Caloo(カルー) - 北区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 51件 (2ページ目)
病院をさがす

北区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(51件)

21-40件 / 51件中

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 おかだ皮フ科クリニック (東京都北区)

nitaro(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

アトピーの症状が酷くなってしまい、痒さと、掻き壊しによるヒリヒリでとても我慢できない状態にまで悪化してしまったので通院しました。

[医師の診断・治療法]

アトピーの悪化と、時期的に花粉症による皮膚症状も出ている可能性があると言われました。今は症状が強く出ているピークなので、マイザーを使い、少し症状が落ち着いてきたらリンデロンに変えなさい、と指導を受けました。顔にも少し痒みがあると言ったら、顔用にも弱いステロイドの薬を出してくれました。顔は症状が落ち着いたら、プロトピックに変えて様子を見るようにしましょう、と今後の治療方針も伝えてくださり、治療する上で非常に安心できました。また、痒み止めの内服薬も出してくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生の指示通りに薬を使っていたら、症状が思っていたよりも早く、すごく良くなり、本当に感謝しています。これからもお世話になりたいです。ただとても人気がある医院の様で30分ほど待ちました。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ジルテック、マイザー軟膏、リンデロンVG軟膏
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩瀬クリニック (東京都北区)

ジャパニーズ シストル383(本人・30歳代・男性)

薬よくききました
だいぶ混んではいましたが、、、
待合室がちょっと狭いなと思ったのですが、
部屋の奥にも部屋があってそこで待つこともできました!
病院の雰囲気もとても暖かい感じで
過ごしやすいとかんじるくうかんでした。
下の階に薬局さんがあるのですが、
とても詳しく親切に薬の説明をしてくださって、とても良かったです!!
処方していただいた薬がよくきいたので、来てよかったと思いました。
ぜひまた来たいなと思いました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団隆樹会 木村クリニック (東京都北区)

毛氈苔318(本人・40歳代・男性)

皮膚がかさかさになり、皮膚科にかかりました。
医療機器を使用し、きちんと診察してくださいます。
原因もきちんと説明してくださり、今後の予防にも
役立ちます。また、女性の先生の対応もいいです。
薬も適切な薬を処方してくださり、
1週間程度で治りました。
以前は内科でかかりましたが、
その時もきちんと診察してくださり、
信頼できる病院です。
平日の夕方は近所の東京成徳高校の
学生さんがいたりと、結構込み合います。
もう少し待ち時間が少ないと
ありがたいです。


来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はんだこどもクリニック (東京都北区)

カナ35(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の保育園から近くて,
よくお世話になっています。
息子の肌がアトピー性皮膚炎に近い感じなので、
とくに冬は薬がなくなるたびに、通ってます。

病院はマンジョンの2階にあって、
エレベーターがあるので
ベビーカーでも心配ないです。
赤羽駅から歩いて10分くらい、
赤羽岩淵駅からはすぐです。

病院の受付の事務の方は普通です。

看護師と医師は親切な感じで、
話しやすかったです。

またお世話になりたいと思います。



来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しもふり皮膚科 (東京都北区)

ふちゃん(本人ではない・3〜5歳・男性)

息子が蚊に刺された痕がひどく残ってしまい、なかなか治らないので見ていただきました。

夕方行きましたが、誰も待っていない時間帯もあれば、5人くらい待っていて、待合席がいっぱいになっていることもあります。5人くらい待っていると、待ち時間は30分以上かかりました。

息子については、そういう肌質なのだという説明でした。刺されたら掻き毟る前にすぐに塗るようにと薬を処方していただきました。実際、それをつければ悪化することはありませんでした。

院外処方です。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団渓声会 早川浩太郎皮膚科 (東京都北区)

Caloouser59134(本人・40歳代・男性)

いつも混んでいますが、看護師さんが処置をしてくれて、問診もしないので、待たずに済みます。比較的大きな皮膚科で、看板も大きいので、すぐに判ります。院長には一度しか会った事がないですが、患者を待たせないようにしていると思います。スタッフの対応もいいと思います。他の皮膚疾患も出たので、また通院しようと思います。ちょっと変わっていますが、悪くない医院だと思います。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団いとう皮ふ科 (東京都北区)

