊娠は大きなトラブルもなく無事出産までこぎつけました。
特に希望がなければ陣痛中は30分~1時間置きに様子を見に来てくれるくらいですが、陣痛中1人になりたい私にはちょうどよかった。

病院の施設はまだ新しくキレイです。待ち時間は予約をしても結構長いのですが、キッズスペースもあるし、テレビや雑誌、自販機もあり、そんなに苦痛ではありませんでした。
入院室も、基本個室で、私は普通の部屋でしたが充分広くて快適でした。ホテルみたいな感じです。食事も美味しかったです。入院が日曜日にかかると、お祝いのディナーが出ます。希望があれば旦那さんの分も追加できます(1万3千円くらいだったと思います)。葡萄屋のフレンチ、美味しかったです。入院期間に日曜日がないと食事券をいただけるそうです。
生まれた赤ちゃんはその日の夜は新生児室で預かってもらうようです。生まれてすぐにカンガルーケアは多分出来なかったと思います(産後の処置をした後状態がよかれば20分くらい横に寝かせてもらいました)。また出産時は分娩台に仰向けのみです。フリースタイルはやっていません。
また、最初は普通にミルクで、母乳にすごく力を入れている感じではなかったです。私は2人目なので母乳のことはわかっていて自分で出来たので問題ないのですが、フリースタイル、カンガルーケア、母乳育児に拘る人向けではないかな、とも思います。
立ち会いは旦那さんのみだったと思います。
出産から1年位して子宮がん検診でお世話になったのですが、看護師さんにまだ覚えていただいていて、すごく嬉しかったです。
唯一不満なのは、いつも混んでいてベッドに余裕がないせいもあるのでしょうが、流産で手術をした際、日帰り手術で、まだ麻酔が効いているのに退院しなければならなかったのがちょっと大変でした。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 100,000円 ※退院前のお祝いディナー(二人分)を含みます。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

飯田市立病院 (長野県飯田市)

もっけ(本人・30歳代・女性)

必要時には個人医院から紹介されてここにかかれば間違いないかなと思います。
色んな科がありますが、今回は産科について書かせて頂きます。今この地域のお産はこちらでしかできませんので、出産に関しては選択肢はここしかありません。前回私はまだ他の個人医院が産科をやっている頃に個人医院で出産したのですが、スタッフの対応等の質の低さにがっかりしていました。しかしこちらは看護師さんの対応も丁寧で、知識もきちんとしていると感じました。スタッフが多い分、研修もしっかりされている印象を受けます。スタッフの人数も多いので産後は入院中も新生児を預けられるので母親の休息も安心してとれます。
先生の診察も安心できます。若い先生が多いような気がします。割と短期間で他の病院に移られる先生も多いです。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人仁雄会 穂高病院 (長野県安曇野市)

いよ(本人・20歳代・女性)

二度の出産でお世話になった婦人科です。
看護師さんは親切でフレンドリーな方も多く、
安心してなんでも話せました。
先生は1人はサバサバ系、もう1人はおっとりした丁寧な先生でした。
私的には丁寧な先生が本当に大好きで安心できる先生です。
赤ちゃんのエコーも丁寧に見てくれて髪の毛が羊水になびいてるね〜と笑顔で教えてくれたことが嬉しかったです。
出産後の入院中もすれ違ったときにパジャマに悪露が付いてしまっているのを気づいてくれてすぐに看護師さんに着替えを持って行かせますね、と言ってくださいました。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈恵会吉田病院 (長野県長野市)

ネープルスイエロー728(本人・20歳代・女性)

第一子も第二子も吉田病院で出産しました。毎回予約制でしたが午前中は混んでて30分〜1時間待たされる事も良くありました。待合室にFree Wi-Fiがあったのは良かったです。
第一子の時に切迫早産になってしまい10日ほど入院したんですが、心細くなっていた時に優しい助産師さんに話を聞いていただいて乗り切れました。
第二子の時は上の子が心配だったので1日早く退院させてもらったりしました。
助産師さんは皆さん元気で明るく優しい方ばかりでした。
個室でご飯も毎食豪華で美味しかったです。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長野医療生活協同組合 長野中央病院 (長野県長野市)

NaTsU(本人・30歳代・女性)

里帰り出産でお世話になりました。先生はクールですが、きっちりと質問に答えてくれ、頼れる先生でした。受診も予約ができるので比較的スムーズに受診できて重いお腹の時には大変助かりました。出産時にはちょうど平日の夕方だったので色々な方に見守っていただき、無事に出産できました。入院中も個室だったため、家族とも気兼ねなく過ごせましたし、わからないことや夜が辛い時には相談に乗っていただいたり、助けていただき、安心して過ごすことが出来ました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈恵会吉田病院 (長野県長野市)

む〜(本人・30歳代・女性)

里帰り出産だったため、妊娠8ヶ月からお世話になりました。
基本的に予約に沿った診察となるので、さほど待ち時間は多くありません。私は午前中の診察が多かったのですが、待合室は妊婦さんや付き添いのご家族で混雑することもしばしばでした。
看護婦さんの面談が必ずあり、そこで心配事などをたくさん相談させていただきました。3Dエコーを撮りたい、出してほしい薬があるなど、診察時の希望などがあればそこで伝えるとスムーズです。
先生はそれぞれ個性がありますが、どの先生もいい方でした。
産まれた後も、看護師さんや助産師さんがとても親身になって関わってくださったのでなんとか乗り越えることができました。

