Caloo(カルー) - 中央区日本橋茅場町の胃ガン検診の口コミ 2件
病院をさがす

中央区日本橋茅場町の胃ガン検診の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人早期胃癌検診協会附属茅場町クリニック (東京都中央区)

エメラルド166(本人・30歳代・女性)
4.5 胃ガン検診

駅から近いしわかりやすいところにあると思います。受付もスムーズだし、感じ良く案内してもらえました。初めての胃カメラ。検診とはいえ、朝から何も食べられないし緊張もピーク。いよいよ胃カメラを飲むというときに、なかなかうまくできず、先生には、チカラいれないで!入れると余計大変だし、できないよ!と強めに言われました。口からカメラが入り苦しくて苦しくて、、。うまくいかないようでカメラが戻ったら入れたりで、とうとう涙がボロボロでてきてしまいました。どうしようもうやめた方がいいかな、というときベテランの域の看護師さんが、ティッシュで涙を拭いてくれて、背中をさすりながら、大丈夫だよ、すごく頑張ってるよ!いいよ!いいよ!できてるよ!もうすぐだよ!と声をかけてくれました。嘘みたいな話ですが、背中さすってくれたことでなんか安心したのか、チカラを抜くことができて検査をすることができました。医者もすごいけど、看護師も素晴らしい職業だなとおもいました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 薬:
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人早期胃癌検診協会附属茅場町クリニック (東京都中央区)

そらみ(本人・40歳代・女性)
4.0 胃ガン検診

早期胃癌検診協会という名前のインパクトに少し引きますが
日々多くの患者さんの検診をこなしているので
安心して受けられるといった印象があります。

私の場合、胃の内視鏡検査の時は、鎮静剤を使っています。
これは希望によりですが、私は飲み込むのがとても困難なため
鎮静剤を打ってもらい、ほぼ眠っている状態での検査になります。
(お値段が少し上がりますので確認を)
その後は1時間、ベッドで眠ってから結果を聞く流れです。

見ている感じですと、多くの方は鎮静剤なしのようです。

予約制ですが、はじめての人は一度医師の問診などを受けるため
受診する必要があります。C型肝炎の血液検査もあったと思います。

古くからあるので、建物や内部も少し古い印象ですが
看護婦さん、受付の方とも感じがいいです。

医師は何人かいますが、数年で変わられる方もいるので
かかりつけというよりは検診施設と割り切ったほうがいいかも
しれません。
また、季節などによるのでしょうが、予約には1カ月は見たほうが
いいかもしれません。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