渋谷246(本人・50歳代・男性)

とにかく流行っている先生です。
ネット予約がありますが、土曜日は予約開始の8時とともに50席が瞬間蒸発する人気ぶりです。
私は ケロイド体質で長年悩んできた粉瘤、中学生のときからの巻づめ、20年来再発を繰り返している水虫、老人性のシミ など、いろいろな皮ふのトラブルを抱えてきました。
粉瘤についてはこれまでどの先生も当院で手術は無理ですとのご意見でしたが、いとう皮膚科の院長先生は自信を持って手術可と診断されました。一度はうまくとりきれませんでしたが、再度手術し、再発しておりません。(ケロイドにはない、治療中です)
巻づめについても自費診療をしましたが、こちらについては改善にとどまった印象です。
水虫については根気よく治療しております。
老人性のシミについては液体窒素療法を丁寧にしていただき、とてもよくなりました。背中に大き目のシミがありましたが、取れました。
いずれも死に至る病ではありませんが、患者の話に耳を傾けて、丁寧な診療、新薬、新技術での治療を実施していただいております。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

板橋医院 (東京都北区)

Caloouser63693(本人・40歳代・女性)

こちらの病院は、かなり古くから長年のやっている病院だそうです。わたしは、いつも行っている皮膚科がお休みでその日のうちに見てもらいたかったので、サイトで検索して探してみました。病院の雰囲気はまさに昭和レトロな雰囲気ですが、患者さんも多く、こちらには通われてる方も多いことがわかりましました。基本は内科のようですが、皮膚科もあって、皮膚科専門で見てくれる女性の先生がいて、わたしはこの方にお世話になりました。ヘルペスで見てもらったのですが、しっかり説明してくださり、納得のいく丁寧な診察でした。また、なにかあったらこちらには行こうと思います。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 おかだ皮フ科クリニック (東京都北区)

yadamon(本人・30歳代・女性)

10年以上もお世話になっている皮膚科です。家族揃って色々な疾患で受診しております。昔は今のように2〜3時間待つこともなく、診察もじっくり。最近は患者さんも増えて、診察も慌ただしい感じではありますが、穏やかで優しい先生なので小さなお子様でも安心です。心配なことも聞けばしっかりと答えていただけます。
今はかかる前にオンライン予約をして待ち時間とにらめっこしながら順番が近くなると向かうようにしています。待合室が広いわけではないので、違う場所で時間を潰したりすることも多いです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団隆樹会 木村クリニック (東京都北区)

いっちー(本人・30歳代・女性)

蕁麻疹のために、こちらの皮膚科へ行きました。こちらの病院には、皮膚科のほかにも内科やリハビリ科もあります。そのため、混雑しています。

皮膚科は、4時から診察ですが、3時40分には受付ができるので、なるべく早めに行くことをおススメします。

医師は、中年の女性の方です。冷静で、的確なお話をする方です。診察は、問診と触診です。私の蕁麻疹は、花粉症とストレス、睡眠不足からくるものだろうと言われました。しかし、蕁麻疹は原因不明の物が多く、何かあればまた来院して下さいと、親切に対応してくれました。

飲み薬とかゆみ止めの塗り薬を頂きました。飲み薬を飲んだ直後からじんましんはとまりました。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロラタジン錠10mg「ファイザー」、レスタミンコーワクリーム1%
料金: 1,700円 ※診察は1000円程度、薬が700円程度
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団明理会 明理会中央総合病院 (東京都北区)

ふりーす(本人・20歳代・女性)

梅雨が過ぎた頃から膝や太もも、ひじ周辺に発疹が集中して出始め、痒さはほとんどなかったので放っておいたら次第に痛くなってきたので来院しました。事前に予約して行ったので大きな病院にも関わらず、12、3分位で順番がまわってきました。
担当の方は女性だったので同性だと安心感がありました。終始丁寧で優しい方だったので良かったです。症状は頭痛のような激しい痛みではないのですが、節々が痛いことを話し、以前に受けた血液検査で肝機能の数値がが悪く、そのデータも見てもらいました。
実際に発疹も診てもらいましたが、さっと見て終わりではなく、ちゃんと一つ一つ確認するように診てもらえたので良かったです。担当の方は症状を診て、すぐ専門の病院で診てもらった方が良いと言われ、その場で紹介状も書いてくださいました。
病院で待たされる、担当者の対応が悪い・ずさんな所がなかったのでこちらには安心して来院できると思います。ただし予約は必須です。

