Caloo(カルー) - 練馬区の小児科の口コミ 165件 (2ページ目)
病院をさがす

練馬区の小児科の口コミ(165件)

21-40件 / 165件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

関町こどもクリニック (東京都練馬区)

しゅうめいぎく409(本人ではない・1〜3歳・男性)
5.0 小児科

喘息アレルギー持ちの子供のかかりつけ。
普段の診察だけでなく、風邪をひいたり熱を出したときなどにもよく診察して対応してくれる。
普段と違う所など、よく気付いてくれるのがすごい。
そして薬の出し方も絶妙でよく効く。
薬剤師の友人にみてもらうと、普通によくある薬が出ているらしいけど、個人に合う薬を選んでもらっている感じがする。
友人の子供も、この先生に出してもらった薬はすぐ治ると言っている。
大病院の小児科の第一線で何十年も勤めてきた先生なのでなにより経験が違うんだと思う。とても安心感がある。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団広樹会よしかわこどもクリニック (東京都練馬区)

アンバー958(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供が産まれてからずっとかかりつけの病院として予防接種や病気の時など、診てもらっています。予約システムがあるので長い時間待たされることもなく、子供は院内のビデオを見たり本を読んだりオモチャで遊んだり楽しく待ち時間を過ごせます。子供心をくすぐる小さな覗き窓もあって、子供はこの病院が大好きなようです。先生はいつも優しく親切で、丁寧に話を聞いてくれるので、いつも安心できます。受付の方も看護師さんもみんな感じの良い方ばかりです。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うんのクリニック (東京都練馬区)

たにし(本人・30歳代・女性)

うんの先生は年寄りに優しいから人気なのよ、と待合室で隣に座ったお婆さんが話してくれました。
人の目を見てしっかり話を聞いてくれ、 いちいち考えながら、時には一度書いた処方箋を消して書き直します。
ハイ風邪です薬はコレ、という流れ作業ではない丁寧さを感じます。
そのため、良くも悪くも時間がかかる!
また、人気があることもあり予約がない場合は2時間は余裕で待たされます。
最悪の場合、ソファに空きがなく立つことも。

うんの先生大好きですが白衣が汚いのだけ難点。
現像液のようでしたが、血痕に見えて怖いから!先生、白衣買い換えて下さい!
レントゲンもカルテもなんで電子化しないのか…。
カルテ山積みの部屋、大変そうだなーと思いました。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新桜台中村ファミリークリニック (東京都練馬区)

レア198(本人ではない・男性)

新桜台駅近くの静かな場所にあるクリニックです。
先生はとても穏やかな方でいつも丁寧に診て下さいます。
子供たちが赤ちゃんの頃から通っていますが一人一人のこともよく覚えていて声をかけてくれるのでとても信頼できる先生です。
いつも混雑していて待ち時間はそれなりに長いと思いますが、受付をすると大体の待ち時間を教えてくれて外出することができるのでとても便利だと思います。
家族のかかりつけの病院としてとても良いところです。

来院時期: 2006年07月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団柔和会 藤澤こどもクリニック (東京都練馬区)

sanma501(本人ではない)

孫がインフルエンザで熱が高く嘔吐が酷く診て貰いましたが、脱水を止める為に直ぐに吐き気止めの点滴をしてくれたおかげで、嘔吐も止まり高熱も下がりました。子供は数時間で容態が悪くなるので、酷くなる前に治療して頂けて感謝しています。点滴が終わったのは診療時間をかなり過ぎていたのにもかかわらず、診て頂きました。子供達からお世話になって20年孫までお世話なってます。あの頃から何一つ変わらない先生の対応にはホームドクターで本当に良かったと思います。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団浩陽会 はやみ医院 (東京都練馬区)

ローズレッド(本人ではない)
5.0 小児科

お父さん医師 と 娘医師の2人体制です。
病院にいくと、待合室には沢山の患者さんが!

