千葉県の白内障の口コミ(36件)
- エリア
- 千葉県
- 病気
- 白内障
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
小山眼科クリニック新松戸 (千葉県松戸市)
午前の受付時間は9時から12時までにも拘らず、11時55分に受付窓口に行ったら、検査の時間が必要なので受付できないと言われた。12時まで受付ではないのかと言ったら、検査技師と相談した後にやっと受付してくれた。
検査そのものは5分もかからないのに、昼ごはんを早く食べたいのかどうか知らないが、患者を優先して仕事をして欲しいと思う。
検査技師の態度はかなり冷たく感じた。小山先生は丁寧に説明してくれて安心感があった。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: ピレノキシン点眼用0.005%「ニットー」、ヒアルロン酸Na点眼液0.1%「わかもと」 |
料金: 3,080円 |
16人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
さかもと眼科 (千葉県船橋市)
東船橋の南口、フクタローの二階にあります。入口のエレベーターには椅子が置かれるなど、随所に、高齢で目を病む患者への気配りが見られ、待合室も診察室も清潔なのはもちろん、患者がリラックスできる様な配慮が行き渡っていて、気持ちがよいです。予約制の手術が多いためか、静かで混雑も見られません。
特に信頼を感じたのは、看護師さん達の対応です。皆さん、程よい緊張感を持ち、きちんと訓練を受けた所作には無駄がなく、優秀さを感じさせます。やはり病院の良さには、スタッフの存在が大きく関係すると思いました。若い先生は、ちょっと不愛想ですが、丁寧な診察をしてくださいます。最新の機器と手術室を備えており、安心して白内障の手術に臨むことができました。
術後に処方される薬の説明に、一階のフクタローから薬剤師さんが上がってきて、丁寧に説明をしてもらえることも、手術直後で、目が不自由にな患者にはとても助かります。細かな配慮が行き届いた、よい病院だと思います。
待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: ネバナック懸濁性点眼液0.1%、クラビット点眼液1.5%、リンデロン点眼・点耳・点鼻液0.1% |
料金: 40,550円 ※片目白内障手術代のみ |
18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団雅智会まるやま眼科 (千葉県鎌ケ谷市)
こちらの病院で、82歳の父が白内障の手術をしました。手術の様子を付添人も大きなガラス窓を通して見学することができます。コンタクトの処方等の患者さんは受け付けてなく、ほとんどは白内障の手術のために来ているようでした。検査から診察は流れ作業的で早く、その為待ち時間もありません。何か質問があれば看護師さんに聞いても丁寧に答えてくれます。手術室も院内も物が少なく清潔で午前の診察の終わりには看護師さんが椅子を全て拭いていました。駐車場も3ヶ所あり必ず停められます。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 単焦点眼内レンズによる白内障の治療 |
13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
三橋眼科医院 (千葉県習志野市)
先輩の難病を一早く発見し、大きな病院にす早く手配してくださったお陰で無事に手術も完了、彼女の目は失明を逃れたそうで、近年視力が落ちて不安のあった私に、この医院を紹介してくれました。
強度近視だったので、網膜はく離などの可能性も高いそうで、さらに加齢とともに緑内障の不安もあり、経過を追って観察していかねばならないために、信頼できる眼科のお医者さんを、近場で探していました。個人の病院ですが、設備も整っており、先生の腕は確かです。今のところ、白内障だけで、それ以外は、目の状態は安定しているとのことで、3ヶ月ごとに受ける検診で、先生の、「よし、大丈夫。」のお声を聞くのが嬉しく、ほっとしています。
ただ、御年を存じませんが、結構お年を召されているのかもしれません。私が白内障の手術にいたるまで、まだ少し待つように、との仰せですが、それまで、お元気でいらしてくださいますでしょうかしらん?というのが、目下私の心配なところです。
いつも混んでいます。特に放課後は、子ども達で混雑します。比較的、午前中がすいているかもしれません。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: カリーユニ点眼液0.005% |
料金: 4,000円 |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
松戸中央眼科 (千葉県松戸市)
以前にコンタクトの処方箋が欲しく行ったことがありましたが、今回は飛蚊症みたいな症状があり受診。
平日の朝一番で行きましたが帰れたのは昼過ぎ。
初回の処方箋の時は午後一番で帰れたのは夜に近い夕方。本当に混んでます。行く時は覚悟された方がいいです。
前は複数の先生が交代で1人で診察していましたが、今は同じ先生1人が毎日診ている様子。
車で行ってしまったので眼底検査はできなかったですが、視力などの検査を終え、ひたすら待ち合いで先生の問診まで待ちます。TVはあるのでなんとかなります。
やっと順番です!