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: マイザークリーム0.05%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団渓声会 早川浩太郎皮膚科 (東京都北区)

朽葉791(本人ではない・10歳代・男性)

幼少から皮膚科のかかりつけ医として約10年通っています。
アトピー性皮膚炎があるので、常にお薬をもらいに通っていますが、つどつどに状態をみて、状態に合わせた薬を処方してくれます。
痒みの強い時には飲み薬と併用してくれるので、症状が変化したり、季節の変わり目で状態が変わりやすい時に通院しています。
待ち時間はまちまちで混む時は1時間待つ時もありますが、予約システムがあるので利用すればスムーズだと思います。
温かな先生というよりはクールな先生ですが、質問にはしっかりと答えてくれるので薬の塗り方やタイミングなども指導してもらいました。
看護師さんは若い方が多く美容皮膚科もやっているせいか、若い患者さんが多いように感じます。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メサデルム軟膏0.1%、ヒルドイドソフト軟膏0.3%
料金: ※0
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 おかだ皮フ科クリニック (東京都北区)

yuyu1978(本人・30歳代・女性)

毎回花粉の時期になると、くしゃみなどの他に顔の皮膚がかゆくなり、
寝ているうちに掻いているようで朝起きると顔が真っ赤になっていました。

顔全体が赤いので仕事にも行けず近くに皮膚科はないかと探したところ、
赤羽駅のすぐ近くにあったこちらを受診しました。
駅近ということもあってすごく混んでいます。

病院内はあまり広くないので、あっという間に席が埋まってしまいます。
診察室が二つあったので二人先生がいるかと思ったら、
一人の先生が交互に診察室を行ったり来たりしていました。

すごく忙しそうでしたが、対応はすごく丁寧で物腰のやわらかい先生です。
ロコイドを処方していただき、すぐによくなりました。
引っ越してしまったのでなかなか通うことができませんが、
いい病院だと思います。

来院時期: 2008年04月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 赤羽西口サンクリニック (東京都北区)

ラブロミ(本人ではない・10歳代・女性)

[症状・来院理由]

スギヒノキ、ダニの花粉症で2月末くらいから鼻水が少し出始めてきました。昨日から目のかゆみも出てきたので我慢できなくなり引っ越した新居の近くにあるサンクリニックに行ってきました。

[医師の診断・治療法]

鼻水が止まらない、目も皮膚も赤くなっていてアレルギー反応が出ているのでアレルギー性疾患薬ザイザルを飲んでみるように言われました。点鼻薬、点眼薬ももらい、これでつらいかゆみや鼻水の症状が改善されるでしょうと言われました。薬が合わなければまた来るように言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の方や看護師さんは感じのいい方でした。ただ、日曜日も診てくれて人が多いと聞いていたのですが、その通りでした。待合室は人がいっぱいでした。ただ、便利な場所にあるので待つ時間が長いとすぐ近くのイトーヨーカ堂などで時間をつぶせます。
先生はしっかりした感じの男の先生でちゃんと説明してくれました。いざという時に頼れるクリニックだと思いました。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ザイザル錠5mg、ナゾネックス点鼻液50μg56噴霧用、リボスチン点眼液0.025%
料金: ※北区の負担です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しもふり皮膚科 (東京都北区)

[症状・来院理由]

手湿疹がひどくなり痛かったため、受診しました。毎回、手湿疹がひどくなると受診しているので、今回も同じです。

[医師の診断・治療法]

