Caloo(カルー) - 渋谷区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 67件 (3ページ目)
病院をさがす

渋谷区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(67件)

41-60件 / 67件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団松徳会 松倉クリニック (東京都渋谷区)

matuko(本人・50歳代・女性)

クリニックは美容皮膚科激戦区の表参道にあります。
表参道ヒルズ近くのモスバーガーのあるビルの9階10階にあり
受付は9階です。

こちらは美容皮膚科とありメニューがかなり豊富ですが
私の目的は「分子整合栄養学検査」でした。
自分の体内の栄養素を分析して、足りないものを補うと
身体の不調も取れる、いわゆる薬を使わないでサプリで
治療する「オーソモレキュラー療法」です。

血液検査をして、約60項目くらいの
結果を見て皮膚科医がカウンセリングを
してくれます。そこで不足の栄養素を
補うかどうか、サプリメントを使うかどうかは
自分次第で、無理に勧められることはありません。

私は、結果いろいろなものが不足していることが
判明したので、まずはミネラル注射を5回打つこと
と鉄のサプリを飲むことにしました。
これだけでもいくつかの不調は解消されました。
一般の血液検査では全く貧血ではありませんが。

私は痒みが全身に広がり悩んでおり、何件も皮膚科を
受信しましたが、どの皮膚科医もステロイドの
かゆみ止めを出すだけの診療で悩んでおりました。
こちらでは主に看護師さんとのやりとりになるのですが
看護師さんに痒みの話をしたら院長の診察を勧めて
くれて、受けました。

院長は明るい感じの良い男性医師です。
自信も痒みに悩んだ経験があり、栄養学に基づき
食生活など正したところ治ったという経験があり、
私の検査結果を見て、やはり足りない栄養素から
痒み症状がおきやすい状態であることを指摘し、
一般診療の部分でとりあえず痒みは抑え
抗アレルギー剤とステロイドの処方と
このクリニック開発の保湿ジェルを勧めてくれました。
この保湿ジェルはビタミンCとカロテンが入っており
顔の赤味が広がり痒いところに塗ると一発で赤味が
ひきました。普通の肌に塗ってもしっとりします。
他にはビタミンD、亜鉛を処方。
これらサプリは自費です。(泣)

鉄を補給すると肝臓に影響が出るので
ミネラル注射5回目には肝臓の数値の検査もしました。

分子整合栄養学検査をすると自分の身体の状態を
整えようという意識が高まり、健康を手に入れることに
近付く感じがします。
妊活の人も多く来院しているみたいです。

多くの人におススメしたい検査です。
皮膚の状態に悩みのある人は
未病で悩んでいる人は是非受けた方がいいです。

患者さんはほとんどが女性ですが、
男性ももちろん特に妊活夫婦は二人で受けることを
おススメします。

私は一般の血液検査では問題はなかったですが
その手前の段階ででいろいろ出ていました。
それらが日々の小さな不調を引き起こしており
それを解消する手立てとしてこの検査が大いに
生きてきます。保険はききませんが価値は大です。

最初は表参道の美容皮膚科ということで
敷居が高い気がしましたが、
普通のクリニックにはない丁寧な接客で、
一人一人の患者さんに気をつかってくれる
良いクリニックだと思います。



来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: マイザークリーム0.05%、ザイザル錠5mg、サプリメント
料金: 35,000円 ※検査代20000円プラスミネラル注射代5回
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

雪化粧737(本人・30歳代・女性)

私は元々アトピー持ちで肌荒れに常に悩んできました。
色々な皮膚科を回り、ネットで調べた代々木クリニックさんへ行ってみることになりました。
初診の時はみなさんもおっしゃっている通りとても待ちました。
ネットで調べたときに待ち時間が長いことを知っていましたので本を持ち込んでいたので良かったです。
先生はとても有名な方なようで沢山の患者さんがいらっしゃいましたが、診察の際に色んなことを丁寧に説明をしてくださいました。
それは、添加物をあまり摂らない・規則正しい生活・食事はお腹一杯に食べ過ぎないことなどでした。
元々は何のアレルギーかを知りたく通院する予定でしたが、初回時の血液検査の際にアレルギー検査に心臓が耐え切れないと診断されてしまい血液検査を何度か行っていただきました。
その間はステロイドを使わない薬をいただきましたが、余計に悪化してしまい今は通院していませんが、生活習慣を見直したところかなり改善が見られたので、生活習慣を見直して薬を減らしていく方が悪化せずに快方になるかもしれないと感じ今は通院していません。
アレルギーの原因を近いうちに知りたいと思っているのでまたお世話になるかと思います。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷 (東京都渋谷区)