先生に目視で見てもらいましたが飛蚊症でした。そこまで進行していないので眼底検査をするまでもないとの事で、目薬などもなく帰宅しました。
が、翌週やはり眼底検査をしてもらおうと徒歩で再受診。この日も混んでいて基本の検査は先週終えているが2時間以上はかかりました。
結果、飛蚊症ではない眼に白内障が見つかりました、、
年齢とともに確実に進行していくそうなので紫外線対策やコンタクトはやめた方が良いとアドバイスをもらいました。やっぱり眼底検査して良かったです。
乾燥や眼精疲労があるので目薬が欲しいとお願いしましたが、薬局で好きなのを買った方が良いと言われそのまま帰りました。
数日後、薬局で薬剤師さんに飛蚊症と白内障ですが目薬が欲しいと伝えると、病気と分かってるのに市販薬をオススメすることはできないので病院で処方してもらった方が良いですよ!と、、先生に薬局で好みなのを買ってと言われたたと話すとセカンドオピニオンを勧められ、この日は目薬は紹介してもらえませんでした。
日を改めて、別の薬局で涙の成分で防腐剤の入ってない目薬を数千円(処方箋なら数百円との事)で買いました。
白内障の進行も気になるし、目薬も欲しいので、他の眼科を受診しようかと思案中です。
待ち時間: 2時間以上 その他 | 薬: - |
料金: 4,000円 |
14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団さいとう眼科 (千葉県船橋市)
白内障の手術に先立って、セカンドオピニオンを求めて、来院しました。大変な混みようで、人が待合の外にまで溢れており、2時間近く待ちました。検査の技師や患者で、診察室自体も混み合っており、受付のスタッフもやたらに人が多くて、落ち着かない環境ですが、評判は良いようです。
かなり待たされて、コンタクトを外し、持参の眼鏡を着用、屈折検査、矯正視力、眼底検査や眼圧検査を順に受けた後に、診察前の、順番待ちの椅子の列に並びました。医師と患者の会話は、仕切りのカーテン越しに並んだ他の患者たちに筒抜けなのは、止むをえませんが気になります。
「白内障の手術を勧められたので、今一度症状を確認したく、セカンドオピニオンを求めての来院です。」と、先生に申し上げますと、気持ちよく了解して、丁寧に診察してくださいました。「手術を受けてよろしいでしょう、私のところでもやりますよ。」と仰っていただき、安心しました。ただ検査室内では、患者への誘導などに混乱があります。もう少し、安心できる環境が欲しいと思いました。
良い病院は、医師の腕の良さに加えて、質の高いスタッフや、患者の立場に立って考え抜かれたシステムが作動してこそ、支えられるものだと思います。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: ティアバランス点眼液0.1%、ブロナック点眼液0.1% |
料金: 3,560円 |
44人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。
船橋市立医療センター (千葉県船橋市)
[症状・来院理由]
身内がこちらの病院で白内障の手術をしていただきました。
別件でかかっていたこともあり、入院して手術をうけました。
[医師の診断・治療法]
患者は80代と高齢であり、目薬がうまくさせずにこぼしてしまうことがあり、多めに処方して欲しいとお願いしたのですが、できないといわれてしまいました。
若く熱心な医師だったのですが、その点だけ残念でした。
それ以外はとてもよくしてくださいました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
船橋駅からバスがでていますが、一つのバス停から何種類か行き先が違うバスがでているので、表示に注意することが必要だと思います。
タクシーでいかれる場合は、船橋駅ではなくとなりの東船橋駅からの方が安く済みます。
病院はきれいで売店や食堂など、患者や患者の家族も利用できるようになっています。
看護師さん同士での私語が多く、少し気になりました。
看護師さんにより多少のムラはありますが、丁寧に親切にしてくださる看護師さんもいらっしゃいました。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団千輝会我孫子おがわ眼科 (千葉県我孫子市)
初診で訪れたところ、エレベーターが開いた瞬間、目の前に人だかり。
入り口ドア外まで人が溢れ全員立ちっぱなしの満員電車状態に驚きました。