以前より、手湿疹がひどくなるとこちらの医院を受診しステロイド薬を処方してもらっていました。今回も手をみるなり、同じ症状だねとのこと。
授乳中であり薬剤使用に抵抗がありました。しかし、そのことを伝えると授乳中でも使用できる薬を処方するから大丈夫と言われ、使い方の注意点も教えていただきました。
また、ちょうど年末年始にかかるからと多めに処方していただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待っている人がいなくても診察に呼ばれるまでに若干時間がかかります。
先生の診察は短いですが、簡潔に必要なことは教えてくれるのでわかりやすいです。
受付の方は、親切で印象が良いです。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リンデロン-V軟膏0.12%
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しもふり皮膚科 (東京都北区)

tattun(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

子供のあせもがひどく、小児科で貰った薬ではあまり改善しなかったので、皮フ科へ行きました。

[医師の診断・治療法]

ちょっと患部を見て、すこし炎症を起こしているので、この薬ですぐに治りますよ。と薬を出してくださいました。
小児科の薬は弱い薬だったようです。
優しい感じの先生で子供にも良いと思います。
出して頂いたお薬で、すぐに良くなりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

午後一番で行ったので、すぐに診て頂けました。
商店街の中にあるので、混む時もあるのかも知れません。子供より年配の方が通院されているような雰囲気の、とても古い感じの診療所です。
その時一回だけしか行かなかったので何とも言えませんが、医療機器が充実しているような最新の病院ではないと感じました。


来院時期: 2009年09月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ロコイドクリーム
料金: ※乳幼児医療証持参のため無料でした
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会東京北医療センター (東京都北区)

ルドベキア595(本人ではない・1歳未満・男性)

あらかじめ近所の病院でみてもらっていたので、電話でも『とびひの可能性がある』『皮膚科でみてもらうことになるだろう』といわれたと伝えました。でも、赤ちゃんなのでまずは小児科へ、とのこと。少し待たされたあとに症状を見せたら、やはり皮膚科へ、と。幸い皮膚科は予約制だったようであまり待たされず見て貰えましたが、電話でも皮膚科って伝えたのに、、。ちょっとスタッフ間の対応が違うのがロスだし、困ります。薬は効いたので、対応のロスが難点です。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団いとう皮ふ科 (東京都北区)

ふちゃん(本人・40歳代・女性)

季節の変わり目に首が痒くなるので、時々受診していました。

初めての受診でなければネットで予約できますが、とても人気のようで、随分先の時間しか予約が取れません。

診察は丁寧で、薬についても納得できるまで詳しく説明してくださいます。また、スタッフの方もとても感じの良い対応でした。

ある時、ネットで予約できなかったので(いっぱいだった?)、待つことを覚悟で飛び込みで行ったのですが、15分くらいで呼ばれました。ネット予約ができない人のための枠もちゃんとあるようです。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 900円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団いとう皮ふ科 (東京都北区)

poco(本人・30歳代・女性)

まだ今年から通い始めたばかりですがとにかく人気の病院でいつも混んでいます。近隣に皮膚科がないためさらに人気が集中しているようです。
初診以降はネットで予約もできますが開始時間と同時につながりにくくなり一瞬で席が埋まってしまいます。
早くから病院の前に並んで順番を取る方もいるそうです。
院内で待つか順番をとって外出するのが良いかと思います。

先生は穏やかな口調で丁寧に診てくださいます。お薬の処方も適切かと思います。


来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福原皮膚科医院 (東京都北区)

すす竹661(本人・40歳代・女性)

昔からある一軒家のような懐かしい雰囲気の病院です。
通院はかなり前ですがそのまた昔オーストラリアでくらげに刺され帰国後ものすごい状態でかけこみました。
とてもやさしく「これは辛かったね~!」と薬を処方されてみるみる治ったので
その後アレルギーが出たときにも迷わずこちらに伺いました
が、、先生のひとことで通院をやめました。
多少の食物アレルギーがあるものの毎日薬を飲まないと発疹とかゆみに耐えること数年。原因はよくわかりません
最初は状況を聞いてくれていましたが月一に薬を大量に処方するだけ。
このまま一生これを飲まないと生きていけないの?と悩んでいましたが
「薬が効いてるならあまり深く考えないほうがいいわよ。」と言われました
ここじゃなくてもいいや!と思ってやめました。

来院時期: 2007年 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 51件中
ページトップ