Caloo(カルー) - 板橋区の溶連菌感染症の口コミ 2件
病院をさがす

板橋区の溶連菌感染症の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

すがやこどもクリニック (東京都板橋区)

ちゃこママさん(本人ではない・5〜10歳・男性)

すがやこどもクリニックは、何故かいつも空いています。

うちから、歩いて数分なので、発熱とか外出が辛そうなときは、近所のこちらに来ています。

3年前から行ってますが、とにかく空いてる❗️
先生の対応が、ややぶっきら棒だからかなぁーと思いますが、医療者の私からみると、下手な総合病院の救急外来にいる新米先生より、経験もあり、診断も的確、無駄な話をしないのですぐ帰れる、というのは素晴らしいことと思います。

こちらも主婦業もあり、こどもの看病しなくてはならないときに、何時間も待たされてるのは困る。

慶應系の先生だからか、ややお高くとまってる所がありますが、最近は減ってきてフレンドリーになってきましたよ。

受付のレベルは、低いです。質問しても答えられない。看護師さんなのに。
だから、質問は全てまとめて先生にいうほうがいいです。先生は、こちらから言えば、よく答えてもらえます。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

香川内科小児科医院 (東京都板橋区)

緑青770(本人ではない・3〜5歳・男性)

先生は1人だけなので、とにかく待ち時間がすごいです。
金曜日の夕方だと40人待ちの時もあります。
(それだけ信頼されているお医者様なのかもしれません)
受付に声をかけて外に出る事が可能です。
自分の整理番号前に戻らないと(戻った時も声がけ必要です)、少し後回しになります。
外に出ている時に、今何番目の診察中か電話して聞く事が出来ます。(ただし、あと10人だとしてもその中の人達が抜けている場合もあるので早めの行動が必要です)
診察は早いです。
パッと診て、ペラペラ〜〜と早口で診察内容と注意事項を言われるので集中しないと(子供騒いでても)聞き逃します。(ご老人の時は診察時間が長く感じるので恐らくゆっくり話してあげてると思われます)
大抵、次●曜日に様子見せて、と言われるので、病気すると結構通うことになります。
予防接種は上手です。すごい速さで注射するので、子供も泣きませんでした。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: ※乳幼児医療証で0円です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