「お父さん先生でしたら すぐご案内ができますが」と言われました(^^;

そう。大人気なのは 娘さん先生なのです。

と、いっても お父さん医師はご高齢なんです。

娘さん先生の方がテキパキされていますし 優しいですし、やはり人気です。

平日でも、1時間以上は待ちます。
冬は2時間まちの時もありました。

予約制ではないので 朝から並んだ方がいいです。

来院時期: 2010年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山口医院 (東京都練馬区)

akari(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の咳がひどく、発熱と嘔吐で受診しました。待ち時間は長めで、予約してもだいたい待ちますが、予約せず番号札を取れば、電話で確認して近くなったらいけば時間のロスもうまくやれると思います。先生はとても穏やかで優しく誠実で、忙しくてもこちらの話をしっかり聞いて下さいます。1人1人の診察時間が長くなってしまう要因なので待ち時間は仕方ないかと思います。いくつかの小児科を転々としましたが、こちらが一番しっかり見て下さり、他院の健診では指摘されなかった停留睾丸についてもこちらでは「小児外科なので念のため大きな病院で見てもらいましょう」とのことでした。高熱の際も、多院では風邪かな~またひどくなるようならきて!と言われるようなことでも、希望をお伝えすればすぐきちんと調べてくれます。なかなかいい小児科に巡り合えず上から目線の先生が多くて嫌になっていましたが、いつも笑顔で優しく診察してくださりとても安心できます。

こちらは昔からあるので設備が古く、トイレ内にはベビーキーパーはありますがおむつ交換台がありません(一応ベッドが廊下にありそこでおむつ交換はできます)駅の近くなので駅前のエミオを利用するといいとおもいます。綺麗さを求めるならおすすめしませんが先生の診察は、まわりのママさんたちからの定評があるので良いと思います。先生はとても良いのでこれからも通いたいですが、受付や会計のスタッフさんが古くからいる女性たちなのか忙しいと態度に出るので人によっては少し不愉快な思いをすることがあります。また処理が遅いのか処方箋が出るのもけっこう時間がかかるのでその辺は仕方がないかと思います。

2018年追記ですが、院内の本が綺麗に一新されており、予約システムの画面がおかれていました。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

沼口整形外科・小児科 (東京都練馬区)

リリリ(本人ではない・30歳代・女性)

他の病院やクリニックでよくあるのですが、『熱がでました、喉が痛い、鼻水が出る』で行くと何も説明もなく原因もわからないのに、じゃあ抗生剤と鼻水の薬を~で終了の医者が多い中、こちらの先生は病状から推測される原因や経過を詳しく説明してくれます。
風邪はウィルスが原因なのでむやみに必要のない抗生剤も出しません。
以前、子供の便秘が酷いことを相談した時も、原因と解決法を詳しく教えてくれました。とても信頼できる先生だと思います。


来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団侑佳会 岡田内科クリニック (東京都練馬区)

そら(本人ではない・1〜3歳・男性)

主に、小児科の方でお世話になっていますが、こちらの先生、明るくインパクトのある先生で、聞きたいことには答えてくれるし、スパッとした性格の方で気にしていたこともあっさり解決したりします(笑)

また受け付けの人も色々お話してくれたり、子供をあやす為に色々してくれたり、とっても親切です。
予防接種もこちらでしていますが、同時接種が心配なときは時期は分けてくれたり相談に応じて提案してくれます。

またお世話になります。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 5分〜10分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おおぐちこどもクリニック (東京都練馬区)

そら(本人ではない・1〜3歳・男性)

こちらは主に漢方治療に力を入れている小児科で、小さな子供に薬を飲ませたり塗ったりすることに抵抗があっても少し安心して子供に与えられます。
また、診察はまず助手の方からの問診があり、それを助手の方が先生に伝え、診察という流れなのですが、とっても細かく話を聞いてくれて、説明もしっかりしてくれるので信頼感があります。
先生も助手の方もとても優しく、子供に対してもとても優しいです。
予約は予約システムがあるため、長い時間病院内で待つこともなく、比較的スムーズだと思います。
また利用したいと思います。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おおぐちこどもクリニック (東京都練馬区)

たぬき(本人ではない)
5.0 小児科

先生が謙虚で優しくて、診療が正確なので多くのママ友にも絶大な信頼と人気があり、この辺では一番かもしれません。耳鼻科にも強く、カメラを使って見せてくれます。一度かかってみると良さが分かるようで少し遠かったのですがママ友に勧められました。

待ち時間は少しありますが、予約システムを一度こなすと慣れてきます。子供が泣いても親切に対応してくれ、アレルギーに対する知識や診察もあり、いろいろと便利で親切な小児科です。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加藤医院 (東京都練馬区)

anmi08(本人ではない・3〜5歳・女性)