しゅしゅ(本人・30歳代・女性)

20代後半女性です。
1年半ほど前から繰り返しできるニキビに悩んでいて通院しております。

先生のよく話をきいて分析をしてくださるところや、
今後の治療方針の決め方など、
とても信頼できるので月に1度のペースで通っております。

ニキビ治療としては王道の薬を処方していただいていますが、
塗り薬のほかは主に漢方を処方してくださるのでそこも気に入っております。

皮膚科は月水木金しかやっていないのと、
曜日や週によって担当の先生が違うので、
自分のお目当ての先生が担当の際に通うのがなかなか大変で少し不便です。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ディフェリンゲル0.1%、ヒルドイドソフト軟膏0.3%、桂枝茯苓丸エキスA顆粒
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立広尾病院 (東京都渋谷区)

morimo(本人・40歳代・女性)

2年前くらいから、手湿疹がひどく皮がドンドンめくれて搔きむしり、血だらけの日々を過ごし困っておりました。
他の病院にも何件かいきましたが、話もロクに聞かずパソコン作業ばかりで、ステロイド処方のみ。知り合いに話を聞いてこちらで受診しました。

話をじっくり聞いていただき、絶対治るからね!と言っていただいた時には涙がでました。薬の使い方や私の癖をご指導頂き、今ではステロイドも何もなしで手の皮膚も全て皮がもどり、あんなに病院をはしごしていたのが嘘のように治りました。本当に先生のおかげです。今でも皮膚トラブルや経過観察の為1から2ヶ月に一回通ってます。

2度目からは予約できるので、午前または午後の1番最初の予約をとれば、そんなにまつことはありません。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アレグラ錠60mg、アレロック錠5、プロペト
料金: 740円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

キャップスクリニック代官山T-SITE (東京都渋谷区)

MIRAI(本人ではない・5〜10歳・女性)

子供のりんご病でお世話になりました。りんご病だと見た目でわかりましたが、りんご病は特に治療薬があるわけではないの(発疹していなかったので)でお風呂に入って早くに寝かせようとしたら、寝る時になって痒くて寝れないというので、あわてて電話したら、診てくれるとのことでした。

パジャマの上にコートを着させて、車で向かいました。車はTSUTAYAにとめられるので助かりました。
その時にかゆみ止めのお薬とクリームをいただいたので、おかげさまで家に帰るとぐっすり寝ることができました。

初診だったので、初診の手続きに少し時間がかかったのと、私たちの他に1組しかいないのに少し待ち時間が長かったという印象です。
でも、こうして夜に、こんなちょっとした病気でかけつけられる小児科は本当に助かります。子供がかゆくて練れない!という程度では、救急外来には行けませんものね。

できたばかりなので、院内はとても綺麗です。代官山TSUTAYAにあるからか?、置いてある本も多かったです。待ち時間の間は、絵本に夢中だったので、かゆさも抑えられたかも。。。

365日無休、夜10時まで、インターネットで診察予約ができること。これは子供がいる親としてはありがたい病院です。

それから『小児科受診前に知っておいてほしい、病気と健康の知識』という本も頂きました。知っておいた方が良いと思われる情報が書いてあり嬉しかったです。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

しずちゃ(本人・20歳代・女性)

