Caloo(カルー) - 板橋区の小児科の口コミ 138件
病院をさがす

板橋区の小児科の口コミ(138件)

1-20件 / 138件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

うまママ(本人ではない・1〜3歳・男性)

子どもが2歳のとき、近くの小児科で川崎病の疑いの診断があり、紹介状でかかりました。
すぐに診察の結果、治療に進み、現在は年に一回の通院で経過観察中です。
コロナ禍であったため、入院の付き添いはできるが付き添い中は親の外出は不可だったので、2歳の子のみの入院としました。面会は感染対策の上、週3日程度できました。
先生の対応は信頼しており、また、外来では予約しているのでそれほど待つことはありません。
駐車場は狭いです。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ふるた小児クリニック (東京都板橋区)

みなお(本人ではない・1〜3歳・女性)
5.0 小児科

この病院は男の先生で、大変信頼できる方です。こちらの話をしっかり聞いてくれ、的確な答えをくれます。
熱が出たときに連れて行くと、今後予想される状況や、どんな時に再診したら良いか等、こちらが聞きたいことをきちんと説明してくれました。
近所の小学校や保育園で流行っている病気をきちんと把握されていて、対処法等も教えてくれます。
子どもに対する接し方も優しいです。
発熱時だけでなく、肌荒れやおむつかぶれを診てもらったこともあり、子どもの身体を全般的に診れもらえる病院です。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

萩原医院 (東京都板橋区)

mcm(本人ではない・5〜10歳・女性)

主人がなかなか治らない咳が続き、近くの内科では改善されなかったため、呼吸器に強いと聞き萩原さんへ通院した事をきっかけに、家族みんなのかかりつけ医にさせて頂いています。代々続いている病院の様ですが、院内をリフォームされ綺麗です。
内科小児科があり、子供が多い印象ですが、先生も看護師さんもベテランばかりで、子供の対応になれているので、安心しています。
子供はすぐ風邪を引くので、よく通っていますが、朝一と夕方以降でなければあまり待たずに診察してもらえると思います。
キッズルームは無いですが、おもちゃや絵本があり、多少騒いでしまっても看護師さん達が相手してくれたり、親も安心できます。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ムコダイン錠250mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ねづクリニック (東京都板橋区)

藤雲石150(本人ではない・3〜5歳・男性)

先生が独特なので、クリニックとの相性で評価が分かれる。
コロナ禍で電話での予約制になったが、比較的すぐに見てもらえる。診察も的確で、出してもらった薬もよく効くことが多い。クリニックながら発熱がある場合には、別の入り口から入って、完全隔離の状態で見てもらえる。対策がきちんとできていて安心。
駅から遠くアクセスしづらい場所にあり、駐車場は併設されていない。平日は近隣のコインパーキングも満車なことが多いので注意が必要。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和親会 いわた医院 (東京都板橋区)

エルフ693(本人ではない・1〜3歳・男性)
5.0 四種混合ワクチン

子供のかかりつけで5年位もう通っています。
予約システムがあるので、予約を取れればそれ程待たずに診察をして貰えます。
ただ、予約取るのは大変です。
予約なしで行くと1時間以上は待たされます。
小児に関しては大体毎回同じ先生が見てくれるので安心です。
先生もとても優しく診断も正確にしてくれるので信用して子供3人のかかりつけ医院にしました。

受付の方、看護師の方もとても優しく待ち時間が長いと後何番目だからね!と教えてくれたりととても親切です。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 30分〜1時間 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 光鉦会ときわ台はしもと小児科アレルギー科 (東京都板橋区)

tetsu!(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供の喘息がかかりつけ医にても治らず、私が呼吸器内科のかかりつけ医に聞いて是非とも受診してもらいたいとご紹介してもらい、初めはちょっと小児科医の先生にしては怖いのかな?と思いましたが、私のかかりつけ医の紹介にてと話をしているうちに、子供さんのかかりつけ医の錠剤通常使わない倍量出ていてこれはすぐに止める事や、吸入のしかたが上手くいかないので指導してもらい、小児喘息治療ガイドラインの教科書をすぐに説明してくれ、その冊子(小児喘息吸入ガイドも含む)や、小児ピークフローメーターも頂いて、吸入器貸し出しをしてもらい、薬の説明を聞いてお陰様でよくなりました。再度受診したのですが、よくなったことを報告すると先生もよかったね!と喜んでくれました。親としても治らないと参ってしまうときありますが、スタッフの方も親切ですし、小児アレルギー疾患にては信頼もてますので是非ともお勧め致します。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: パルミコート吸入液0.5mg、メプチン吸入液ユニット0.3mL
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団信尚会 堀井医院 (東京都板橋区)