午前中のみ診療、水・日・祝日休みのようです。(2017年1月現在)
平日仕事をしているため、土曜日に子連れで行くことが多いのですが、9時診療開始に向けて8:40くらいに到着すると一番に診察していただける場合が多いです。
奥に広めのキッズスペース・大きめな本棚もあるので楽しく待てます。インフルエンザ等の時も隔離部屋のような個室で待たせてくれます。
先生はとても分かりやすく納得できる話し方でとても尊敬できます。受付の方も人懐こい、優しい方達で大好きです。時間も少々すぎても融通をきかせて診察していただきました。
是非とも午後も診察していただきたいです。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

沼口整形外科・小児科 (東京都練馬区)

花水木923(本人ではない・5〜10歳・男性)

息子はアレルギー性鼻炎で赤ちゃんの頃から毎週のようにアレルギー科の耳鼻科をお世話になっていました。ある時高熱が出てしまい、人気のある耳鼻科は今から受付すると夜遅くなってしまうためここの小児科を紹介してくれました。
説明は消去法で説明したりと分かりやすくとても丁寧で、診断も的確でした。高熱が2週間続いた時もここはすぐに血液検査で診断してくれて、心配ならばと大学病院を紹介してもらいましたが、結果的に沼口先生の診断通りで結果的に無事治り今も元気です。
話が長いとのコメントがありましたが、全然そんな事がなく、待ち時間も他の病院と比べて短いので、今は変わったのではと思います。何より土曜日の午後までやってくださるのは光が丘ではここだけですのでとても助かります。
これからもここをお世話になります。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

happyswing(本人ではない・1歳未満・男性)

待ち時間はやはり長いですが、
先生も看護師の方も皆さんとても感じがよく、
安心です。
待ち時間長くても受診したいと思います。

待ち時間はあらかじめ教えていただけるので、
とても助かります。
待っている間は院内のタリーズやレストラン、庭園が利用できるので便利です。

ただ、紹介状を持って行かないと
3,000円ほど徴収されます……。
紹介状代とさほどかわりませんが……
行かれる方は認識しておいたほうがいいかもしれません。。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団友健会 浅村こどもクリニック (東京都練馬区)

さらら(本人ではない・5〜10歳・女性)

子ども達が産まれてからずっとお世話になっています。

先生は的確で信頼できます。
明るい穏やかな先生なので心配な事があっても相談しやすく安心させていただいています。
薬も最小限にして薬付けにはしない感じです。
予防接種も手早く済ませてくださり助かっています。

看護師さんも優しくいつも名前で呼んでくれます。
子ども達も大好きです。
いつも診察がスムーズにいくよう心配りしていただいています。

受付の方も優しいです。
嘔吐した時も優しい対応で素早く処理してくれました。
忙しくない時は子ども達とバイバイしてくれるので喜んでいます。

順番待ちシステムがあるので病院での待ち時間も少なく助かっています。(混んでる時は家で結構待ちますが)
これからもお世話になりたいクリニックです。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

沼口整形外科・小児科 (東京都練馬区)

コーンフラワー689(本人ではない・1歳未満・女性)

先生はおじいさんでベテランです。
頑固親父的な一面もありますが、優しく子供に接して下さり、子供も先生に懐いていました。
病気や症状の詳しい説明だけでなく、こちらのどんな質問にも丁寧に答えて下さるし、先生もお話がお好きなようで、ひとりひとりの診察時間は長めです。その分、予約していても多少待たされる場合もありましたが、何よりこちらの話にいつも耳を傾けてお話して下さる先生のお人柄と姿勢に、安心して通院することが出来ました。
予防接種の同時接種などはやらず、一本一本打つスタイルで、あまり強い薬は出さない先生でした。
小さな小児科の個人病院なので、総合病院のような設備はありませんが、必要あれば紹介してもらえますし、普段のかかりつけに最適だと思います。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: ※保険でまかなわれるため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

うーかしゅ(本人ではない・5〜10歳・男性)

山梨にある親戚宅に遊びにいっていた所、子供がお腹が痛いと言い出し、山梨で受診した所、虫垂炎かもしれないということで、急遽東京に戻り、こちらの病院を受診しました。
山梨の病院から連絡をしてもらっていたので、通常の受付時間は終わった所でしたが、受付の方もすぐに対応していただいて、ホッとしました。
小児科の先生もとても丁寧にわかりやすく説明して下さいました。虫垂炎ではなく、回りの腸や、リンパが腫れているということで、腸炎だということ、手術は必要なく、抗生剤投与で入院して様子をみることなどをCTの画像を見ながら説明していただきました。