知人の紹介でかかりました。
すごく名医だというので、治らない皮膚炎を見てもらいました。受付の女性達が忙しいのか素っ気ない方々ばかりで驚きました。予約しても多少待つので、時間に余裕がある時にしか通えません。
先生に診察してもらい薬を処方してもらいましたが、2回目の診察の時に多少治ってきていましたが、まだ完治とは程遠かったのですが、先生はほら!あの薬を塗ったからでしょ〜!と自慢げに話してきました。
私も名医な先生だから通院して完治させたいなと思っていましたが、その後も通院してましたが、治らなかったです。
アレルギー検査でアレルギーの原因が分かったのは有難かったですが、完治はしなかったので、残念です。アトピーの方々の患者さんが多く感じました。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: トパルジック軟膏1%、亜鉛華軟膏「ヨシダ」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渋谷駅前おおしま皮膚科 (東京都渋谷区)

Caloouser61896(本人・20歳代・女性)

先日、アウトドアでブヨに刺された際に通院しました。
かゆみと、蚊とは違う膨れ方や色になったので心配になり通院しました。
症状を見てすぐに診断結果が出ましたので、診察時間は数分だったかと思います。
先生も感じの良い先生でした。
実際にブヨに刺された際の一般的な症状(事例)等の説明をしてくれました。
薬に関しても、内容の説明と用量をきちんとご説明いただきました。

待ち時間に関しては平日のお昼ということもあり、待ち時間が長かった印象があります。
実際に45分程待ったかと思います。
ただ、混んでいるということは、それだけ人気のある医院であるということですので
今後も皮膚科に行く際には渋谷駅前おおしま皮膚科に行こうと思っています。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ぬり薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渋谷駅前おおしま皮膚科 (東京都渋谷区)

たじんなべ(本人・30歳代・女性)

渋谷駅から徒歩3分程で到着しました。目印が沢山あるので見つけやすいです。
初めての利用でしたが、まず患者の多さにビックリしました。予約せずに行ったら大体1時間程待ちました。
院内は清潔で窓から外の光が入るので明るいです。受付の方も明るく親切でした。名前を呼ばれ診察室に入ると、男性の先生が一人いて穏やかな雰囲気の方でした。そして、お待たせして申し訳ありませんと一言あり、こちら側としては嬉しかったです。診察もとても丁寧で、わかるように説明して頂きました。お陰様で症状が落ち着いてきました。処方された薬も適切なものだったと思います。休日明けは非常に混雑するそうなので、それ以外の曜日で行くと良いかもしれません。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団為成会明治通りクリニック (東京都渋谷区)

so(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

出産後に肝斑が出てきてしまい、最近濃くなってきたのでクリニックを探していました。

[医師の診断・治療法]

肝斑とシミが混在しているとのことでした。
自宅での治療や内服、自費診察など複数の方法を提案してくれました。
私は、内服とフォトフェイシャルを選びました。
フォトフェイシャルは4回ほど受けたのですが、肝斑はまだ変化は無いのですが、そのほかの細かいシミが何箇所か無くなったり、薄くなったりしました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約なので、開始はほとんど待ちませんが、お会計の時に少し待つときがあります。
気にならない程度です。
小さいクリニックなので、スタッフやDr.の感じもアットホームで話を良く聞いてくれます。
気になることも聞きやすいですよ。
トライアル価格とそんなに値段が変わらないので、主婦の私にも通いやすいお値段で助かっています。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 14,175円 ※美顔と診察料の値段
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社医療センター (東京都渋谷区)

nejime(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

発疹、あまりもの痛みと痒みに病院に行きました。
最初は、皮膚がヒリヒリして赤くなる程度だったので、なにかに負けたものだと楽観視していましたが、
次第にブツブツと赤くなり、それでも虫にさされたかと思い2日ほど放置していたら、途端に水泡ができ、
激痛と痒みに襲われて病院に行きました。
思えばもう少し早く行けばよかったと思います。

[医師の診断・治療法]