サム(本人ではない・5〜10歳・女性)

近くにたくさん小児科内科はありますが、最近はいつもこちらでみて頂いています。きちんと話を聞いて下さりこちらで処方していただいた薬で私の毎年おこる止まらない咳も治りました。それまでは経験上、病院へ行って薬を飲んでもそんなに咳は止まらないと思ってましたのではじめて薬が効いてびっくりしました。そして今回は娘の一時的な発熱で念のため受診しました。喉などもみて、総合的に判断して抗生剤出すほどでもないとの事で今回は処方なしでした。たくさん処方する病院が多いのでこちらの先生の様にきちんと診て必要最低限の処方をしてくださるところが私は好きです。

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やの内科・小児科クリニック (東京都板橋区)

ゆうまま(本人ではない・1〜3歳・男性)
5.0 おたふくかぜワクチン

いつも利用させていただいております。
携帯で予約を取り順番が近づくと電話で教えてくれます。また、院内はいつも床やトイレなども綺麗で清潔感がありピカピカで気持ちがいいです☺️!

空気清浄機も3〜4台置いてあり子供に安心してキッズスペースでも遊ばせてあげられます。
おもちゃなどはありませんが2段ほどの本棚に絵本が置いてあります。大人用の雑誌は少ししかありませんが子供を見ているのに精一杯ななので私にはチラ見出来るくらいの数だとありがたいです。

受付の方や看護婦さんはもちろん皆、とても優しいのですが特に医院長先生からは子供が好きなのが伝わり、予防接種の時のあやし方がとても上手く1回目は息子も泣きませんでした!

いつも薬の飲み方から今後の過ごし方等、
丁寧に説明してくれるので安心してお願い出来ます。
また次回もよろしくお願いします。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 15分〜30分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団康成会 荒瀬医院 (東京都板橋区)

珊瑚692(本人ではない・1〜3歳・女性)
5.0 小児科 RSウイルス

ネットで受付も出来るのでこんでいても順番が来るまで家で待つ事が出来るので便利です。
先生も、とても優しくしっかり説明してくれるし、質問もしやすいです。
隣に薬局もあるのでとても便利です。
保育園に必要な登園許可証も、すぐに書いてくれます。
受付の方も、電話でも予防接種のスケジュールに乗ってくれたりするのでとても頼もしいです。
健康診断やインフルエンザの予防接種などもやっているので、これからは家族全員でお世話になると思います。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団キンダーリングえがおこどもクリニック (東京都板橋区)

ぱゆ(本人ではない・3〜5歳・女性)
5.0 小児科

色々な病院を回っても、結局服部先生の見立てが1番正しかったという事があり、もっぱらかかりつけとしてお世話になっております。
物腰が優しく、必要でないことは無理にさせようとはしません(不要な投薬や治療など)。
トイレも広く、院内全体的に子どもが過ごしやすいようにあたたかみのある作りになっています。
予防接種など、特に第一子の方などは子どもが泣くと辛いもの…。いくつかの病院で受けましたが、こちらで受けた時は、子どもが打たれたことに気づいていないほどでした。
自分もインフルエンザのワクチンの注射で試してみましたが、全く痛くなく、今後注射はここにしよう!と思わされました。駅から少し遠いですが、駐車場が近くに5台分スペースがあるようです。
受付の方もしっかりしていて、症状など的確に聞いてくださり、待ち時間含めて無駄な時間がありません。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団躍心会 高島平東口クリニック (東京都板橋区)

リシチトン342(本人ではない・5〜10歳・男性)

男性の先生で、こちらの話を親身に聞いてくれます。
子どもにも優しく接してくださるので、予防接種もこちらでお願いしています。

疑わしい病気の検査をすぐにしていただけるので、溶連菌やインフルエンザ等、その日のうちに的確な病名がつき、処方されたお薬も安心して飲むことができます。

感染が疑われる病気だと、ベットのある個室で待たせてもらえるのもありがたいです。

看護師さんや受付の方も親切で優しく、院内の雰囲気も良いので、家族のかかりつけ医としてこれからもお願いしたいと思います。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団藤昭会 後藤こどもクリニック (東京都板橋区)

