Caloo(カルー) - 水戸市双葉台のひきつけ・けいれん(子供)の口コミ 2件
病院をさがす

水戸市双葉台のひきつけ・けいれん(子供)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

茨城県立こども病院 (茨城県水戸市)

ことり(本人ではない・1〜3歳・男性)

深夜に40度の熱を出し、意識が無くなり、痙攣が5分以上続いていたので救急車を呼びました。

運良く近くのこども病院が受け入れてくれました。救急車から降ろしてすぐに、点滴や血液検査など適切な処置をしていただきました。

担当医は若い女性の先生で、説明も丁寧で落ち着かない私の話をしっかり聞いて下さいました。

処置後、痙攣は治まりましたが、繰り返し痙攣がないか確認するため、2時間程様子をみて問題なかったので帰ることが出来ました。

経過観察のため翌日も病院に行き、一通り診察していただき、次回熱性けいれんが出たときの対処法や薬の使い方を教えていただき、帰ってきました。

対処が早く、小児科専門医ばかりの病院なので安心してお任せできました。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 3分未満 その他 薬: ダイアップ坐剤4
料金: 5,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

茨城県立こども病院 (茨城県水戸市)

manamama(本人ではない・男性)

子供が生後翌日から搬送され(とはいっても隣の周産期センターから)、NICUに3日、GCUに11日。合計二週間入院しました。
忘れられない病院です。大変優秀な先生方とナースたちが小さな命をしっかり管理してくださいます。
その中でも、やさしく、みんな対応してくださる雰囲気がとてもあたたかかったです。
我が子はどんな障害や疾患があるのか、わからなかったため、全身の検査をしてくれました。今は3歳。難聴持ちなのと、発達が遅いくらいで、元気に育っています。
また、里帰り出産だったため、戻ったあとの病院を丁寧に探してくださり、近い総合病院二ヶ所は小児の難聴の専門ではないらしいとのことで、遠いけど詳しいところを紹介してくださりました。

そのあと、停留精巣でこちらの小児外科にもかかったのですが、毎年先生がかわる上、先生の考え方も違うので、なんだかなぁということがありました。(実際は移動性だった為、手術はいらないよ、様子見で、といってくださった優しい先生の翌年には、手術したほうがいいという厳しい口調の先生でした)

こども病院というだけあり、プレイルーム、授乳室、中庭など、飽きません。NICUの面会中に上の兄弟たちが祖母と一緒に中庭で遊んでいた光景が切なく蘇ります。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