ただし、共有のお風呂は古くてシャワーの水圧がかなり低いです。次があればシャワー、トイレ付きの個室にします。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊那中央病院 (長野県伊那市)

ころちゃんママ(本人・20歳代・女性)
4.0 産科

こちらの病院で子どもを産みました。入院は、どの方も感じよく対応してもらえました。ちょうど他の方と重ならなかったこともあり、夜中、ずっと腰をさすっていただいたり、ありがたかったです。
総合病院なので、食事等は病院食ですが、産後、お祝い膳が1度あります。また基本的には母子同室ですが、お願いすると預かってもらうこともできます。出産スタイルは選べず普通分娩で、必要に応じて帝王切開になります。1ヶ月検診まではこちらで対応してもらえました。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 100,000円 ※自己負担額は、補助420000円を引いた分になります。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 (長野県松本市)

吹雪461(本人・30歳代・女性)

第二子出産の為分娩予約をお願いしました。

総合病院なので、予約をしてあっても待ち時間は長めでした。また、会計でも少し待つことが多かったですが大きな病院なので仕方ないかな…?

個室(+6000円程度でした)を利用しましたが、上の子が気兼ねなく面会に来れたのでとても良かったです。テレビや冷蔵庫、シャワーなど一通り揃っていて便利でした。入院中はとてもゆっくり過ごせました。

担当して下さった助産師さんがとても優しくて安心して出産をする事ができました。他の助産師さん達も皆さん優しかったです。

食事は病院食という感じで可もなく不可もなく‥といった感じです。夕食には夜食にとパンがついていました。お祝い膳は、夫婦のみならレストランでコース料理が頂けるようでしたが上の子も一緒に食事を取りたかったのでお弁当を選択しましたが、とても美味しかったです。


来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 豊誠会 諏訪マタニティークリニック (長野県諏訪郡下諏訪町)

とまともーど(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

里帰り出産のため、こちらの病院に分娩予約をしました。出産前の何回かの診察と分娩でお世話になりました。

[医師の診断・治療法]

産科は院長先生と院長先生のお嬢さんで主に診察に当たられているようです。特に院長先生のお嬢さんの診察は、
親切で丁寧で優しくて、診察の度安心できるものでした。ご自身もまだお若く、小さいお子さんの子育てをされているので、
妊婦の気持ちを良く理解してくれますし、日常生活のちょっとしたことでも、「お腹が大きい時はこうすると、ラクでしたよ」とか、
ご自身の体験からお話をしてくれることも多く、とても頼りになりました。分娩時は看護師長さんでもある
助産師さんにお世話になりましたが、この方は厳しいです。初めての分娩、心細い中、あの厳しさはちょっと心が折れました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

産婦人科自体が少ない昨今では、こちらの病院でも、他院でも、待ち時間が長いのは仕方のないことです。
でも、受付の方や、看護師さんもとても親切で、つわりがあっても長い待ち時間をどうにか乗り切れるようにしてくれます。
出産後の入院は、完全個室ですし、食事もとても豪華で美味しく、授乳のことも考えられたもので、おやつと夜食も出され、
いたれりつくせりです。私は、妊娠中の貧血がひどく、毎回注射をしていただいていましたが、どこの病院でも血管が細く、
一度で成功したことのない血管注射も、こちらの看護婦さんは、一度も失敗せずに、注射をしてくれました。
これって、私にとってはすごいことです。
不妊治療でも大変有名な病院で、駐車場には北海道から沖縄まで、様々な地域のナンバーの自動車が泊っています。

来院時期: 2010年04月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JA長野厚生連 北信総合病院 (長野県中野市)

Ta(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

里帰り出産で34週の時に来院しました。32週の時に病院に電話で予約しました。

[医師の診断・治療法]

一般的な妊婦健診をしました。
出産時は児を出産後に胎盤が出にくく、出血も多かったので子宮収縮剤を使いました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

2人目の里帰り出産でお世話になりました。出産は何もありませんでしたが、産後胎盤が出にくくて、
お薬を使ったり、赤ちゃんの状態が悪くてNICUに入るなどいろいろあり、精神的に落ち込んでいましたが、
スタッフの方が優しく話しを聞いてくれたのでよかったです。こどももすぐ状態が良くなり一緒に退院できました。

上の子がいるので個室にしました。母児同室をおこなっている病院だったので、落ち込んでいるときに
他の赤ちゃんやおかあさんを見るのが辛かったので個室でよかったです。
バス、トイレ、テレビが付いているので自由にできるし、ソファーもあるので面会の人が来てもくつろいでもらえます。
NICUがあるので、出産時に赤ちゃんのトラブルがあってもすぐに対応してもらえてよかったです。
状態がよくなってくると授乳やオムツかえもできました。すぐに出生届をだしましたが、
保険証は退院時に間に合いませんでした。でも医療費は2割負担でした。
外来での診察は予約制ですが、遅い時間(10時過ぎ)にすると1~2時間はかかると思います。
私は9時か9時30分ごろに予約していたので、あまり待たず早く診てもらえました。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: アトニン
料金: 45,000円 ※病室を個室にしたので1日1万円かかりました。出産費の直接支払い制度をつかいました。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 53件中
ページトップ