患部を見せた瞬間に帯状疱疹と診断されました。
水泡がひどく、まさに帯状だったので、自己判断できたくらいです。

医師よりも看護士さんの方が、生活に関する注意事項をあれこれ教えてくれました。
腎臓の問題がないかを、何度も聞かれました、それによって薬が変わるのかもしれません。
原因はストレスと疲労、栄養の偏りによるものだと言われました。
確かに仕事で忙しく徹夜に近い日々が続いていたので、食生活もコンビニ食が続くなど、
原因が全部当てはまる生活を送っていました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初回診察から2回目の診察までの間に痒みと痛みがとても酷かったので、もっと痛み止めの薬を処方してもらいたかったです。
看護士さんが、医師の説明の補足をたくさんしてくれて、助かりました。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ファムビル、ロキソニン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

せんだがや整形外科リハビリクリニック (東京都渋谷区)

[症状・来院理由]

皮膚科や予防接種などで、親子でお世話になっています。皮膚科と内科を専門としていらっしゃるようですが、皮膚科で受診される方が多い印象です。

[医師の診断・治療法]

先生はとても丁寧で、こちらの尋ねた疑問には大変丁寧に、噛んで含めるように説明していただけます。予防接種でかかることが多いですが、注射もお上手です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

一度、風邪と診断されて帰ったところ、実はその日に受診した別の病院でインフルエンザと判明したことがありました(ただ、このときは発熱してすぐ伺ったので、どの病院でもインフルエンザとは判断できなかったのではないかと思います)。皮膚科の診断については間違いありません。おすすめのお医者様です。インフルといえば、インフルエンザの予防接種については、妊婦さんには接種していないようなので注意が必要です。スタッフさんはいたって普通の事務的な雰囲気です。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幸祐会 リセルクリニック (東京都渋谷区)

ビリジアン537(本人・30歳代・女性)

とにかく先生が温和で丁寧です。
看護婦さんもみなさん感じがいいですね。
肌の調子だけではなく体調など色々と相談に乗ってくれます。
色々と自由診療で行なっている注射なども勧誘されることもないため家族みんなでお世話になっています。
たまに混んでいて時間がかかる日がありますが、それを除いては何も文句なしです。
馬油を使って作ったリップクリームがかなりよかったです。チューブタイプを出してくれたらなお良いと思います。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東京景雲会代々木上原皮膚科クリニック (東京都渋谷区)

grrrym(本人・20歳代・女性)

長年アトピーを患っているため、皮膚科には敏感ですが
こちらの先生はとても親切でしたし好感がもてました。
基本的に診察のみで、お薬を直接塗ってく出さるなんてことは普通の皮膚科ではなかなかありませんが此方の皮膚科は診察後に
看護師さんが出された薬の塗り方を丁寧に説明しながら直接塗って下さいました。
本当にわかりやすく、助かりました。
塗り方ひとつでも変わってくるというのがその後よくわかりましたし
長年知らなかった正しい塗り方を教えて頂きました。

ただ待ち時間がいように長いです。
予約していったのに40分待たされました。
まぁ綺麗ですし、人気だから仕方ないのかもしれませんが・・・。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団為成会明治通りクリニック (東京都渋谷区)

イオ216(本人・30歳代・女性)

別の美容サイトから予約して、ピーリングと肌質改善で利用しました。
個室でピーリングと、導入を受けました。施術自体は普通です。女性スタッフが感じよく、優しい印象です。
クリニックは落ち着いた感じの、照明を抑えた内装で、他の患者と中で移動中にすれ違ったりしません。
待ち時間が長いのと、ピアスを開けに来る高校生がたくさんいます。

別の日にニンニク注射を受けましたが、注射は上手くなく、静脈注射で失敗されました。漏れて痛かったので痛みを訴えたところ、慌てて別のスタッフに代わって来ました。スタッフが皆さんお若いので、注射は慣れた方にお願いしたほうがよさそうです。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人道心会 恵比寿皮膚科クリニック (東京都渋谷区)

冥王星881(本人・40歳代・女性)

肌にかゆみがあり、なかなかなおらないどころかひどくなってきたように感じたので、お昼休みにササっと行けるところはないかと、調べて行きました。
恵比寿駅西口を出てすぐのところにあり、立地的にも便利でした。
午後の診察受付前に行きましたが、すでに何人も並んでいました。
隣には系列の内科があり、提携して診察を行っているようです。
15分か20分くらい待ちましたが、診察をしていただき、薬を処方していただきました。しばらくして治ったのでよかったです。