白内障検査をお願いしたく午前中早めに行ったのですが、ここまで密だと感染症等の心配もあり諦めて帰りました。立っている方にお聞きしたら、お父様が9時に予約して来たが1時間以上立って待っていると言っていました。名医の評判で患者が押し寄せているのかもしれませんが、気の遠くなるような待ち時間になりそうだったので、受付せず帰りました。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
19人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
つばさ眼科クリニック (千葉県八千代市)
[症状・来院理由]
以前診察してもらった、八千代台駅の近くにあった、眼科(八千代台眼科)が無くなってしまったので、自宅の近くにある病院を探していたんですが、私の診察できる曜日があうところがここだったのでここにしました。
私自身、以前先天性白内障だと言われたのですが、症状が悪くなった感じがしたので、初診でここにしました。
[医師の診断・治療法]
眼圧の検査と、視力検査をしました。その後、瞳孔の状態を確認するための点眼剤を処方。
その後、ドクターの診察。『先天性白内障ですか?』と聞いたら、『むしろ若年性白内障ですね』と診断してもらった。
目の水晶体の表面に、うっすらと傷がある、とのことと、水晶体の裏側が多少白くなっていて、硬くなっていますね、とのこと。
治療は2種類の点眼剤で、目を治していく、との事。
治るのには時間が掛かるけど、検査をしていけば大丈夫ですよ、とのことでした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
今日、午後に診察しに行ったんだけど、午前中の患者さんが午後3時以降も診察していたなぁ。待ち時間も、午後は長かった。予約しなくても良いシステムにはなっているけど、むしろ予約制にした方が効率がいいような気がする。私の診察も、最初の検査で10分も掛からなかったんだけど、その後のドクターの診察までに20分待たされたしなぁ。
駅の近くにあるクリニックだから、すぐに分かるんですが、診察を受けるまでは、本や雑誌を持って行った方が良いですね。(私はそれに気づくのを忘れていました。)
費用は初診の診察だけで3000円もしなかったですけど、処方箋は別料金で、薬局に行かないといけないですね。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 2,750円 ※初診+診察 |
15人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
国際医療福祉大学成田病院 (千葉県成田市)
小見川総合病院で、難しい手術だからと言って、ここの病院を紹介されました。診察の予約が10時だったので、それに間に合うように行ったところ、実際の診察は3時でした。眼科の手術を受けました。予約時間が守られた事は、1度もなく、予約時間の約4時間後に実際の診察と言うのが当たり前でした。最悪だと思ったことが、手術のときの面会は1回だけと言うシステムが事前に知らされず、手術前に一度面会しているので、手術後にはもう面会できませんと言われたこと。もう二度と行きたくありません。
待ち時間: 2時間以上 その他 | 薬: 薬 |
13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
(医社)向陽会ひまわり眼科 (千葉県大網白里市)
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団暢華会安藤眼科 (千葉県佐倉市)
診察は予約制になっていて常識的に10分前に行って待っておりましたが、、最初の検査で呼ばれたのは1時間半後、ちょっと医師の診察があり瞳を開かないといけないと目薬をさされました。その後40分くらいしてまた検査。そしてやっと医師の診察に辿り着いたのはまた30分後。結局問題はなかったので良かったのですが、、瞳を開いたので車では帰れませんと。えっ車で来たけど。自分も車で来たのは悪いかも知れないですが。後から言われすごくショックでした。
待ち時間が長いので聞き耳を立てていましたが高齢な医師がスタッフをちゃん付けで呼んでいるのはいい気持ちがしませんでした。
次は近くにも色々眼科があるので調べて行こうと思います。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: 無し |
料金: 2,780円 | |
診療内容: 目・目元 | 診療・治療法: - |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あしざわ眼科クリニック (千葉県四街道市)