看護師さんや、保育士さんも明るく優しく子供に接してくださり、わがままを言う子供に対しても、励ましの声をかけてくださったりで、本当によくしていただきました。

エレベーターで一緒になるどの職員のかたも、何階ですか?と声をかけて下さって、病院全体に患者さんやその家族を気遣う感じが浸透していると思いました。

こちらの病院を紹介されて、口コミサイトで評判が今ひとつだったので、当初は心配でしたが、本当にとてもよい病院だと思います。
数人ですが、私の回りのママたちにも聞いた所、感じがよいし、丁寧にみてくれてよかったよ。という人ばかりでした。

今回はお世話になりありがとうございました!という気持ちで一杯です。


来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: ミヤBM錠、カロナール錠200
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

はなちゃん(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

息子は元々喘息持ちで、5日前から咳が出ており、2日前から40度の熱・嘔吐下痢が続く。


[医師の診断・治療法]

マイコプラズマ肺炎・気管支炎・胃腸炎
入院し、抗生剤・ステロイドを使い治療する。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

他の病院で受診した所、問診・聴診器、喉を診察し、医師から「ただの夏風邪だろう」と言われる。薬の処方もなし。その日、子どもの具合は良くならず翌日には更に悪化。
嫌な予感がしたので、練馬光が丘病院で受診しました。
昨日の病院と同じく、医師は問診・聴診器・喉を診察。練馬光が丘病院の医師がすごいのは、その問診だけで「もしかしたら入院になるかもしれない!」とおっしゃった事です。
血液検査・鼻水や便から菌の検査・レントゲンと丁寧に検査して下さり、胃腸炎・気管支炎・マイコプラズマ肺炎だと分かりました。医師の病気の説明はとても丁寧で安心しました。そして、その日に入院になりました。
看護師さんは、明るくて優しい方が多く、とても丁寧に対応してくださいました。保育士もいらっしゃるのでとても安心できます。

紹介状もなく受診したのでプラス2100円かかりましたが、この丁寧な対応を考えれば安いくらいだと思います。

たくさん検査してくれるので、検査時間は長くかかります。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団GBC学園橋クリニック (東京都練馬区)

イタタさん(本人ではない・1〜3歳)

[症状・来院理由]

鼻水と軽い咳が出たので発熱は無いが悪化する前にと思い行きました。

[医師の診断・治療法]

鼻水の様子とお腹、背中、喉、耳下の様子を見ていただき、3日分のお薬をくれました。いつも大泣きしますが、笑顔でみてくださいます。兄や姉にはいつも学校のことなど色々と話しかけてくださって親身にみてくださいます。内科でみていただいてても、あせもの相談をしたときは塗り薬をすぐ出してくださいました。とても効く薬でした。よく先生のご家族の話もしてくださり、とても親しみのある明るい先生です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は午後は結構待ちますが、看護師さんは皆さん明るくとても親切です。子供にも優しく、待ち時間が長い時に椅子を出してくださったりとても親切です。受付の方も感じ良く、すぐ隣で薬を受け取れるので大変楽です。インフルエンザの予防接種や登校許可証なども安いのでよくお世話になります。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラリス、ムコダイン、ペリアクチン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うちだ内科クリニック (東京都練馬区)

nitaro(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

子供の咳こみがひどく、嘔吐してしまうほどでした。
熱も38度弱出てしまったので、受診しました。

[医師の診断・治療法]

何日か前にマイコプラズマにかかったお友達と接触していたので、そのことをお話しましたが、受診の結果、「マイコプラズマっぽくないなあ」との事で、ふつうの風邪のお薬(マイコプラズマ用のものではないもの)を出してもらいました。先生の判断のお陰で、出して頂いたお薬がとてもよく効き、熱はすぐに下がり、ひどかった咳もだいぶ楽になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子供に対してもとても優しい先生で、親への説明も丁寧です。お薬の量も多すぎることなく、その時その時の症状に応じて適切な診察をしてくれるので、大変信頼しております。また、子供用の遊べるスペースも待合室にあるので、混んでいる時も、子供は退屈しません。子供が具合悪くなると、いつもお世話になっています。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2011年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: フロモックス、ムコダイン、ホクナリンテープ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 165件中
ページトップ