来院時期: 2013年 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渋谷内科・呼吸器アレルギークリニック (東京都渋谷区)

Caloouser66557(本人・30歳代・女性)

当時仕事場から近い所でWebで検索して見つけました。
電話による予約制です。
予約しなくても受診出来ますが、予約優先なので夕方等は結構待ちます。

雑居ビルの中にありますが、
院内はとてもきれいです。

予約して朝一で受診したのですが、
診療開始時間にならないとドアが開かないようなので、
少し早く行ってトイレを借りようと思っていたところ困りました。
(扉越しですが)開始直前まで朝会や掃除をされているようで、珍しいなあと思いました。

食物アレルギーを調べてもらう為に受診しました。
怪しいと思われる食品や花粉などを選択して血液検査を行いました。
また、食物アレルギーのある患者は他のアレルギー症状が出ることがあるということで、
呼吸器の検査も行いました。
なかなか上手く行かず何回かやり直したのですが、
通常の半分しか呼吸ができていないということで、喘息治療も行うことになりました。

診察室と検査室が別々になっており、検査と診察が同時並行でできるようなので
診療時間は短縮されていると思います。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

Caloouser52890(本人・30歳代・女性)

数年通っていました。
私はいろいろなアレルギーがあり、減感作注射をしていくれるということで通いました。
注射の頻度は週1回
まず血液検査をしたり、ある濃度を打ってみたりして注射の濃度を決めます。
一度濃度が決まるとしばらくその濃度でいきます。
注射の場合はほぼ待たされずに呼ばれ、打って終わりです。
しかし非常に混んでいて、診察を受けるとなると二時間待ちです。
私は医師の腕はあまりいいとは思ってなかったので、不思議でした。
ただ減感作注射をしていくれるところが近場になかったので選んだ病院です。
減感作注射は効き目はありました。
少しずつですが、アレルゲンに対する反応が弱まっていったと思います。
しかし、開始から終了までが数年ということで、現在事情もあり中断しています。
数年毎週通う辛抱さがある方は行ってみてはいかがでしょうか。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アレロック錠5
料金: 1,140円 ※減感作注射一回分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小栗医院 (東京都渋谷区)

さっち(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

肌荒れがひどくなってきたので受診しました。

[医師の診断・治療法]

ステロイド軟膏の処方

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ステロイド軟膏の使用方法を細かく説明して下さったので安心して使うことができました。穏やかな先生なので話しやすい雰囲気です。

来院時期: 2000年 投稿時期: 2010年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渋谷駅前おおしま皮膚科 (東京都渋谷区)

usagi(本人・30歳代・女性)

身体のかゆみがひどくて、渋谷で平日の夜に遅くまでやっている皮膚科を探していたところ、こちらの病院を見つけました。

病院に着くととても混んでいたので、びっくりしました。
こんなに混んでいる皮膚科は初めてでした。
どうしてもその日に診ていただきたかったので、1時間以上待って診察してもらいました。

先生は女性で、「蕁麻疹」と診断されました。
ただ原因は分からないとのことで、ひとまず塗り薬と飲み薬を処方していただきました。

原因が分からなかったのが残念でしたが、薬を飲むとかゆみが落ち着いたので、良かったと思った記憶があります。


来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アレグラ錠60mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団文昭会 内藤小児科内科医院 (東京都渋谷区)

サンフラワー200(本人ではない・3〜5歳・男性)

昔ながらの近所のお医者さん、という雰囲気です。入口は大通りに面しているわけではないのですが、駒沢通りからガーデンプレイス側へぬける抜け道の様で、結構なスピードで車が走る為小さな子供を連れて歩くには注意が要りました。平日の夕方受診したのですが、到着した時点で待ち合いの椅子が全て埋まる混雑ぶりでした。ですがオモチャもあり、そう待たされることなく診察室へ呼ばれ、こどもが飽きずに済み有難かったです。受付の方も先生も温かく、安心して受診する事ができました。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
41-60件 / 67件中
ページトップ