夫婦で通院していますが、穏やかでイケメンなドクター!優しくて130人とか1日に患者さんが来るようですが、いつも丁寧かつ適格な説明なのでほっと出来ます。主人は障子体の病気で現在はまだ手術するには至ってな...
夫婦で通院していますが、穏やかでイケメンなドクター!優しくて130人とか1日に患者さんが来るようですが、いつも丁寧かつ適格な説明なのでほっと出来ます。主人は障子体の病気で現在はまだ手術するには至ってないので半年に1回受診しています。硝子体のオペが出来る眼科医はほんの一握りと聞いています。小川先生は東京医科歯科大学でも難しいオペは任されていたそうです。専門医を指導する専門医なので主人も勿論オペをお願いします。私共は東京医科歯科大学時代からの患者でいわゆる『追っかけ』です。私は白内障はまだ進んでないので様子をみて頂いています。先生のオペは痛くないという評判を聞いてますので私もお願いするつもりです。患者さんが多すぎるので待ち時間はありますが、名医に視て頂けるのでオーケーです!過労にならずいつまでも地域医療に貢献して頂きたいと切に願っております。
【追記】
小川眼科の小川先生が『手術実績で探す名医のいる病院2017』に開業2年目にして載りました(p170)クリニックにさりげなく本が置かれていました。
千葉県では大学病院や公立病院に並んでお一人で812件の白内障のオペをこなされてしかも合併症なしと言うのが凄い❗外科の中で眼科のみが一人でオペが出来るそうです。都心でなく郊外の患者さんの為に我孫子を選ばれたと待ち時間に患者さんから伺って嬉しかったです。『ゴッドハンド』と書かれていたのが頷かれ、これからも目のことは小川先生にお願いしようと確信しました。
待ち時間があるのも当たり前かと思います。
続きを読む
閉じる
2014年09月来院
/
2016年06月投稿
23人が参考になった
この口コミは参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
投票済みです。有難うございました。