かーーか(本人ではない・10歳代・女性)

長男が1歳前の時に耳鼻科の先生から紹介されたのが後藤先生でした。いつ行っても後藤先生は混んでますが、的確な判断で親の不安も聞いてくれるし、こーゆー時はこうした方がいいなどアドバイスも頂けます。上の子は15歳まで通ってました。下の子も小児科で診て貰いたい時は後藤先生に行きます。 近くの処方箋薬局の方達も凄く感じいいし
体調悪く薬局まで行けなくても届けてくれたらしますし
本当に助かります。看護婦さん達もみんな、感じがいいし
安心して受診出来ます

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 イムス記念病院 (東京都板橋区)

ポッキー(本人・30歳代・女性)

喘息のため院長(小児科)にお世話になっていました。患者のためを思ってゆえの優しさがあるものだと思います。遠くに越してしまいましたが、先生のような医者にいまだ出会えず改めて素晴らしさを感じます。可能であれば通院を続けたいです。はっきりした口調、診察も的確でとても信頼でき安心して子供を任せることができました。我が家にとっては神様のような存在です。また機会がありましたら通院をさせていただきたいと思います。
優しいだけの医者、とりあえずの薬を出す医者、患者はお客としか扱わない医者が多い中、信念を持ち医療に携わっている先生です。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

香川内科小児科医院 (東京都板橋区)

snd(本人ではない・3〜5歳・女性)

混んでいる時はかなり待ちますが、とても親切でしっかり診てくださいます。
先生は一見怖そうですが、ちゃんと話を聞いてくださり、アドバイスもくれます。
月に何度かは日曜日も診察してくださり、経過もしっかり診てくださいます。
受け付けの方もとても優しいです。
受付を済ますと番号札をくれて、途中で外出したり、一度帰宅しても、戻るとすぐ診てくださいます。
隣に薬局もあるので大変便利です。
混んでいても行きたくなる町のかかりつけの病院です。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

ムーンストーン090(本人ではない・1歳未満・女性)

救急外来、小児科でお世話になりました。
確かに病院の建物自体は古く、入院時の大浴場などは昭和を感じますが、不潔という印象派なく手入れの行き届いた感じです。医療機器は最新のものがあると思います。
救急外来では待ち時間はありますが、丁寧に診察して下さり、一つ一つ疑いを排除してくださり、きちんと説明してくださります。
小児科救急では、救急外来の担当医以外にも上から担当科の先生がわざわざ降りてきて診てくださったり、本当に驚くほど丁寧です。
検査系も手早く、その日のうちに結果を見てくださったこともあり、本当に有難いと思いました。
研修医の先生らしき若い先生もたくさんいらっしゃいますが、上の先生が横について、しっかりサポートしていらっしゃいました。説明も分かりづらいことや不安なことは、質問するとわかりやすく何度も説明もしてくださいます。
他の診療科との連携も取れており、心配事を相談したら、別の科での診療予約もすぐにとってくださりました。
大きな総合病院や大学病院て、研修医さん多いし、診察大丈夫かな?流れ作業にされないかな?待ち時間すごそう、、不安だな…と偏ったイメージを勝手に持っていましたが、良い意味で裏切られました。驚くほど丁寧、親切、親身になってくださり、信頼できる先生ばかりです。
なにかあれば、また電話してくださいね、来てくださいね、とおっしゃってくださり、本当に安心できます。
この付近だと1番大きく、設備のしっかりした病院だと思います。更に先生方も信頼できる方ばかりなので、オススメです。
ちなみに地下にはスタバ、1階にはコンビニ、レストラン、銀行ATMなどがあります。外に出れば、病院の隣にはファミマがあります。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

今本クリニック (東京都板橋区)

Calpis5862(本人ではない・1〜3歳・女性)

(2016年8月、2017年8月、2019年8月受診)

こんなに素敵な病院なのに、何故口コミがないのか‥ご高齢の受診が多いからでしょうか。

引っ越す前、風邪を引いたときには必ずコチラに行きました。
若い男性の医師で、とにかく優しい!!問診も丁寧、処方も的確!私は風邪を引くと1ヶ月以上長引くタイプなのですが、こちらで処方していただくと1~2週間程度で必ず治っていて本当に助かっています。引っ越してから他の内科にも行きましたが、やはり1ヶ月以上も治らず、結局自転車を漕いでコチラにお世話になりました。「私にはコチラ以上の内科はない!」と思っています。