初診で母がかかりましたが高齢でもたもたしていたら、露骨に嫌な顔されました。その後何回か付き添いましたがいつも顔はニコニコしているのに意地悪なスタッフがいてもたもたしている母の態度にケラケラ笑うような態度をされ本当に気分が悪かったです。そのスタッフは検査も担当しているようで検査の返答にもたもたしてる母の返事も聞かずに進めていてビックリしました!あれでキチンとした検査できているのか不安です。連れて行きたくないのですが近くだから母は満足しているようです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: カリーユニ点眼液0.005% |
料金: 1,500円 | |
診療内容: 目・目元 | 診療・治療法: - |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健医会セントラル眼科クリニック (千葉県市川市)
80代の母の付き添いで受診しました。
認知症を患っており、自覚症状を伝えられず長年放置して、白内障が酷くなっての受診でした。母の目をみるなり、「は?なんでこんなになるまで放ってたの?うちで手術したいの?」と明らかにバカにした態度で高圧的。
本当にムカついていたところに、こんどは検査の対応する看護師も同様の態度。院長がそんなだから、看護師もそういう態度なんだと思う。結局、総合病院の眼科に再度受診して無事白内障の手術を受けました。2度とここには世話になりません。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
35人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
北かしわ眼科 (千葉県柏市)
母が大学病院での白内障手術後にこちらを紹介で受診しました。
お恥ずかしながらうちは両親と私で生活保護ですが、やはり差別を受けました。
2度目の受診後に目薬がジェネリックになり、副作用でかゆみ・痛み・吐き気・胃痛(+下痢)と酷くなってしまい薬局に電話をするともう一度診療を受け処方箋が必要と言われ再び受診しました。
けれど受付の年配女性と医師に冷たい態度を投げかけられてしまいました。
私も登録販売者の資格があることもありジェネリックの副作用は知っていますし生保が使用するのも当然とは理解していますが、医師に副作用は我慢するべきとの説明を懇々と説明されました。
「うちも先発使うと色々言われるんで板挟みなんですよー」とも言われ、恥を偲んで受診したことを後悔しました。
受付の年配女性もご立腹の様子で、つっけんどんに「あーこれね」と処方箋を叩きつけられ、おまけに指でパシッと弾かれてしまいました。
私事ながらも持病の繊維筋痛症が悪化し、痛みと熱が酷くなり時分の立場も忘れ訴えてしまいたくなりました。大学病院ではこんな差別は無かったので甘えかもしれませんが。
いつ何時病気になるかわからないこと、家族全員で倒れることもあるという事実を、医療従事者が無知だったことが一番哀しいことでした。生まれながらの裕福だからかなとも考えましたが、薬剤師の方々のほうが世間の様々な有り様を知っておられるように感じますので個々の問題なのでしょうか。
生きていることをやめろ、と言われたような1日でした。
生保にはとても冷血なので、同じ立場の方は受診はおすすめしません。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
45人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団曙会 流山中央病院 (千葉県流山市)
まずは、受付場所と受診待合場所が遠く、時間の無駄を覚えます。
術後の検査で受診しましたが、受付から2時間経ち、こちらから問合せて初めて次かその次と言われました。
その間、何の説明もなく、ただただ時間が過ぎるだけでした。
大学病院ではないので、こんなに待たされたことは不快です。
初めての外来受診でもないので、ネットや電話での予約システムなどの仕組みが出来ないものか?
予約していない場合は、どの程度の時間待つのかを示していただきたい。
患者の身になった仕組みではなく、病院の都合による運用と見受けられます。
また、前回も最終と思われましたが、今回も終わりではなく、さらに1カ月後に来院してほしいとのこと。(受診時間は5分程度)
完治後は、二度と行きません。
そして、別の病院にしようと考えています。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
- エリア
- 千葉県
- 病気
- 白内障