場所は中板橋もときわ台からも離れているため分かりにくいですが、とても素敵な病院です。私が今まで通った病院の中では、間違いなくナンバーワンです。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

双葉町クリニック (東京都板橋区)

Calpis5862(本人ではない・1〜3歳・女性)

毎月1回は鼻風邪を引く娘が、その通り毎月お世話になっています(;^_^A
初めは他の小児科に行っていましたが、初めは”ネットで予約が取れる”ということで行ってきました(初診はネット予約できません。通常枠で、2時間程度待ちますので、1度家に帰ることが必要です。)。
受診してみると、女性のキレイな医師はとっても優しく、非常に親身!直ぐ「こちらを掛かりつけにしよう!!」と決めました。他の小児科だと何回も通わないと中々治らなかった娘の鼻風邪も、早くて1回、長くても2回通えばほぼ治っているので、医師の腕の素晴らしさが伺えます。だからか、受診する人はとっても多いです。
毎回、朝7にインターネットで予約受付開始しますが、コンマの差で受診が2番や3番になり、1番を取るのが非常に難しいです(^^;とはいえ、2番でも3番でも、早めに診ていただけるのはとても助かります。
院内処方なので、別途薬局に行く必要もありません。早い予約さえ取れれば、他の病院より遥かに待ち時間は短いと思います。1番に予約が取れた際、早いときでは15分で病院を出れます。もし予約が10番とか遅くなってしまっても、ネットで現在の診察状況が見れるので、時間を無駄にすることもないですよ。

本当は他に教えたくない病院ですが、こんなに素晴らしい病院なのに口コミが少なかったので、敢えて投稿させていただきました。

私自身も掛かりつけにしており、次の子も掛かりつけにする予定です☆

※ 待ち時間の評価は、予約が取れなかった際のものです、予約が取れれば、待ち時間は5分未満です。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

ユミル460(本人ではない・5〜10歳・男性)

妊娠中から何ヵ月も入院したり、早産で子供を産んだり、産んだ後も子供に病気があり、毎月一回通っています。
担当医の先生も子供を覚えてくれて、気さくな感じで話をしてもらえますし、相談の時間もながくとってくれて、本当に助かっています。

二人目が生まれたときも、なにもなかったのに二人目の様子を新生児室までみにきてくれました。

産科、小児科共にとてもいい先生にめぐまれました。

これからも何かあればこちらでお願いしたいと考えています。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

みなみ(本人ではない・1〜3歳・女性)
5.0 小児科 フォンウィルブランド病疑い

2歳の娘が血液データで異常値があり、かかりつけより紹介状持参で受診。
最初にした受診の予約の電話の対応も丁寧でした。予約をしていたためもあり、待ち時間も少なく診察へ。医師も看護師も優しくて丁寧な印象でした。
血液データに関することはとことん調べてくださり、難しい内容もわかるように説明していただけました。
受診したのは小児科でしたが、何回目かの受診時の診察で娘の皮疹のおかしさを指摘されそのまま皮膚科へ行くことに。それもまたスムーズで、その日のうちに診てもらえることに。
皮膚科の医師も丁寧で安心してお任せできる印象でした。
その後皮膚生検したり小児科で追加で血液検査をしたりしましたが、大きな異常はなく終診となりました。
同じような症状があればまたいつでも受診して構わないと医師から言われた時、優しさを感じましたし、お固い大学病院のイメージが少し良くなりました。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※乳幼児医療証持参による助成です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

田丸小児科内科医院 (東京都板橋区)

秋明菊028(本人ではない・3〜5歳・女性)

先生も看護師さん達も親切で、丁寧に説明してくれます。

診察室にはぬいぐるみ等がいっぱい置いてあり和やかな雰囲気です。

予防接種の日?などは混んでいるようですが、それ以外はあまり混雑せず子どもも飽きませんでした。

商店街の路地に入った少し先にある病院なので、ちょっと目につきにくいですが、受診して良かったです。少し古い建物&内装ではありますが清潔感があり、待合室も過ごしやすいです。

自転車も停めやすく、利用しやすい病院です。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 138件中
ページトップ